Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
image downのイントロとアウトロの歪み量が違うと思うので1掛け2掛けかなと思ってます😁
いつも楽しく拝見させて頂いてます!パンサーさんの布袋さん愛がめちゃくちゃ伝わりますね!これからも楽しみにしてます!
いつもありがとうございます😊今後も楽しい動画を作って行きますのでよろしくお願いします😊
ovd-1が2つある件、AとBとすると、バッキングではA、ソロではBとRATの設定で使い分けてるのかなと勝手に解釈してます(三3三)
本来ならそれが普通ですよね!ただギターサウンド聞いてるとバッキングはホントにovd11個だけなんだろうか?と言う憶測ですね。(^ ^)
レアな機材も凄いのですが、ギターがお上手過ぎてずっと聞いていたいです笑
ありがとうございます😊
個人的に1番格好良かった頃の布袋サウンドです!BOOWYの布袋サウンドは独特の空間系の音を作るにかかせないアナログディレイのHD-1000が絶対にキモですよね!
私はマリオネットを歪みの強い方のOVD-1単体で弾いていたのかなと思っていましたが、2基掛けもありですね。
そうなんですよ。そこがハッキリした答えが無いので難しいとこではあるんですけどね。後は実際に爆音で鳴らした時に他のセッティングとの音量差が出ないようOVD-1単体か2丁掛けが決めた方が良いと思いますね。(#^.^#)
パンさんこんにちは!!若い頃サウンドクリエイターしてました。次のサウンドを是非再現してください。①クリーンモード ハーモナイザーブレンド②オーバドライブバッキング用③オーバドライブ+αギタソロ用これにもう一つモードで実はみんな知らない再現法は②に①をブレンドし音に厚みを出します。②と①を一緒に出すのです。するとコードがつぶれず音痩せもありません。機材が素晴らしいので再現できるはずです👍プロがやる歪みに乗せるクリーンサウンドブレンドです。おそらく当時の布袋さんはこのブレンドの配合に凄くクリエイトしていたと推測します。ブレンドしたときのオーバドライブのサスティン量とクリーンのサスティン量。再現アップお待ちしています🎉
パンサーさんこんばんは〜🌙✨微熱出てるからあんまり意味わからなくてごめんなさい🙏だけどboowyが見えたからみてみました〜😅
はい!こんにちは😊マニアックな内容だからね😅ギタリストの方にしか伝わらない内容だと思います。\(//∇//)\
パンサーさん 初めまして!よく参考させていただいてます🎸布袋さんのインタビューでオーバドライブはブースターに使える、歪みはゼロにして〜〜、なんて記事ありましたね。私はコピーのOVD1ですが前段はゲイン ゼロ、レベルは10後段はゲイン9時、レベル10で設定したらスッキリした歪みで気に入ってます。私のような完全シロートの戯言は置いといて😅ランナウェイトレインの変態ディレイの検証をお願いします🙏🙏🙏
初めまして!コメントありがとうございます😊はい、SDD3000は後日しっかり紹介しながらランナウェイトレインのあのソロも検証してみようと思ってますのでよろしくお願いします^_^
楽しみにしてます😊✨
完全同世代ですわ🤣嬉しいなぁ😂
あら、同世代なんですね!*\(^o^)/*こちらこそ嬉しいです(^-^)
@@tatsuyaSiren2 中学時代に部活から帰ってから毎日CASE OF 〜観てどう弾いてるのかガン見してましたねー
OVD2つ掛けしてマリオネットのとこでちょっと思ったのが、アンプを大音量で鳴らしたとき特有の音の張りとか音圧の差が出てるのかな~って思ったり。自宅で生アンプ鳴らしてる以上、音量上げまくって..みたいなのは確認しにくいですよね~
ケースオブボウイのパッドフィーリングは踏み間違えではなく、映像見ると、エフェクトボードから離れたところでギターソロ弾いてしまい、ギターソロ用のペダル踏んだ状態でバッキング弾いてしまってるみたいです。また87年はそんなにコーラス効いてないと思います。ケースオブボウイやサイコパスツアーは。それだと85年のボウイズビーアンビシャスツアーだと思います。たしかそのセッティングはアルバム『ボウイ』のバンドスコアに載ってる布袋さん手書きのエフェクター解説のままだと思います。私の記憶を辿ると、おそらくRAT説はギタリズムアクティブツアーかギタリズムワイルドツアーのライブ写真でRATが見切れていたと思います。その布袋さんのサウンドから推測すると、遡ってギタリズム1、complex、boowy後期はRATで出してるであろう歪みサウンドです。boowy 後期のアルバムビートエモーションあたりから布袋さんはハムバッカーの乗ったギターを多用するようになります。とくにcomplex時代はハムバッカーが多いです。ハムバッカーだとオーバードライブだと歪みません。ディストーションまであげないと歪みません。おそらくRATはハムバッカーと同時に導入してると思います。また触れられている通り、87年の名古屋国際展示場やビートチャイルドはケースオブボウイと日程が近く、エフェクターボードは同様のものを使っていると思われ、その名古屋とビートチャイルドのサウンドはかなり歪みが効いてるんです。この歪みの振り幅を考えると、オーバードライブでは出せないと推測されるんです。ここまでゲインをあげて歪ませられるのはディストーションで、そのギタリズムアクティブツアーのライブ写真のRAT見切れからするとRATが有力だと言えます。また、マーシャルガバナーやboss DS-1も、可能性ありますが、ギタリストにとって歪みってかなり肝で、そんなにコロコロ変える人も居ないのが一般的な考えからしてもRATの可能性が高いと思います。また、ビートエモーションからのハムバッカー説はアルバムジャケットで使用されてますし、そこからマリオネットPVまで登場します。また、レコーディング風景の写真でもグレッチのsuper axe でメンバー皆でふざけて写真とってます。ビジュアル面だけでもなく、ワイルドワンの太い音は明らかにハムバッカーです。またアルバムバージョンの季節が君だけを変えるのイントロはハムバッカーらしいファットな音です。とあげればきりがありません。ギターはわずか2年ぐらいしかやってませんので、当時は腕がイマイチなところも多かったと思います。今またやったら「あの時出来なかったけど、今だったらこうするだろうな」というのでいくらか弾けると思います。
ただ、フェルナンデスとの契約同様にエフェクターもスポンサーのものを使わなきゃいけないので、そういう事情あって伏せてるのも大きいと思います。フェルナンデスは布袋モデルでどれだけ儲かったんだろうか。
image downのイントロとアウトロの歪み量が違うと思うので1掛け2掛けかなと思ってます😁
いつも楽しく拝見させて頂いてます!パンサーさんの布袋さん愛がめちゃくちゃ伝わりますね!これからも楽しみにしてます!
いつもありがとうございます😊
今後も楽しい動画を作って行きますので
よろしくお願いします😊
ovd-1が2つある件、AとBとすると、バッキングではA、ソロではBとRATの設定で使い分けてるのかなと勝手に解釈してます(三3三)
本来ならそれが普通ですよね!
ただギターサウンド聞いてると
バッキングはホントにovd1
1個だけなんだろうか?
と言う憶測ですね。(^ ^)
レアな機材も凄いのですが、ギターがお上手過ぎてずっと聞いていたいです笑
ありがとうございます😊
個人的に1番格好良かった頃の布袋サウンドです!BOOWYの布袋サウンドは独特の空間系の音を作るにかかせないアナログディレイのHD-1000が絶対にキモですよね!
私はマリオネットを歪みの強い方のOVD-1単体で弾いていたのかなと思っていましたが、2基掛けもありですね。
そうなんですよ。
そこがハッキリした答えが
無いので難しいとこでは
あるんですけどね。
後は実際に爆音で鳴らした時に
他のセッティングとの音量差が
出ないよう
OVD-1単体か
2丁掛けが決めた方が良いと
思いますね。(#^.^#)
パンさんこんにちは!!
若い頃サウンドクリエイターしてました。
次のサウンドを是非
再現してください。
①クリーンモード
ハーモナイザーブレンド
②オーバドライブ
バッキング用
③オーバドライブ+α
ギタソロ用
これに
もう一つモードで
実はみんな知らない
再現法は
②に①をブレンドし
音に厚みを出します。
②と①を一緒に出すの
です。
するとコードがつぶれず音痩せもありません。
機材が素晴らしいので
再現できるはずです
👍
プロがやる歪みに乗せるクリーンサウンド
ブレンドです。
おそらく当時の布袋さんはこのブレンドの
配合に凄くクリエイト
していたと推測します。
ブレンドしたときの
オーバドライブの
サスティン量と
クリーンのサスティン量。
再現アップ
お待ちしています🎉
パンサーさんこんばんは〜🌙✨微熱出てるからあんまり意味わからなくてごめんなさい🙏
だけどboowyが見えたからみてみました〜😅
はい!こんにちは😊
マニアックな内容だからね😅
ギタリストの方にしか
伝わらない内容だと思います。\(//∇//)\
パンサーさん 初めまして!
よく参考させていただいてます🎸
布袋さんのインタビューでオーバドライブはブースターに使える、歪みはゼロにして〜〜、なんて記事ありましたね。
私はコピーのOVD1ですが
前段はゲイン ゼロ、レベルは10
後段はゲイン9時、レベル10で設定したら
スッキリした歪みで気に入ってます。
私のような完全シロートの戯言は
置いといて😅
ランナウェイトレインの変態ディレイの
検証をお願いします🙏🙏🙏
初めまして!コメントありがとうございます😊
はい、SDD3000は後日
しっかり紹介しながら
ランナウェイトレインの
あのソロも検証してみようと
思ってますので
よろしくお願いします^_^
楽しみにしてます😊✨
完全同世代ですわ🤣
嬉しいなぁ😂
あら、同世代なんですね!*\(^o^)/*
こちらこそ嬉しいです(^-^)
@@tatsuyaSiren2 中学時代に部活から帰ってから毎日CASE OF 〜観てどう弾いてるのかガン見してましたねー
OVD2つ掛けしてマリオネットのとこでちょっと思ったのが、アンプを大音量で鳴らしたとき特有の音の張りとか音圧の差が出てるのかな~って思ったり。
自宅で生アンプ鳴らしてる以上、音量上げまくって..みたいなのは確認しにくいですよね~
ケースオブボウイのパッドフィーリングは踏み間違えではなく、映像見ると、エフェクトボードから離れたところでギターソロ弾いてしまい、ギターソロ用のペダル踏んだ状態でバッキング弾いてしまってるみたいです。
また87年はそんなにコーラス効いてないと思います。ケースオブボウイやサイコパスツアーは。それだと85年のボウイズビーアンビシャスツアーだと思います。たしかそのセッティングはアルバム『ボウイ』のバンドスコアに載ってる布袋さん手書きのエフェクター解説のままだと思います。
私の記憶を辿ると、おそらくRAT説はギタリズムアクティブツアーかギタリズムワイルドツアーのライブ写真でRATが見切れていたと思います。その布袋さんのサウンドから推測すると、遡ってギタリズム1、complex、boowy後期はRATで出してるであろう歪みサウンドです。boowy 後期のアルバムビートエモーションあたりから布袋さんはハムバッカーの乗ったギターを多用するようになります。とくにcomplex時代はハムバッカーが多いです。ハムバッカーだとオーバードライブだと歪みません。ディストーションまであげないと歪みません。おそらくRATはハムバッカーと同時に導入してると思います。
また触れられている通り、87年の名古屋国際展示場やビートチャイルドはケースオブボウイと日程が近く、エフェクターボードは同様のものを使っていると思われ、その名古屋とビートチャイルドのサウンドはかなり歪みが効いてるんです。この歪みの振り幅を考えると、オーバードライブでは出せないと推測されるんです。ここまでゲインをあげて歪ませられるのはディストーションで、そのギタリズムアクティブツアーのライブ写真のRAT見切れからするとRATが有力だと言えます。また、マーシャルガバナーやboss DS-1も、可能性ありますが、ギタリストにとって歪みってかなり肝で、そんなにコロコロ変える人も居ないのが一般的な考えからしてもRATの可能性が高いと思います。
また、ビートエモーションからのハムバッカー説はアルバムジャケットで使用されてますし、そこからマリオネットPVまで登場します。また、レコーディング風景の写真でもグレッチのsuper axe でメンバー皆でふざけて写真とってます。ビジュアル面だけでもなく、ワイルドワンの太い音は明らかにハムバッカーです。またアルバムバージョンの季節が君だけを変えるのイントロはハムバッカーらしいファットな音です。とあげればきりがありません。
ギターはわずか2年ぐらいしかやってませんので、当時は腕がイマイチなところも多かったと思います。今またやったら「あの時出来なかったけど、今だったらこうするだろうな」というのでいくらか弾けると思います。
ただ、フェルナンデスとの契約同様にエフェクターもスポンサーのものを使わなきゃいけないので、そういう事情あって伏せてるのも大きいと思います。
フェルナンデスは布袋モデルでどれだけ儲かったんだろうか。