Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
飲食業の就職だけは辞めとけ
某ピザ屋の日雇いに行ったときに、大学生の子が「店長見ていたら、ココで大学卒業後に正社員やバイトで働く位なら死んだ方がマシ」と言っていた位なので、飲食店ってマジで地獄なのでしょうか?
転職先がすき家は草
ブラックからブラックをハシゴする強者
離職率100%ワロタ日本一やんけwww
国立で卒業して優秀だろうに先行きの不安定な飲食業に就職するなんてこんなもったいないことない。大学で一体何を学んだのか
地元の、いきなり!ステーキは開店1年で有名ラーメンチェーン店に変わっていました。その場所は以前は、焼き肉店でしたが3年ぐらいで潰れて。3年ぐらいしてから、いきなり!ステーキになりましたから。本当に調査も何もしていないのでしょうね。
社長やめてから株価2倍になってんのはすげえな元が下がり過ぎでは有るが…
転職後にすき家のワンオペで過労死してそう
貴重な新卒カードを無駄にしたんですね…自分もですが…
国立大学の新卒カードを『いきなり!ステーキ』に使うなんて。。。
大学行く意味ないやん
新卒で、いきなりそんな会社にいくんか😅
いきなり捨て生き😂
国立も下は結構ひどいぞ
@@futonlove6347どんなに酷くてもその地域では1番だからなんとかなるんよ
働いてる人は悪くないこれを本当の意味で気付かせてくれてありがとう。
国立卒なんてなかなか得られない貴重なカードが……
いきなりステーキやっときたと思ってカード作ったのに1年ちょいで閉店したし…しかも遠いところしかないからカードのお金無駄になったしでココ嫌い。
やっぱりどこの大学に行ったかじゃ無くて何をしたか大事なんだな…頭良くても見る目とセンスがが無い。国立行って満足して第六感死んでる人最近多いイメージ
就職は人生のゴールである。成長できて、労働時間も休日も適切な会社→キャリアアップ、転職もしやすい。ずっとその会社で活躍してもよい。ブラック企業(成長ない、休みない、金がない)→ブラック企業しか転職先がない
社長があほだとそれに振り回される上司も無能になって下の者が干からびるんだよな 貴重な人生が削られていく、、、
地獄から地獄へ移るの草
テレビで特集されたこともある店舗がなくなっていたのは、なんか寂しかった目の前で切ってくれる厚切りステーキが売りだったのにファミレスのように席に座りメニューを頼むスタイルに変化していき衰退の変化を感じ取っていた
おかしな社長さんが経営しているお店って行く気になれないな
一ノ瀬は無能だよ
社長と握手券とかふざけた物ありましたね。こんなんで赤字解消出来たら苦労しないよ。
この手のオチが地獄から地獄てテンプレなん?😂
社長絶対ヤギだろうなと思ったらやはりヤギだったwwww
ヤギがあまりにもピッタリすぎて笑
雄山「このヤギは出来損ないだ今すぐ焼却しろ💢」
ぶっちゃけ、飲食はブラックしかない😅。ブラックでないと、やれないギリギリの経営しかしてない😂。
ブラックしかないと思うなら一生飲食店に来るな
重要な事自分で考えるんだったらもはや自分で経営したほうがいいやん😂
私も手袋ケチったらダメだろって業界、上が書面に残さず口だけの指示でケチり作業してます 何かあったらしらばっくれる気でしょう
ポストが空いているのでは無く、辞めてしまうから空きになってるだけ。
1:06どの番号もそれっぽく聞こえてくるの草
ほんまやん
新卒したらブラック企業だった件
いきなりステーキは行ったことないけど、テレビとかで社長が出てきたりして無能さが際立ってたんもんな。食べに来て下さい!とかじゃないんだよ。知名度あるのに客が来ないのは店側会社側に問題があるのに改善策が全くない。でも近く1店舗だけある。
いきなりステーキの社長は、理解不能な経営してたよな。人類の知能では理解できない高度な思考能力を持っている可能性もあるから、ぜひ保護(隔離)して欲しい。
抜け作先生の親類説浮上
一時赤字になっても取り敢えず我慢してサービスの向上に勤めればまた持ち直せるかもしれないのに赤字になったから質下げる→赤字→質下げるを繰り返してればそりゃ赤字続きになるだろうよ…
すき家の方まだいいぞ少なくても自爆は無い
すき家はあくまでゼンショー
名古屋のすき家でバイトに〇人が出てるんですがそれは…
@@user-meriodass 俺バイトしてるから分かるぞ。そんなにいうほど今はきつくない。そもそもワンオペはあるけど別にそこまで辛くは無い。客来なきゃ暇
@@ドアラ-t8l ご無事で何よりですm(_ _)m
おっ!いきりステーキ!
1:23 この時点から香ってくる現代にあってないやばい企業の匂いがぷんぷんしてきやがる
主人公さん飲食店すきやねー
自爆で15万使うの草
点呼の仕方が軍隊かよ
いきなりステーキって食べたことないけど、名前の語感が素敵だなと思ってた。これは繁盛しそうだな、って。こんな風だったとは
飲食ならサイゼ来な、、、時間以外はホワイトだよ。時間以外はね、、、
サイゼ都内でやってたけど絶対に辞めた方がいい笑店長、副店長がバッタバッタと病んでぶっ壊れてったのを見て悪魔だと思った。
@amesame-r9o 正直、コミュティの運もありますよね笑
一度だけ行ったことある
飲食店の暗黒を知ったあとなら普通の感覚のブラックなんてオフホワイトぐらいにしか見えないぞ!!by元飲食店長10年
経営戦略のNASA
ワンマン社長なんてそんなものだろうでもガチャはちょっと欲しいただし社長、てめーはダメだ
必要不可欠な備品代まで削り出したらいよいよ危険信号
丸亀製麺もブラックだと言われているし、飲食はパート、アルバイトくらいにしないとダメだな
建設、看護、サービスはバカにしちゃいけないのに飲食はバカにされるの何なん?
全部バカにされてるよ
看護師は真っ当。介護士は言われるね
そら従業員からしたら毎日作って見飽きてるステーキのおもちゃ貰っても何も嬉しくないわな
いきりステーキ😂
新卒でいきなり、いきなり!ステーキで肉
この驚愕猫面白いよな
飲食店は、超ブラック
肉の油で床が滑るのなんとかしてほしい…ゲガするって
確かに、努力次第では何とかなるこも有るけど、今の飲食業だけは別。個人の食堂や居酒屋が多かった昭和昭和と違い、今は年中無休の大型チェーン店ばかりが増えた。でも、少子高齢化で人口は減ってる。料理人は自分の店を持ちたがり、経営者は店舗数を増やしたがるが、それを支えるホールや調理補助、洗い場を担う従業員は、圧倒的に足りない。だから新しい店で店長なんて貧乏くじ以外の何者でも無い。飲食業だけは絶対駄目。将来性は皆無。
自分も新卒カード棒に振りました。
自分の近所に計3店舗あったけど2店舗は潰れたわ。
俺もステーキけんの面接行ったが常務だか専務の圧迫面接だったんよ、元ヤンキーだからそんなの効かなかったんだがなんか違和感があったからこっちから辞退したんよ。そしたらのちにそいつがUA-camで肉を直にテーブルに置いて炎上した奴でさ笑やっぱり直感は正しかったと思った
国立としてはかなり珍しい進路やな
沖縄に行った時に、いきなりステーキに行ったな
相変わらずの落語オチ。
飲食と小売は徳の高い人にしか務まらない
ビニールだかゴム手袋ってそんな高いのか?
何故か国立駅付近のいきなりステーキが潰れた話だと思ったわ。
2:22〜2:35 商○放○記の広告やん
可能性はあったと思う。料理は普通に美味しかった記憶あるし
先日食べましたがマズかった
噂では、ゴムやタイヤ喰った様な味だと聞いたのですが、マジなのでしょうか?
店回らんくなってクレームだらけで店潰れても別に良くね?なんか困るっけ
はぁ?はぁ?はぁ?
この会社にいても駄目だろう((-ω-。)(。-ω-))
3:18 ステーキじゃなくてハンバーグで草
美味しいからね
まあすき家は潰れなそうだし良かったのかな…
ここはがちで社長が無能やし周りもイエスマンやから救いようがない
マジかよ…嘘でしょ??
いきなりステーキ別においしくなかった。家で肉焼いた方がマシと思った
なお年収300万
逝きすぎステーキ
ンアー(≧Д≦)ンアーッ!
飲食なんてやるもんじゃねーよ、プログラミングやってエンジニアになれ
飲食なんて高校新卒者が入ればよい。
国立大学にしては頭が悪すぎやしないか。これできゅうていとか言われたら泣くわ。まあ違うと思うけど。どうやってもここに新卒で入ろうなんて思わない
ワイの駅弁大にもこんな先輩おるわアルバイトで充実しちゃってのめり込んで、就活失敗して理系のくせに小売や飲食行っちゃう自分の道は見失ってはいけない(戒め)
いきなりステーキ。当時は頻繁に行っていたけどカードが使えなくなった時は本当にクソと思った。
飲食業の就職だけは辞めとけ
某ピザ屋の日雇いに行ったときに、大学生の子が「店長見ていたら、ココで大学卒業後に正社員やバイトで働く位なら死んだ方がマシ」と言っていた位なので、飲食店ってマジで地獄なのでしょうか?
転職先がすき家は草
ブラックからブラックをハシゴする強者
離職率100%ワロタ
日本一やんけwww
国立で卒業して優秀だろうに先行きの不安定な飲食業に就職するなんてこんなもったいないことない。
大学で一体何を学んだのか
地元の、いきなり!ステーキは開店1年で有名ラーメンチェーン店に変わっていました。その場所は以前は、焼き肉店でしたが3年ぐらいで潰れて。3年ぐらいしてから、いきなり!ステーキになりましたから。
本当に調査も何もしていないのでしょうね。
社長やめてから株価2倍になってんのはすげえな
元が下がり過ぎでは有るが…
転職後にすき家のワンオペで過労死してそう
貴重な新卒カードを無駄にしたんですね…
自分もですが…
国立大学の新卒カードを『いきなり!ステーキ』に使うなんて。。。
大学行く意味ないやん
新卒で、いきなりそんな会社にいくんか😅
いきなり捨て生き😂
国立も下は結構ひどいぞ
@@futonlove6347どんなに酷くてもその地域では1番だからなんとかなるんよ
働いてる人は悪くない
これを本当の意味で気付かせてくれてありがとう。
国立卒なんてなかなか得られない貴重なカードが……
いきなりステーキやっときたと思ってカード作ったのに1年ちょいで閉店したし…
しかも遠いところしかないからカードのお金無駄になったしでココ嫌い。
やっぱりどこの大学に行ったか
じゃ無くて何をしたか大事なんだな…
頭良くても見る目とセンスがが無い。
国立行って満足して第六感死んでる人最近多いイメージ
就職は人生のゴールである。
成長できて、労働時間も休日も適切な会社→キャリアアップ、転職もしやすい。ずっとその会社で活躍してもよい。
ブラック企業(成長ない、休みない、金がない)→ブラック企業しか転職先がない
社長があほだとそれに振り回される上司も無能になって下の者が干からびるんだよな 貴重な人生が削られていく、、、
地獄から地獄へ移るの草
テレビで特集されたこともある店舗がなくなっていたのは、なんか寂しかった
目の前で切ってくれる厚切りステーキが売りだったのに
ファミレスのように席に座りメニューを頼むスタイルに変化していき
衰退の変化を感じ取っていた
おかしな社長さんが経営しているお店って行く気になれないな
一ノ瀬は無能だよ
社長と握手券とかふざけた物ありましたね。こんなんで赤字解消出来たら苦労しないよ。
この手のオチが地獄から地獄てテンプレなん?😂
社長絶対ヤギだろうなと思ったらやはりヤギだったwwww
ヤギがあまりにもピッタリすぎて笑
雄山
「このヤギは出来損ないだ
今すぐ焼却しろ💢」
ぶっちゃけ、飲食はブラックしかない😅。
ブラックでないと、やれないギリギリの経営しかしてない😂。
ブラックしかないと思うなら一生飲食店に来るな
重要な事自分で考えるんだったらもはや自分で経営したほうがいいやん😂
私も手袋ケチったらダメだろって業界、上が書面に残さず口だけの指示でケチり作業してます 何かあったらしらばっくれる気でしょう
ポストが空いているのでは無く、辞めてしまうから空きになってるだけ。
1:06どの番号もそれっぽく聞こえてくるの草
ほんまやん
新卒したらブラック企業だった件
いきなりステーキは行ったことないけど、テレビとかで社長が出てきたりして無能さが際立ってたんもんな。
食べに来て下さい!とかじゃないんだよ。知名度あるのに客が来ないのは店側会社側に問題があるのに改善策が全くない。
でも近く1店舗だけある。
いきなりステーキの社長は、理解不能な経営してたよな。
人類の知能では理解できない高度な思考能力を持っている可能性もあるから、ぜひ保護(隔離)して欲しい。
抜け作先生の
親類説浮上
一時赤字になっても取り敢えず我慢してサービスの向上に勤めればまた持ち直せるかもしれないのに赤字になったから質下げる→赤字→質下げるを繰り返してればそりゃ赤字続きになるだろうよ…
すき家の方まだいいぞ
少なくても自爆は無い
すき家はあくまでゼンショー
名古屋のすき家で
バイトに〇人が出てる
んですがそれは…
@@user-meriodass 俺バイトしてるから分かるぞ。
そんなにいうほど今はきつくない。
そもそもワンオペはあるけど別にそこまで辛くは無い。
客来なきゃ暇
@@ドアラ-t8l
ご無事で何よりです
m(_ _)m
おっ!いきりステーキ!
1:23 この時点から香ってくる現代にあってないやばい企業の匂いがぷんぷんしてきやがる
主人公さん飲食店すきやねー
自爆で15万使うの草
点呼の仕方が軍隊かよ
いきなりステーキって食べたことないけど、名前の語感が素敵だなと思ってた。これは繁盛しそうだな、って。
こんな風だったとは
飲食ならサイゼ来な、、、
時間以外はホワイトだよ。時間以外はね、、、
サイゼ都内でやってたけど絶対に辞めた方がいい笑店長、副店長がバッタバッタと病んでぶっ壊れてったのを見て悪魔だと思った。
@amesame-r9o 正直、コミュティの運もありますよね笑
一度だけ行ったことある
飲食店の暗黒を知ったあとなら普通の感覚のブラックなんてオフホワイトぐらいにしか見えないぞ!!by元飲食店長10年
経営戦略のNASA
ワンマン社長なんてそんなものだろう
でもガチャはちょっと欲しい
ただし社長、てめーはダメだ
必要不可欠な備品代まで削り出したらいよいよ危険信号
丸亀製麺もブラックだと言われているし、飲食はパート、アルバイトくらいにしないとダメだな
建設、看護、サービスはバカにしちゃいけないのに飲食はバカにされるの何なん?
全部バカにされてるよ
看護師は真っ当。介護士は言われるね
そら従業員からしたら毎日作って見飽きてるステーキのおもちゃ貰っても何も嬉しくないわな
いきりステーキ😂
新卒でいきなり、いきなり!ステーキで肉
この驚愕猫面白いよな
飲食店は、超ブラック
肉の油で床が滑るのなんとかしてほしい…ゲガするって
確かに、努力次第では何とかなるこも有るけど、今の飲食業だけは別。
個人の食堂や居酒屋が多かった昭和昭和と違い、
今は年中無休の大型チェーン店ばかりが増えた。
でも、少子高齢化で人口は減ってる。
料理人は自分の店を持ちたがり、
経営者は店舗数を増やしたがるが、
それを支える
ホールや調理補助、
洗い場を担う従業員は、
圧倒的に足りない。
だから新しい店で店長なんて
貧乏くじ以外の何者でも無い。
飲食業だけは絶対駄目。
将来性は皆無。
自分も新卒カード棒に振りました。
自分の近所に計3店舗あったけど2店舗は潰れたわ。
俺もステーキけんの面接行ったが常務だか専務の圧迫面接だったんよ、元ヤンキーだからそんなの効かなかったんだがなんか違和感があったからこっちから辞退したんよ。そしたらのちにそいつがUA-camで肉を直にテーブルに置いて炎上した奴でさ笑
やっぱり直感は正しかったと思った
国立としてはかなり珍しい進路やな
沖縄に行った時に、いきなりステーキに行ったな
相変わらずの落語オチ。
飲食と小売は徳の高い人にしか務まらない
ビニールだかゴム手袋ってそんな高いのか?
何故か国立駅付近のいきなりステーキが潰れた話だと思ったわ。
2:22〜2:35 商○放○記の広告やん
可能性はあったと思う。料理は普通に美味しかった記憶あるし
先日食べましたがマズかった
噂では、ゴムやタイヤ喰った様な味だと聞いたのですが、マジなのでしょうか?
店回らんくなってクレームだらけで店潰れても別に良くね?なんか困るっけ
はぁ?はぁ?はぁ?
この会社にいても駄目だろう((-ω-。)(。-ω-))
3:18
ステーキじゃなくてハンバーグで草
美味しいからね
まあすき家は潰れなそうだし良かったのかな…
ここはがちで社長が無能やし周りもイエスマンやから救いようがない
マジかよ…嘘でしょ??
いきなりステーキ別においしくなかった。家で肉焼いた方がマシと思った
なお年収300万
逝きすぎステーキ
ンアー(≧Д≦)ンアーッ!
飲食なんてやるもんじゃねーよ、プログラミングやってエンジニアになれ
飲食なんて高校新卒者が入ればよい。
国立大学にしては頭が悪すぎやしないか。これできゅうていとか言われたら泣くわ。
まあ違うと思うけど。
どうやってもここに新卒で入ろうなんて思わない
ワイの駅弁大にもこんな先輩おるわ
アルバイトで充実しちゃってのめり込んで、就活失敗して理系のくせに小売や飲食行っちゃう
自分の道は見失ってはいけない(戒め)
いきなりステーキ。当時は頻繁に行っていたけどカードが使えなくなった時は本当にクソと思った。