How to use diminished chord / 12 progressions of dim7 & m7♭5 chord

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @OtozawaMezata
    @OtozawaMezata  Рік тому +7

    質問はコメント欄にお願いします。
    動画は再生リストでまとめています。
    【コード進行】
    ⇒ ua-cam.com/play/PLMTOXs7oyun10dl2bOGnqhrIzz8SQUMoN.html
    0:00 ①危険
    0:08 ②ふわっと着地、2-5-1の変形
    【半音、パッシングディミニッシュ】
    0:18 ③情熱
    0:27 ④迫り来る、四度進行の変形
    0:48 ⑤ドキっとさせる
    0:59 ⑥もやもや
    1:11 ⑦感情の揺らぎ、
    1:22 ⑧寂しい、m7の代替
    1:33 ⑨疑問
    1:45 ⑩渋い、2-5-1の変形
    1:54 ⑪無限ループ、枯葉進行
    2:14 ⑫転調の起点
    【楽曲分析、音楽の面白さ】
    ⇒ ua-cam.com/play/PLMTOXs7oyun2Xu8uFPbZkDZZUpF4jKafS.html
    【テンション】
    ⇒ ua-cam.com/video/7x1Pmo7Ljyw/v-deo.html
    【作曲を始めたい方へ】
    ⇒ ua-cam.com/play/PLMTOXs7oyun1YFyLmNnd8QOMlg94BaZmk.html
    【オリジナル曲】
    ⇒ ua-cam.com/play/PLMTOXs7oyun1lkjysp4sw0Uzn8d3qpgSb.html

  • @emulor
    @emulor Рік тому +48

    迫り来る用法の例曲好きすぎる

  • @koilg7637
    @koilg7637 Рік тому +21

    単体だと怖くて危険なコードなのに他と織り交ぜることでこんなに耳心地良いんだ

  • @Hachikuzi
    @Hachikuzi Рік тому +17

    無限ループ系だと東京事変の遭難のサビがかなり好き
    dimでグルグルして永遠に弾いてられる

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Рік тому +5

      私も好きです。
      椎名林檎さんはdimの生々しい響きが好きなんですかね。

    • @Hachikuzi
      @Hachikuzi Рік тому +4

      @@OtozawaMezata 心臓が少し浮くような、あのドキッとした感じが歌詞にもあってますよねぇ~
      ロックもバラードもあるけどジャジーなテイストの曲のときに本領発揮してる感じします。

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Рік тому +3

      確かに、切迫する感じに椎名林檎味を感じますね笑
      ジャズ系もそうだし、3rdアルバムみたいな雰囲気もそんな感じです。

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 Рік тому +2

    勉強になりました 。ありがとう。

  • @kimni-
    @kimni- Рік тому +1

    2:15
    自分用

  • @user-uv2sl9fr5g
    @user-uv2sl9fr5g Рік тому +5

    迫り来るの曲はオリジナルですか??

  • @tyobi0055
    @tyobi0055 Рік тому +4

    パッシングdimについて質問です。
    下行だと上行ほどトライトーンがうまく活用されず使用頻度が低いようで、そこがよくわかりません。
    例えば下行のG7→G# dim7→AmではG# がAになって解決するのは分かるのですが、上行のAm→G♭ dim7→G7とした場合もG♭ がGになって解決しており上行同様の効果で使えそうに思えてしまうのですが、なぜでしょうか。

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Рік тому +1

      例として挙げているのは、Am⇒ A♭dim7⇒G7ですか?
      それとも、Amから、G♭dim7まで下がって、
      G7に半音上がる進行ですか?

  • @やーくん222
    @やーくん222 Рік тому +4

    ④のラストのE、本来Emになるべきところですから、借用和音ですよね
    しかし、この展開の場合、EmよりEを求めてしまう自分がいます。Emではおそらくしっくりこないと思います。
    dimがそうさせているのでしょうか
    もしくは直前がsus4だから?

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Рік тому +3

      マイナーキーの「Ⅴ7」として捉えた方が分かりやすいと思います。
      Aマイナーキーで、和声短音階(ラシドレミファソ♯ラ)からコードを作った場合の
      Ⅴ7の和音は E7 ( ミソ♯シレ)です。
      Ⅰの和音であるAm(ラドミ)に進む推進力が強いので
      しっくりくるのだと思います。
      sus4で期待させたのにEmに進むのは、
      推進力ないのでワクワクしないのだと思います。
      ーーーーーーー
      Cメジャーキー基準(ドレミファソラシ)で捉えるなら、
      この和音はⅢ7となります。
      丸サ進行の二番目のコードもⅢ7です。
      E7⇒Am は、ルートが「ミ⇒ラ」と四度で上行します。
      完全四度で上に進むようなドミナント7thを置く
      「セカンダリードミナント」と呼ばれます。
      楽曲の雰囲気が派手になります。

  • @アイスクリーム-w5z
    @アイスクリーム-w5z 7 місяців тому

    1:23

  • @XimositeA
    @XimositeA Рік тому +3

    コード進行で存在するiiiのメジャーコードについて
    例えば、6-4-5-3の進行があったとして3をマイナーで弾かずに
    メジャーで弾く場合の方が感動的になったりすると思うんですけど
    これは何か名称があるんですかね?サブドミナントマイナーみたいな
    7がついてなかったりするのでセカンダリドミナントではないような気もするし、
    マイナーからの借用であればbiiiになりますよね。
    何か見落としてる気もするんですが、教えてください!
    分かりずらかったらすみません!

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Рік тому +2

      3の次に6に行く(完全4度上に行く)なら、セカンダリードミナントで、
      6に行かないなら、セカンダリードミナントの「偽終止」だと思います。
      (メジャーコードなので、セカンダリードミナントに似たコード?)
      単純に、メジャーコードなので、明るめになって推進力が強くなった
      と捉えることもできると思います。
      (例えば、4 - 3m - 6m - 2m で、2をメジャーにするなど)
      あとは、平行調のマイナーキーでとらえた場合の5度の和音です。
      例えば、Am⇒ F ⇒ G ⇒ Eという進行で、
      Aマイナーキーとして捉えて、
      スケールはAナチュラルマイナー(♯♭なし)と、
      Aハーモニックマイナー( ソ♯ )とすると、
      度数は、1m ⇒ ♭6 ⇒ ♭7 ⇒ 5 となります。