Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1986年秋に川崎は地下街アゼリアができた頃から急速に商業施設が増えました。街が賑やかになっていく中でデパートの小美屋が廃業、映画館が多かった銀映街がチネチッタに変わり、西口側の明治製菓工場がソリッドスクエアに東芝本社工場がラゾーナにJR変電所付近はミューザに変わり商圏が西側に拡大する中、プロ野球も使用した川崎球場や老舗デパートさいか屋も無くなってしまいました(日航ホテル内に少しだけあります)東口側には市電とトロリーバスも走っていました、現在はBRTがトロリーバスのルートを引き継いでいます。JR駅ビルBEは横浜や鶴見と違い当時の建物が残っているんです。市役所の建て替えももう終わったのかな。
川崎生まれ川崎育ちです。駅ビル2階のカレー屋さんと1階北口側のテイクアウト専用のお好み焼きが懐かしーアルミホイルと白い紙が重なったやつで包装されてて端っこのグチャグチャした所をすすって食べるのが好きだったなー笑
カレー屋さん覚えてる方いたー!🙌あれ美味かったんですよねえ
それ、覚えます‼️中に目玉焼きが入ってましたよね‼️
『ダニエル』のお好み焼きですね!懐かしいです。
川崎で育ちました。当時の駅ビルにあったカレー屋さん(オオモリや?)。お店の窓からはホーム・電車が見えました。さいか屋・こみや・岡田屋懐かしいですね。川崎駅から地下道を通って今の銀柳街へ行く地下道には当時、傷痍軍人の方が多くいてアコーディオンを奏でていました。亡き母は戦時中を思い出して足早に歩いていたことを子供ながらにおぼえています。
子供の頃、川崎に住んでいたので昔の川崎駅が大変懐かしいです。駅ビルには両親に連れられて食事したり買い物したり、よく行っていました。京急が高架になる前の記憶もあり、昔にタイムスリップした感覚です。懐かしい映像をありがとうございます。
いつも素敵な動画有り難うございます。動画も懐かしいのですが、ここに寄せられる皆様のコメント、記憶も実に味わい深いものが有ります。個人的には何の共通点もないものですが、何故かしら郷愁を覚えます!
貴重な映像をアップしてくださりありがとうございます。1960年川崎生まれの私にはノスタルジックな映像でした。私が子どもの頃、駅前にはさいか屋、こみや、岡田屋という3つのデパートがありました。地下街ができる前は薄暗い地下道がありました。チッタデラの場所にはミスタウンという映画館通りがあり、スケート場の施設もありました。西口も再開発され、すっかり様変わりしましたね。
「川崎蒲田ミスタウン」これが何のことだか分からずも記憶に残る名称でした。昔は木更津までのフェリーを利用するときに通る街で、駅前の噴水があったなどと、知る由もなかったですね。現在の姿もしばらく見ていなかったので、とてもありがたかったです。
ついに自分の故郷川崎の登場です。と言っても中学生までしかいませんでしたが。当時から川崎駅前はにぎやかでした。駅ビルの完成から日航ホテル、さいか屋こみ屋のデパート、当時はミス映画街と呼んでた今のシネチッタ。駅前のバス乗場の喧騒、善き思い出です。15歳ほどで出たからでしょうね。
川崎区民です。亡くなった父が上京してきた頃の川崎駅周辺の姿ですね。(私もとうとうアラカンです💦)母方の祖父が誤って川崎駅西口(東芝側)降りてしまい、「川崎はさびれた街だなぁ」と誤解したそうです。(私が生まれたころの川崎駅東口は、仮にも政令指定都市になったばかりの川崎市の玄関口でした)地下道もありましたね。傷痍軍人さんがて子供心に怖かった記憶があります。旧川崎駅ビルには、「駅ビル文化」という映画館がありましたね。あと2階に「おおもりカレー」(大盛と云うわけではありません)、高校生のころよく食べました。川崎駅北口は昭和の終わりごろに、橋上駅舎化に伴って長らく廃止していましたが、平成末期に北口が新設され回遊性が増しました。(利便性が一気に向上して、周辺の中古マンション相場も一気に高騰しました)私が乳児の頃に「川崎市電」や「トロリーバス」に乗ったことがあるそうです(当然記憶にはありません)現在でも「市電通り」と名残があります。水江町方面は、臨港バスの連接バスの運行ルートになっています。川崎駅の歴史は非常に古く、日本初の鉄道である新橋(汐留)-横浜(桜木町)間の中間駅として開業しています。当時の川崎停車場は、現在の京急川崎駅寄りだったそうです。(線路脇のタイムズ立体駐車場~京急川崎駅前~川崎市役所が、明治時代開業当時のメインストリートだったそうです)近年の川崎駅周辺の洗練された姿は、昔の汚くて怖い街からは想像できない発展ぶりです。川崎は今後も発展する街であることは間違いありません。
登録させて頂きました。川崎で生まれ40まで住んでました。知り合いからは少しは聞いていたのですが変わってしまうのは当たり前なのかもしれませんがね。働いてたこともあったさいか屋無くなって残念でした。昔の産まれる前からの写真ありがとうございます。お母さんとさいか屋とか駅ビル行ったことが思い出されます。もう帰ることがないのですが年取るとお母さんとの思い出は泣けてきます。素敵な動画に出会えて感謝です🙏また見返したりして懐かしみたいです。
小学生の時、線路沿いにあった明治チョコレートの工場を見学しました。同じく線路沿いに滑り台付きのプールがあったのを思い出しました。
生まれも育ちも川崎です。噴水は初代の地下道の建設に伴って消えてしまったそうです。京浜急行と並行して川崎市電も走っていました。駅ビルが完成した昭和34年は両親の結婚した年。上皇さまも同じ年に御成婚でした。こみやさいか屋といったデパートがなくなり、東芝堀川町工場もラゾーナに、これからどのように変貌するのでしょうか。
今は死語ですが、昔は耳にしたことのある「民衆駅」の21番として、65年前に開業した川崎駅ビル、アトレ川崎として現存していることになるそうです。駅前がすっかり変貌したので、駅施設の歴史が続いていること、ちょっと驚きました。
駅ビルに映画館があってたまに映画を見ました。「砂の器」が記憶に残っています。それから日航ホテル(移転する前)の1階から3階までソーブン堂書店があってよく行きました。地下にはホテル直営のカレースタンドがあり安くておいしいカレーが食べられました。レコード屋もあってLPを買いました。
市電、西口の東芝の工場、多摩川沿いの明治のチョコレート工場とコロンビアの大きな音符のネオン、試合終盤は外野席にタダで入れた川崎球場… みんななくなっちゃたなぁ
私もタダで,外野に入れて貰った人間です,お仲間ですね
川崎駅ビルは神奈川県内では初の駅ビルだったんですね・・・。横浜駅西口のCIALより3年も早く開業していたとは。。。そして川崎駅ビルは1988年に増改築され、BEを経てアトレ川崎に・・・。65年前の建物が未だ現存していると言うことになりますね。そして川崎駅西口。昔は東芝の工場だった所が今やショッピングセンターになろうとはあの当時誰が思ったでしょうか?
ショッピング、ビジネスビルと新しくなりましだが、東口は庶民的な飲み屋もまだありますね。テレ東のアド街でも紹介されたことありました。中央北口の運用開始前にでしたが。
凄いですこれ!感動しました。こどもの頃からの思い出たくさんあります!
懐かしい駅ビル2階のカレー🍛屋さんの味が忘れられない美味しかったなぁ😊
昔川崎からフェリーで木更津まで、父親の田舎に行ったのを思い出しますね😂昭和34年は、兄が生まれた年ですね😅
神奈川県で一番早かった駅ビル川崎駅だった
地下道があった時代、今の西口のラゾーナ(あの会社っぽいネーミング)の辺りに東芝の本社工場がありましたね。地下道や駅周辺の今で言う駐車料金の安い地域辺りとか家は無いけど定住者は居ましたね、ダンプで来る人買い(仕事斡旋とか)今の駅に改装される前の旧駅時代は市がそれらの人救済にパンを配った所実は一般人が混ざっていたとか、京急川崎駅と高架は割と当時のままですが。自分が住んで居た子供の頃、南武線は地平で古い茶色の電車が走っていた時代、玉川渡って直ぐなのに田んぼだらけという頃。
私も川崎区住んでいた時期もありました。あれから三十年以上に経っている。
東芝の工場は近場ですと、横浜市鶴見区の海沿いのほうにはありますね。鶴見線の新芝浦駅・海芝浦駅のところです。 川崎駅ビルの新築時の原型を見ると、この時代にはこういうデザインのが流行ったのだな、と感じます。各地の同時期のビルが大体そんなデザインです。 駅ビルにかんしては、錦糸町駅ビルのテルミナにもそっくりです。表側は化粧直しされていますが、裏のホーム側は原型のままです。
確か西口におしゃれな煉瓦の古い倉庫みたいな建物があったような。銀柳街野前ではシャボン玉を吹いて売ってるおばあさんがいた。仙台屋で甘いもの食べさせてもらったり、さいかやのお好み食堂で食べた記憶もある。駅ビルを出た左側に純喫茶マツバの大きなかんばんもあったけ。冬はミスアイススケートも行きました。懐かしいな。
西口にあった煉瓦建築物は旧国鉄の変電所の建物だったもので1914年にできたらしいです。電気を扱う施設な為わざわざ煉瓦で造ったらしいです。頑丈な建物だった為、関東大震災や戦時中の空襲にも耐えることができたらしいです。しかし、再開発の為に1999年に取り壊されてしまい出来たのがミューザ川崎ですね。一応、西口のロータリー中央やミューザ川崎に赤煉瓦のモニュメントはあります。再開発されてできたミューザも決して悪くわないけど、今も残っていれば築100年以上だったはずだし、歴史的価値も含めて観光施設として活用することもできただろうし惜しいなとは思いますね。
私は京急が高架前の川崎市に住んでました記憶に有るのは堀の内とスケート場と川崎球場かなその後地元の福岡県に戻り現在も福岡県です。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo !
もう50年程前、女の子に「さいか屋デパート前で」と言われました。デパートとは三越高島屋、、そんなの知らないとも言えず、早めに駅前の交番に。川崎駅東口の思い出です。西口は東芝さんの二つの工場に何度となく、両工場とも無くなりましたね。
親父と川崎市民球場で太洋とヤクルトのナイターをバックネット裏という特等席で見ていた私は、その後ファールボールが頭直撃。何が起こったのか分からなかった。衝撃的な川崎との最初の思い出。羽田へ行くとき幾度となく通りましたが最初のインパクトは重要ですね。😜
40年位前の駅前は浮浪者が沢山寝ていて、チョット怖い雰囲気でしたが、随分綺麗に変わりましたね。
今は浮浪者ではなく中国人を始めとした外国人ばかりだからまた違った怖さがある😅
以前の川崎駅改札前にわんさかホームレスいたなぁ。駅ビル内の映画館(今の餃子の王将の上辺り)でスーパーマン見たし、日航ホテルではディスコ KING & QUEEN のプレオープンに発砲事件、ラゾーナ川崎ができる前の東芝堀川工場へ乾電池製造のバイト面接行ったけど、体に有害な感じがして行かなかったとか色々思い出があるなぁ😅
西口側は東芝の工場でした(北側に専用改札あり)
思い出した…、大洋時代の川崎球場。子供外野席100円。(巨人戦は200円💦)。バックネット裏の店で肉うどんを食べ観戦。終わると薄暗い富士見公園を通って駅へ向かう。(シピンはまだ髭面で)尻手駅の助役は郷ひろみの父君だった。 ワイも爺いになりました。
私が小学生の時は大洋ホエールズ子供会というのがありまして入会すると12回分のハンコが押せるカードがもらえて、外野席が当時10円で観戦できましたよ。そして6回分のハンコで大洋漁業の魚肉ソーセージ1本がもらえ、12回でクジラの焼肉缶詰がもらえましたね。15:00開門でしたので巨人戦の時は王、長嶋の練習や大洋の秋山投手、桑田、長田ポパイなどなど懐かしいな!!
オイラはタダで外野に入れて貰ってた,マスゲームでグランドで演技もした思い出あり、古希過ぎ老人です。
西口の更科うどんよく行ったな。かけうどん130円の頃。
川崎というと思い出すのが川崎敬三さん。もう亡くなられて10年程になるでしょうか。わたしの岡山の店に来られた思い出があります。似ていると言っても知らないな。と否定。紳士的な方で最後に本名を言って頂き調べると川崎敬三さんその方でした。芸能界引退後は大変な事もあったそうですが、最後はビルを持ち悠々自適な生活をされていたそうですね。引退後に川崎敬三さんに会えた事は私の宝です❤感謝します❤
駅ビルと同じ歳です。駅前ロータリーが広いのは工場地区への通勤客が多かったからですかね?
こんにちは神奈川県川崎市アゼリア
昔はホームレスだらけの駅だったねw今でも 飲む、打つ、買う、が揃った街なんで夜になると地回りの稲穂の人が結構居ますね。
川崎駅前は京急の高架線が横切る風景がいまは当たり前だが、昔高架になる前は、本当に駅と街を分断するかのように横切っていたんですね!まあ今の感覚では恐ろしく不便で非効率なように思いますが、昔ののんびりした感覚では、まあしょうがないな〜こんなもんか、という感じだったのでしょうか⁈
親からは、川崎駅と横浜寿町には近寄るなと言われたのを思い出しました。30年前の川崎は、ヤクザの街とホームレスの街だと言われました。確かに、堀之内や富士見公園はホームレスやヤクザが居たのを覚えていますが。川崎には、小田栄という地名がありますが、あそこの近くに川崎南高校がありましたが、あそこは異空間の感じがありました。茶色のブレザーがダサかった😂
1986年秋に川崎は地下街アゼリアができた頃から急速に商業施設が増えました。街が賑やかになっていく中でデパートの小美屋が廃業、映画館が多かった銀映街がチネチッタに変わり、西口側の明治製菓工場がソリッドスクエアに東芝本社工場がラゾーナにJR変電所付近はミューザに変わり商圏が西側に拡大する中、プロ野球も使用した川崎球場や老舗デパートさいか屋も無くなってしまいました(日航ホテル内に少しだけあります)東口側には市電とトロリーバスも走っていました、現在はBRTがトロリーバスのルートを引き継いでいます。JR駅ビルBEは横浜や鶴見と違い当時の建物が残っているんです。市役所の建て替えももう終わったのかな。
川崎生まれ川崎育ちです。
駅ビル2階のカレー屋さんと1階北口側のテイクアウト専用のお好み焼きが懐かしー
アルミホイルと白い紙が重なったやつで包装されてて端っこのグチャグチャした所をすすって食べるのが好きだったなー笑
カレー屋さん覚えてる方いたー!🙌
あれ美味かったんですよねえ
それ、覚えます‼️
中に目玉焼きが入ってましたよね‼️
『ダニエル』のお好み焼きですね!
懐かしいです。
川崎で育ちました。当時の駅ビルにあったカレー屋さん(オオモリや?)。お店の窓からはホーム・電車が見えました。さいか屋・こみや・岡田屋懐かしいですね。川崎駅から地下道を通って今の銀柳街へ行く地下道には当時、傷痍軍人の方が多くいてアコーディオンを奏でていました。亡き母は戦時中を思い出して足早に歩いていたことを子供ながらにおぼえています。
子供の頃、川崎に住んでいたので昔の川崎駅が大変懐かしいです。
駅ビルには両親に連れられて食事したり買い物したり、よく行っていました。
京急が高架になる前の記憶もあり、昔にタイムスリップした感覚です。
懐かしい映像をありがとうございます。
いつも素敵な動画有り難うございます。動画も懐かしいのですが、ここに寄せられる皆様のコメント、記憶も実に味わい深いものが有ります。個人的には何の共通点もないものですが、何故かしら郷愁を覚えます!
貴重な映像をアップしてくださりありがとうございます。1960年川崎生まれの私にはノスタルジックな映像でした。私が子どもの頃、駅前にはさいか屋、こみや、岡田屋という3つのデパートがありました。地下街ができる前は薄暗い地下道がありました。チッタデラの場所にはミスタウンという映画館通りがあり、スケート場の施設もありました。西口も再開発され、すっかり様変わりしましたね。
「川崎蒲田ミスタウン」これが何のことだか分からずも記憶に残る名称でした。昔は木更津までのフェリーを利用するときに通る街で、駅前の噴水があったなどと、知る由もなかったですね。現在の姿もしばらく見ていなかったので、とてもありがたかったです。
ついに自分の故郷川崎の登場です。と言っても中学生までしかいませんでしたが。当時から川崎駅前はにぎやかでした。駅ビルの完成から日航ホテル、さいか屋こみ屋のデパート、当時はミス映画街と呼んでた今のシネチッタ。駅前のバス乗場の喧騒、善き思い出です。15歳ほどで出たからでしょうね。
川崎区民です。
亡くなった父が上京してきた頃の川崎駅周辺の姿ですね。
(私もとうとうアラカンです💦)
母方の祖父が誤って川崎駅西口(東芝側)降りてしまい、「川崎はさびれた街だなぁ」と誤解したそうです。
(私が生まれたころの川崎駅東口は、仮にも政令指定都市になったばかりの川崎市の玄関口でした)
地下道もありましたね。傷痍軍人さんがて子供心に怖かった記憶があります。
旧川崎駅ビルには、「駅ビル文化」という映画館がありましたね。
あと2階に「おおもりカレー」(大盛と云うわけではありません)、高校生のころよく食べました。
川崎駅北口は昭和の終わりごろに、橋上駅舎化に伴って長らく廃止していましたが、平成末期に北口が新設され回遊性が増しました。
(利便性が一気に向上して、周辺の中古マンション相場も一気に高騰しました)
私が乳児の頃に「川崎市電」や「トロリーバス」に乗ったことがあるそうです(当然記憶にはありません)
現在でも「市電通り」と名残があります。
水江町方面は、臨港バスの連接バスの運行ルートになっています。
川崎駅の歴史は非常に古く、日本初の鉄道である新橋(汐留)-横浜(桜木町)間の中間駅として開業しています。
当時の川崎停車場は、現在の京急川崎駅寄りだったそうです。
(線路脇のタイムズ立体駐車場~京急川崎駅前~川崎市役所が、明治時代開業当時のメインストリートだったそうです)
近年の川崎駅周辺の洗練された姿は、昔の汚くて怖い街からは想像できない発展ぶりです。
川崎は今後も発展する街であることは間違いありません。
登録させて頂きました。川崎で生まれ40まで住んでました。知り合いからは少しは聞いていたのですが変わってしまうのは当たり前なのかもしれませんがね。働いてたこともあったさいか屋無くなって残念でした。昔の産まれる前からの写真ありがとうございます。お母さんとさいか屋とか駅ビル行ったことが思い出されます。もう帰ることがないのですが
年取るとお母さんとの思い出は泣けてきます。素敵な動画に出会えて感謝です🙏また見返したりして懐かしみたいです。
小学生の時、線路沿いにあった明治チョコレートの工場を見学しました。同じく線路沿いに滑り台付きのプールがあったのを思い出しました。
生まれも育ちも川崎です。噴水は初代の地下道の建設に伴って
消えてしまったそうです。京浜急行と並行して川崎市電も走って
いました。駅ビルが完成した昭和34年は両親の結婚した年。
上皇さまも同じ年に御成婚でした。こみやさいか屋といったデパートが
なくなり、東芝堀川町工場もラゾーナに、これからどのように変貌するのでしょうか。
今は死語ですが、昔は耳にしたことのある「民衆駅」の21番として、65年前に
開業した川崎駅ビル、アトレ川崎として現存していることになるそうです。駅前
がすっかり変貌したので、駅施設の歴史が続いていること、ちょっと驚きました。
駅ビルに映画館があってたまに映画を見ました。「砂の器」が記憶に残っています。それから日航ホテル(移転する前)の1階から3階までソーブン堂書店があってよく行きました。地下にはホテル直営のカレースタンドがあり安くておいしいカレーが食べられました。レコード屋もあってLPを買いました。
市電、西口の東芝の工場、多摩川沿いの明治のチョコレート工場とコロンビアの大きな音符のネオン、試合終盤は外野席にタダで入れた川崎球場… みんななくなっちゃたなぁ
私もタダで,外野に入れて貰った人間です,お仲間ですね
川崎駅ビルは神奈川県内では初の駅ビルだったんですね・・・。
横浜駅西口のCIALより3年も早く開業していたとは。。。
そして川崎駅ビルは1988年に増改築され、BEを経てアトレ川崎に・・・。
65年前の建物が未だ現存していると言うことになりますね。
そして川崎駅西口。昔は東芝の工場だった所が今やショッピングセンターになろうとはあの当時誰が思ったでしょうか?
ショッピング、ビジネスビルと新しくなりましだが、東口は庶民的な飲み屋もまだありますね。
テレ東のアド街でも紹介されたことありました。
中央北口の運用開始前にでしたが。
凄いですこれ!感動しました。こどもの頃からの思い出たくさんあります!
懐かしい
駅ビル2階のカレー🍛屋さんの味が忘れられない
美味しかったなぁ😊
昔川崎からフェリーで木更津まで、父親の田舎に行ったのを思い出しますね😂昭和34年は、兄が生まれた年ですね😅
神奈川県で一番早かった駅ビル川崎駅だった
地下道があった時代、今の西口のラゾーナ(あの会社っぽいネーミング)の辺りに東芝の本社工場がありましたね。
地下道や駅周辺の今で言う駐車料金の安い地域辺りとか家は無いけど定住者は居ましたね、ダンプで来る人買い(仕事斡旋とか)
今の駅に改装される前の旧駅時代は市がそれらの人救済にパンを配った所実は一般人が混ざっていたとか、
京急川崎駅と高架は割と当時のままですが。
自分が住んで居た子供の頃、南武線は地平で古い茶色の電車が走っていた時代、玉川渡って直ぐなのに田んぼだらけという頃。
私も川崎区住んでいた時期もありました。あれから三十年以上に経っている。
東芝の工場は近場ですと、横浜市鶴見区の海沿いのほうにはありますね。鶴見線の新芝浦駅・海芝浦駅のところです。
川崎駅ビルの新築時の原型を見ると、この時代にはこういうデザインのが流行ったのだな、と感じます。各地の同時期のビルが大体そんなデザインです。
駅ビルにかんしては、錦糸町駅ビルのテルミナにもそっくりです。表側は化粧直しされていますが、裏のホーム側は原型のままです。
確か西口におしゃれな煉瓦の古い倉庫みたいな建物があったような。
銀柳街野前ではシャボン玉を吹いて売ってる
おばあさんがいた。仙台屋で甘いもの食べさせてもらったり、さいかやのお好み食堂で食べた記憶もある。駅ビルを出た左側に
純喫茶マツバの大きなかんばんも
あったけ。冬はミスアイススケートも行きました。懐かしいな。
西口にあった煉瓦建築物は旧国鉄の変電所の建物だったもので1914年にできたらしいです。電気を扱う施設な為わざわざ煉瓦で造ったらしいです。頑丈な建物だった為、関東大震災や戦時中の空襲にも耐えることができたらしいです。しかし、再開発の為に1999年に取り壊されてしまい出来たのがミューザ川崎ですね。一応、西口のロータリー中央やミューザ川崎に赤煉瓦のモニュメントはあります。
再開発されてできたミューザも決して悪くわないけど、今も残っていれば築100年以上だったはずだし、歴史的価値も含めて観光施設として活用することもできただろうし惜しいなとは思いますね。
私は京急が高架前の川崎市に住んでました記憶に有るのは堀の内とスケート場と川崎球場かなその後地元の福岡県に戻り現在も福岡県です。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo !
もう50年程前、女の子に「さいか屋デパート前で」と言われました。デパートとは三越
高島屋、、そんなの知らないとも言えず、早めに駅前の交番に。川崎駅東口の思い出です。西口は東芝さんの二つの工場に何度となく、両工場とも無くなりましたね。
親父と川崎市民球場で太洋とヤクルトのナイターをバックネット裏という特等席で見ていた私は、その後ファールボールが頭直撃。何が起こったのか分からなかった。
衝撃的な川崎との最初の思い出。羽田へ行くとき幾度となく通りましたが最初のインパクトは重要ですね。😜
40年位前の駅前は浮浪者が沢山寝ていて、チョット怖い雰囲気でしたが、随分綺麗に変わりましたね。
今は浮浪者ではなく中国人を始めとした外国人ばかりだからまた違った怖さがある😅
以前の川崎駅改札前にわんさかホームレスいたなぁ。駅ビル内の映画館(今の餃子の王将の上辺り)でスーパーマン見たし、日航ホテルではディスコ KING & QUEEN のプレオープンに発砲事件、ラゾーナ川崎ができる前の東芝堀川工場へ乾電池製造のバイト面接行ったけど、体に有害な感じがして行かなかったとか色々思い出があるなぁ😅
西口側は東芝の工場でした(北側に専用改札あり)
思い出した…、
大洋時代の川崎球場。子供外野席100円。(巨人戦は200円💦)。バックネット裏の店で肉うどんを食べ観戦。終わると薄暗い富士見公園を通って駅へ向かう。(シピンはまだ髭面で)
尻手駅の助役は郷ひろみの父君だった。 ワイも爺いになりました。
私が小学生の時は大洋ホエールズ子供会というのがありまして入会すると12回分のハンコが押せるカードがもらえて、外野席が当時10円で観戦できましたよ。
そして6回分のハンコで大洋漁業の魚肉ソーセージ1本がもらえ、12回でクジラの焼肉缶詰がもらえましたね。
15:00開門でしたので巨人戦の時は王、長嶋の練習や大洋の秋山投手、桑田、長田ポパイなどなど懐かしいな!!
オイラはタダで外野に入れて貰ってた,マスゲームでグランドで演技もした思い出あり、古希過ぎ老人です。
西口の更科うどんよく行ったな。かけうどん130円の頃。
川崎というと思い出すのが川崎敬三さん。
もう亡くなられて10年程になるでしょうか。
わたしの岡山の店に来られた思い出があります。
似ていると言っても知らないな。と否定。紳士的な方で最後に本名を言って頂き調べると川崎敬三さんその方でした。
芸能界引退後は大変な事もあったそうですが、
最後はビルを持ち悠々自適な生活をされていたそうですね。
引退後に川崎敬三さんに会えた事は私の宝です❤感謝します❤
駅ビルと同じ歳です。
駅前ロータリーが広いのは工場地区への通勤客が多かったからですかね?
こんにちは神奈川県川崎市アゼリア
昔はホームレスだらけの駅だったねw
今でも 飲む、打つ、買う、が揃った街なんで
夜になると地回りの稲穂の人が結構居ますね。
川崎駅前は京急の高架線が横切る風景がいまは当たり前だが、昔高架になる前は、本当に駅と街を分断するかのように横切っていたんですね!まあ今の感覚では恐ろしく不便で非効率なように思いますが、昔ののんびりした感覚では、まあしょうがないな〜こんなもんか、という感じだったのでしょうか⁈
親からは、川崎駅と横浜寿町には近寄るなと言われたのを思い出しました。
30年前の川崎は、ヤクザの街とホームレスの街だと言われました。
確かに、堀之内や富士見公園はホームレスやヤクザが居たのを覚えていますが。
川崎には、小田栄という地名がありますが、あそこの近くに川崎南高校がありましたが、あそこは異空間の感じがありました。
茶色のブレザーがダサかった😂