【お寺紹介67】中山寺・兵庫 -真言宗中山寺派 大本山- 18分でお寺を案内します。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @kobonaoki8993
    @kobonaoki8993 2 роки тому +3

    最近お寺巡りにハマッて中山寺行ってきたのですが、凄くいいお寺でした🙏

    • @minawata
      @minawata  2 роки тому +1

      大きくて立派なお寺ですよね🐰

  • @狸おやじの寝言
    @狸おやじの寝言 2 роки тому +3

    今回も、分かり易くご説明下さりありがとうございました。私は、高齢の為奥の院は無理でしょうがお参りしたいと思います。

    • @minawata
      @minawata  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      奥之院への参道、緩やかな山道とはいえなかなか大変でした😅

  • @miwamiwa858
    @miwamiwa858 2 роки тому +3

    中山寺は安産祈願などで有名なお寺としか知らなかったので、こんなに奥が深い立派なお寺と知れて凄く良かったです🙂
    奥の院にも挑戦してみたくなりました♪
    是非、高野山も紹介して欲しいです。
    いろいろな動画楽しみにしています☺️

    • @minawata
      @minawata  2 роки тому

      ありがとうございます✨
      奥の院は涼しくなってからがおすすめです😀
      高野山なかなか行けてませんが、次拝観した際は紹介用に撮影しておきます🐰

  • @riki.kappe5342
    @riki.kappe5342 Рік тому

    お参りをするところが多くて、2時間弱はかかりますね。私は10年程前に天王寺、善光寺を含め車遍路で済ませました、あの時はスタンプラリーでした、今から考えますともったいないきがします。

  • @田中さとし-z4r
    @田中さとし-z4r Рік тому

    奥の院は行った事ないです。行って見たくなりました。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 9 місяців тому

    全国でも珍しい多分日本で唯一の青い五重塔はまだ落成8年、7年前(2017(H29))の正月に初詣で来た時に来たときは驚いた当時は木材も新しかったせいか朝日を浴びた照らされた姿は金色に輝いているように見えた。余談だが青い塗料は江戸時代のころまでは金箔を張るより高価だったとか。

  • @せーるすまん
    @せーるすまん 2 роки тому +2

    加古川の鶴林寺は以前に動画やりましたー⁉️やってなければお願いいたします。

    • @minawata
      @minawata  2 роки тому +1

      リクエストありがとうございます🐰
      まだ行けてないんですよー🥺

  • @正恭松原
    @正恭松原 6 місяців тому

    眠たい

  • @藤原慎也-j7e
    @藤原慎也-j7e Рік тому

    ここはねえ
    やっぱり阪急電車でしょね。