Abandoned camper, "An Inconvenient Truth 2"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • Our camper "M. HORUEVA" has been inspected for the second time.
    It has been five years since we took delivery of the car, and the number of inconvenient parts has been increasing.
    We went to "Auto Shop Azuma", a mecca for the Azmania family, to have it inspected.
    I asked them to check the deterioration and maintenance at the same time as the inspection.
    #Vanlife
    #CampingCar
    #CamperVan

КОМЕНТАРІ • 26

  • @キャサリンG
    @キャサリンG Рік тому +1

    めっちゃ参考になります
    弱点を参考にして納車されたら大事に使っていこうと思います😅
    窓を開けて走行するのが好きなので対策を考えます

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому

      普通車でも風が車内に入り車体が浮くこともあるそうなので風には注意ですね⚠️
      アズマさんはアフターケアもしっかり対応してくれるので安心ですよ。

  • @kyabutabi
    @kyabutabi Рік тому +1

    我が家も青空駐車場なので
    バンク部分の日焼けが気になります💦

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      屋根がないとバーコードも直ぐできてしまいます😭

  • @にゃんこりん-y1o
    @にゃんこりん-y1o Рік тому +1

    やっぱり経年劣化は避けられないんですね💦
    家と同じで所々傷ができてしまうのも旅の思い出でしょうか😅
    うちも来月カロビー納車です!2年待ちました😓愛情持って大切に乗っていきます😌

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      来月の納車が待ち遠しいですね😃
      どんな物でも劣化はするので仕方ないですよね。
      安全に関わるような致命傷じゃなければ大丈夫です👌

    • @にゃんこりん-y1o
      @にゃんこりん-y1o Рік тому +1

      ぞんび紀行さんに質問ですが、夏の暑さ対策はどうされていますか?キャンピングカー用のエアコンも提案されたのですが工賃含むと40万と言われたので断念しました。
      クレクールなどのスポットクーラーですか?

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      クーラーお高いですよね。
      性能も日進月歩なので何を買えば良いか分からず電源の問題もあるので我が家は小型扇風機だけです🥲
      夏は山や川など避暑地で過ごすことありますが猛暑日は自宅で過ごしています。
      ペットと暮らすようになったらクーラーの導入を検討すると思います😀
      あまり参考にならずスミマセン!!

    • @にゃんこりん-y1o
      @にゃんこりん-y1o Рік тому +1

      ぞんび紀行さん!カロビー納車されました!後ろが長くて感覚が掴めませんがドキドキしながら練習しております!
      今後もぞんび紀行さんの動画を参考にしながら楽しんで試行錯誤していきたいと思います〜

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому

      やったぁ、納車おめでとうございます😭
      美しい景色や美味しい料理を求めて日本全国駆け巡って
      キャンピングカーライフを満喫してください‼︎😄

  • @actv9004
    @actv9004 Рік тому +1

    年月が過ぎていくと、少しづつ劣化していきますよね、名誉の負傷です😁
    風の圧力で天井が持ち上げられた?実際にそれが起きていたら、ちょっと怖いですね。密封度が高い?少しくらいあちこちに隙間があった方が良かったりして・・寒そう🖤
    うちのはハイエースで6年経過ですが、やっぱり色々と経年劣化しています。まあ、思い出のうちの一つと思って納得です😅

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      確かに運転席と助手席の両方の窓を開けていれば免れたかもしれません🤔
      劣化の具合をビルダーさんにチェックして貰いながら乗り続けたいと思っています。

  • @toyfacdog
    @toyfacdog Рік тому +1

    おはようございます☀
    そっか。紫外線や雨風で劣化も右肩上がりなってしまうんですね🤨
    我が家も屋内ではないから念頭に入れておかねば☝  4年もの思い出・愛着も増えますね(^_-)-☆
    ちょこちょこ何から気付いたらメンテナンスしながら更に旅を楽しみたいですね🎵

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      おはようございます😃
      シェル部分がFRPなので熱や紫外線などの影響で劣化が進み易いように感じます。
      年季の入ったキャンピングカーも好きなので安全性に支障がなければ
      できるだけ長く乗り続けたいと思っています🚐

  • @pixycampervan3483
    @pixycampervan3483 Рік тому +1

    ご無沙汰です😁
    普通車と違って、ある意味で家だからね~~~
    老朽化も、仕方ないですよねぇー 傷なんかも思い出の勲章ですから・・・😁

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому

      こんにちは😀
      そう、勲章ですよね。
      傷や凹みなんて気にしてたら車中泊旅が楽しめなくなりますし
      致命傷にならないようマメにメンテナンスして長く乗り続けたいです。

  • @bokkun_fuufu_buraritabi
    @bokkun_fuufu_buraritabi Рік тому +1

    こんにちは(^_^) ご無沙汰を致しておりました。
    キャンピングカーも住宅と同じく、年月が経つとあちらこちらと劣化したり破損したりしますよね。。。
    それが保証期間内で有ればほぼ無償修理出来るのですが、保証期間が過ぎると基本!お金も掛かりますよね😅
    自分たちで修理出来る所はしますが、プロでないと出来ない部分も。。。
    私たちのレジストロアウルももう一年が過ぎましたので、自分たちで対応していかないとです🤔
    その、ルーフベット部分の破損ですがそれと似たような現象があります。 「マックスファン」のベント部分が速度を上げて走ったり!風が強く吹いている時は、バタバタと音がしながら開いたり閉じたり、、、😥
    全部窓やベンチレーターを閉じてもします。。。 おそらくは風圧でベンチレーターが破損しないように空気をわざと逃がすために敢えて開く様になっているものと思います🤔
    これからも相棒と共に過ごされて♪♪大事にしていって下さいね~😊 👍24

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😃
      ちょっとしたパーツの修理や交換ぐらいは自分できるようになりたいです🥲
      遮音性や断熱性を考えると密閉されていた方が良いのでしょうが風の逃げ場も考慮する必要があるということですね🤔
      色々勉強になります。

  • @ss5858
    @ss5858 Рік тому +1

    振動対策をしていないとすぐに故障しますが
    自動車は振動の嵐ですから月日と共に痛んできますね

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому

      そうですね、振動で歪みも生じますよね。
      諸行無常と云いますから故障や破損も覚悟しながら旅を楽しみたいものです😊

  • @yotarou2022
    @yotarou2022 Рік тому +1

    やはり4年経つと色々劣化してくるのですね😅
    それにしてもルーフの留め具の破損は、ちょっと怖いですね~
    ちなみに走行距離はどれくらいでしょうか?

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      ルーフの破損は色々な悪条件が偶然重なって起きたレアケースだと思いますが
      キャンピングカーにとって横風は大敵ですね😥
      現在の走行距離は4.3万km程度でまだまだ新品同然です😄

  • @mobilecafehanc7167
    @mobilecafehanc7167 Рік тому +1

    あるあるですね(笑)
    我が家もほぼ同じ状態です(笑)
    ドアストッパーは車検の度にパーツ売ってもらって交換しています
    私は結構自分でメンテナンスする人間なので、なんとかだましだましセルフメンテでうごかしてますね!(^^)!
    そんな手間も楽しかったりするんですけどね(笑)

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому

      ご自身でメンテナンスされるなんて凄い😍
      ドアキャッチャーくらいは自分で変えれるくらいになりたいのですが何せ不器用な者で…。

  • @pipao-fire
    @pipao-fire Рік тому +1

    こんにちは。
    初めまして。
    車も、家も、年数や使用頻度によって、傷や破損など避けられませんね。
    大事に使おうと思っても、「うっかり」なんてこともあります。
    今回の動画は、とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    私は、昨年11月にキャンピングカーを購入して、47都道府県、車中泊を目指しています。
    まだ、山梨、千葉、茨城、新潟の4県だけしか行っていませんが・・・   
    チャンネル登録させて頂きました。
    今後も、動画、拝見させていただきます。
    我が家のチャンネルにもお立ち寄り頂けたら、嬉しいです (^^)…
    どうぞ、よろしくお願い致します。

    • @JapanZombie.
      @JapanZombie.  Рік тому +1

      コメント、チャンネル登録ありがとうございます!!
      全国旅だなんて羨ましいです。
      地図を眺めながら次はどこの県へ行こうかと考えるのも楽しいですよね。