【クラリネット奏法】クラリネットのリードミスをなくす方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • 【クラリネット奏法】クラリネットのリードミスをなくす方法
    を公開します!
    私の活動のコンセプトは
    〜音楽で、楽器で人生をより豊かにhappyに〜
    です。
    ガツガツと時間だけかけて身も心もすり潰すような繰り返すだけの練習ではなく、
    心と頭を整えて、本質をつかめる自分になって、
    幸せに音楽、楽器と共に成長していける人を増やしたい!!
    という想いで日々活動しています(*´ω`)
    クラリネットの奏法、練習法、音楽について、そしてマインドについて発信している
    無料メルマガへ登録して、情報をいち早くゲット♪
    ↓↓↓
    『Happyクラリネットライフ無料メルマガ』
    nabemariclarin...
    全ての楽器の方(クラリネット以外の楽器も)対象♪
    『じぶん史上最高の成長をするための無料動画セミナー』 はコチラから♪
    メルマガ登録後、すぐにご覧いただけます^^
    ↓↓↓
    『じぶん史上最高の成長をするための無料動画セミナー』
    nabemariclarin...
    ◆レッスン(対面は北海道札幌近郊、オンラインは全国)、その他お仕事のご依頼は nabemari_clarinet@yahoo.co.jp
    ◆ブログ『幸せを運ぶ♪なべまりクラリネット』
    nabemari-clari...
    ◆Facebook
    / nabemari.clarinet
    ◆Twitter
    / nabemaricl
    ◆Instagram
    *クラリネット上達のヒント発信中♪
    → / happy_clarinet_life
    *演奏動画♪
    → / nabemari_clarinet.take5
    *楽器講師として幸せに成功するためのヒント発信中♪
    → / happy_musical_instrume...
    【クラリネット奏法】クラリネットのリードミスをなくす方法
    を公開しました♪
    関連動画一覧☆彡
    【クラリネット雑談】リードミスを減らす方法!
    • 【クラリネット雑談】リードミスを減らす方法!
    【クラリネット】リードミスを無くすためには〇〇が大事だったんです!
    • Video
    【クラリネット雑談】リードミスの種類と対策
    • 【クラリネット雑談】リードミスの種類と対策
    クラリネット リードの良く鳴る育て方
    • クラリネット リードの良く鳴る育て方
    はじめての楽器演奏サポート「クラリネット」/ヤマハ大人の音楽レッスン
    • はじめての楽器演奏サポート「クラリネット」/...
    必見!リードの雑音を減らす方法
    • 必見!リードの雑音を減らす方法
    鼻から息が漏れる症状(クラリネット) | 練馬区のコンチェルト鍼灸院
    • 鼻から息が漏れる症状(クラリネット) | 練...
    【クラリネット雑談】アンブシュアの大切さ、息漏れをしない方法
    • 【クラリネット雑談】アンブシュアの大切さ、息...
    【クラリネット雑談】ポルタメント(グリッサンド奏法)習得方法
    • 【クラリネット雑談】ポルタメント(グリッサン...

КОМЕНТАРІ • 55

  • @nabemari-clarinet
    @nabemari-clarinet  4 роки тому +20

    *クラリネット リードミスをなくす方法*
    についてお話しします!

  • @yoru_midnight
    @yoru_midnight 2 роки тому +7

    12:09 実践
    13:30 各倍音のポイント
    17:02 やり方
    21:36 補足・コツ
    22:52 全体まとめ
    23:31 おまけ 指回る&タンギングも早くなる話
    (振り返り用メモのタイムスタンプ)
     
    倍音の位置の練習はたまにやっていましたが
    これを改めて意識して取り入れてから
    高音域、超高音域がかなり楽に出しやすく鳴るようになったので
    動画にまとめて下さりありがとうございます!
    基礎も大切ですが、先入観のない吹き方、イメージも大事ですね。素晴らしい動画でした!

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  2 роки тому +2

      こちらこそ、嬉しいコメントをどうもありがとうございました💐✨今後もマイペースではありますが、お役立ち動画を上げて参りますので、これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️🌷✨

  • @user-kg8hh9ly8x
    @user-kg8hh9ly8x 4 роки тому +16

    この吹き方をするようになって、たった数日ですが、確実に各音域の音の出しやすさが段違いです!!
    今までは低音域や中音域を吹きやすい吹き方で吹くと、高音域が出しづらく、高音域を吹きやすい吹き方で吹くとリードミスしてしまっていました。
    ですが、このやり方にしてからはどの音もしっかり当たるようになってとても吹きやすく、音程も正しく吹けるようになり、よりクラリネットを楽しんで吹けるようになりました!
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  4 роки тому +5

      ご丁寧に、メッセージをいただきありがとうございます✨😊正しく実践されたからこそ、成果がすぐ出せたのだと思います🎶素晴らしいですね😆👍🍀これからも応援しています📣

  • @user-ch7gw4iq8j
    @user-ch7gw4iq8j Рік тому +1

    独学でクラリネットをはじめて1ヶ月。リードミスで悩んでました。この動画を見て目から鱗が落ちました。有り難うございました。

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      リードミスはどんな方でも悩まれる対象かと思います。少しでもお役に立てたなら幸いです🥰✨

  • @kazumiakahori7107
    @kazumiakahori7107 Місяць тому

    解説が面白いです😊

  • @mikaiyuki
    @mikaiyuki Місяць тому

    古めの動画ですが見つけてしまったのでコメントさせていただきます。
    昨日クラリネットを始めたものです。なんとなく体で感じていた内容を言葉にしてもらったようでスッキリしました。
    こちらの手法でクラリネット生活を続けてみたいと思います!
    良い動画をありがとうございました!!

  • @Jpj2teg2
    @Jpj2teg2 Рік тому +2

    自分コロナになっちゃって、全国大会当日に名古屋行くことになったんですけど、全然クラ吹けてなくて、顧問の先生に練習しといてね!って言われて、全国まで3日間しかない中練習しようとしてたら、めっちゃリードミス多くなってて、この動画みて学べました‼️ありがとうございます!この動画参考にして、リードミス減らして、、自分が通っている中学の目標がオールAをもらうことなのでたくさん練習して全国に備えようと思います!!ほんとにありがとうございました💓

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  Рік тому +1

      コメントありがとうございます❣️それは大変でしたね💦巻き返しが凄いですね😁💪🏻✨
      最後の追い込み頑張ってください📣✨応援しています😆💕

  • @user-kq5zi5tj6b
    @user-kq5zi5tj6b 3 роки тому +11

    すごいお話ありがとうございました。同運指での吹き分けは、できてましたが、この使い方を教えて頂き本当に納得&感謝です!

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます❣️この吹き方が広まることを願っています🎶😊

  • @hitoshiendou-yq5lz
    @hitoshiendou-yq5lz Місяць тому

    最近数年ぶりにクラリネットを再開しました。
    先生の動画を見て、今まで出せなかった高音まで出るようになりました。
    先生の解説を参考にして、もっと綺麗な音で、もっと楽に演奏できるように努力します。
    貴重なお話ありがとうございます。

  • @user-vh5qv4lz3w
    @user-vh5qv4lz3w 2 роки тому +3

    わかりやすく、クラリネットを、教えてくれてありがとうございます🙇‍♀️

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  2 роки тому +1

      こちらこそ、コメントありがとうございました😊💕ゆっくりペースでもまた更新していきますので、今後ともよろしくお願いいたします♫✨✨

  • @TheFirstplanning
    @TheFirstplanning 3 роки тому +6

    楽に音が出るようになりました!
    本当にありがとうございます😊

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます🎶楽に音が出るようになったんですね💕素晴らしいです👏🥰
      余裕が生まれた分、音楽を楽しむ方にぜひエネルギーを回してあげてくださいね❣️😉✨

  • @SachikoInoue
    @SachikoInoue 3 роки тому +8

    まりこちゃん、久しぶり。素晴らしいです。倍音大事。ナイディック先生の理論だね。私も同じこと教えてます。編集力も素敵。これからもお互い頑張ろうね。またお会いできる日を楽しみにしてます。

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +3

      幸子さん❣️お久しぶりです。わざわざ心温まるコメントをいただき、ありがとうございました🍀すごく嬉しいです✨✨😆
      幸せなクラリネット吹きが増えるように、これからも精進して頑張って参ります🎶
      私もまたどこかでご一緒できる日を楽しみにしております🙇‍♀️

  • @clss2802
    @clss2802 3 роки тому +4

    リードの位置を変えることは
    考えてもみなかったです。
    早速試してみます。今迄どれだけ苦労したか!目から鱗です。有難う御座います。

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому

      私も何度も色んな面で『今までどれだけ苦労したことか!』と感じました😅少しでもお役に立てる動画作り、今後も頑張ります🎶

  • @user-my5kr5me9s
    @user-my5kr5me9s 3 роки тому +3

    こんにちは
    昨夜この動画にたどり着き、今朝、楽器を出してやってみました。
    目から鱗でした。だから音が当たらなかったのか‼️と。
    以前のストレスはなんだったのでしょう笑
    スケールやフレーズだとなかなかスムーズにできなかったりしますが、しっかり練習して、自分のものにしていきたいと思います。
    大変貴重な情報をありがとうございました✨

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      これを知ると、本当、仰るとおり、あのストレスはなんだったのでしょう。。となりますよね😅
      スケールやフレーズで、倍音が変わる部分では、
      例えば1倍音から3倍音に変わる時など、下の音域の倍音から上の音域の倍音に上がる時は、
      音が変わる瞬間に口の開きを変えるのでは無くて、少し早い段階で(テンポにもよりますが、早めのテンポなら2音か3音くらい前に)、次の倍音の開きにして(口を開く)準備をしておいて、実際に音(倍音)が変わる瞬間は指だけを変える。という感じだと上手く行きます😉
      倍音が変わる瞬間は、癖で色々口の形や舌の位置、噛み具合など動かしてしまいがちですが、早めに口の開きをスタンバイしておいて、いざ変わる瞬間はまるで同じ音を吹いているように狙い場所を同じところに向かって吹くようなイメージです。
      上の倍音から下の倍音に下がる時はまたちょっとやり方が違いますが、まずは下から上に変わるところをしっかり練習してある程度習得してから、下りを練習する方がお勧めです😉
      下りは、例えば5倍音から3倍音への移動は、上りほど前々から口の準備をせずともうまくいく感覚があります。
      方法としては、開いていた口を少し閉じることになるのですが、人は口を閉じることの方が普段よくやっているので、そこまで意識せずとも着地はしやすいと思います。
      ただ、↑に加えて、下への移動の時は
      倍音が変わる瞬間、ちょっと口の両サイドの筋肉を内側に少し窄めるようなイメージで補助してあげるとスムーズに行きます。(ただし筋肉は緩めるわけではないのでアンブシュアは保ったままです)
      ぜひ試してみてくださいね🍀😆楽しく練習出来ますように🙏💕

    • @user-my5kr5me9s
      @user-my5kr5me9s 3 роки тому +1

      @@nabemari-clarinet
      詳しくありがとうございます✨
      跳躍する時、特に喉や口を締めてしまうクセがあり、特に『この音苦手…』と思う音ほど余計にリードミスしてしまう悪循環で、練習すればするほどドツボでした…
      ちょっと前から準備…で、やってみたいと思います。
      詳しくありがとうございました✨

  • @user-te5hg2sh2l
    @user-te5hg2sh2l 2 роки тому +1

    中一でクラやってるんですけど、参考になります❗ありがとう😭

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  2 роки тому +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます🎶^ ^今月は28日か29日にLIVEも予定しておりますので、よろしければ遊びに来てくださいね〜💖

  • @Mt.hakkaisan
    @Mt.hakkaisan 3 роки тому +2

    二ヶ月遅れで,今日初めてこの動画、拝見しました。
    (独学の初心者なので)これって、初めて聞く事柄でした。
    実践は、明日からですが、(私には)「目から鱗」的な画期的内容に思えました。
    ちょっと感動したので実践前のフライング感想です。明日からの試行錯誤的実践が楽しみです。
    習得に「数ヶ月かかる」というお話ですが、是非、試して観たいと思いました。

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому

      嬉しいご感想を、ありがとうございます🎶とても励みになります✨実践の進捗状況もぜひコメントで教えてくださいね!!(о´∀`о)

    • @Mt.hakkaisan
      @Mt.hakkaisan 3 роки тому +1

      @@nabemari-clarinet
      はい。
      倍音について
      左手運指だけの clarinetのC3運指のままで
      ・息の方向(少し復側に楽器を引き寄せると出し易い)と
      (雑に言うと、瓶ビールの王冠と栓抜きの関係に似ている?栓抜きがClarinet?
      上歯に引っ掛けて下唇が作用点、力点は右手Sam=僅かに復側に引着つける方向)MPを噛みません。
      ・僅かにリード面の奥(バレル方向)に下顎のポイント(リードへの下唇加圧ポイント)を移す事で
      上の G5が楽に出た。
      ドC3 → 12度上のソG5(第3倍音域)  これが簡単に出せた=お話の通り「的が広そう」!
      しかも、昨日までと違って「力み」無しに 楽に!
      昨日までは、レジスターキーを押して、ソから上は特に1音1音 highべー?(第2上加線)まで
      音を探りながら(白状するとかなり頑張って)でした。
      今日は、楽にド(第2上加線)まで行きました。
      この時の感覚を拡張適用して第3音域の各音に応用する。のですね?
      その奥に、更に上の 5倍音域の ミ が出ると言うのだが・・
      リード加圧ポイントは更に、『奥』(タル寄り)。 この先は未だ、今日は見つけられませんでした。
      現在は、シャリュモー音域の発音練習で音階ロングトーンをしてます
      (アバウト70の3ヶ月目の初心者:クランポン廉価品:MPは始めはJP5,今はJP8M・リードは2.5→2.0→2.5→V12#3)
      感覚的ですが 「一番リードが鳴り易いと思われる」私の今の下唇ホームポジション・ポイントは
      なべまりさんのおっしゃるPointでは、私の今の練習音域からすると第一倍音域Pointなのでしょうか。
      ところが、私のPointは位置的には「リードのほぼ中央」辺りの様な感じがします。
      (個人差・体格・にも因るでしょいうか?)計った訳ではありませんが・・・
      ともかく
      このホームポジションから極僅かに 下(先)にPointを動かすと ドの運指のままで12度上のソが
      お話の通り 楽に出ました、と言う報告です。:)
      実は、少し前に座礁していました。(練習時間は座礁前は毎日1~2時間、座礁後は毎日3・40分間になりました)
      少し音が出るようになったので録音して自分の音を聞いたら、余りの酷さに⤵ ⤵ ⤵。餅死す。
      吹いてる時に感じる音はクラリネットの音だったのです・・・(いいなぁ~・・と錯覚しました)
      で、うっかり録音してしまいました!
      ところが、録音で自分の音を聴いたら、べーべー「草笛」で 音楽性が「ゼロ」の全く酷い音色。
      Clarinetでは ありません!!!!20万円の鳴らせない草笛でした!!w
      余りの酷さに⤵ ⤵ ⤵。orz  餅(モチベーション)死す。:)
      4・5日前に、これではイカン!と再開したこのタイミンング拝見した なべまりさんのこの動画が、
      ステキな カンフル剤 になりましたw:)幸せが届きました。
      ありがとうございます。
      レッスン室の役立つ「企業秘密」(門外不出テクニック)も、今回の様な動画でお願い致します:)
      長くて、御免なさい。

  • @eodaka
    @eodaka 2 роки тому +2

    素晴らしい!クラリネット持ち替えで悩んでいたことがかなり改善されました。

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます♬お力になれて嬉しいです☺️🙏💐

  • @sleepkaneko
    @sleepkaneko 3 роки тому +2

    小学生から大学までトランペットを吹いていましたが、クラリネットの音が大好きなのでチャンネル登録させていただきました!
    モーツァルトのクラリネット協奏曲第2楽章が好きで癒されたい時よく聴いてます♪

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +3

      金子さん!コメントありがとうございます^^♪モーツァルトの協奏曲は私も大好きです☆彡第2楽章は本当、癒されますよね~。私も、自分で吹いてても癒されます(笑)チャンネル登録もいただき、ありがとうございました(´▽`*)

    • @sleepkaneko
      @sleepkaneko 3 роки тому +1

      @@nabemari-clarinet なべまりさんの生演奏聴きたいです♪

  • @at-fi5lu
    @at-fi5lu 3 роки тому +2

    大人になってクラリネットを再開しました。
    リードミスはクラリネット最大の悩みかもしれません・・・コンクールでリードミスした音がしっかり記録に残っていて悲しいです😢
    高音を吹くとき楽器を体に近づけると音が出ていたのはこの事だったのかと納得しました。
    奏法参考にさせてもらいます!!
    余談ですが・・・フルートはオクターブキーありません!
    フルートは息のスピードを変えないと全くオクターブ音が出せませんのである意味クラよりシビアです~!

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊🎶大事な時にリードミスをしたことって忘れられないですよね😢
      フルートはオクターブキーないんですね‼️高校生の頃に近くでオクターブの練習をしていた先輩を見ていて、勝手に押しているキィはオクターブキーと思いこんでいました😂😂
      それも押しているように見えただけかも知れませんね😅
      勉強になります✏️🙇‍♀️

  • @user-et2qe7hr4k
    @user-et2qe7hr4k 3 роки тому +5

    貴重なレッスンをありがとうございます。初心者なのですが、いきなり実践してよいですか?自分の先生は、アンブッシャ固定派のようですので、こっそり試します!

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます😊
      基本的なアンブシュア、(横顔で見た時の顎のラインが適切に筋肉を張ることが出来ている。吹く時に顎のお肉が寄ってしまって、通称【梅干し】のようになっていない)が出来ている段階で、試していただく方が、より効果的かと思います^ ^
      この基本のアンブシュアが出来ていない状態で口を開こうとすると、緩みすぎてしまったり、舌の位置が下がりすぎてしまったり、という原因になるかと思いますので。
      私が動画内でご提案した奏法を試された時に、音程が著しく下がってしまうのであれば、👆のような事が起きていると思うので、一つの指標にしていただければとおもいます🍀
      楽しく実践してみてください♪( ´▽`)

  • @Mt.hakkaisan
    @Mt.hakkaisan 5 місяців тому

    こんにちは
    ua-cam.com/video/BL7NeGDjh2c/v-deo.html
    ⬆この動画を見ていたら・・・
    「あれ。これって。。どこかで聞いたぞ」っと
    なべまりクラリネットを思い出しました。
    あれから3年も経つんですね!!
    高音の綺麗な音、息の方向もありますが
    下唇「深さ」の僅かな違いあるんですね。
    現在は、クラはケースに入ったままの状態に
    なってしまい、お腹に脂身をたくさん蓄え
    てしまいました。息が苦しい!!
    季節が新しくなります。
    リードが高くなる前に買った分が
    そっくりあるし、また始めましょうかね。:)

  • @user-jm3ei9ny9p
    @user-jm3ei9ny9p 3 роки тому +1

    高校生の時やっていて長いブランクの後、某教室で50半ばで再開し三年がたちました。
    言われるように5倍音を出すのが難しいと感じていました。Pで出したいのにピャーです(笑)
    リップスラー的に倍音で上げていく練習を取り入れていこうと思いました。下げるのもやってみたいと思います。
    ボードでの位置の説明は解りやすかったです。
    チャンネル登録もしました。今後ともよろしくお願いいたします。😊

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊🎶うちの教室の生徒さん方は、社会人の方も多く、うん十年のブランクの後に再開されてる方も多くいらっしゃいます✨皆さん、年齢に関わらず正しいアプローチで成果を出されていらっしゃるので、本当にブランクや年齢って関係無いなと感じます😉
      チャンネル登録もありがとうございました🍀これからもよろしくお願いいたします♬

    • @user-jm3ei9ny9p
      @user-jm3ei9ny9p 3 роки тому

      @@nabemari-clarinet さん
      順次見させていただきます😊

  • @SmzS5287
    @SmzS5287 2 роки тому

    目から鱗でした。練習してみたいと思います。
    リードを押さえる位置を変えるということは、下顎は動くのですかね?

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊仰る通り、下顎の位置は下に動きます🌷ぜひ色々楽しみながら実験してみてください🎶

  • @midori8517
    @midori8517 2 роки тому

    奥が深いです!!2nd吹いているので、中音ばかり出しているので、またに高音やて低音を出すとリードミスしてしまいます。それはリードではなく、アンブッシュアでコントロールするってことですか?

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊基本のアンブシュアは変わりませんが、口の開き具合や、下唇が加圧するリードの位置を変える、と言うイメージです♬^ ^色々試してみてくださいね💐✨

    • @midori8517
      @midori8517 2 роки тому

      @@nabemari-clarinet お返事ありがとうございます!

  • @jy.2857
    @jy.2857 3 роки тому +1

    第3倍音がなかなか当たりません…
    すぐ5倍音にいってしまいます。
    一度レジスターを押してから離して3倍音の感覚をつかもうといていますが、やはり単体で出そうと思うと他の倍音に比べてかなり難しく感じます。
    これはもしかしてマウスピース があっていないんでしょうか?

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊詳しい状況、原因は実際にレッスンなどで見させていただかないと、はっきりしたことは言えませんので、そこはご理解いただければ幸いです。
      ただ、ご参考までに、例えばリードが柔らかすぎたり、薄過ぎるものは3倍音、5倍音の当たり判定が狭い場合もあります。
      リードの取り付け位置を、少しいつもより上目につけてみたり、リガチャーの位置を上下に少しずつずらして吹いてみて、やりやすいセッティングのポイントを見つけてみてくださいね❣️😊
      また、3倍音は1倍音、5倍音に比べて1番出しにくいです。
      レッスンの生徒さんでも1ヶ月以上かけて確実に少しずつ習得していく形になりますので、ぜひ焦らずに楽しみながら練習してみてくださいね🎶😉

  • @user-uy1ff3zf5s
    @user-uy1ff3zf5s 3 роки тому

    高い音が出にくかったのでありがとうございます!
    シ♭はどうやったら音出しやすくなりますか?質問すいません.

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます❣️
      シ♭は、五線の第3線のシ♭ですよね?この動画で言う、第一倍音のシ♭のことでしょうか^_^
      この音については、文章ではお伝えしにくいのでまた動画にまとめようと思います❣️1週間程でUPできるように頑張りますね💨

    • @user-uy1ff3zf5s
      @user-uy1ff3zf5s 3 роки тому

      幸せを運ぶ なべまりクラリネット ありがとうございます!

  • @user-tc3oj9kn1r
    @user-tc3oj9kn1r 3 роки тому +1

    ソが出ずにミが出ちゃってなかなか上手くいかないです😢

    • @nabemari-clarinet
      @nabemari-clarinet  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊🍀そうなんですよね😅🌷皆さん、最初はソが出ません❣️
      個人レッスンでも丁寧に数ヶ月かけて、だんだんとソが出るようになって来る感じです😉焦らず取り組み続けてみて下さいね🍀