キャンプツーリングテントの完成形!?バイクに最適な軽量&コンパクトで万能なマエヒロドーム新作!北海道ツーリングの本命か【デイトナDAYTONA マエヒロドームデュオ DUO ソロキャンプ ソロテント】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- あの傑作テントマエヒロドームが更に進化して新発売!
MAEHIROドームDUO(マエヒロドーム デュオ)|neGla 2人用
※(株)デイトナ様から商品提供頂きました
【DAYTONA 公式HP】
(2人用)
〇MAEHIRO DOME DUO(マエヒロドーム デュオ)|neGla
outdoor.dayton...
(1人用)
〇MAEHIROドームAS(マエヒロドームAS)|neGla スタンダードインナー
outdoor.dayton...
〇MAEHIROドーム(マエヒロドーム)|neGla メッシュインナー
(インナーがメッシュタイプ)
outdoor.dayton...
【Amazon】
〇MAEHIRO DOME DUO(マエヒロドーム デュオ)|neGla
amzn.to/3PWFboA
amzn.to/3Kv0T0k
(1人用)
〇MAEHIROドームAS(マエヒロドームAS)|neGla スタンダードインナー
amzn.to/4c3rz3S
(インナーがオールシーズンタイプ)
〇MAEHIROドーム(マエヒロドーム)|neGla メッシュインナー
(インナーがメッシュタイプ)
amzn.to/3x3HrEE
★ソロ用のMAEHIROドームAS(マエヒロドームAS)レビューも是非ご覧ください
• キャンプツーリングにベストマッチなソロテント...
これが自分の探し求めていた理想のツーリングキャンプ用テントだと、前回はデイトナのマエヒロドームASをご紹介しましたが、早速それを更に上回るようなテントが発売されてしまいました。同じくデイトナのマエヒロシリーズで2人用のDUO(デュオ)です。当初は単純にサイズアップされたバージョンだと思っていたのが、ソロ用マエヒロでわずかに足りなかった部分、弱点を修正して完ぺきなまでにアップデートされたテントだったのです。
しかも悩ましいことに収納サイズ、重さはそれ程変わらないレベルで、ソロ用としても十分許容できる範囲に仕上げてありました。それはもう間違いなく最高のテントだと直感。まもなく予定している北海道ツーリングでももしかしたら十分使えるかもしれない。少しの重量アップでも格段に快適なキャンプができるかもしれないと思い、このデュオも試してみることにしました。
折角なので今回はソロ用とDUOの両方を持ち込み、実際に2つ並べてその違いをじっくり比較、検証。更に人気のライバルテントともデータ比較していきます。
バイク用テント、ソロ用テントをお探しの方へ少しでもお役に立てれば幸いです。
さて北海道ツーリングにはどちらを持っていくか・・・。
↓↓↓キャンプツーリング関連動画
★ソロ用のMAEHIROドームAS(マエヒロドームAS)レビュー
• キャンプツーリングにベストマッチなソロテント...
★バイク用ナビ激変!最強のCarPlay(カープレイ)モニター
• バイク用ナビ激変!最強のCarPlay(カー...
★ツーリング装備快適化
積載量アップの秘策アイテムつくりました
• バイクキャンプ積載&パッキング術 画期的なア...
★北海道バイクツーリングキャンプもどうぞ↓
〇2023年編 #1~9
【#1 苫小牧~新ひだか町】
• 熊!撃退スプレー持ってきてよかった!【北海道...
〇2022年編 #1~6
【#1 苫小牧~留萌】
• 【人生最高の北海道キャンプツーリング ①】会...
★その他ソロキャンプ↓
【ソロキャンプツーリング 軽量&コンパクトなキャンプギア】 レアテント ゼログラム・エルチャルテン初張り ZEROGRAM
• 【キャンプツーリング】超簡単設営!軽量&コン...
【ソロキャンプツーリング 軽量&コンパクト化!+あの最強ギア導入】 エルチャルテン×DDタープ ツーリングバッグの王様も初使用
• 【キャンプツーリング】設営簡単!超軽量&コン...
【ソロキャンプ&ツーリングキャンプの名品】 このテント知ってる? 超簡単設営・コンパクト・軽量 幻のレアアイテム
• 【ソロキャンプツーリング】名品!このテント知...
#マエヒロドームデュオ #ツーリングテント #バイクテント #ソロテント #キャンプツーリング #テント #デイトナ #DAYTONA #neGla #デイトナテント #MAEHIRO #DUO #2人用テント #バイクキャンプ #ツーリング #ツーリングキャンプ #キャンプツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #北海道ツーリング
私は40年来、風魔プラスワンのレッドホライズンを一択で使用しています。携行性、耐久性、無償メンテナンス等、抜群ですよ!
最近、新作が出たようですが、携行性が若干スポイルされたようです。
ご視聴、コメントありがとうございます。
風魔プラスワンは知りませんでした。ツーリング向けに作られただけあって確かにすごくいいテント!シンプルな構造なのに、ひさしがタープにもなってクローズも出来て便利ですね。しかも小さくて軽い。ずいぶん昔からあったようですが、新しいのではモンベルとのコラボもありますね。
貴重な情報ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
大変、参考になります。ありがとうございます✨これから、キャンプ⛺️用品を、揃える、初心者です😊
ありがとうございます
キャンプ道具選びは下手するとキャンプするより楽しいから怖い(笑)
沼にハマったら厄介ですが、今は選択肢が豊富で必ずしもお金をかけなくても楽しめるので自分のスタイルを見つけてください。少しでもお役に立てれば光栄です。
詳細なレポート大変参考になりました。ありがとうございます。
ご視聴、コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てたなら幸いです。
この動画を見てDUOに決めました‼
ソロ用テントは持っていますがバイクとなると大きい😣
はじめはASと思っていましたが、この比較を見たらDUO しか考えられなくなりました😆
10月に届く予定です😊
ご視聴、コメントありがとうございます
おお、そうですか。DUO人気で品切れのようですがそれは到着が楽しみですねえ😀少しの重さが気にならなければDUOオススメです。ちなみに専用のグランドシートは絶対あった方がいいです。フライだけで自立しますからね。私は前室部分のテープをそっちに繋いで使ってます。
快適キャンプギア情報…楽しく拝見させて頂きました♪7月の来道時には大自然の洗礼?も楽しみに変わる?😊
良いテントですよねー!自分も買い替えを検討かなぁ笑
いつもありがとうございます。
また同じようなタイミングで上陸予定です!
あれから1年、長かったようなあっという間だったような。
でもかなりのサプライズだったので、港での出会いは最近のことのように感じます。
何かあったらヘルプお願いします(笑)
いい音ですね~🎉
ご視聴、コメントありがとうございます
音楽と一緒で嗜好品だから人それぞれだけど、バイクにマフラーサウンドは大事っすね
いろいろ試して今はこの音に落ち着いてます
ぶるもんさん❤Duoも良いですねぇ
私も欲しくなりました😅
デザインも色合いもほんと素敵なテント⛺️
紹介ありがとうございます😊
いつもありがとうございます。
デイトナさんの案件というわけではありませんが、本当にこのマエヒロはよくできたテントだと思ってます。
北海道でガンガン使ってみてまた使い勝手をお伝えします。
@@blue-monkey
北海道動画めっちゃ楽しみにしております😙
ありがとうございます。
近々上陸予定です!
北海道の空気感を楽しんで頂けるよう記録してきます。今後ともよろしくお願いします。
ぶるもんさん北海道ですれ違いました!後でUA-camみて気づきました。
とても参考にります。
ステイシー5年程使用しています。
そろそろ買い替えようと考えていたところでデュオ気になってました。
これは買いですね!
ご視聴、コメントありがとうございます。
え、ホントですか。よくわかりましたねー。
ステイシーを使っていた方ならよく似ているので
違和感なく移行できるでしょうね。
是非またお会いできることを願ってます。
マエヒロドーム デュオ欲しくなりました
ご視聴ありがとうございます。
ソロ用も決して悪く無いですがDUOおすすめです。今シリーズアップ中の北海道ツーリングでも使ってますので是非ご覧下さい。
暑い日中は走り回ってるバイクツーリングならマエヒロドーム(ノーマル)で充分快適だろうけど、日中もテント内で過ごす状況が有り得るなら、圧倒的にDUO!キャンプメインの旅なら絶対DUO!
ご視聴、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、走行メインで宿泊だけならソロ用でもいいですが、キャンプそのものを楽しむような場合はDUOの方がいいと思います。色々応用が効きますしね。
あとは600gの差と値段をどうとるか。
@@blue-monkey お気に入りの小型軽量テント+マエヒロシェルターも気になってます。今年の北海道はマエヒロが席巻しそうな予感w
確かにマエヒロシェルターもいいですね。色んなテントに使えて簡単に更に広い全室が作れるし、ポール用意すればシェルターにもなるし。これも面白いアイテムですね。
お疲れ様です。
悪天候時の撤収が良さそうですね。
おこもりキャンプも、良いですね🎵
ご視聴、コメントありがとうございます。
まさしく、雨の中のんびりおこもりしたくなるようなテントですね。時間に縛られなければそれはそれで楽しめます。
今年も行きますか~
北海道ッ❗
何よりも準備している時も楽しい時間ですよね。
道中気を付けて楽しんできてください。
ありがとうございます。
近々上陸予定です!
ホント行くまでも楽しいんですよ。
始まってしまうとあっという間ですけど。
ツーリングドームエアー➕を使用しているのですが、今シーズンオガワのステイシーを買おうと思っていたのですが収納考えるとDUOにするか迷ってしまいます。今年も北海道にいらっしゃるのですね!今のところ例年より寒いので気をつけ来てください❗️
ご視聴、コメントありがとうございます。
今年も7月上旬に上陸予定でおります。少し寒い感じですか?防寒対策しっかりしていきます。
ツーリングドームもステイシーも、積載に支障なければベストセラー製品だから信頼性がお墨付きで悪くないでしょうけどね。テント選びも楽しんで下さい。
ついに北海道来られるのですね!
セイコーマートのジンギスカンだけじゃなくて
静内の原田畜産でラム肉買って
食べてみてください。
絶対おいしいです!
ご視聴、コメントありがとうございます。
今年も7月上旬にお邪魔する予定でおります。
原田畜産、地元で人気なんですね。絶対旨そう!ルート今検討中ですが手に入れば絶対買います。
超ローカルレア情報ありがとうございんす!
以前からぶるもんさんの動画は参考にさせて頂いてるのですが、マエヒロドームデュオのテントで
雨の日の撤収の際に、フライシートをドーム状にしてインナーを先に撤収出来るのは便利なのですが、逆に
雨の設営の際にも先にフライシート を設営した後、インナーを吊り下げる事は可能なのでしょうか?
その様なテントが出るのを待ってたのですがそれが可能であれば即買いします。
ご視聴ありがとうございます。
ご質問の、先にフライをかけてからインナーを立てることも可能です。更に今回オプションで自立用のガイドベルトもリリースされたのでソロ用でもそれが可能になったようです。今回の北海道ツーリングではこの仕様でずいぶん助かりました。
ちなみにバージョンアップした新発売のソロ、マエヒロドームプラスも近々レビューしたいと思いますので是非ご覧ください。
ぶるもんさん、初めまして。
今年還暦になったばかりのリターンライダーです。このテントのレビュー、大変参考になりました。ステイシー2は持っていたんですが買ってしまいました。私は今年2回目の北海道ツーリングに行きます。こだわりのキャンプ場選びの動画、参考にさせて頂いております。これからも動画楽しみにしております。
ご視聴、コメントありがとうございます。
ステイシー使われてたのなら、同じようなタイプなので尚更違和感はないでしょうね。
還暦おめでとうございます。
そしてここまでお疲れ様でした。
記念の年に北海道に行けるのは素敵ですね。
素晴らしい旅になることをお祈り致します。私も間も無く3回目の北海道行く予定です。
拙い動画ですが少しでもお役に立てれば幸いです。今後ともよろしくお願いします。
さすがデイトナ製品!
すごくバイク旅に良い作りですね!
夏はどうしてもタープが必要になりますが、このテントなら充分タープの役割を果たしてくれそうです(*´ω`*)
インナーは使わずにトンネルタープにしてデイキャンなんかにも捗りそう(*´艸`*)
ご視聴、コメントありがとうございます。
テント&タープはそれぞれ単独で使い分け出来るのでいいですが、風に弱いし、雨と風の時は有効面積がかなり狭くなるので全室の安心感は助かりますね。
確かにデイキャンプでお座敷付きタープとしてもいいですね。
2024北海道✋今年も頑張りましょう👍
ご視聴、コメントありがとうございます。
今回も想定外の展開でなかなか素晴らしい旅になりました。
第3弾もボチボチアップしますのでよろしくお願いします!
動画有難うございます。
購入検討してます。
忖度無しで、雨漏りは大丈夫だったでしょうか?
宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます
なるほど、確かに雨漏りの話があると心配ですね。
何度か雨の中で過ごしましたが私は雨漏りは経験してません。
これまで30年以上で使用したテントの中でもインナーまで関係する雨漏りはかなり経年劣化した状態のもの1回だけです。それはもう致命的な症状になりかねないので(場所や程度にもよりますが)流石に見て見ぬ振りはできませんし、忖度はしておりません。
ただ、もちろん絶対とは言い切れないところもありますので、今後もっと注意して見ていきたいと思います。
ご指摘、情報感謝します。
5月にDUO持って北海道タンデムツーリング行ってきた者です。十勝岳付近でキャンプしたら夜雪積もったのはビックリしましたな(笑)
バイクのサイドバックに入るのがめちゃ助かりましたね。
当方190センチありますが2人でも余裕のヨッチャンで寝れましたね。
付属のペグは固めの地面では曲がりましたのでチタンペグに代えました。
タープいらんし収納コンパクトやしまじツーリングにオススメですね!
ご視聴、コメントありがとうございます。
5月でも雪とは(汗)さすが北海道。
DUOやっぱりいい感じですか。190cmとはうらやましいですが普通のソロテントでは厳しいでしょうからね。特に体格のいい人には最適ではないでしょうか。情報ありがとうございます。北海道はDUOかなーー。
いつも楽しみに見てます。ずっと気になってるのですがお使いのヘルメットは何処のメーカーですか?
バイクやウェアなどの動画も見てみたいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。
ヘルメットはTT&COのものです。今は廃盤のタイプかもしれません。
興味持って頂いてありがとうございます。バイクと周辺関係も改めてご紹介したいと思います。
MAEHIROドームASだとインナーの底面が一枚物ですが、DUOだと中央辺りで貼り合わせてあるんですね…ちょっとこの辺りが気になりましたがどんな感じでしょうか。
ご視聴、コメントありがとうございます。
確かに繋ぎ目があるので、将来的にシームテープが劣化した場合はシーム処理補修が必要になる可能性はあります。その辺はこのテントに限らずサイズが大きくなるとしかたがないところでしょうね。
以前から気になっていたのですが、
風防はどこのものですか?
むっちゃカッコよくて、気になってます。
ご視聴、コメントありがとうございます。
私の風防は旭風防をベースに自作した物です。
@@blue-monkey取り付けのステーは何で代用されてるのでしょうか?
キャンプギアもカッコいいですが、
suキャブに程よくカスタムされた
エボソフテイルがカッコ良いですね。ヘリテージがベースですか?
ステーは旭風防のものを使ってます。
少し曲げたり切ったりはしてますが。
車種はエボのヘリテイジになります。自分で触りたい方なのでガレージレベルでちまちまいじってきました。
興味持って頂いて光栄です。
自分はビルドテープ使ってシェルターにしてます
メルカリとかで買いました
ご視聴、コメントありがとうございます。
ベースのテープを自作したという事ですか。やりますね!
ステイシー(今のメイン)とツーリングドームST使ってるので有難い比較動画でした。自分もフライ単体使用が多いので気になりますね。
うーん…ステイシーまだまだ気に入ってるけど…マエヒロドームちょっと欲しくなってきたかも…(^_^;)
ご視聴ありがとうございます。
ステイシーもツーリングドームも良いところはありますけどね。コールマン はコスパ最高だし。
マエヒロはフライだけでの使用が多いのであればDUOをおすすめします。プラス600gの違いをどう取るかですが。
ちなみに北海道ツーリング#6で知り合ったケンさんは何度かステイシーを使ってる人と会ったそうですが、マエヒロを実際見たら買い替えるって言ってたそうです。
誘惑してすみません(笑)
GW後に10日ばかり毎日キャンプで旅してきてそのうち2日は大雨で出掛けずテントの中で過ごしました
今回暑いだろと社外のフルメッシュの一人用(幅90で行ったのですが、その2日過ごしてみて分かったのは2人用がイイって事です。
前室で座ってるばかりでは腰が痛くなるんで
インナーで寝転びたい時あるんですよ個人的にはなんですが。
その時シングルだとホント狭いかなて。
俺の今後の課題はインナーを早く設営撤収できるようにトグルを違うモノに変えたいて思ってます。
北海道まであと二ヶ月あるんでなんか考えます。
いつもありがとうございます。
幅90で2日間雨はキツいっすね。
コンパクトで最小限も悪くはないですけどそういう場合には2人用ぐらいあった方がいいですね。
タープも風があると有効面積が極狭になるので全室も広いと安心です。
8月北海道ですか?それまで色々悩んで楽しんでください。良い旅を!
待ってました~😊デュオ俺も狙ってます(。-∀-)ニヤリでも下廻りの隙間が埋まってれば最高なんだけど風通しを考慮しての作りなんですかね。。。でもぶるもんさんの観てるとホント欲しくなる🎉🎉
いつもありがとうございます。
そうですねー確かにスカートが付くと真冬でも使えますが重くなるのと換気能力は落ちると思います。バイク用としてはやはり3シーズン目的ということでしょうか。
@@blue-monkey 確かに空いてる分、換気はいいかもですが小動物がヒョッコリ入って来そうですね💦その位の隙間なら自作で作るのも有りかもですね!次の動画も楽しみにしています🥰
@@blue-monkeyさん、余談になりますが北海道ツーリングに行った単発の動画を繋げて総集編みたいな感じで出さないのですか?是非見たいです😊
そうですね、それも考えていたんですが今回終わった後にしようかと思ってます。
よろしくお願いします!
やっぱ2ドアあると便利そうですね!
ソロテントの決定打と思って気張ってマエヒロ1人用買ったんですけど、最近出たヴァストランドのドームテントデュオも個人的4シーズンソロ最強スペックで(-_-;)デイトナさん、おいそれと買い替えられる金額じゃないのが悩ましい…
ご視聴、コメントありがとうございます。
ヴァストランドのテントデュオもいいですね。収納コンパクトだし前室の展開が色々バリエーションあって面白い。すかもスカート付きで4シーズンいけるし。次々に魅力的なテントが出てきますねー。
Nice
Thank you for watching!
アウター建ててからインナーを建てる方式じゃないとキャンツーでは自分はイヤです。雨の中設営とかありますからね。
ご視聴、コメントありがとうございます。
確かにそれがベストですね。
DUOは専用のグランドシートを使えば
フライだけの状態で組み立てることは可能です。グランドシートは濡れますけど。
新しいテント買ってしまったことに正直ガッカリ
ソロ用で貫いてほしかったなあ すみません
ご視聴、コメントありがとうございます。
出来るだけシンプルなソロテント志向ではありますが、諸々の実用性の面からここまでよく出来たテントには惹かれてしまいました。
高すぎ。テントは消耗品だし高すぎるのはパス。
ご視聴、コメントありがとうございます。
安いものでも選択肢たくさんありますからね。自分に合ったものが探せるんじゃないでしょうか。