Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
臨港線のヤードに、往年の北斗星、カシオペア、トワイライトEPを牽引した釜がまだ留置されていたとは😳鉄ちゃんにとっては衝撃でしたwww良いモノを拝ませてくれました🙇🏻♂️
こんばんは(`・ω・´)ゞここからディーゼルDD51や札幌から網走間を走っていたオホーツク キハ183 等がそこから 南の国タイへ旅立ちましたよ~DD51は2両で タイ国鉄の路線整備用として今活躍しているそうです。キハ183 オホーツク は、観光列車としてタイ国民に人気があるそうですそして、赤電もそこで解体されました
ブルトレのDD51凸型機関車はこんな所に集積されていたんですね…今度散策で訪れてみます。過去動画を仇や疎かにせず、ちゃんと活かして纏めるところが流石ですね…
ハハハ、やはり現場への交通費をムダには出来ませんからな
この線路は晩年は不要になった車両の置き場になっていて、動画にも映っていた北斗星カラーのDD51の他にキハ183系、14系客車、711系などが置かれていました。なお、ここで解体されていた車両もありました。
9:53~9:58 ブルトレ北斗星のDD51、まだあったんですね。 とっくに海外輸出してたかと思っていました。
陣屋街臨港線って、単に陣屋町駅で室蘭本線から分岐して港へ行く貨物線として作られたものとばかり思っていましたが、元々室蘭本線の旧線区間だったのですね‼️勉強になりました。
室蘭本線旧線跡は至るところにありますが、今回の様に貨物線に転用したり、現在の北電燃料移送用として二次活用してるケースは珍しいと思いました。管理が行き届いているのか、キレイな廃線跡でした。
辿るのは全く難しくないですよね
またまたツボを突く動画ありがとうございます♪自分も寿都から室蘭まで遊びに行く時は、国道の現道ではなく、この海沿いの道路をよく走ったものです。陣屋町臨港線は貨物列車(木材チップ輸送)が走っていた時に何度か撮影に行きました。最初に海線の線路を見つけた時は港の倉庫脇に伸びる線路や道路を大きく斜めに横切る線路に感激して、「またここに車両が来ないかな?」なんて淡い期待をしたものですが、ついに線路が剥がされてしまいました。もうここにJRからの列車が入る事はありませんね…。
現役時代をの姿を見てみたかったですね
白鳥大橋、懐かしいです。5年前に新婚旅行で元嫁と渡りました。
線路が残っているのはいい雰囲気ですね
夏草の線路
自分が若い頃、友達と週末にここでやっている運転の練習会を見に行ってました😅
私はそういう方々とは縁がなくて
今回もお疲れ様ですゾヌさん😄崎守駅は高校生の時に通学で乗り降りした駅でした。待合室が撤去されたのは不良学生達が暴行や喫煙所に使っていて、近隣でも問題視されていた背景もあります。待合室にはよく血痕があったものでした😥あのトンネルと廃線跡を見つけたのはつい10年前のことです。40年以上住んでるのにどんだけ地元愛がないのか(笑)
ダイハードな駅ですなあ・・・
線路跡や置かれた汽車がいい雰囲気ですね~。それにしても運転の練習をする熱心な方がたいへん多いようですね。
お疲れ様です。いつもながら素晴らしい。
ありがとうございます。
ゾヌさん お疲れさまですかつては日本一の豪華列車といわれた「北斗星」や「カシオペア」の先頭をきって北海道の大地を快走していたDD51型機関車があんな草むしたところで人知れず(輸出待ちで、でもまぁ無理かも)仮死状態にあるのは本当に悲しいなぁ
大学の鉄道研究会の新歓旅行が崎守だったので懐かしいです(2002年)。
逆三角形の石炭車、懐かしいですね。拙者が小学生の頃に過ごした北九州市では、多数の石炭車を牽引した蒸気機関車が筑豊本線を走っていました。東京オリンピックの2~3年前の事でした。
今回は二部構成ですね、後で気付いての取材お疲れ様です。線路の所はずいぶん狭い所を通っているんですね。
多分道路の拡張で狭められたと思います
今日は暑かったので涼しい動画ありがとうございます😊室蘭、港町特有の複雑な街の作りでナビのない頃は1度として目的地に着かなかった!今も白鳥大橋のための新道ができて何度も渡る羽目に(笑)港町の線路最終の車止めいいですね👍️草むらに被われているのもたまらんな🤔撤去されてないのが不思議?お疲れさまでした(^-^ゞ
室蘭市内の道路は国道も含めて複雑ですよね
かつて北海道内を走っていた夜行列車牽引用の機関車がまだ残っているんですね。客車はとっくの昔に解体されたようですが。
他所の鉄道動画チャンネルで見たことあるのですが、車両が置いてあったふ頭は、以前札幌~網走を走っていた特急オホーツクのキハ183が、海外譲渡待ちで複数台野ざらしにされていたところじゃないでしょうか。
相変わらず相当な鉄ちゃんよりも踏み込んで調べてますね。鉄成分ないのに。室蘭港フェリー航路が盛んだった頃、夜景の白鳥大橋を下から見上げるが楽しみでした。
そう、鉄成分は無いのです(笑
白鳥大橋は1000億円以上の総事業費だったのですね👍トンネルの再利用も初めて知りました✨埠頭のディーゼル機関車は気になっていました。室蘭の旧線跡のご紹介ありがとうございます。
2000年3月末に有珠山が噴火し室蘭本線がしばらく不通になった時には、貨物列車の代替輸送として、①函館線山線の迂回運行、②長万部駅に臨時の荷役線とホームを設け本州方面への始発駅とした、に加え③陣屋町貨物線にコンテナ列車を引き込み、そこでコンテナを船舶に積み替えて代替輸送したという活用もありました。
そんな活躍があったのですね
Wikipediaによりますと、白鳥大橋は、日本初の積雪寒冷地に建造する吊り橋という事で、【地中連続壁併用逆巻剛体基礎工事】【S字ワイヤラッピング工法】【スイング架設工法】【全ヒンジ工法】等、新技術の結晶だそうです。
完全に実家近くwwwこの辺の線路は子供の頃から変だなーとは思ってました。臨港線の線路が無くなったのは知らなかったです。
あらあらそれは
驚いた! 次に室蘭行ったら同じ様に歩いてみようと思います。なんてロマンがある散歩だろう!
ロマンある散歩ってのが嬉しいですね
初めまして、最近ぞぬさんの動画を拝見してます身体をはって、されてるんですね、事件事故にあいませんかように、何時も有り難うございます❤️
幼少の頃の記憶ですが風景がなつかしいです。崎守埠頭と言えばコナンですね。
この動画を上げるまでコナンで出てきたとは知らなかった
こんばんは🌷白鳥大橋。1000億円以上もかけて無料とは何て太っ腹!これからの維持費は?なんて思ったり😂余計な心配ですね!陣屋町臨港線、海手線に残る線路跡や貨物車両、ディーゼル車両いいですネ~(^^)vそのまま残っているのですね。いつか見に行ってみたいです!雪の無い季節に😉 配信ありがとうございました☘️
こんばんは。本州では有料道路が多い中で申し訳ない気が・・臨港線はのんびり撮影できる良い場所でした
崎守埠頭は某名探偵が活躍するアニメの映画に出てきてますよね!
コナンは疎くて、知りませんでした
大橋はやはり維持面で相当厳しいみたいで、本来は一度で組まれる補修工事も年度を分けて行なっているそうです。冬場に道路に撒かれる融雪剤も橋へのダメージを最小限に抑える為に、通常の道路に撒かれる融雪剤とは違うモノを使われているそうですが、やはり開通から20年近く経っているせいか、劣化は進んでいるみたいです、、。
私が担当者ならウンザリしますよ・・正直
土地柄なのか、2次使用、3次使用がちゃんとされているのがなんか嬉しいですね。いつも廃線、廃道になって放置されている様を見るとなんかもったいないなぁ…せっかく擁壁とか隧道とか苦労して作ったのに…😢と思ってしまうので。そのはがゆさがまた、魅力ではあるんですがね(^_^)
お疲れ様です。崎守町まで来ていたのですね。ここの崎守埠頭は豪華客船が寄港した時の接岸場所で、また普段は釣り客で賑わう場所です。数年前まで海外に輸出される気動車が何両も置いたままになってましたね。
そうだ、この日も釣り糸垂れている人が沢山いましたよ
運転の練習(ドリフト)
昔の友達がこの辺りで走っていたとか。パンクしたから直して欲しいと持ってきたタイヤは、ショルダーがすっかり減っていて手の施し様が無かった…
どこの地域でもありがちですが、室蘭でも臨港部分の先っぽは生活感の無い無機質な風景となっているんですね。鉄道貨物輸送が衰退しただけでなく、かつてのフェリー便も苫小牧に持っていかれた(一部復活との噂もありましたが)室蘭の行く末が危惧されます。
その無機質感をテクテク歩くのが好きなんですよね。室蘭は苫小牧に圧されている感じがありますね。
大真面目に国道36号~37号をトレースするよりも、白鳥大橋経由でこちらを回る方が景色も良く、個人的には好きな道です。臨港線自体は2017年5月に施行されたキハ183系の甲種輸送を最後に、使用されることはありませんでした。2021年の夏時点では、臨港駅手前の踏切設備(軌道側に封鎖はあったものの)含め軌道は健在でしたが、すっかり撤去されてしまって寂しい限りです。鉄道車両を船積みする役目は有川へ移ったようです。大事に庫にしまってあった室蘭開発所有と思われる日車製スイッチャーも解体されてしまったんでしょう・・・
ゾヌさんお疲れ様です白鳥大橋、自分も何度か通った事があります。さすが鉄鋼の町、室蘭って感じの立派な橋ですが、自分も維持管理が気になります。
この活動をする様になってからやたらとそう言う部分に目が行くようになりました(笑
陣屋のトンネル塞がれちゃったんですね。最後に見に行った14年位前は塞がれてなかったんですが。実家の近くで、よく通る道です。
こんばんは〜僕も車両写しに行きました 最初ガードマンの人がいましたが 後防犯カメラが目を光らせています
も、問題は無かったハズ・・
現在、陣屋町臨港駅付近は風力発電機部材の仮置き場等に使用されています。付近の岸壁は何年か前は客船バースで使用されていましたが、今後はSEP船の岸壁と使用され客船バースは対岸の絵鞆側の岸壁に移動しています。運が良ければSEP船と客船が両方停泊している姿を見ることができますよ。
崎守辺りはまあまあ探索しやすいから結構観て回ったよ😊デカいクレーンが映ると言う事は撮影はごく最近ですな?
6月ですね。蓬莱門の時です。
崎守埠頭と聞くと名探偵コナンの映画を思い出しますね
一昨年サイクリング行きました。キハ183の野ざらし地。この埠頭に飛行機が着陸するとかな…
色々サイクリング行ってるんですね
ベンダーショップ崎守やチップヤードもあったよ
行ってみたかった・・
北電のパイプラインは廃線跡を利用していたのですね。 パイプライン行先の伊達発電所は老朽化のため来年春に休止になります。 廃止ではないので、すぐに撤去されることはありません。 しかし、廃線跡が再利用されるも、それも老朽化というのはなんだか時の流れを感じてしまいます。
伊達火力発電所は建設前に横を通りました。まだ何もありませんでしたがこれから何かが始まる雰囲気を漂わせてたのを覚えてます。あれから半世紀も経てばピカピカの発電所も老朽化で休止になるんですね。当時のクソガキもすっかりジジイですw
そうなのですね。胆振東部地震の時に休止発電所が急遽運転された件を思い出しました。
崎守駅の待合室はドアも窓ガラスも付いてなかった。ホームの下の薄暗いところにあり、ホームに屋根壁ベンチ電灯があるので利用する人はあまりいなく、これはあっても無くても同じだろう。ということに相成った。落書き・ボヤも問題だったが、この駅トイレがない。最寄にコンビニもない。ので…。もよおしちゃった人が度々…。この人目につかない都合のよい「物陰」にて…ww
うへえwww
白鳥大橋渡ったことありますが、ものすごいなと思ったのが懐かしい。夜景キレイなのか、惜しかった。確かに維持できるか心配ですね。国道の橋なら国が面倒見るんでしょ。知らんけど。港からの積み出し産品が無くなって路線廃止になったのか、室蘭の産業全体が縮んで港の規模が縮小されてしまったのか。
近年は苫小牧の方が隆盛な様で・・
鉄にはたまらない!
陣屋町臨港線は2022年10月頃に撤去されてしまいましたね
クレーンと紹介していましたが、コンパウンド船と言う名前で砂とセメントを混ぜた物を海底に打ち込み、地盤改良に使用します。室蘭は、それこそ昔は鐵の町で貨物列車が多いと旧室蘭駅で紹介していて、今日の室蘭の衰退傾向は目を覆いたい気持ちです。 日本製鋼所内に構内鉄道路線にDD13が使用されて居ます。リモコン操作で工場棟から埠頭へ重量貨物列車が構内で運転されて居ます。今度、取材許可申請して撮影してみても面白いと思います。 室蘭本線と各工場への連絡線が沢山有りましたが廃止になってしまいました。
鉄道屋ではないので
室蘭市の地形構造的に白鳥大橋は維持しないと室蘭市内の物流に関わってきそう
不便になるのは間違いないでしょうね
どうして白鳥大橋なんだろうと思っていましたが、室蘭湾が白鳥湾とも呼ばれているからなんですね。で気になるのでちょっと調べてみてもなぜ白鳥湾なのかがちょっとわからないんですよね、白鳥はあまり海辺に寄らないですし。なら、何かで聞いたことがあるような地図で見ると湾の形が白鳥に見えるとかそんな理由なのでしょうか。今の地図で見るとそう見えないことも無いし、名前が決まったっぽい1973年でも湾の形はほぼ今の形のようなのでそうなのかもしれませんが「本当に地図で見た形からそう呼んでたの?」と思わないでもないのです。他の理由があるのかな?
今ではそんな感じまったくないですが、その昔、室蘭港に白鳥が多数飛来していたことから「白鳥湾」と呼ばれたそうです。
白鳥大橋の杭打ちにいきました😊
なんと!
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 さんゾヌさんあれは今から30近く前です冬で風が強くて苦労しました😅
駅周りの道路は私道だから取り締まりできないと聞いたことあるけどどうなんだろう
陣屋町臨港駅には北海道で特急として走っていた気動車が置かれてましたが、少し前にタイに譲渡されました。今残ってるのも積まれることを祈ります。
同じ室蘭本線の廃駅でも「豊泉駅」は旧線探索と相まって有名ですが、「陣屋町駅」は地味な街中ということもあってか注目度が低く、ほとんど取り上げられることがないんですよね。月寒駅や大谷地駅とはえらい違いですわ。
豊泉駅、今時期は鬱蒼としていそうですね。私はあまり遺構が無い地味目の場所も好きです。
レールと車止めが残ってる部分も廃線?
公式に廃止のアナウンスは無い様ですね
臨港線のヤードに、往年の北斗星、カシオペア、トワイライトEPを牽引した釜がまだ留置されていたとは😳
鉄ちゃんにとっては衝撃でしたwww
良いモノを拝ませてくれました🙇🏻♂️
こんばんは(`・ω・´)ゞ
ここからディーゼルDD51や札幌から網走間を走っていたオホーツク キハ183 等がそこから 南の国タイへ旅立ちましたよ~
DD51は2両で タイ国鉄の路線整備用として今活躍しているそうです。
キハ183 オホーツク は、観光列車としてタイ国民に人気があるそうです
そして、赤電もそこで解体されました
ブルトレのDD51凸型機関車はこんな所に集積されていたんですね…今度散策で訪れてみます。
過去動画を仇や疎かにせず、ちゃんと活かして纏めるところが流石ですね…
ハハハ、やはり現場への交通費をムダには出来ませんからな
この線路は晩年は不要になった車両の置き場になっていて、動画にも映っていた北斗星カラーのDD51の他にキハ183系、14系客車、711系などが置かれていました。
なお、ここで解体されていた車両もありました。
9:53~9:58 ブルトレ北斗星のDD51、まだあったんですね。 とっくに海外輸出してたかと思っていました。
陣屋街臨港線って、単に陣屋町駅で室蘭本線から分岐して港へ行く貨物線として作られたものとばかり思っていましたが、元々室蘭本線の旧線区間だったのですね‼️
勉強になりました。
室蘭本線旧線跡は至るところにありますが、今回の様に貨物線に転用したり、現在の北電燃料移送用として二次活用してるケースは珍しいと思いました。
管理が行き届いているのか、キレイな廃線跡でした。
辿るのは全く難しくないですよね
またまたツボを突く動画
ありがとうございます♪
自分も寿都から室蘭まで
遊びに行く時は、
国道の現道ではなく、
この海沿いの道路を
よく走ったものです。
陣屋町臨港線は
貨物列車(木材チップ輸送)が
走っていた時に
何度か撮影に行きました。
最初に海線の線路を見つけた時は
港の倉庫脇に伸びる線路や
道路を大きく斜めに横切る線路に
感激して、
「またここに車両が来ないかな?」
なんて淡い期待をしたものですが、
ついに線路が剥がされて
しまいました。
もうここにJRからの列車が
入る事はありませんね…。
現役時代をの姿を見てみたかったですね
白鳥大橋、懐かしいです。
5年前に新婚旅行で元嫁と渡りました。
線路が残っているのはいい雰囲気ですね
夏草の線路
自分が若い頃、友達と週末にここでやっている運転の練習会を見に行ってました😅
私はそういう方々とは縁がなくて
今回もお疲れ様ですゾヌさん😄
崎守駅は高校生の時に通学で乗り降りした駅でした。待合室が撤去されたのは不良学生達が暴行や喫煙所に使っていて、近隣でも問題視されていた背景もあります。待合室にはよく血痕があったものでした😥
あのトンネルと廃線跡を見つけたのはつい10年前のことです。40年以上住んでるのにどんだけ地元愛がないのか(笑)
ダイハードな駅ですなあ・・・
線路跡や置かれた汽車がいい雰囲気ですね~。それにしても運転の練習をする熱心な方がたいへん多いようですね。
お疲れ様です。いつもながら素晴らしい。
ありがとうございます。
ゾヌさん お疲れさまです
かつては日本一の豪華列車といわれた「北斗星」や「カシオペア」の先頭をきって北海道の大地を快走していたDD51型機関車があんな草むしたところで人知れず(輸出待ちで、でもまぁ無理かも)仮死状態にあるのは本当に悲しいなぁ
大学の鉄道研究会の新歓旅行が崎守だったので懐かしいです(2002年)。
逆三角形の石炭車、懐かしいですね。拙者が小学生の頃に過ごした北九州市では、多数の石炭車を牽引した蒸気機関車が筑豊本線を走っていました。東京オリンピックの2~3年前の事でした。
今回は二部構成ですね、後で気付いての取材お疲れ様です。
線路の所はずいぶん狭い所を通っているんですね。
多分道路の拡張で狭められたと思います
今日は暑かったので涼しい動画ありがとうございます😊室蘭、港町特有の複雑な街の作りでナビのない頃は1度として目的地に着かなかった!今も白鳥大橋のための新道ができて何度も渡る羽目に(笑)港町の線路最終の車止めいいですね👍️草むらに被われているのもたまらんな🤔撤去されてないのが不思議?お疲れさまでした(^-^ゞ
室蘭市内の道路は国道も含めて複雑ですよね
かつて北海道内を走っていた夜行列車牽引用の機関車がまだ残っているんですね。
客車はとっくの昔に解体されたようですが。
他所の鉄道動画チャンネルで見たことあるのですが、車両が置いてあったふ頭は、以前札幌~網走を走っていた特急オホーツクのキハ183が、海外譲渡待ちで複数台野ざらしにされていたところじゃないでしょうか。
相変わらず相当な鉄ちゃんよりも踏み込んで調べてますね。鉄成分ないのに。
室蘭港フェリー航路が盛んだった頃、夜景の白鳥大橋を下から見上げるが楽しみでした。
そう、鉄成分は無いのです(笑
白鳥大橋は1000億円以上の総事業費だったのですね👍
トンネルの再利用も初めて知りました✨
埠頭のディーゼル機関車は気になっていました。
室蘭の旧線跡のご紹介ありがとうございます。
2000年3月末に有珠山が噴火し室蘭本線がしばらく不通になった時には、貨物列車の代替輸送として、①函館線山線の迂回運行、②長万部駅に臨時の荷役線とホームを設け本州方面への始発駅とした、に加え③陣屋町貨物線にコンテナ列車を引き込み、そこでコンテナを船舶に積み替えて代替輸送したという活用もありました。
そんな活躍があったのですね
Wikipediaによりますと、
白鳥大橋は、日本初の積雪寒冷地に建造する吊り橋という事で、
【地中連続壁併用逆巻剛体基礎工事】
【S字ワイヤラッピング工法】
【スイング架設工法】
【全ヒンジ工法】
等、新技術の結晶だそうです。
完全に実家近くwww
この辺の線路は子供の頃から変だなーとは思ってました。
臨港線の線路が無くなったのは知らなかったです。
あらあらそれは
驚いた! 次に室蘭行ったら同じ様に歩いてみようと思います。なんてロマンがある散歩だろう!
ロマンある散歩ってのが嬉しいですね
初めまして、最近ぞぬさんの動画を拝見してます身体をはって、されてるんですね、事件事故にあいませんかように、何時も有り難うございます❤️
幼少の頃の記憶ですが風景がなつかしいです。崎守埠頭と言えばコナンですね。
この動画を上げるまでコナンで出てきたとは知らなかった
こんばんは🌷
白鳥大橋。1000億円以上もかけて無料とは何て太っ腹!これからの維持費は?なんて思ったり😂余計な心配ですね!
陣屋町臨港線、海手線に残る線路跡や貨物車両、ディーゼル車両いいですネ~(^^)vそのまま残っているのですね。いつか見に行ってみたいです!
雪の無い季節に😉 配信ありがとうございました☘️
こんばんは。
本州では有料道路が多い中で申し訳ない気が・・
臨港線はのんびり撮影できる良い場所でした
崎守埠頭は某名探偵が活躍するアニメの映画に出てきてますよね!
コナンは疎くて、知りませんでした
大橋はやはり維持面で相当厳しいみたいで、本来は一度で組まれる補修工事も年度を分けて行なっているそうです。冬場に道路に撒かれる融雪剤も橋へのダメージを最小限に抑える為に、通常の道路に撒かれる融雪剤とは違うモノを使われているそうですが、やはり開通から20年近く経っているせいか、劣化は進んでいるみたいです、、。
私が担当者ならウンザリしますよ・・正直
土地柄なのか、2次使用、3次使用がちゃんとされているのがなんか嬉しいですね。
いつも廃線、廃道になって放置されている様を見るとなんかもったいないなぁ…せっかく擁壁とか隧道とか苦労して作ったのに…😢
と思ってしまうので。
そのはがゆさがまた、魅力ではあるんですがね(^_^)
お疲れ様です。崎守町まで来ていたのですね。ここの崎守埠頭は豪華客船が寄港した時の接岸場所で、また普段は釣り客で賑わう場所です。数年前まで海外に輸出される気動車が何両も置いたままになってましたね。
そうだ、この日も釣り糸垂れている人が沢山いましたよ
運転の練習(ドリフト)
昔の友達がこの辺りで走っていたとか。パンクしたから直して欲しいと持ってきたタイヤは、ショルダーがすっかり減っていて手の施し様が無かった…
どこの地域でもありがちですが、室蘭でも臨港部分の先っぽは生活感の無い無機質な風景となっているんですね。
鉄道貨物輸送が衰退しただけでなく、かつてのフェリー便も苫小牧に持っていかれた(一部復活との噂もありましたが)室蘭の行く末が危惧されます。
その無機質感をテクテク歩くのが好きなんですよね。
室蘭は苫小牧に圧されている感じがありますね。
大真面目に国道36号~37号をトレースするよりも、白鳥大橋経由でこちらを回る方が景色も良く、個人的には好きな道です。
臨港線自体は2017年5月に施行されたキハ183系の甲種輸送を最後に、使用されることはありませんでした。
2021年の夏時点では、臨港駅手前の踏切設備(軌道側に封鎖はあったものの)含め軌道は健在でしたが、すっかり撤去されてしまって寂しい限りです。
鉄道車両を船積みする役目は有川へ移ったようです。
大事に庫にしまってあった室蘭開発所有と思われる日車製スイッチャーも解体されてしまったんでしょう・・・
ゾヌさんお疲れ様です
白鳥大橋、自分も何度か通った事があります。さすが鉄鋼の町、室蘭って感じの立派な橋ですが、自分も維持管理が気になります。
この活動をする様になってからやたらとそう言う部分に目が行くようになりました(笑
陣屋のトンネル塞がれちゃったんですね。最後に見に行った14年位前は塞がれてなかったんですが。実家の近くで、よく通る道です。
こんばんは〜僕も車両写しに行きました 最初ガードマンの人がいましたが 後防犯カメラが目を光らせています
も、問題は無かったハズ・・
現在、陣屋町臨港駅付近は風力発電機部材の仮置き場等に使用されています。
付近の岸壁は何年か前は客船バースで使用されていましたが、今後はSEP船の岸壁と使用され客船バースは対岸の絵鞆側の岸壁に移動しています。運が良ければSEP船と客船が両方停泊している姿を見ることができますよ。
崎守辺りはまあまあ探索しやすいから結構観て回ったよ😊
デカいクレーンが映ると言う事は撮影はごく最近ですな?
6月ですね。蓬莱門の時です。
崎守埠頭と聞くと名探偵コナンの映画を思い出しますね
一昨年サイクリング行きました。
キハ183の野ざらし地。
この埠頭に飛行機が着陸するとかな…
色々サイクリング行ってるんですね
ベンダーショップ崎守やチップヤードもあったよ
行ってみたかった・・
北電のパイプラインは廃線跡を利用していたのですね。 パイプライン行先の伊達発電所は老朽化のため来年春に休止になります。 廃止ではないので、すぐに撤去されることはありません。 しかし、廃線跡が再利用されるも、それも老朽化というのはなんだか時の流れを感じてしまいます。
伊達火力発電所は建設前に横を通りました。まだ何もありませんでしたがこれから何かが始まる雰囲気を漂わせてたのを覚えてます。あれから半世紀も経てばピカピカの発電所も老朽化で休止になるんですね。当時のクソガキもすっかりジジイですw
そうなのですね。胆振東部地震の時に休止発電所が急遽運転された件を思い出しました。
崎守駅の待合室はドアも窓ガラスも付いてなかった。ホームの下の薄暗いところにあり、ホームに屋根壁ベンチ電灯があるので利用する人はあまりいなく、これはあっても無くても同じだろう。ということに相成った。落書き・ボヤも問題だったが、この駅トイレがない。最寄にコンビニもない。ので…。もよおしちゃった人が度々…。この人目につかない都合のよい「物陰」にて…ww
うへえwww
白鳥大橋渡ったことありますが、ものすごいなと思ったのが懐かしい。夜景キレイなのか、惜しかった。確かに維持できるか心配ですね。国道の橋なら国が面倒見るんでしょ。知らんけど。
港からの積み出し産品が無くなって路線廃止になったのか、室蘭の産業全体が縮んで港の規模が縮小されてしまったのか。
近年は苫小牧の方が隆盛な様で・・
鉄にはたまらない!
陣屋町臨港線は2022年10月頃に撤去されてしまいましたね
クレーンと紹介していましたが、コンパウンド船と言う名前で砂とセメントを混ぜた物を海底に打ち込み、地盤改良に使用します。
室蘭は、それこそ昔は鐵の町で貨物列車が多いと旧室蘭駅で紹介していて、今日の室蘭の衰退傾向は目を覆いたい気持ちです。
日本製鋼所内に構内鉄道路線にDD13が使用されて居ます。リモコン操作で工場棟から埠頭へ重量貨物列車が構内で運転されて居ます。今度、取材許可申請して撮影してみても面白いと思います。
室蘭本線と各工場への連絡線が沢山有りましたが廃止になってしまいました。
鉄道屋ではないので
室蘭市の地形構造的に白鳥大橋は維持しないと室蘭市内の物流に関わってきそう
不便になるのは間違いないでしょうね
どうして白鳥大橋なんだろうと思っていましたが、室蘭湾が白鳥湾とも呼ばれているからなんですね。で気になるのでちょっと調べてみてもなぜ白鳥湾なのかがちょっとわからないんですよね、白鳥はあまり海辺に寄らないですし。
なら、何かで聞いたことがあるような地図で見ると湾の形が白鳥に見えるとかそんな理由なのでしょうか。今の地図で見るとそう見えないことも無いし、名前が決まったっぽい1973年でも湾の形はほぼ今の形のようなのでそうなのかもしれませんが「本当に地図で見た形からそう呼んでたの?」と思わないでもないのです。他の理由があるのかな?
今ではそんな感じまったくないですが、その昔、室蘭港に白鳥が多数飛来していたことから「白鳥湾」と呼ばれたそうです。
白鳥大橋の杭打ちにいきました😊
なんと!
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 さん
ゾヌさん
あれは今から30近く前です
冬で風が強くて苦労しました😅
駅周りの道路は私道だから取り締まりできないと聞いたことあるけどどうなんだろう
陣屋町臨港駅には北海道で特急として走っていた気動車が置かれてましたが、少し前にタイに譲渡されました。今残ってるのも積まれることを祈ります。
同じ室蘭本線の廃駅でも「豊泉駅」は旧線探索と相まって有名ですが、「陣屋町駅」は地味な街中ということもあってか注目度が低く、ほとんど取り上げられることがないんですよね。月寒駅や大谷地駅とはえらい違いですわ。
豊泉駅、今時期は鬱蒼としていそうですね。
私はあまり遺構が無い地味目の場所も好きです。
レールと車止めが残ってる部分も廃線?
公式に廃止のアナウンスは無い様ですね