【若一調査隊】総面積350万㎡の広大な敷地に広がる和歌山の大寺院「根来寺」かつて絶大な勢力を持った真言密教の世界に迫る!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 国宝の大塔が象徴的な和歌山の名刹「根来寺」。かつては“最強”といわれた僧兵集団・根来衆を擁するなど、絶大な勢力を持つ一大宗教都市でした。この根来寺で、国の名勝に指定された庭園や三尊像を安置した大伝法堂、さらに国宝・大塔などを巡り、真言密教の世界に迫ります。
    (かんさい情報ネットten. 2022年11月2日放送)
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    Twitter  / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/...
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/...
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    Twitter  / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/...
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/...
    #読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #若一調査隊 #若一光司 #黒木千晶#黒木アナウンサー #黒木キャスター #根来寺 #根来衆 #根来大工 #僧兵集団 #和歌山 #名勝庭園 #大塔 #大伝法堂 #三尊像 #negoroji

КОМЕНТАРІ • 39

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 Рік тому +13

    こんな厳ついお寺があったとは👀
    大塔の立体的な造りはまさに真言密教的な、美しき日本建築

  • @yangoe8513
    @yangoe8513 Місяць тому +1

    え、本当に良いんですか?と思うところまで普通に入っていける根来寺は見どころたっぷりやで😊

  • @nego2022
    @nego2022 Рік тому +9

    高祖母が元和歌山出身の根來性でした。明治期に東京へ移住したため元々の出自については全く情報が無くなってしまっているのですが、古い時期には武士だったと聞いているので戦国時代のころのご先祖は根来衆だったりしたのかなぁと思いながら見させていただきました。
    一度行ってみたいですね。

    • @unsei44
      @unsei44 5 місяців тому +2

      既知でしたらすみません。
      今お住いの市区町村役場で明治時代まで高祖母様と関係している方の除籍謄本を発行すると除籍前の和歌山県の住所がわかりますので地名変更や合併統合の有無を調べて管轄の市区町村役場に
      ① 明治まで遡った除籍謄本の原本
      ② 定額小為替(7千円前後かかる事もあります)
      ③ 除籍謄本請求書(役場のHPにてPDFダウンロード)
      ④ 身分証明書のコピー
      ⑤ 誰の除籍謄本を作成するかの指示内容と連絡が取れる電話番号を記入したメモ
      以上を郵送してみてくださいませ。

    • @nego2022
      @nego2022 5 місяців тому +2

      @@unsei44 親切にありがとうございます。残念な事に和歌山から東京に上京した際の記録が載っているであろう除籍謄本が、年数経過で廃棄になってしまい😭 和歌山市の元寺町のあたりと、紀の川市の元高野山領エリアにルーツがあるところまではわかったのですがそれ以上はお寺とかの記録しかない年代かなぁと。。。そんなに昔でないような気もするのですが、いざ辿ろうとすると辿れなくなってしまうものですね

  • @中村治-u8s
    @中村治-u8s Місяць тому +2

    根来寺、良いところですよ。
    境内近くには旧県庁が移転され図書館に生まれ変わり、産直市場や緑地公園などもあり一日中遊べますよ。

  • @ごま-z6g
    @ごま-z6g Місяць тому +2

    気が向くとふらりと訪れ、拝観しています。鉄炮跡が放送されなくて残念。桜のシーズンは入れません。しかし、いつ訪れても美しい自然に包まれます

  • @kojimatara6965
    @kojimatara6965 Місяць тому +1

    根来寺の正面の建物に三体の観音立像が安置されてて大変感動した様に思いますが?

  • @y.burnthefioor
    @y.burnthefioor Рік тому +7

    才覚を持つと、いくら僧と言えども妬みを持たれて、門を出ざるを得ないのですネ🤔私は、沙門空海が大好きで、沙門空海は天才だと思っています🙂

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 8 місяців тому +2

    水戸黄門とかで
    忍びが出てくるのが好き
    根来衆とか伊賀者とか

  • @pearlpalms
    @pearlpalms Рік тому +5

    根来衆って根来忍者のことですよね?子供の頃、何度かここ行った覚えがあります。伊賀、甲賀がアニメで人気の時に何故か根来忍者。。。
    黒木さんの鯉へのびっくり声に、びっくり!
    CM前のワンカットでしたが、本編にも入ってて良かったのですが、鯉めずらしいですか?w

  • @あさもよし
    @あさもよし Рік тому +4

    種子島に伝来した火縄銃2挺のうち1挺を根来の津田監物が持ち帰り、根来と堺で鉄砲を作らせたことには触れていませんね。ねごろ歴史資料館ではそう説明されていたと記憶します。雑賀孫一の鉄砲集団にもつながります。
    家康方についたのに梯子を外され秀吉に滅ぼされてしまった根来。邪推ながら家康におもうところがあったのでしょうか、関東の成田山新勝寺と川崎大師はともに新義真言宗のお寺です。

    • @yos6281
      @yos6281 Місяць тому

      家康も負い目が有ったのか、豊臣滅亡後に秀吉の長男の菩提寺を与えて、新義真言宗を再興させて本山としたのが京都の智積院ですね

  • @hipad4544
    @hipad4544 Рік тому +3

    あそこに居る詳しく説明してくれるオッちゃんが良いぞ

  • @marina-7207
    @marina-7207 Рік тому +8

    根来塗りのお重持ってて、ここすごく気になってた!隠密だったと言われる根来衆もやって欲しい。(*^^*)

  • @ローンライダー-i6i
    @ローンライダー-i6i 10 днів тому

    大塔の外壁の木の部分に秀吉に攻められた時の
    痕跡として鉄砲の跡が今も残っています。
    それも紹介してほしかった。

  • @unsei44
    @unsei44 5 місяців тому +2

    4:40 南無大聖歓喜双身天王神尊

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ Місяць тому

    この大塔、石清水八幡宮からの移築と聞きましたが、醍醐寺にも秀吉が根来より移築と言われるお堂がありますね。

  • @hyde1753
    @hyde1753 10 місяців тому +1

    大塔最高

  • @白石勉今年2024還暦を迎
    @白石勉今年2024還暦を迎 3 місяці тому

    役行者霊蹟札所会の一寺でもありますねぇ。

  • @hayatoN
    @hayatoN Місяць тому

    地元だけどねごろでらってみんな言ってたな

  • @bigshot088
    @bigshot088 27 днів тому

    室町、戦国時代の紀州、和歌山県民はヤバい。
    宗教原理主義国家として始まったアメリカ合衆国みたいなもんというか、こっちが先。
    女子供も銃持って戦う。信長もボロ負けして秀吉が平定するまで守護が置けず、宗教が代わりにやってた。

  • @時間無制限永遠
    @時間無制限永遠 2 місяці тому

    ➡➡ 0:56 あ・オカン・・・たっぷり・・・できそうだワイ。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬

  • @守康北村
    @守康北村 Рік тому +1

    千晶ちゃんも勉強してるやん(笑)

  • @守康北村
    @守康北村 Рік тому

    へー若一さん先生に慣れるかも(笑)

  • @守康北村
    @守康北村 Рік тому

    ゴールド〜コイ(笑)❤

  • @oyy74275337
    @oyy74275337 Рік тому +1

    真言宗根来派だね。、、根来衆として有名だね。僧兵が元だから強いよ。。、薙刀で蹴散らすからね。

  • @RekishiRyoko
    @RekishiRyoko Рік тому +1

    焼いたのは信長ですよ

    • @Sandglass-yz5iz
      @Sandglass-yz5iz Рік тому +10

      延暦寺と勘違いしているのかな?
      信長の紀州討伐や高野攻めでは苦戦し和睦している。石山が落ちた後は雑賀の内乱もあり監視するだけで絶対的な力で蹂躙する事はなかった。
      その後信長が亡くなり秀吉が家康や信雄と対峙している頃に、根来衆は大阪などにちょっかいを出し始めた。
      それにキレた秀吉は家康、信雄との争いを収めた後紀州征伐を開始し、根来や雑賀を焼き払い、匿う高野山を攻め、さらに有名な太田城の水攻めを行ったのもこの時の話。

    • @kojinjigyonushi475
      @kojinjigyonushi475 Рік тому +1

      根来寺は秀吉と家康の戦の小牧・長久手の戦いの時に家康に加勢し、その時の確執で根来寺を焼き払ったと思ってました。
      その後、根来寺の流れをくむ智積院が秀吉の長男の鶴松の菩提寺の祥雲寺の土地を家康から貰い、今の真言宗智山派の総本山智積院ですから、してやったりといったところでしょうか。

    • @宮井信成
      @宮井信成 11 місяців тому

      ​@user-ub1qu6pd5v「新義真言宗総本山」としている根拠も、これから来るのでしょうか???

    • @yangoe8513
      @yangoe8513 Місяць тому

      秀吉です

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 11 місяців тому +1

    こんな誰でも知ってる歴史上の話ではなく、今の根来寺を語ってください。
    最高権力者は誰で、どんな経緯でそうなったのか。妙な噂があるのか無いか。
    さし障りない観光案内など興味ない。根来寺の今。近現代の歴史を語って下さい。

    • @ゆめちゃんと私
      @ゆめちゃんと私 3 місяці тому +2

      私は勉強不足なのでこの程度の説明でも感動的です😅ごめんなさい🙇

    • @ひねもす-o4f
      @ひねもす-o4f Місяць тому

      気持ちはわからんでもないのですが、テレビの1コーナーの15分の尺ですし、入門編くらいの情報量になってしまうかと