英語「TOとFOR」が面白いくらい分かる!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 英語の前置詞「ToとFor」の使い方を理解し、会話をより自然にしましょう!たくさんある用法の中でも、より効率的に会話ができるようになるためのものをピックアップしてご紹介しています。
    すでに知っているものから新しいものまであるかと思いますので、ぜひチェックしてみてください!
    よかったらいいね&シェアをお願いします!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☆繋がりましょう☆
    UA-camチャンネル登録
    / @hanaenglish
    WEBSITE: hanaenglishonl...
    PATREON: / hanaenglish
    FACEBOOK: / hanaenglish
    INSTAGRAM: / hana.english
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【人気プレイリスト】
    文法解説:bit.ly/32hcQjv
    発音練習:bit.ly/3b2kTF7
    LとRの発音:bit.ly/2ErANfO
    ネイティブが使うフレーズ:bit.ly/3lc6oDb
    リスニング上達:bit.ly/3lcmZ9R
    旅行英会話:bit.ly/3j0iFJ0
    英単語:bit.ly/31mRT7x
    英語の勉強方法:bit.ly/32hd0r7

КОМЕНТАРІ • 424

  • @里帰りの熊
    @里帰りの熊 4 роки тому +8

    2:47 コレマジで助かりました

  • @mozartjpn137
    @mozartjpn137 6 років тому +814

    ボストン行きのチケットを買おうとアムトラックの窓口で「To Boston」と言ったら、チケットを二枚渡された。まずいと思って「For Boston」と言い換えたら今度は四枚渡された。もうパニックになって思わず日本語で「えーーーと」といったら今度は八枚渡された。

    • @gooogooo4236
      @gooogooo4236 6 років тому +153

      mozartjpn137 それもう落語w

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +71

      天才!笑!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +52

      ほんとですよね~!思わず笑っちゃいました!w

    • @contedete
      @contedete 6 років тому +34

      それ何十年も前からあるねたですね。「らいす」と言ったらシラミ出されたみたいな。

    • @ゴリラ-n5f
      @ゴリラ-n5f 6 років тому +12

      テンプレやな

  • @吉江幸一
    @吉江幸一 3 роки тому

    テンポ良く、素晴らしい発音に魅せられます。

  • @taranumjp
    @taranumjp 4 роки тому +1

    れいこEnglishから、2人のやりとりが楽しく
    はるなさんも登録しました。
    英語頑張ります!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  4 роки тому

      ありがとうございます❤

  • @quux-
    @quux- 5 років тому +39

    解説を聞いているというよりは、辞書を読んでもらっている気分。

  • @thiro7546
    @thiro7546 4 роки тому

    分かりやすい内容と滑らかな発音。
    すぐにでも使えそうな内容ですし、勉強させていただき、ありがとうございます😊

  • @kurochan20
    @kurochan20 6 років тому +8

    凄くわかりやすいのにはるなさんが綺麗で見惚れてしまって右の英文に目がいかない。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      そんなぁ☺ 動画を見てくださりありがとうございます❣

  • @scottpip4586
    @scottpip4586 5 років тому

    こういう解説は、ネイティブの人というか、片言の日本語しか喋れない外国人の人には説明出来ないので、ありがたいです。

  • @user-sg4gx8qk3v
    @user-sg4gx8qk3v 6 років тому +161

    to とforの違いは、toは一直線にその方向に向かっている感覚で、forは大体その方向に向かっていること。さらに、動詞のアクションが主語単独で完了できない場合はto,できる場合はforと考えればとても簡単。

    • @yyx7556
      @yyx7556 4 роки тому +4

      動画だして下さい

  • @Jen-g8d
    @Jen-g8d 4 роки тому +1

    これ見てもまだ私、分からないです…余計、ややこしくなりました。

  • @英語楽しく
    @英語楽しく 4 роки тому +1

    いつも楽しく勉強させて頂いております。
    今日一日見てました。

  • @マコト-v2w
    @マコト-v2w 4 роки тому

    塾講師やってます。forはかなりパターンが多く、授業では特に苦戦していましたが、たいへん参考になりました。ありがとうございます☺️

  • @panipaniize
    @panipaniize 6 років тому +48

    自分の英語上達の歴史を振り返って見ると、大きく二段階あったような気がします。
    このようにto/forの用法を色々まとめるのは大学受験やTOIECなどの試験の初めの段階の時、これはその前置詞のイメージをつかむのには向いていますが、実際に会話や文章で使う時にはこの記憶方式では間に合いません(不十分だと思われます、私見です)。前置詞->用法->文章(状況理解)という記憶の仕方。
    実際に使う場合は、逆の思考順序、状況->文章(組み立て)->どの前置詞、という思考順序なので、あるなんらかの状況があって、伝えたいことの全体文章が組み立てられ、最後に前置詞で繋げられる、あるいはほとんどの場合は、動詞と組みになって前置詞が決定され、複数の選択肢がある状況では、前置詞によって微妙にニュアンスを付け加える、という順序になるかと思われます。
    冒頭のI made it for youですが、これがI gave itとくればto youになります。I cookとくればfor youです。前置詞から意味が決定される、というよりは、動作(動詞)に付随して、意味が付加される、場合がほとんどだと思われます。
    好みで分類されていましたが、preferとくればtoで決まり文句です。日本語ではAよりもBが好き、という意味になるので日本人であれば比較級のthanじゃないの?と疑問に思われる人も多いと思いますが、これはlikeやbetterなどよりも指向性の強い意味合いがpreferという動作(動詞)に含まれているためにtoが使われている、と私は考えています。
    そして、
    実際には、どのようにto/for/with/on/atなどがどのように使われるか、というのを気に留めて置いておいて、実際の会話やメール、仕事上の文章の中で、使われ方が出てきた時に「ああ、この時はto/forか」と気づき、それを自分で使って、身につけていった、という順序だった気がします。ご参考までに。

    • @tosuchino6465
      @tosuchino6465 5 років тому +2

      興味深いご指摘ですね。考えてみると英語習得にはおっしゃるような二段階があるように思います。自分は在米なので、この二段階が渡米前後という特に顕著な形で記憶されています。
      伝達内容が先ずあって、それを伝えるために最も適した前置詞を選択すると云う思考は重要ですね。例えば冒頭の "I made the video to you. " vs "I made the video for you." ですが、 動画内では後者が「正しい」としています。「あなたに観て貰うために動画を作った」を伝えたいなら後者の方が適切ですし、意味的にも表現上もそれが一般的でしょう。でも「あなたに(抗議などの目的で対抗策として)動画を作った」みたいな場合は、多少ぎこちなくなりますが前者も不可能ではありません。結局、何を伝えるのかによって単語が決まる訳ですから。
      面白いのは "prefer" ですね。意味が比較級的な感じがするので "to" でなく "than" を使いたくなるところですが、ご指摘の通り "prefer" は "to" とセットです。これは語源を診てみると納得出来ると思います。この動詞はラテン語が起源で、"pre = before", "fer = carry" ということだそうです。つまり "prefer X to Y" は「Yに対してXを前に持ってくる」->「Yの前にXがある」->「YよりXを好む」となるようです。それ故に、この "to" は前置詞でなければならず、"I prefer reading a book to going shopping." であり "I prefer reading a book to go shopping." のように不定詞にはなり得ない訳です。
      ちょっと長くなりましたが、興味深いご意見だったのでコメントさせて頂きました。失礼しました。

    • @Jinmenunagi
      @Jinmenunagi 5 років тому

      Tos Uchino 話の趣旨とは関係無いんですが英語を勉強していた時にまず一番最初にこの勉強(例えば単語から覚えろ!)をした方が良いなどありますか?あくまでもあなた様のやった勉強法で大丈夫です!

  • @Akubihasarigenaku
    @Akubihasarigenaku 5 років тому

    初めて拝見しました!
    英語勉強中です!前置詞イマイチ理解できてなかったので、とてもわかりやすく説明してくださっていて感動です!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  5 років тому

      ありがとうございます🥰 前置詞は丸ごと覚えるのも手ですが、使ってみて直されて、の繰り返しで段々と自分の中での感覚が身についてくるものかな、と思います!

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 6 років тому

    こちらのチャンネル初めての視聴です。すごく解り易くて、完璧にまとまっていて、とにかく無駄な部分が少しもない! 手間もかかってますよね。
    良い物を見られてよかったです。ありがとう。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      chai kagome 嬉しいお言葉ありがとうございます😊これからもそう言って頂ける動画がつくれるよう頑張ります!

  • @澤口威仁
    @澤口威仁 6 років тому

    こんなに色々使い方があったとは。勉強になりました

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      そうなんです!よかったです(^^)

  • @かお-i9b
    @かお-i9b 4 роки тому

    わかりやすかったです

  • @nigi3445
    @nigi3445 6 років тому

    超わかりやすい!
    私はガッツリ英語を定着できてはいないです、普通に会話できるくらい。でも英語を話す必要があるときはあってテキトーに前置詞を使いがちになっていたので、自信を持って話す、人に教えられるように再度意識したいと思いました✨

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      確認されたいときはこちらを再度ご参考にしていただけたらと思います😉❣

  • @yoichi503
    @yoichi503 6 років тому +9

    笑顔がすごく素敵だ

  • @aminmi8264
    @aminmi8264 6 років тому

    とてもわかりやすいです!!!会話の中でもう少し意識してみます!!!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ぜひ試してみてください💕

  • @ぺこんつ
    @ぺこんつ 5 років тому +69

    英会話初心者です。「面白いくらいわかる」に惹かれて視聴しましたが、よくわかりませんでした....(T_T)

    • @Maria-Bernadette_3725
      @Maria-Bernadette_3725 4 роки тому +5

      ぺこんつさん
      私はまだまだ英会話がスラスラできませんし、そんなに「根をつめて勉強していない」のですが
      (だからいつまでたっても話せないんでしょうけど汗)
      感覚的に「あ、for だな」とわかりました。
      理由は説明できなかったけど、
      喩えて言うと
      外国人が
      「ほんとうに美味しい」

      けっこう
      「実においしい」
      とかってつかっているんですが
      日本人にしたら
      「それ変やんw」
      感覚的にわかるようになるのは
      そんなに簡単じゃない、ってこと。
      でも、この方の説明は「日本語脳」に分りやすい、と思いましたよ。
      実際に「日本語は特殊」なようです。
      「英語脳」をつくるには
      「諦めずに続けること」
      今はUA-camでも、色々なアプリで
      お金をかけずに充分に英語が勉強drきて、英語脳を作れる時代です。
      ローマは1日にしてならず
      もしも、受験などに必要なら
      もう、「英語の番組や映画をひたすら難しいことは考えずに聞く、聴く、ききまくる!」
      で、単語も覚えまくる!
      熟語も!
      文法も!
      でも、期限が決まっていないなら
      「ゆっくり 無理せず 」
      でも、「絶対に続けること」
      このUA-camrが…、
      なら他を探せば良いし、色々なアプリもあります。
      私は「映画」を字幕つきで観て
      「あ、この表現は日本語ではこう訳されている、逆にいうと、こう表現したいときはこう言うんだな…」
      それの繰り返し。
      実際の英文を直訳したら
      全然ちがったりしますよ。
      つまり英語脳の表現は
      日本脳の感覚とは違う、ってこと!
      でも、だから続けること。
      お互いに「英語脳」ができるよう
      頑張りましょう!
      (誰かにおどかされて「びっくりした!」と言いたいとき
      日本語脳なら「I am surprised」っていいたくなるでしょ?
      実は「You scared me」です
      あ、知ってましたか?失礼いたしました汗)

    • @さわちん-z2v
      @さわちん-z2v 4 роки тому +1

      勉強頑張って

    • @zshinpei2379
      @zshinpei2379 3 роки тому +2

      @@Maria-Bernadette_3725 こんな真剣に向き合って話してその人のためにゆっている貴方 素晴らしいとおもう

    • @Maria-Bernadette_3725
      @Maria-Bernadette_3725 3 роки тому

      @@zshinpei2379 さん
      ありがとうございます。
      ついついお節介焼いちゃいます。

  • @kamiokalalwilshere8080
    @kamiokalalwilshere8080 5 років тому

    きれいな奥さんですね。

  • @masashikobayashi
    @masashikobayashi 3 роки тому

    日本ゴの 意味では forの 意味が多々含まれてる感じ〜!  toは 目的ダケが あるのかなー

  • @JIN-oz1cz
    @JIN-oz1cz 6 років тому

    素晴らしく分かりやすい

  • @4polyglothyunjung814
    @4polyglothyunjung814 6 років тому

    花ちゃんの発音本当にいいですよね。

  • @空気が読めない
    @空気が読めない 6 років тому

    i am looking forward to next lesson. 英語はこれしか知りません。ためになりました。次もよろしくお願いします。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      Thank you! See you again soon:)

  • @takes289
    @takes289 6 років тому +7

    画質きれいだし、自信に溢れたお姉さんですね!ボクのモヤモヤはまず単語を覚える所からですね

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ありがとうございます!前に「単語の覚え方」の動画(bit.ly/2GYWC3u)シェアしてますので、こちらもぜひご覧ください☆

  • @kmej.3627
    @kmej.3627 4 роки тому

    わかりやすーい

  • @arashi_amnos_5_
    @arashi_amnos_5_ 4 роки тому

    めっちゃかわいくて解説全然聞いてんかった、、、

  • @takashimori5225
    @takashimori5225 6 років тому

    【動作を受ける相手がいる」ところの説明が秀逸でした!わかってたようで知らないことでした。美人なのでついつい見ちゃいます!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      動画を見てくださりありがとうございます😘

  • @bsaa1279
    @bsaa1279 5 років тому +4

    今年受験生なんで役立ちました!

  • @FlyToTheMoon.
    @FlyToTheMoon. 6 років тому

    Apple の例だと to は不定詞として使っていて for の場合で buy を使いたい場合は buying(動名詞)を使う。

  • @yuc3097
    @yuc3097 5 років тому

    What he said is really important to/for me.
    (彼が言っていたことは私にとってとても重要だ。)
    この場合、どちらが正しいですか?
    あるいは、ニュアンスの違いなどあれば教えてほしいです。

  • @鹿鹿-e7z
    @鹿鹿-e7z 6 років тому

    習ったんだけどto.forの違いを忘れてたからありがとうございます😳😳

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      見てくださり、ありがとうございます😉

  • @KH-bf3ku
    @KH-bf3ku 6 років тому

    めちゃわかりやすかったです!ありがとうございます😊🙌!

  • @shuichiromatsuda5712
    @shuichiromatsuda5712 6 років тому +5

    You explain preposition like you’re reading the dictionary. It’s good to get non-English speakers accustomed to the dictionary.

  • @mika-zr6bm
    @mika-zr6bm 6 років тому +3

    とてもわかりやすい😊 見てよかった。ありがとうございます😊

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +3

      ありがとうございます😉これからもどうぞよろしくお願いします😊

  • @砂糖栄作-r3t
    @砂糖栄作-r3t 6 років тому

    今日初めてHanaさんの動画を見ました~
    とても楽しく、わかり易く学習でき感謝です
    コメント欄を見て丁寧に皆さんにコメントを返しているのを見て驚きました
    素晴らしいですね
    これからも応援してます
    頑張ってください

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      はじめまして!見てくださりありがとうございます☆これからもどうぞよろしくお願いします(^^)

  • @matsukiyotakepon
    @matsukiyotakepon 6 років тому

    この手の動画よくあるが初めて理解できた。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます!

  • @paradoxwjs5578
    @paradoxwjs5578 6 років тому +1

    Your pronunciation is perfect!!!

  • @noahm6672
    @noahm6672 6 років тому

    長いかと思ったけどわかりやすかったので最後まで見れました

  • @tnagai9558
    @tnagai9558 6 років тому +25

    かわいい。

  • @nanayamamoto4908
    @nanayamamoto4908 6 років тому +1

    お姉さんの美しさとお部屋の方が気になってなかなか頭に入ってこない…
    でも、とても優しく発音も綺麗で好感が持てますね。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ハハハ😆ありがとうございます❣

  • @lemonade9251
    @lemonade9251 4 роки тому

    誰か教えてください🙏🙏🙏🙏😭
    The bus went to Tokyo.の場合は、バスが目的地(東京)に到達しているから“to”
    The bus left for Tokyo.の場合は、バスが東京に出発した=目的地に到達はしていないため“for”
    という説明をどこかのサイトで見たのですが、では The bus go () Tokyo.
    の場合、() にはどちらの前置詞を入れれば良いのでしょうか…??

  • @やまー-z5s
    @やまー-z5s 4 роки тому

    やっとわかった!

  • @小林浩-o9w
    @小林浩-o9w 6 років тому

    Thank you Hana Sensei.From now on, I think I'll be able to use them almost correctly. I always admire your brief explanation just to the point every time I watch your site.

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      Thank you for watching and I'm glad to help!

  • @yousukosuzuke9852
    @yousukosuzuke9852 6 років тому +17

    "面白いくらい分かる"でバズった?😉タイトル大切ですね!

  • @茶道-b2l
    @茶道-b2l 6 років тому +5

    歯がめっちゃ綺麗だし、白い!!羨ましいです!!

  • @김준서-v9u
    @김준서-v9u 6 років тому +114

    歯が綺麗で素敵

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +2

      ありがとうございます!

  • @leidenschaftpassion9983
    @leidenschaftpassion9983 6 років тому

    Danke für den Tipp!
    hanaさんは日本語のカワイイよりも英語のkawaiiて感じで楽しいUA-camです!(笑)
    自分はドイツ語のzu/nach/fürで使い分けてました。
    Toitoitoi 🙂👋

  • @Somethingintherain-8
    @Somethingintherain-8 6 років тому

    私はアメリカに来て10年でGrad Programをあと2か月で卒業なんですけど、こういう細かいところでのエラーはいまだにありますよ。前置詞の使い方は誰に聞いても的確に答えてくれる人がいなかったので助かります!!ちょっとこの内容メモ取ります :)

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      +Hikaru タイムリーな内容でよかったです!Grad Program頑張ってくださいね!

    • @miemi6796
      @miemi6796 6 років тому

      Hana English ありがとうございます。 💪

  • @n子-v8x
    @n子-v8x 6 років тому

    こんにちは。私は来年留学予定でこちらの動画を参考にして勉強しています!とても分かりやすいです😊関係ないですがリップの色がとても可愛いです!(笑)差し支えなければ何のリップを使ってるか教えて頂きたいです💄💋✨

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ありがとうございます❣はっきり思い出せないのですが、Diorの濃い目の色です💄

  • @7justin661
    @7justin661 6 років тому

    ちょうど迷ってた!!!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      タイムリーな内容でよかったです😉

  • @kazuyoshisakamoto6531
    @kazuyoshisakamoto6531 6 років тому

    Thanks for uploading a nice educative video. As verbs decide which proposition is suitable for the word, it is difficult for me to understand how to use "for & "to"completely from the perspective of proposition only. Because "for" is used as not only preposition but also as conjunction and "to" is ,in some cases, used as adverb.

  • @orlg21
    @orlg21 5 років тому

    比較級しか思い付かないから
    prefer to 使う方法も思いだせて良かった
    five to seven て6: 55なんだ。
    6th to 11th January ってJanuary の前に
    of とか in, on とかうっかり入れてしまいそう。入れたら間違い?

  • @レバ刺しさんま刺し
    @レバ刺しさんま刺し 5 років тому +1

    withの意味は「~と一緒に」ですが、他にも意味は色々あると思いますが解りやすい例を何点か教えて頂けますか?

  • @インセル長友
    @インセル長友 5 років тому

    他動詞はto
    自動詞はforで習ったんですけど大丈夫ですか??

  • @Olivia-ex8qn
    @Olivia-ex8qn 6 років тому

    10分半動画見るより的確なコメントあってそれで解決したわ。動画自体長くてちょいと分かりづらい

  • @orlg21
    @orlg21 5 років тому

    to の後は動詞っていうのがはっきりした。名詞もいけると勘違いしていたし。
    なのでfor と to の〜のために(目的)、がモヤモヤしてたんですね
    Japan to Launch Robotic Cargo Ship to Space Station Today. Watch It Live
    こちらの記事の to Launch の to の意味は
    何でしょうか?打ち上げる為の日本ですか?結果=しました、という意味ですか?

  • @風間千影-c8r
    @風間千影-c8r 6 років тому +23

    バイリンガルの女性って美人が多いイメージ。
    あと日本語と英語を両方使えている人って頭をよく使っているからか、めちゃくちゃ説明上手い。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ありがとうございます☺💓

  • @雪ゆき-n3x
    @雪ゆき-n3x 6 років тому

    テスト受ける前に見たかったあああああ

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      いい点とれますよーに!

  • @nswrth
    @nswrth Рік тому

    いいね👍👍

  • @kazukowatanabe8773
    @kazukowatanabe8773 Рік тому

    はじめまして。for の使い方を方を検索していて ここにたどり着きました。
    一つ質問させてください。the Wisconsin Department of Natural Resources (DNR) reminds Wisconsinites and visitors that spring is the peak time for fawns to be bornのspring is the peak for のfor は 何故for
    なのでしょう。。。, forでなければ 何の前置詞を選ぶの?と言われると
    困るのですが 笑
    英語文法の質問を日本語で聞ける環境にいない為 困っています。
    お時間がある時に宜しくお願いします。

  • @tatsuyatanaka49
    @tatsuyatanaka49 6 років тому

    toとforの使い分けがよく分かりました。
    この動画は違いますが、toは弱形で発音されると聴き取ることが難しいです。
    ネイティブのように速いスピードでtoを発音するにはどうすればいいのか解説した
    動画をアップしてほしいです。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      音声変化ですね!ちょっと考えてみますね💡

  • @バラ色人生-z3o
    @バラ色人生-z3o 6 років тому +2

    大学受験にも凄く役に立ちます!!ありがとうございます😊教科書より面白いです。しかも美人が喋る綺麗なイギリス英語も聞けますので、嬉しいです!
    飽きないチャンネルですねー

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ありがとうございます😊

  • @Graceoor
    @Graceoor 5 років тому

    今までずっと分からなかったのに、初めて理解できたし、イメージしやすかったです。ありがとうございます!!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  5 років тому

      お役に立てて良かったです!!

  • @岩渕遼
    @岩渕遼 6 років тому

    悪い言葉なのは知っています
    でも、気になってしょうがないので教えてください!
    foolとstupidの違いはなんですか?

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      Stupidは無知な「バカ」、foolは冗談ばかり言ったりふざけたりする人のこと😊

    • @岩渕遼
      @岩渕遼 6 років тому

      @@HanaEnglish
      ありがとうございます!

  • @nuru69
    @nuru69 5 років тому

    自分は相手が必要としているのが「to」で必要としていないのが「for」だと思ってますがこの捉え方で良いんですかね…?

  • @noahm6672
    @noahm6672 6 років тому

    同じ意味だけど表現の違う言葉とか教えてほしいです。
    例えばWhere are you from?とWhere do you come from?みたいな感じです

  • @島波凸凹
    @島波凸凹 6 років тому

    成程。移動かぁ!
    ネイティブの感覚も感じられてわかり易い!!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      ありがとうございます!

  • @bbbrich3787
    @bbbrich3787 6 років тому

    I prefer something to something elseは知りませんでした、なるほど〜。
    I got plans for the exactly dateもfor使うんですね
    Are u up for it?
    Who's for tennis の使い方は聞き取れても自分で使うのが難しそうですね…
    To me とfor meは具体的に何が違うんですか?
    あと、デメリットメリットで有りましたが、it isn't good for u
    It's good for uは両方ともgood for someone/ something なので他の違う例文が欲しいです。私はデメリットメリットの以前にgood for 何々で覚えて使っているからです。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      to me=特に目的はなくてもとにかく大事(一般的な意見)
      Running is important to me.
      私にとって走ることは大切。
      for me=なにか達成すべき目的/目標があって、そのために大切 というニュアンスになります☆
      Running is important for me because I want to stay fit.
      健康でいたいので、私にとって走ることは大切。

  • @2043-t9l
    @2043-t9l 4 роки тому

    人生楽しそう

  • @asumari1876
    @asumari1876 6 років тому

    コメント欄ではImportant to/ for meの質問に対して、目的の有無を解説されていますが、具体的な例文を両方ともいただけますか?今ひとつわかりません。あとhelpful to/ useful forの組み合わせをよく耳にしますが、important同様にそれぞれto/for置き換え可能ですか?よろしくお願いします。

  • @aa-rl4fb
    @aa-rl4fb 5 років тому +2

    カメラをずっと見とくって意外にも大変そう👀

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  5 років тому

      慣れるまで時間かかりました!

  • @tad4362
    @tad4362 6 років тому

    とてもわかりやすいです!Background はイギリスですか?^^

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +2

      Tad ありがとうございます!オーストラリアです🐨🇦🇺

  • @shushu8515
    @shushu8515 6 років тому

    明後日テストなのでこの動画を見れて良かったです(^ ^)

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      タイムリーな内容でよかったです😊がんばってくださいね😉

  • @tk.4822
    @tk.4822 6 років тому

    I have an appointment "on" the 2nd of Mayでもいいですか?

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      T K. もちろんオッケーです!

  • @catsphere
    @catsphere 6 років тому

    for me と to me の違いは??
    Running is important (to or for) me.

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +2

      +syamu先輩
      to me=特に目的はなくてもとにかく大事(一般的な意見)
      Running is important to me.
      私にとってはしることは大切。
      for me=なにか達成すべき目的/目標があって、そのために大切 というニュアンスになります☆
      Running is important for me because I want to stay fit.
      健康でいたいので、私にとって走ることは大切。

  • @ito5939
    @ito5939 6 років тому

    質問多くてすみません。 ofっていうのは、~のとか、of courseの時とかしか使わないんですか?ofの使い方を調べたんですけど、あまり理解できませんでした。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      Of 単独での意味は多すぎるので、これと一緒に使われるフレーズを覚えるといいと思います!(a lot of+物 =多くの物 )

    • @ito5939
      @ito5939 6 років тому

      Hana English ありがとうございます😍😍❤️ 覚えてみます!

  • @forcemori9275
    @forcemori9275 6 років тому +1

    美人だし発音いいし

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      ありがとうございます(*^^*)

  • @steezmunky
    @steezmunky 6 років тому

    The Australian accent is strong!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      I try to neutralize it a little😅

  • @Shadow823cat
    @Shadow823cat 5 років тому +21

    えーみんなこれで分かるの??教科書読んでるみたいじゃん…全く分からないんだけど…

  • @SKke_to
    @SKke_to 6 років тому

    this's tha video so great!

  • @植本恭世-f2m
    @植本恭世-f2m 6 років тому

    forの予定の用法のときで、for May 2nd をon May 2ndとするのはいいんですか?

  • @Utaco-wr4dx
    @Utaco-wr4dx 6 років тому +3

    すごく、すごく分かりやすかったです!
    特に 3.動作を受ける相手がいる パターン、いつも混乱しているんです。
    でも、「動作が誰かから誰かに動く= to 」って考えるといいんですね!
    なんだか理解した気がするぅ。

  • @CHOPPP
    @CHOPPP 6 років тому

    なるふぉど、分かりやすい

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      ありがとうございます!

  • @MN-dt3pc
    @MN-dt3pc 3 роки тому

    むずい

  • @かと-x5c
    @かと-x5c 6 років тому +9

    前置詞が面白いほど理解できる本(黄色本風)

  • @hideakimiura1106
    @hideakimiura1106 6 років тому

    1,理由を表すときの"for"の使い方で,「for buying apples」という使い方はOKですか?

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      「for buying apples」だと理由ではなく、6つ目の使い道の用法になります^^

  • @uessy_dai
    @uessy_dai 4 роки тому

    to youとfor youは、あなたへ、あなたのために、で捉えてます。

  • @iva3679
    @iva3679 6 років тому +4

    歯に目がいく、こんな歯だったらにっこにっこしてるw

  • @chloemc144
    @chloemc144 6 років тому +20

    英語勉強で前置詞はかなり苦労してます(;・∀・)
    これからも前置詞の解説が聞きたい!

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +4

      第3弾も考えてみますね☆

  • @よや-j4r
    @よや-j4r 6 років тому

    BGM スパ感すげぇなー。

  • @ポンコツ-d5d
    @ポンコツ-d5d 4 роки тому

    これくらい中学生でもわかるのに分かりにくいって基礎固めてから始めればよくないですか?

  • @ZDbaobao1201
    @ZDbaobao1201 6 років тому

    hanaさん、これはイギリス英語ですか?

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому +1

      オーストラリアです☆

  • @weo1weo1weo1
    @weo1weo1weo1 6 років тому

    2:06 would it make more sense to say "明日あなたに本をあげる" ?

  • @kazuyahieda9700
    @kazuyahieda9700 6 років тому +3

    I did not think about it deeply.good learning for me.Thank you !

  • @rockyrocky4440
    @rockyrocky4440 6 років тому

    動画と関係ないですが、歯がすごく綺麗ですね。ホワイトニングしてますか?

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      したことありますが、今はしてません^^

  • @manariangelballesfinogawa1812
    @manariangelballesfinogawa1812 6 років тому

    On at in among over とかの使い方が知りたいです

  • @ttanji9505
    @ttanji9505 6 років тому

    Hanaさん質問があります。
    あるアニメで女の子同士の会話で
    "What is Ikki to you?"(Ikki男の名前)と、他の女の子へ言い返していました。
    この場合、"What is Ikki for you?"ではないのかな?と聞いた時に思っていたのですが
    このニュアンスはIkkiが、まだその女の子と付き合ってないから"to"を使っていた解釈であっているのか
    それとも,人で動くものなので"to"が正しいのか知りたいです。

    • @HanaEnglish
      @HanaEnglish  6 років тому

      Who's Ikki to you?(Ikkiはあなたにとってどんな人•誰なの?)が正しいと思います!