【軍用車 ピンツガウアー710K】ヤリスクロスサイズの軍用4駆【シュタイアープフ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2022
  • 実はずっと乗りたかったピンツガウアー。構造も独特! 乗ったら意外にも……で驚きました。
    取材協力:グランツオート
    群馬県前橋市問屋町1-3-5
    www.glanz-auto.com/
    ------------------------------------------
    ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ※現在、撮影車両の募集はしていません
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 387

  • @frana4973
    @frana4973 Рік тому +385

    「全長と全幅だけでいうとトヨタのヤリスクロスと同じなんです」
    長年拝見してますが、はじめて具体的にサイズが想像できましたw

    • @user-ml3gs9hp7j
      @user-ml3gs9hp7j Рік тому +74

      ちゃんと近所にいるやつですねw

  • @aoko2303
    @aoko2303 Рік тому +764

    これは間違いなく舞踏会じゃなくて武闘会の車両

  • @user-sz6pe5py6l
    @user-sz6pe5py6l Рік тому +596

    ちょうど子供の送迎用に軍用車両探してたので助かります

  • @kaetu2024
    @kaetu2024 Рік тому +70

    さすがグンマー帝国、装甲車も売っている。

  • @YGBG
    @YGBG Рік тому +142

    かつてこれほどまでに「時は199X年、世紀末〜」が似合う車があっただろうか。

    • @goriva2007
      @goriva2007 Рік тому +1

      ドライバーはバットですねw

    • @eneedorache6977
      @eneedorache6977 Рік тому +6

      どっちかってーと元ネタのマッドマックス2の世界観

  • @user-ef9sh9zp9l
    @user-ef9sh9zp9l Рік тому +63

    ちょうど デイサービスの送迎用に 軍用車両探してたので助かります😊

  • @hhagi712
    @hhagi712 Рік тому +49

    バッテリーカバーの蓋の重厚感、ドアノブの遊びの無さといった工作精度の高さを予感させてからのシフトノブ「すぽんっ!」の流れ好きw

  • @MARU_R32
    @MARU_R32 Рік тому +83

    こんだけ特殊な車両をわかりやすく、いつもどおり面白く解説できるウナ丼さん、さすがっす!

  • @user-bk6rl9bl7b
    @user-bk6rl9bl7b Рік тому +137

    こういう車をインプレッション紹介するチャンネルがかなり少ない(というか私は見たことないです)ので結構マニアには嬉しいのではないでしょうか。

    • @pvtcoots
      @pvtcoots Рік тому +1

      CCV誌で30年前から紹介されてますし、FB・Twitter・UA-camでもお馴染みです
      車を道具として見るか、資産として見るかの違い
      この車輌は何処を走るかで視点が変わってくる

  • @sexyboy2370
    @sexyboy2370 Рік тому +22

    まさか憧れのピンツガウアーのレビューが見れるとは!
    バックボーンフレームにスイングアクスルにハブリダクションと独創性たっぷりな構造が大好きです!

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 Рік тому +73

    これは公道走ってると思うと相当インパクトあるなぁ…
    ミリタリーマニアには珠玉の逸品になって取り合いになるかも?って思ってしまった。

  • @user-dk5xj4ue4c
    @user-dk5xj4ue4c Рік тому +24

    ついに、軍用車両まで解説するとは🤣
    でも、一生縁のないハズの車なのに、最後まで見入ってしまった😅

  • @kokoakaberetta93R
    @kokoakaberetta93R Рік тому +159

    オーストリア…シュタイヤ社…?と思ってエンブレム見たら本当にアサルトライフルAUGで有名なステアー(一般的な日本呼称)じゃないですか!!

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j Рік тому +22

      まさしく軍用‼️。(*´・ω・`)b

    • @buhihi
      @buhihi Рік тому +29

      ステアーとシュタイヤーって同じ会社だったんだ。

    • @user-cr4sc1ht9t
      @user-cr4sc1ht9t Рік тому +12

      実は自動車業界では合弁会社「マグナ・シュタイア」で高級車のOEM製造を受けてたりする 業界によってカナ表記が変わるっていう

    • @buhihi
      @buhihi Рік тому +5

      @@user-cr4sc1ht9t 表記が変わるのは良くありますよね。

    • @kokoakaberetta93R
      @kokoakaberetta93R Рік тому +5

      @@user-cr4sc1ht9t なるほど、マグナシュタイアというとBMWやスープラとかにも関わってる会社でしたよね。
      銃器産業も車に関わってるもんなんですね

  • @user-xe8wz1pn1r
    @user-xe8wz1pn1r Рік тому +4

    今更ながらですが通りすがりに現物見ました。エンジンの音は本当にビートルみたいにバタバタいって気持ち良かったです。

  • @Vian_Cheung
    @Vian_Cheung Рік тому +16

    Love the boxy exterior & interior design so much ❤ Excellent video content 👍

  • @utazuki_shochan
    @utazuki_shochan Рік тому +22

    蓋斗神拳はこの日のために来る日も来る日も続けてきたのかというくらい似合ってる(笑)

  • @SAWAYAKASAWADE
    @SAWAYAKASAWADE Рік тому +1

    こりゃすごい!たまげました!マジで。運転してみたいです。紹介もわかりやすかった。ありがとう、ウナ丼さん!

  • @fredhoward3144
    @fredhoward3144 Рік тому +30

    通勤車 探してたので
    助かりました

    • @sukisukiclub821
      @sukisukiclub821 Рік тому +11

      過酷なお仕事ですねぇ...

    • @usk0129
      @usk0129 Рік тому +2

      グー◯ットのランドローバーの装甲車もおすすめです

  • @Defender-dx5ql
    @Defender-dx5ql Рік тому +4

    私も平成16年からPinzgauer710Mを保有しています。パワステにしキックバックを軽減しています。パートタイム4WDでコンソールから3本油圧のレバーがありますが、左端がセンターデフロックで作動させると2WD→4WD:4Hとなります。H-Lの切り替えは運転席右下方のレバーで切り替えます。リア・フロントのデフロックは当然4Lにしてからの使用となります。

  • @user-zu5yx1go4b
    @user-zu5yx1go4b Рік тому +12

    昨年のオーストリアGP前のお遊びで、これの6輪車でレッドブルチームとアルファタウリチームでバトルしてましたよね。4人のドライバーがすごく楽しそうでした。

  • @power6960
    @power6960 Рік тому +2

    軍用車両シリーズ是非また拝見したいです😍⤴️⤴️楽し過ぎました🙇‍♂️💦💦

  • @coniwa7755
    @coniwa7755 Рік тому +19

    後部座席やラゲッジ広くてレジャー等平和的な活用にも良さそう。
    16:00 本来の使い方ではないけど、ボードやクーラーボックス積んで山や海行ってみたい🏂🎣

  • @hoshiimo55
    @hoshiimo55 Рік тому +1

    ピンツ好きなんだなぁ...もの凄い情報量で喋りまくるウナ丼さんを見てそう思いました。至福の22分でした!ごちそうさまでした!

  • @terukiminesaki8275
    @terukiminesaki8275 Рік тому +13

    知っている人は知っているデリカスターワゴンのモデルだよね、車両サイズがほぼ同じ、懐かしい

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love Рік тому +28

    凄いしっかりしたアンテナ基台が2つも装備されているので、無線趣味の人に良さそうですね。

  • @shinichirok1905
    @shinichirok1905 Рік тому +13

    イギリス軍が運用していた車両だと右ハンドルなので英軍仕様718Mを一台ほしいなあ

  • @user-rw4op8jw2x
    @user-rw4op8jw2x Рік тому +11

    待ってました!今一番興味のある車だ。お金と環境が許せば所有して乗り回したい。

  • @Hikick-zg9rl
    @Hikick-zg9rl Рік тому +4

    真四角でちょっと寸詰まりなデザインが無骨ながら、どことなく可愛らしい。
    タミヤのRCカーでありそうな軍用車ですね。

  • @pekonyan
    @pekonyan Рік тому +3

    当初ユーザーに提供された車で試乗レポートをしていた頃の原点に還ったような動画でしたね。

  • @user-ld8cf1vl3j
    @user-ld8cf1vl3j Рік тому +2

    説明する為に知識を身に付けるのが大変そう

  • @MrPanzerDragoon
    @MrPanzerDragoon Рік тому +62

    I can't read Japanese, but this vehicle is amazing nonetheless!

  • @ora7806
    @ora7806 Рік тому +2

    おすすめに出てきて拝見しました。ピンツガウアー、昔パリ・ダカール・ラリーに6×6のモデルがエントリーしたのを見て以来大好きなオフロードビークルです。

  • @yos2496
    @yos2496 Рік тому

    車体色と使用感に味があってカッコイイ~♪

  • @hureteitai
    @hureteitai Рік тому +33

    ロシアのUAZとかもレビューして欲しい
    今も生産されてるらしいし、金さえあればめちゃくちゃ欲しい車

  • @rROB
    @rROB Рік тому +5

    これを乗って舞踏会に行きたいと思います!

  • @user-ml3gs9hp7j
    @user-ml3gs9hp7j Рік тому +73

    4.2m×1.78mの5ドアハッチバック
    直4の2.5Lガソリンエンジンに
    独立懸架のフルタイム4WD って
    見た目に合わずめちゃくちゃ普通のスペック笑

    • @user-jo6xy3bu1i
      @user-jo6xy3bu1i Рік тому +11

      しかもプッシュスタート

    • @kumakankumakan
      @kumakankumakan Рік тому +8

      このモデルは普通だけど色んなモデルあって6輪だったり色んな軍装備つけるモデルとかあって面白い。
      エンジンも他メーカーのを流用してるから年式によって全然違うらしい

    • @user-vn8jz9fd1g
      @user-vn8jz9fd1g Рік тому +9

      この見た目でプッシュスタート笑う

    • @grvchxaoc5484
      @grvchxaoc5484 Рік тому +12

      この1980年までのピンツガウアーはシュタイアー製のピンツガウアー専用エンジンで6輪車も2.5Lガソリンになります。
      専用エンジンってコストの関係で中々作れないですよね。
      1980年からVW製のディーゼルになってますが、ディーゼルもシュタイアー製だったら空冷採用など凄い仕様になってたかもですね。

  • @teaman1496
    @teaman1496 Рік тому +4

    こういうスタンス大好き!
    本物のカーガイ。
    本物の車好き!
    ccvを思い出す!

  • @user-mi6nd5ir5g
    @user-mi6nd5ir5g Рік тому +6

    後ろの机からして、もしかしたらコレ無線通信車だったのかも。そういえばアンテナの台座っぽいものもあるし(前ドアの後ろ上の出っ張り)。
    とすると後席のさらに後には発電機を積んでたんだろう。
    それにしても地球の裏側まで流れ着いて、次は釣り車かキャンプ車か。車にとっては幸せな奉公だろうね。

  • @21campus61
    @21campus61 Рік тому +9

    バックボーンシャシーなんて、自動車というよりトラクターに近い乗り物なんですね。🚜

  • @user-sq4lu1iu9t
    @user-sq4lu1iu9t Рік тому +5

    これなら洪水の時も移動出来そうなので重宝するかも

  • @c3924cube
    @c3924cube Рік тому +1

    懐かしい名前です。シュタイヤープフってオーストリアですよね。ダイムラーと関係があったり、BMWのE28の524tdのディーゼルエンジン作ってたりとか。今と違ってBMWなのにディーゼルエンジンなんて物好きだと、バカにされましたが、いいクルマでした。ウナ丼さんのチョイス、相変わらず面白いです!

  • @tubenaoya
    @tubenaoya Рік тому +2

    うわっ!! まさか、2022年にウナ丼さんのチャンネルで実走するピンツガウアーが見られるとは!
    シュタイアープフ・ピンツガウアー、自分も同じく何十年も前から乗ってみたい!欲しい車でしたが
    到底 現物に出会えるはずも無い!そんな車でした。今から40年以上前、四駆雑誌にその独特の駆動系
    チューブ構造にオフセット車軸、3つのデフロック等々の解説が載っていて興味は尽きず!
    そして、軍用車両然とした魅惑的な箱型デザイン、独特の顔つきもタマりませんね~!
    顔つきとしてはVWのイルティスも好きですね。
    カミソリの ’Shick ウルトラ’ のCMでおなじみだった ’CROCO’とかもこのウナ丼チャンネルで見たいと
    思っていますが、、、機会があればぜひ!^^

  • @user-fi6gw9sm7c
    @user-fi6gw9sm7c Рік тому +11

    空港ではありがとうございました。
    うまく伝えれなかったですが、
    ウナ丼さんの動画がロータスエリーゼを買う決め手になりました。これからも動画を楽しみにしてます。
    UNAなのに、ANAではなかったんですね✈️

  • @zurisunightcore2649
    @zurisunightcore2649 Рік тому +5

    ラゲッジスペースの構造を見る感じ武器、弾薬輸送を主観とした車体かな
    10:12の助手席に傘を引っ掛けるようなホルダーはライフル用のガンラックで2つある(操縦士の護身ライフルと助手席用)
    15:16に恐らく後部座席に居る兵士のライフルのバレル(銃身)を挟めるガンラックも写ってますな
    16:10にライフルのストック(肩当て)がすっぽり収まるホルダーも
    テーブルもあるから前線基地や輸送車両団での簡易作戦室や座標(地図)確認としての役割も兼ねての多目的輸送装甲車って感じかな

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Рік тому +1

    かつてCCV誌で石川編集長が紹介していたクルマを再び見られて嬉しいです。

  • @zxc1524
    @zxc1524 Рік тому +3

    7:00自衛隊のトラックにも取り付けてあるホイールステップがあると乗り降りしやすい
    狭いところでドアが少ししか開けられなくても乗り降りしやすくなる
    汎用品であれば付けたい

  • @TN-zg3le
    @TN-zg3le Рік тому +19

    30年位前に4駆雑誌で見たけどその当時個人輸入で持ち込んで日本で乗ってる人紹介されてた
    雪の中これとウニモグが凄い迫力で走ってるのだった(うろ覚え)
    出来ればこれとウニモグとハマーとマローダー並べて見てみたい

  • @user-kp7pm9vr2b
    @user-kp7pm9vr2b Рік тому +2

    ちょうどママさんバレーの送迎車を探していたので助かります

  • @kn441
    @kn441 Рік тому

    企画自体が面白すぎます

  • @user-iz4yt4vb3z
    @user-iz4yt4vb3z Рік тому +1

    かっこいい車ですね!
    初めてみました

  • @plasoto
    @plasoto Рік тому +3

    めちゃめちゃカッコイイ!そしていい音!

  • @user-vt8dc4jj8v
    @user-vt8dc4jj8v Рік тому +7

    これで舞踏会に行きたかった

  • @noji_mayfair
    @noji_mayfair Рік тому +2

    オーストリアならマグナが有名だよね、と思ったら、やはりそうでしたか。こういうクルマ欲しいかも!?

  • @user-im1os3hw8k
    @user-im1os3hw8k Рік тому +2

    ガラスを網で囲って「ひゃっはぁー!」できる車に憧れてました!! 瓦礫の荒野のダンスパーティーに嫁と行きたいっ

  • @eurocka1211
    @eurocka1211 Рік тому +1

    小学校の頃一番欲しかったクルマは「シュタイア・プフ・ハフリンガー」でした。晴海まで見に行ったなぁ…

  • @takeoss4661
    @takeoss4661 Рік тому

    16:47 最高です!!

  • @ogatakenichirou
    @ogatakenichirou Рік тому +1

    さすがのチョイスです。

  • @qkazuq5532
    @qkazuq5532 Рік тому +1

    まさにグンマー帝国にふさわしい車両だ!

  • @user-ml2dm6xi3i
    @user-ml2dm6xi3i Рік тому +1

    かっけえ
    見た目が好みすぎる

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Рік тому +3

    ギヤのシフト配置がいすゞと同じ、2に入れようとしらたRに入ったり。
    この車両、指揮通信車の様ですね。

  • @653907
    @653907 Рік тому +4

    CCV誌で見てました〜動いてるの初めて見ました。

  • @ohiomanabeee
    @ohiomanabeee Рік тому

    なんという魅力的な車だ、、、、

  • @user-vf1kz2dv3v
    @user-vf1kz2dv3v Рік тому +11

    ゾンビが発生してもこれなら安心

  • @user-qg4dm9db1v
    @user-qg4dm9db1v Рік тому +2

    風間社長、良い味出してるなぁ〜
    軍用車似合い過ぎw

  • @mamorutsukada9826
    @mamorutsukada9826 Рік тому +4

    今回ほどウナ丼さんが羨ましいと思った事はない…
    雑誌やUA-camなどで見て知ってはいたけど、こんな特殊な仕様の車なんて、ましてや国内で入手も難しいヤツ。いいなぁ…
    エンジン音だけ聞いているとビートルにも通じるものがありますね。
    あとは、UAZの22** とか33** とかの型番の、1BOX型のヤツのインプレが見たいです

  • @user-mq9zz5zg1c
    @user-mq9zz5zg1c Рік тому +4

    マニアック過ぎる!👀
    以前、街中で塗装を変えた?個体を見かけて、気になって調べたことを思い出しました。

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  Рік тому +5

      それは後に生産された民生用かも

  • @user-fq8jc8ou7v
    @user-fq8jc8ou7v Рік тому +13

    欲しいと思っているのは自分だけではないはず

  • @judasneko2
    @judasneko2 Рік тому +2

    今はSteyr社出身者がSTI Steyr社を設立して、Steyr社製車両の改造車を受注生産してますね。

  • @zxc1524
    @zxc1524 Рік тому +7

    ウニモグはでかすぎて置き場に困るが、これなら普通に駐車できる
    左ハンドルだけどこのサイズだし、キャブオーバーだから見切りもいいので、トラック乗りなれてる人なら乗りやすそう
    でも、空冷エンジンであそこにあったら、日本の夏にはかなりしんどいな

  • @user-nm9ts8ci4w
    @user-nm9ts8ci4w Рік тому +3

    うわー!ピンツガウアーだぁー!!
    シュタイアプフは昔、旧フィアット500の水平対向エンジン搭載モデルを作ったりもしてましたね。

    • @RS-un3nn
      @RS-un3nn Рік тому +2

      その軽自動車サイズのピンツガウアーはハンフリンガーですね。

  • @user-sx4xh4tt3q
    @user-sx4xh4tt3q Рік тому +1

    この人の紹介する時にカメラ切り替わってぴょんぴょんするの面白い笑

  • @kino3087
    @kino3087 Рік тому +1

    めっちゃかっこいいな~買えるようになるまで腐らずに残ってるといいな~

  • @neko8092
    @neko8092 Рік тому

    うな丼さん、今回はご満悦
    ですね。

  • @hashibako
    @hashibako Рік тому +12

    後ろのキャンターもなんかおかしいぞ!?

  • @daikon-sw
    @daikon-sw Рік тому +1

    前席への乗り降りは、前輪のホイール中央にある出っ張りをステップとして使用します!
    (よく見ると滑り止め加工されているのがわかると思います)

  • @11jack36
    @11jack36 Рік тому +11

    これにエアコン付けてくれたら完璧な車両です。

    • @user-sw7nz7gr1f
      @user-sw7nz7gr1f Рік тому +4

      一気に現実に引き戻されたw

    • @FUGA
      @FUGA Рік тому +2

      そうか、エアコン無いのかw
      忘れてた
      お金あれば普段乗りにしたいと思ったけど
      無理やな

  • @kaneyes860
    @kaneyes860 Рік тому +2

    シュタイア・プフっていうと、いろんな経緯をたどっているけど、ドイツ車の四駆開発/生産でけっこうよく聞いたような覚えが。

  • @shinichirok1905
    @shinichirok1905 Рік тому +1

    ついに来た!一台ほしいなあ

  • @dailyflatofficial
    @dailyflatofficial Рік тому +2

    ついに軍用車まで…
    機会あれば消防車とか中古のアメパトをレビューして欲しいです

  • @user-gj5pq4lz1i
    @user-gj5pq4lz1i Рік тому

    いや男のロマンすぎる!

  • @jh7317
    @jh7317 Рік тому

    昔CCV誌で見て憧れていたピンツを、ウナ丼さんがレビューするとは!!

  • @II-xo3lw
    @II-xo3lw Рік тому +4

    ビートルの後継に是非是非是非😆

  • @user-ud4vk6cr7b
    @user-ud4vk6cr7b Рік тому +2

    アンカーでしたか、てっきり鎖をつけて、巨大ヌンチャクで前方の敵をやっつけると思っていました。蓋斗神拳奥義ニ棒円廻拳

  • @paku1357
    @paku1357 Рік тому

    ついにヤバい伝手と結ばれたのかと思ったら、ショップさんがヤバかった

  • @momonnishi
    @momonnishi Рік тому

    昔4x4magazineで特集?されてたのめっちゃ見てた。
    その後ハワイのクアロアランチでこれの6輪タイプの荷台に乗って林道で山頂まで上がるツアーに行ったのは良い思い出。

  • @user-bo7xs4sz3n
    @user-bo7xs4sz3n Рік тому +1

    元は部隊の通信車ですね。両側にホイップアンテナ用のベースが在ります。

  • @yh5697
    @yh5697 Рік тому +1

    軽自動車を本気で改造しましたって言われても信じそうな見た目。なんか小さく見えてかわいい感じ

  • @user-qw1uj6mx7p
    @user-qw1uj6mx7p Рік тому +1

    カッコいい軍用車が市販で買えるんですね。

  • @largewin596
    @largewin596 Рік тому +1

    ハフリンガーっていう農耕車みたいなのもありましたよね。

  • @user-wd4re4ms9q
    @user-wd4re4ms9q Рік тому +2

    これは、フェレット装甲車も試乗してほしいです。

  • @keisukekajiki5077
    @keisukekajiki5077 Рік тому +7

    とうとうこち亀に出てきそうなヤツが来たあ!😆

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 Рік тому +1

    遂に軍用車両、いいですね~! これからもたまにはお願いします。

  • @Dennis0035
    @Dennis0035 Рік тому +5

    なんかめっちゃ可愛い
    後部座席のドアの近くに銃をホールドする台座あるっぽい?一般なら傘ホルダーとして使えそうだけど。

  • @user-oo3wp4ez2u
    @user-oo3wp4ez2u Рік тому

    凄く面白かったです。紹介する車の路線が変わりました?また、見つけたら紹介してください。

  • @messhie0331
    @messhie0331 Рік тому +10

    リアシートにだけステップがあるのは、フル装備の兵士が乗る時に乗り込みやすいようにかな…防弾装備と銃、その他諸々で15kg〜40kgくらいにもなるから…

    • @FUGA
      @FUGA Рік тому

      あのステップは標準装備なのかな?
      せっかくの地上高と走破性が相当犠牲になってる気がする

    • @messhie0331
      @messhie0331 Рік тому +4

      @@FUGA どうなんでしょう…調べてみた限り、海外のスイス軍の払い下げ品などを扱っている中古車販売店に並んでいる商品には装着されてませんでしたので標準装備では無さそうですが、Pinzgauerはアルゼンチンやオーストリア、ボリビア、キプロス、レバノンなどあちこちの国の軍隊で使用されていたそうなので、どこかの国の組織であのようなステップを装備していた可能性は否めませんし、元所有者がオーダーメイドで装備したものかもしれません。

    • @RS-un3nn
      @RS-un3nn Рік тому

      あのステップ、実は日本の保安規準で必要なトラックで見られる巻込防止装置でしょうか?

  • @vell1ro552
    @vell1ro552 Рік тому +2

    欲しいです!
    ファミリカーに最適ですね!
    幼稚園の送迎に使いたいですね!
    オプションでジャベリン選べそう。

    • @user-im1os3hw8k
      @user-im1os3hw8k Рік тому

      パンツァファストとかもはまりそう

  • @normal-carview7
    @normal-carview7 Рік тому +16

    カッケェけど公道走るの慣れるまでちょっと大変そう

  • @amemakaiino630
    @amemakaiino630 Рік тому +6

    キャンピングカーにいかがでしょうか?

  • @kylyn1979
    @kylyn1979 Рік тому

    これぞウナ丼の埜真骨頂。次はヒトマル式をお願いします。

  • @epizzz
    @epizzz Рік тому +6

    めっちゃ乗りたいけど絶対使いこなしきれないし絶対維持できない(笑)
    16:24 若い頃、昭和30年代に生産されたフォードソントラクター乗せてもらったことがあるんだけど、全体重かけてもクラッチ操作できんかった(笑)なんかそれを思い出した