【必見】運動やダイエットが続かない人は絶対に見て下さい!あなたの努力が続かない理由を解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今回は、運動やダイエットが続けられない理由について解説しました。
    少しイメージしにくい部分もあったかもしれませんが
    共感&理解いただけましたか?
    コメント欄で教えて下さい!
    また動画の最後でお伝えした通りで
    オンラインジムでは皆さんのお悩みに1つ1つ丁寧に対応させていただいておりますので、
    1人で悩んで疲れちゃった人はこちらへ。
    → onlinediet.fit/
    ( わからないことがあればLINE連絡下さい!)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    簡単な自己紹介
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    UA-camをご覧いただきましてありがとうございます!
    ダイエットコーチ計太と申します。
    正しいダイエットの認識を広め、健康被害を減らすために活動しています。
    ・リバウンド経験がある人
    ・辛いダイエットから抜け出したい人
    ・身体の不調を取り除いて健康になりたい人
    是非、チャンネル登録して下さい(^^)
    UA-camを介してサポートさせていただきます。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    僕が運営している公式LINEにも登録しませんか?
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    公式LINEは下記のことが出来ます。
    ①各種サービスへの問い合わせと申込
    ②無料セミナー情報の受け取り
    ③お得なイベント情報の受け取り
    さらに…登録後に「UA-cam限定動画希望」とメッセージ送信すると、UA-camにはUPしていないダイエットやボディメイクに関する動画を受け取ることができます!
    ※限定動画は予告なく定期的に変更されますのでご了承ください。
    登録はこちら:lin.ee/TDJyvq5 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ボクノジムサービス紹介
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ダイエット&ボディメイクをサポートするために
    パーソナルジム、セミパーソナルジム、ピラティス、ヨガスタジオを運営しています。
    (下記、2024年時点の情報です。)
    体験レッスンやお問い合わせはLINEに承っております!
    ■ボクノジムHP:bokunogym.com/
    ■パーソナルジム問い合わせLINE:lin.ee/TDJyvq5
    【東京】中野/白金高輪/秋葉原/白金高輪/高円寺
    【埼玉】北浦和
    ■セミパーソナルジム問い合わせLINE:lin.ee/D1N2J1V
    【奈良】新大宮/大和高田
    ■パーソナルピラティス:lin.ee/oinjDpc
    【東京】初台
    ■パーソナルヨガ:lin.ee/1PBo956
    【東京】立川
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    オンラインサービスの紹介
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■オンラインジム
    ジムは全国に展開中ですが、まだボクノジムのサービスを提供できないエリアの方のために「オンラインレッスン受け放題サービス」を提供しています!
    専用コミュニティツールでダイエットやボディメイクの相談も可能です。
    HP:onlinediet.fit/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    感謝!!ダイエット情報をまとめた書籍を出版できました!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ダイエットコーチ計太の「ラク」やせ
    僕が伝えたい情報を詰め込んだ本です!
    ダイエットに関するHowtoを一気に学べるので是非ご購入下さい。
    購入はこちら→ amzn.asia/d/4G...
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    唯一無二の栄養満点プロテインを開発しました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■mito cycle プロテイン
    人間の「代謝」のことを考え抜いたプロテインです。
    他の商品には決して負けない栄養成分!
    これはプロテインの範疇を超えた栄養サポートアイテムです。
    ※しかもめっちゃ美味いです。
    購入はこちら→mitoprotein.ba...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    SNSの紹介
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■UA-camサブCH
    / @計太ゆるチャン
    ■Instagram
    / ke___ta___
    ■X(Twitter)
    / personal_ke_ta
    ■Voicy
    r.voicy.jp/nEm...
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    同業者、トレーナー志望者さまへ 。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    トレーナー向けコミュニティを運営しております。
    ジム運営で悩んでいる人、これからトレーナーとして頑張りたい人は是非ご検討下さい。
    僕のノウハウを全て垂れ流しにして、皆で世の中に必要とされるトレーナーになりましょう!
    ※高額なノウハウ術とか売りつけたりしないので安心してください(笑)
    まずは専用LINEに登録→ lin.ee/IEERJGC
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    企業様、学校法人様へ。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    良いダイエットを広めるための活動でしたら、是非ご協力させて下さい!
    ご連絡をお待ちしております!
    bokuno.gym@gmail.com
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    最後までお読みいただきまして
    ありがとうございました(^^)
    良いダイエットを普及するために
    活動頑張りますので、応援よろしくお願いします!
    #ダイエット #ストレッチ #トレーニング

КОМЕНТАРІ • 73

  • @hoshiko4219
    @hoshiko4219 2 роки тому +2

    報酬とモチベの話すごく納得です。
    昔はダイエット目的でスタジオに通ってヨガをやりましたが、痩せませんでした。でも肩こりや腰痛が改善したことで続けられました。
    2年くらい経過し、痩せないなぁとモチベーションが下がったところで友人からランニングに誘われ、勇気を出して5キロ走ったところ、超遅いですが走りきることができて、そこで自信がついて運動することへのハードルが下がりました。誰かと一緒にやること、達成感を味わうって大事です。
    あの時誘ってくれた友人には本当に感謝しています。

  • @user-yuzuka_libra
    @user-yuzuka_libra 2 роки тому +5

    バスやタクシーに乗らず、郊外の安売り店まで歩く→交通費も生活費もちょっと浮く。知らない町散歩→タダでストレス解消。※以下繰り返し。
    節約もでき、お腹周りがサイズダウンして定期検診で看護師さんに褒められました^-^浮いたお金でご褒美スイーツもちゃっかり購入。習慣化は始めの一歩を踏み出すのが一番大変ですよね。私はグッズを買い、後にひけなくしてみました😅今はこの動画がモチベを保つのに役立っています。運動で、昔の自分と比べて優越感得られています♪

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      昔の自分と比べて優越感!良いですね〜(^^)

  • @めるも-r8h
    @めるも-r8h 2 роки тому +4

    ダイエットを何度も失敗してきた私が思うに自分を褒める、愛情をかけるって大切ですね。
    つくづく思います。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      大事ですよね〜(^^)

  • @SaigonGreen062
    @SaigonGreen062 2 роки тому +3

    脳の報酬は『刺激』そのもの。
    喜怒哀楽にかかわらず脳は刺激を好むので、刺激を受けたものをリピートしようとするんですよね。
    そこを上手く脳をだまして運動習慣にすればよいかと。
    オンラインジムは本当におすすめです!とりあえず参加して何となく体を動かすのでも、
    さいきん体幹やってないなーってアーカイブから探すのでも、めちゃくちゃ良い!
    あとオンラインジムで想定外だったのが、運動仲間=趣味仲間が増えるので、より継続につながるっていうことですね!
    講師の枠も大体きまっているので、相性のいいトレーナーに合わせて習慣化するのもやりやすいです。
    ボクノジムが楽しすぎて、いっそ日本に帰りたい病にかかっている今日この頃(笑)

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      いつもありがとうございます(^^)
      また刺激を求めて日本にいらしてください〜笑

  • @chimarakiebi
    @chimarakiebi 2 роки тому +3

    自分は健康の為、数値の為、やる気に振り回されずにノーモチベで頑張ってます。他人との比較も嫌だから一人で黙々とやるし、とにかく地道にやるこれ大事❣️どんな人でも地道にやらなきゃですね!

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      地道に出来ることをやる!とても良いですね(^^)

  • @笑笑-h1y
    @笑笑-h1y 2 роки тому +9

    ダイエット前は運動習慣なくて、マラソンとか何でわざわざしんどいコトやってんのやろってポテチ食べながらテレビ観てましたー笑笑
    ダイエットに伴ってウォーキングから始まり筋トレやストレッチをするようになり、身体の締まりや体調の良さに快感を覚え、今では日々良く動くようになり、掃除や買い物まで楽しんでやってます。

  • @レオ-m2e
    @レオ-m2e 2 роки тому +5

    僕は今は引越の準備の影響で筋トレは中断してます。
    ただ、筋トレを週5日、時には毎日してきましたが、発達障害や知的障害の影響で体が不器用で動画のフォームの通りに真似が出来ずに上手く筋肉を効かせられない事に強いストレスを感じ益々筋トレが嫌いになりました…
    そもそも、体を動かす事自体が大嫌いで学生時代にも体育の成績は最下位という挫折経験もあります。
    また、つい最近パーソナルジムの体験等でも「今までジムに行くお金がなくて動画を真似して自分なりに考えながらほぼ毎日筋トレしてきた」事を言っても「それはおそらくフォームが間違ってるね」というだけで褒めてもくれませんでした。
    次第にそこから運動に対してのストレスが増しどんな報酬があっても嬉しくなくなってしまいました…

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      筋トレ中断してみて体調はいかがですか?(^^)
      無理しないでくださいね〜

    • @ytora6398
      @ytora6398 2 роки тому

      身体動かすの嫌いなのに続けれてることがまず凄いです…私も以前はストイックになれてましたが、今や全く続かず、甘やかしっぱなし…尊敬します…😭

  • @みけ-l9e
    @みけ-l9e 2 роки тому +4

    計太さんの話し方は聴き取り易くて、内容がスッと頭に入ってきます。今回の動画は特に「本当に頭の良い方なんだなぁ」と感じました。好きです♡笑

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      ありがとうございます(^^)

  • @kodomo-dragon
    @kodomo-dragon Рік тому +1

    歩数に応じてカロリー消費量が表示される万歩計確認しながら歩いたら、カロリー消費稼ぐのがゲームの金策みたいで凄い楽しいです。

  • @moccun636
    @moccun636 2 роки тому +4

    脳の報酬の話、すごく納得がいきました!体重計の数字を目標にすると報酬を感じにくいのは当然なので、鏡で見た身体の変化を大事にしていくと運動のモチベーションは高く維持できそうな気がします。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      体重の変化に過度な期待を持つとどんどん気持ちが滅入りますもんね〜

    • @なたな-n4f
      @なたな-n4f 8 місяців тому

      考え方気づきが素晴らしいですね✨
      体重計とだけ向き合ってました、、、
      私もそう考えてみます!

  • @louis0730yuri
    @louis0730yuri 2 роки тому +3

    比較でモチベアップめちゃ共感です。
    比較対象は過去の自分で今の自分とのビフォアフの変化でめちゃモチベ上がります✨
    最近夏に向けてのビフォーとして全身撮影しましたがすでに去年に比べてアフターとして変化しておりここからさらに進化するのか…と思うとわくわくが止まらないです♡

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      ワクワク!すばらしいです〜(^^)

  • @潔横山
    @潔横山 4 місяці тому

    恐らくこのチャンネルを見ている人は運動している人かもしれません。でも、自分は運動したくても全然続かない人です。
    どうやったら最初の一歩を踏み出せるのか、聞きたいです。
    日々の仕事で疲れて、運動ができないので、そうした人向けの運動習慣の付け方を教えてほしいです。

  • @岩崎強-l9r
    @岩崎強-l9r 2 роки тому

    筋トレ歴18ケ月、8月に大会初参加の60歳、身長176体重75体脂肪率15で、週6日午前午後ジムで筋トレとダンス等有酸素継続中です。悩みは減量により筋肉まで微減気味。負荷を掛け頑張ってます。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      大会に向けて最終調整ですね(^^)
      体調に気をつけてご自身のベストを目指してください!

  • @mg_96315
    @mg_96315 2 роки тому +2

    運動を週3〜5していた頃、たしかに期待値が高かったと思います🤔
    計太さんのオンラインジム入会していたのですが
    ダイエット疲れからかレッスンに参加しない日々が何ヶ月か続き、結果退会してしまいました、、ですが週に何度かレッスンに参加していた時期は身体の調子がよかったことに退会して半年ほど経った今、気が付きました🥲
    この動画を見て、再入会して運動習慣身につけたいなと思いました。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      オンラインジムまた気軽に始めてみてくださいね〜(^^)

  • @kirakira7603
    @kirakira7603 2 роки тому +5

    過度な期待からモチベーションが下がるのはとても良くわかります!
    今年の1月、寒いのに晩御飯の片付けを急いで終わらせてウォーキング4km、物足りない(消費カロリーを増やしたい)から5km、7kmと望んで伸ばしたのに、一時間半も歩いてることが単に時間のムダのような気がし始めたり。一ヶ月ほど習慣づいていいぞー!と思った頃に、夜じゃなくて朝がいいよと言われました。
    朝に変更するものの、早起きができなくて一時間歩けないどころか20分、15分、と歩きに出ることができなくなって、そのままウォーキングやめてしまいました。
    過度な期待をしつつ、次第にモチベが続かなかった経験でした💦
    あとは効果を実感し始めると、何故かそれをやめてしまう悪いところがあります。
    歩いて引き締まりを感じたぞ!と思っても上記のようにやめてしまったり、歩くのやめたのに防風通聖散飲んでるせいか少し体重が減ってる!!と嬉しいのに飲むのを忘れてしまったり。(ウォーキング一ヶ月では体重減は感じませんでした。体重より見た目よね!と、自分を励ましていました)
    続けられる性格になりたいです。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      期待せずに取り組めるものが良いですね(^^)

  • @michiru70
    @michiru70 2 роки тому

    ダイエットに限らず組織のマネジメントにも使える理論と思いました。ベテランに囲まれてモチベーションが下がっている若手がいて悩んでました。
    比較されて落ち込むのではなく、何ができるのか考えて頑張るように伝えようと思います。
    褒められる環境を作っていく事を意識したいです。
    ダイエット以外でも勉強になりました。ありがとうございました😊

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      まさかマネジメントにも使えるなんて(^^)
      ありがとうございます!

  • @上州タイガー
    @上州タイガー 2 роки тому +2

    reward=報酬=遣り甲斐
    月に公園で200km以上歩いて、半年で1千3百km歩いたら、ウェストが86cmから68cmになった
    今日も、すらっ-とした体型で早速と歩く姿は実年齢59歳の自分が歩いている時は10代20代に戻れた気持ちになれる
    そんな自分に自分で自分を褒めてやりたい。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      自分で自分を褒める!良いことですね(^^)

  • @アオイ-c6q
    @アオイ-c6q 2 роки тому

    学生の頃一度も運動で褒められる事無い私が
    パーソナルトレーナーさんに会い やった事の無い筋トレや食事制限で褒められた事が
    嬉しくて 気がついたら20㎏痩せました
    単純だけど今でも続いてます😅
    トレーナーさんの励まし大事です👍🥰

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      励まし大事ですよね(^^)

  • @ちゃーちゃー-j1h
    @ちゃーちゃー-j1h 2 роки тому +6

    モチベーションアップには達成感を得ることも有効だと思います!
    毎日のタスクを紙に書き出しクリアした時にチェックを入れていくと、自分がやったことが目に見えて達成感が得られ楽しくなります。
    このやり方で仕事してるので、ダイエットにも応用しました☺️

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      視覚化できると達成感がわかりやすくて良いですね〜(^^)仕事にも運動にも応用できているの素晴らしいです!

  • @Akiko-u2k
    @Akiko-u2k 2 роки тому

    すべて子どもの教育にも当てはまると思いました。私達がダイエットで右往左往している間に、子どもは成長していきますね。がんばろう、大人。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      がんばろう大人〜😂👍

  • @さやま-w1m
    @さやま-w1m 2 роки тому +2

    オンラインレッスン魅力的だな〜❤
    姿勢とかフォームとかちゃんと見てもらいたいなぁ〜🥰
    何はともあれ週2回以上30分以上
    運動してるから優位ってことで😂
    脂質抑えて(抑えすぎ😅)糖質はちょっと多すぎやけど伸び代❣️
    謎のポジティブ🤣🤣🤣

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      ポジティブ良いです(^^)
      週2以上運動できてるのも🙆‍♂️

  • @のらちゃむ-e1u
    @のらちゃむ-e1u 2 роки тому

    ずっと不調で運動が出来ず最近になってリウマチの疑いが出てます。何よりも気がかりなのは運動が出来ていないことと今後運動制限がかかるのではということです。でも少し嬉しいのは運動することがすでに習慣になっているから心配なのであって「病気で仕方無いんだからもう運動しなくても良いや」とは全く思っていないことです。そして「だからと言って無理はしない」と思える余裕も今までやってきた筋トレの成果だと思ってます。地道に作り上げてきたボディラインは簡単には崩壊しません😂し、理想までまだまだ、諦めません!

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      気持ちを強く持てているので大丈夫そうですね!今できることと向き合っていきましょう(^^)

  • @ナミル-z5d
    @ナミル-z5d 2 роки тому +23

    昔、某大手スポーツジムで年2回くらい脂肪買取キャンペーンやってました。1g=1円だったはず。店内で使える商品券が貰えるんだけど、結構みんなチャレンジしてた(笑)。リアル報酬。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +3

      脂肪買取!面白い発想ですね🤣

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 2 роки тому

    ありがとうございます。
    たくさん歩くようにします。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      歩きましょ〜(^^)

  • @ラスカルラスカル-f8l
    @ラスカルラスカル-f8l 2 роки тому +2

    ダイエット始めてから今月末でちょうど一年になりますが、筋トレ、ストレッチを朝1時間毎日習慣化し、今ではやらないと気持ちが悪いですね😅

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      やらないと気持ち悪いくらい習慣になっているんですね(^^)素晴らしいです!

  • @オル-d6u
    @オル-d6u 2 роки тому

    ボクらノジムのようにダイエット仲間とたくさん繋がれる場は褒められやすい環境でもあると思うのでいいですよね。
    一方で他者から褒められるというのも一種の外的要因ではあると思うので、褒められることをきっかけに自分で自分を褒められるようになったらより良いのかなぁと思います。
    「褒めてもらったし、自分のこともう少し褒めてあげよう」と思えるようになって、そこからさらに「褒めてもらったし」がなくなって「自分を褒めてあげよう」になっていくというような。
    そしておそらくそのセルフ褒めのハードルはかなり低くていいんだろうなとも思います。計太さんはじめボクノジムのトレーナーさんたちが褒めてくれるときのように。ジムに行って「今日はあんまり集中できなかったな」っていうときでも「ジム行った自分えらい!」くらいのハードルの下げ方でいいんじゃないかなって。
    他者から褒められることと自分自身を褒められることの両輪でいけたらいいな〜なんて思いました。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      自分で自分を褒めること、とても大事です(^^)
      1日笑顔で過ごせたらそれだけで素晴らしいじゃないですか!!

  • @あゆうみ-v5b
    @あゆうみ-v5b 2 роки тому +2

    オンラインジムやってみたくなりました…笑
    でもまだUA-camの宅トレ始めて1ヶ月たったくらいなので、もうちょっと自分で考えてやってみようかな…🤭

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      出来る範囲で頑張ってみてください〜(^^)

  • @絹と真珠と薔薇
    @絹と真珠と薔薇 2 роки тому

    私なりのいくつもの下心wということで継続しています。
    基本的には、ポイ活すること(ある意味実質的な報酬)、それと運動習慣のあさんぽは、動物と触れあうポイントのルートであること(牛とか~猫とか~)、趣味のバラ撮影の為に目的のお宅のバラのところに行くこと、
    散歩コースとかのお店の特売とかサービスとか頂いたり。←よい商店街なんですw
    あとこのあさんぽとかひるんぽ(?)を基本的には効率よくしたいので‼️ノルディックウォーキングで取り組んでいます(ただし見た目で誤解を受けやすく、高齢者のポールウォーキングと間違われて足の悪い人と間違われます…(´д`|||))
    ただ自分には沢山のメリットをある上で体内時計調整、V.D作り、そしてゆるく空腹時有酸素、で取り組んでいます。
    また具体的に誉めてくれる人はいないのですが、かかりつけの内科での数ヵ月に1回ごとに血液検査をしていて、薬剤師さん、管理栄養士さんに相談させてもらって、数値データの改善というのをゲームのようにして楽しんでいます。その、数値の改善を見るのがワクワクするというか。リアルに数値であさんぽとかの効果を実感できます。
    まだまだ痩せてはいませんが、糖尿病予備軍を卒業し、脂肪肝を卒業し、と(о´∀`о)改善をデータで見るのが楽しくて仕方ないです。体重はゆるゆるですが、脂肪肝卒業した時のエコー画像はもうまさに成功報酬でしたね~(о´∀`о)なんて、楽しんでおります。
    過去の計太さんや富永さん達の動画を参考に改善出来てきています。過去から見たら、今1年後に健康になってきてます~(о´∀`о)

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      健康になっていく過程を楽しめていますね(^^)
      とても素晴らしいです!!

  • @ふうか-j5i
    @ふうか-j5i 2 роки тому +2

    うつ病とダイエット上手く付き合って行くにはどうしたらいいですか?やせたい、でもうつが邪魔する!悔しいです。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      体がセロトニンを生成しやすい環境づくりを意識して過ごしましょう(^^)朝日を浴びたり、お散歩したり、などです!規則正しい生活習慣が身につけば、自然とダイエットにもなりますよ〜

  • @oysterlove-th9bh9le9c
    @oysterlove-th9bh9le9c 2 роки тому +1

    9ヶ月間、UA-camでの朝夜ストレッチしかやってない💦以前はストレッチすらやってない💦
    でも、痩せないとジム行けない💦⇦これって上の方との比較しちゃってますよね😅

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      「痩せないとジム行けない」と思われている皆様、、痩せるためにジムに来てください😂👍

  • @tw1040
    @tw1040 2 роки тому

    ドーパミン作動系
    これは運動以外にも当てはまりますね?!
    習慣化したい学習においてとても役立ちそうです、面白い!!

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      学習においても当てはまりますね(^^)

  • @keycohappy4499
    @keycohappy4499 2 роки тому +2

    運動にはストレッチや筋膜ローラーやストレッチボールでのほぐしも入りますか?

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      ご自身の体と向き合えているという点では素晴らしいと思います(^^)!

  • @iorikudo7749
    @iorikudo7749 2 роки тому

    けーたさんこんにちは
    いつもUA-cam見させてもらっています。
    質問なのですが
    ダイエットと、運動能力の向上は、相関はありますか?
    たとえば体脂肪が減って体が軽くなると、足が早くなったり、高くジャンプしたりすることにいい影響はあるのでしょうか。

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      マラソン選手などは1キロ落とすごとにタイムが縮まったりしますよね(^^)

  • @midorimidori7419
    @midorimidori7419 2 роки тому

    動画の途中で「僕の動画はリアルで面白くない」と仰られていましたが、私はすごく面白いと思います。嘘が無くて真摯で!いつも楽しみにしています。
    あとダイエットに関係ありませんが今回の(最近の)髪型、すごく素敵です!
    オンラインジム、興味ありすぎるのでちょっと検討してみます(^^)

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      ありがとうございます(^^)
      オンラインジム是非ご参加ください〜

  • @サミ-f7c
    @サミ-f7c 2 роки тому

    ①〜③全て当てはまってる🤣🤣🤣トレーナーがこの内容を熟知してるか不明だが、私をまんまとハメた以外に考えられない。②において、毎回やる事、負荷を変えられ、出来たー!や達成感を一切与えられなかった💦成功体験を実感させて、そしたらモチベ上がるから🙏と訴えてもムシされ…期待なんか全くないし、出来ない事にモチベがダダ下がり⤵️そこをまた私のドーパンが出るように持ってく。うーん私のトレーナーに完敗です。私はダイエット、運動以外のところにこの内容の焦点を当てたのと、出逢い、運、タイミング、縁だった思います。(ダイエットに興味なかったのが良かったんだと)
    ④⑤は私にはないな🙄

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      トレーナー選びにも役に立ちそうですね(^^)

  • @koutou_bu
    @koutou_bu 2 роки тому +4

    報酬って聞いて
    ごはんおいしい
    しか思い浮かばなかった(´・ω・`)

    • @nasanasa6183
      @nasanasa6183 2 роки тому +1

      分かります~!

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому +1

      それはそれで良しです(^^)

  • @mikumari324
    @mikumari324 2 роки тому

    はじめまして( ˊᵕˋ )
    ひょんなことからけーたさんを知りyoutubeにきました✨すみません、男前すぎて内容が入ってきませんでした🤣ダイエットなかなか続きませんが、けーたさんをみて頑張れるような気がしてきました、ありがとうございます😊

    • @ke_ta
      @ke_ta  2 роки тому

      ありがとうございます(^^)
      無理せずゆる〜く頑張りましょう!