Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とりあえずやってみたらコメ欄にだめ出し先生のおかげで、逆にとてもいい勉強になります。主さんにはこれはいい!これはダメ的な訂正版をつくっていただければやってはいけないDIYの啓もう活動になるかもしれませんね!
耐熱塗料じゃないと、ブレーキは熱もつのでラッカーのアクリルが溶けて臭くなります。
次にドラム塗装する時は耐熱塗料で塗装します。コメントありがとうございます。
あなたは 逆に動画投稿した方がいいわ ツッコミどこ満載だし 最悪の手本として 真似しない事を教えてあげて
ゴムハンのタグ切らないあたり好こ
リジットラックが見当たらないですが?ジャッキだけで上げたままにしているのは危ないです。ホイールの当たり面を塗装しないのは、塗装が剥げてくるとナットに掛けたはずの締め付けトルクが弱くなり緩む原因になるからです。
r1150kazu リジットラックとはジャッキスタンドの事ですかね。ジャッキスタンドは最初の25秒ほどの所でチラッと見えるかと思いますが一応かまして作業しております。リア ドラムの表面は塗装しないほうが良かったのですかね。
r1150kazu ホイールとの当たり面の外側だけすれば良かったと言うことですね。ホイールが緩むのは確かに危険ですね。こまめに緩んでいないか確認します!ありがとうございました
全ての作業が素人感 満載 サンダルだし
素人が作業しています。概要欄にも記載してあります。
たしかホイールあたり面は塗装しちゃダメだったような・・・
sakura sironeko 固着とかの理由ですかね。冬タイヤに効果した時に確認してみます!
@@MCHANNELBLOG 固着ではなく、面精度の問題です。塗装の厚は意外と均一にならず、ホイルの固定自体に問題が発生する場合があります。なので通常、機械モノ全般、こういった設置面には塗装をしません。全ての車両、ホイールが塗装もコーティングもされていないと思います。
@@mozmoz7y.685 面精度というより、固定面の間に塗料膜が挟まることで緩みの原因になるのでホイール当たり面やホイールナット当たり面は塗装厳禁ですね。
@@nozomunishimura8511 さすが、詳しい👏👏👏
1個目のドラムはパーツクリーナーかけてからブラシカップで擦っていますが、順番が逆でパーツクリーナーが勿体無いですよ。あとマスキング作業にラップぐるぐる巻きと言うのは初めてみたな…マスカーテープ使おうよ?
Mamoru Tsukada 様 コメントありがとうございます。ブラシで擦ってからパーツクリーナーの順番なのですね。手元にあったサランラップを使用しましたが仰るとおりです。次に施工する時は参考に致します。
ネジ部は塗っちゃダメだよ
基本は大切なんや。
脱着したのなら、、剥離して、塗装しる選択も?
永遠の少年 キャリパー塗装の事ですかね?塗装でも良いと思います。
こうゆう無知な奴は車いじりせん方がいい ただでさえハイエース乗りは運転荒い奴多いんに
ついでに中の錆も落とせばいいのに
添加剤ではなく転換剤ですね。
Shin Koyama 誤字脱字注意致します
添加剤じゃなくて転換剤…もちょっと丁寧に錆落としと脱脂しようよ…なんか幼稚
サビが、まだ残ってるけど。
塗装が雑やな~錆止めではなく錆隠しだ。
何もしない格安車検かな、シャーシーブラック塗装してない
見た目が改善されればと思い塗装しましたが錆転換剤の後にシャーシブラックをしてから塗装すれば良かったのかな
Ari ga too ...good channel
塗装以外にもダメなところが目につく。トルクレンチでホイールナットを緩めたりラチェット代わりにガチガチ回してますよね?トルクレンチは工具じゃなくて測定器です。十字レンチ等で仮締めした後、規定トルクで締める為に使うものです。多少の事では精度が狂うことはないでしょうけど、ラチェット代わりに使うのも論外だし仮締めの段階で規定トルク以上に締めつけたら意味がないですからね。
米がボロカスに近いな足回り触るのは素人さんでは難易度高すぎますよ
そうですね。今後は、有資格者にお任せ致します。
ひどすぎる、こんな人多いとはおそろしい
錆落としがめちゃ甘い、これなら錆落とさずにシャーブラ吹くのと変わらん
mesi rio 御指摘ありがとうございます。次回は、もう少ししっかり錆落としします。
事故誘発動画で通報しました 色変えれる俺車イジってます勘違いさん(笑)
とりあえずやってみたらコメ欄にだめ出し先生のおかげで、逆にとてもいい勉強になります。主さんにはこれはいい!これはダメ的な訂正版をつくっていただければやってはいけないDIYの啓もう活動になるかもしれませんね!
耐熱塗料じゃないと、ブレーキは熱もつのでラッカーのアクリルが溶けて臭くなります。
次にドラム塗装する時は耐熱塗料で塗装します。コメントありがとうございます。
あなたは 逆に動画投稿した方がいいわ ツッコミどこ満載だし 最悪の手本として 真似しない事を教えてあげて
ゴムハンのタグ切らないあたり好こ
リジットラックが見当たらないですが?ジャッキだけで上げたままにしているのは危ないです。ホイールの当たり面を塗装しないのは、塗装が剥げてくるとナットに掛けたはずの締め付けトルクが弱くなり緩む原因になるからです。
r1150kazu リジットラックとはジャッキスタンドの事ですかね。ジャッキスタンドは最初の25秒ほどの所でチラッと見えるかと思いますが一応かまして作業しております。リア ドラムの表面は塗装しないほうが良かったのですかね。
r1150kazu ホイールとの当たり面の外側だけすれば良かったと言うことですね。ホイールが緩むのは確かに危険ですね。こまめに緩んでいないか確認します!ありがとうございました
全ての作業が素人感 満載 サンダルだし
素人が作業しています。概要欄にも記載してあります。
たしかホイールあたり面は塗装しちゃダメだったような・・・
sakura sironeko 固着とかの理由ですかね。冬タイヤに効果した時に確認してみます!
@@MCHANNELBLOG 固着ではなく、面精度の問題です。塗装の厚は意外と均一にならず、ホイルの固定自体に問題が発生する場合があります。
なので通常、機械モノ全般、こういった設置面には塗装をしません。全ての車両、ホイールが塗装もコーティングもされていないと思います。
@@mozmoz7y.685 面精度というより、固定面の間に塗料膜が挟まることで緩みの原因になるのでホイール当たり面やホイールナット当たり面は塗装厳禁ですね。
@@nozomunishimura8511 さすが、詳しい👏👏👏
1個目のドラムはパーツクリーナーかけてからブラシカップで擦っていますが、順番が逆でパーツクリーナーが勿体無いですよ。
あとマスキング作業にラップぐるぐる巻きと言うのは初めてみたな…マスカーテープ使おうよ?
Mamoru Tsukada 様 コメントありがとうございます。ブラシで擦ってからパーツクリーナーの順番なのですね。手元にあったサランラップを使用しましたが仰るとおりです。次に施工する時は参考に致します。
ネジ部は塗っちゃダメだよ
基本は大切なんや。
脱着したのなら、、剥離して、塗装しる選択も?
永遠の少年 キャリパー塗装の事ですかね?塗装でも良いと思います。
こうゆう無知な奴は車いじりせん方がいい ただでさえハイエース乗りは運転荒い奴多いんに
ついでに中の錆も落とせばいいのに
添加剤ではなく転換剤ですね。
Shin Koyama 誤字脱字注意致します
添加剤じゃなくて転換剤…
もちょっと丁寧に錆落としと脱脂しようよ…なんか幼稚
サビが、まだ残ってるけど。
塗装が雑やな~錆止めではなく錆隠しだ。
何もしない格安車検かな、シャーシーブラック塗装してない
見た目が改善されればと思い塗装しましたが錆転換剤の後にシャーシブラックをしてから塗装すれば良かったのかな
Ari ga too ...good channel
塗装以外にもダメなところが目につく。
トルクレンチでホイールナットを緩めたりラチェット代わりにガチガチ回してますよね?
トルクレンチは工具じゃなくて測定器です。十字レンチ等で仮締めした後、規定トルクで締める為に使うものです。多少の事では精度が狂うことはないでしょうけど、ラチェット代わりに使うのも論外だし仮締めの段階で規定トルク以上に締めつけたら意味がないですからね。
米がボロカスに近いな
足回り触るのは素人さんでは難易度高すぎますよ
そうですね。今後は、有資格者にお任せ致します。
ひどすぎる、こんな人多いとはおそろしい
錆落としがめちゃ甘い、これなら錆落とさずにシャーブラ吹くのと変わらん
mesi rio 御指摘ありがとうございます。次回は、もう少ししっかり錆落としします。
事故誘発動画で通報しました 色変えれる俺車イジってます勘違いさん(笑)