糸魚川-静岡構造線は東日本と西日本に分ける断層であり フォッサマグナの西側の境界断層でもあります
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 【日本一周 車中泊】(新潟県 糸魚川市)フォッサマグナパーク・フォッサマグナミュージアム
日本列島の真ん中には 大きな溝がありフォッサマグナと名づけられました
古い地層でできたU字溝こうのような溝の大部分は かつての海底に
たまった新しい地層によって埋うめ立てられました
これらが隆起した後 焼山や富士山を含む 南北方向の火山列が
できました フォッサマグナは 日本列島がアジア大陸から離はなれる時に
できた大地の裂さけ目と考えられています
音楽は Ikson - Anywhere (Vlog No Copyright Music)
と 「甘茶の音楽工房」 を使用しています
フォッサマグナ、名前と雰囲気は知ってましたが、実際に見ると色から質感まで違うんですね。
勉強になりました。投稿ありがとうございます。
これは行ってみてみたい場所の一つですね。
1600年前の岩石と3~4億年前の岩石の境を直接見ることができ
直接触れることができる場所ですからね
富士山🗻がプレート3つのぶつかり合う場所だとか。
よく調べると、日本てめちゃくちゃなプレート配置の上に奇跡のバランスで乗っかっている不思議な国。
と言うか、それらのプレートが重なり合って盛り上がったところが日本なので
そうそうそれによってできた国だね
たまたまなだけで不思議では無いね
ヒスイ海岸で奴隷のように翡翠を探したのはいい思い出
日本で断層が見られると初めて知りました。行きたかったねー。
過去に戻るなら縄文時代や石器時代などの古代が好きで日本の成り立ちなど興味津々。
糸静線の東側に見える地層は北アメリカプレートじゃなくて堆積層です
北アメリカプレートは、糸静線の付近では既に地下のずっと深くに潜り込んでると考えられていますが、その深さはわかっていません
ブラタモリで紹介されて見に行きました。根知駅からも歩いて行けますが、大糸線の本数が少ないので注意です。
館内音声を録音し、動画上で使用することはアウトだと思います。許可は得ているのでしょうか?
恐竜のモニュメントは長野県北安曇郡小谷村の道の駅小谷にあるやつですね。
そうです 巨大な恐竜が ピカピカ光っていました
ガイドの音声をUA-camに流すのって著作権大丈夫?
そもそもシアターの撮影自体禁止です。
日本てプレートが8つ9つもぶつかる所にあるみたいです
日本沈没って能登地震メカニズム見てたらありそうで怖い😮
発作鮪😂
⁇「何がグレートだ❗️プレート持ってこい❗️」
BGMうるさい
コレ出鱈目ですから。