【N】Let's make a container freight station / Model railroad Layout Update

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • Build your own container yard from scratch.
    Yard lighting using commercially available parts can be made cheaply and easily.
    Please try it.
    ★ Book "It's okay to quit the company"
    ⇒amzn.to/3mn2lJs
    【membership】
    ☆ Click here to watch the limited video ♪
    ⇒ • 【週末工作に】ペア―ハンズ チ1000 ①開...
    [Items used]
    ▶Tsugawa Yoko road marking letter
    ⇒ amzn.to/3K3Po00
    ▶Sujibori-do chipping decal
    ⇒ amzn.to/3K8BF83
    ▶TOMIX arch bridge
    ⇒amzn.to/3OhLsuW
    ▶Kotobukiya Vernier Nozzle II
    ⇒ amzn.to/3Ol0HDp
    ▶ Tamiya plastic pipe
    3 mm ⇒ amzn.to/44NzU8e
    5 mm ⇒ amzn.to/44xsNRw
    (Sorry if the item is out of stock or the link is broken)
    【Related Videos】
    ▷KATO Freight Station Plate Set
    ⇒ • KATO 貨物駅プレートセット / Nゲージ...
    ▷Autumn bridge diorama
    ⇒ • 紅葉のアーチ橋ジオラマ / 鉄道模型 Nゲー...
    -------------------------------------------------- --------------------
    ☆ Twitter
    ⇒ / susukuma113
    ☆ Instagram
    ⇒ / susukuma113
    0:00 Create a Japanese railway scene on my PC desk
    0:24 make the ground
    1;36 Reproduction of road markings
    3:10 Membership Notice
    3:29 make yard lights
    5:57 Installation work on the baseboard
    7:00 Assembly completed
    7:39 ED (I would be very happy if you could subscribe to the channel. Thank you for watching till the end♪)
    BMG: UA-cam audio library Free music that does not require attribution
    #modelrailroad #nscale #layoutupdate
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 57

  • @Susukuma
    @Susukuma  11 місяців тому +11

    ▶便利アイテム一覧
    ⇒amazon.co.jp/shop/susukuma
    ▶著書「会社を辞めても大丈夫」
    ⇒amzn.to/3mn2lJs

  • @linerso4630
    @linerso4630 11 місяців тому +5

    最初から最後まで内容が濃い……
    そして毎回創意工夫が凄すぎる……
    私もレイアウトを作りたいが何年後やら……

  • @JR_Shinkansen_N700A
    @JR_Shinkansen_N700A 11 місяців тому +2

    こんにちは。ビデオはとてもきれいでした。大ファンになりました、ビデオをありがとう🤗🙏❤️

  • @user-kd7sx1vv4z
    @user-kd7sx1vv4z 11 місяців тому +2

    フレキシブルレールは加工が難しいけどそれを上手く使っているのとてもすごいです!

  • @user-byanbyan
    @user-byanbyan 11 місяців тому +2

    デカールの貼り方参考にします。

  • @user-cg6ul7bi5r
    @user-cg6ul7bi5r 11 місяців тому +1

    部品を自作するのではなくて、既製品を上手く活用しているってところに憧れます😊

  • @user-yq2ir5zw8m
    @user-yq2ir5zw8m 11 місяців тому +1

    もうこれは実写みたいですね。
    作業天才です!

  • @schnurrlimodulkastenkonstr1139
    @schnurrlimodulkastenkonstr1139 11 місяців тому +2

    とてもいい仕事だ!

  • @user-ib4zt1kp3y
    @user-ib4zt1kp3y 11 місяців тому +2

    風景が加わることで見た目に情報量も増え、ジオラマの奥行きが深まった印象があると思う。

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +1

      ありがとうございます♪
      一面の水色にコンテナが背景画代わりとなりました。

  • @keise3708f
    @keise3708f 11 місяців тому +3

    毎回のジオラマや模型改造の完成度がとても高くて羨ましいです。いつも楽しくご視聴させていただいております。

  • @ueberfuenfzig
    @ueberfuenfzig 11 місяців тому +2

    great idea with the lighting

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c 11 місяців тому +1

    わたしも、鉄道模型は、デカールよりもインレタはかな…。しかし、既製品を使うのが、すごく得意ですね。私も、ここの動画を見て、すごく勉強になっています。しかし、こんな貨物駅、いつかは造りたいなぁ…。

  • @mars395
    @mars395 11 місяців тому +2

    照明灯かっこいいですね!バラストを敷いたらもっといい風景になりますね。レイアウト制作頑張ってください!

  • @Memnon_sun
    @Memnon_sun 11 місяців тому

    LEDの光がコンクリート地面のプラ板にいい具合に反射していて雰囲気があって良きですね。とても勉強になります。

  • @EBE_momonoki_48
    @EBE_momonoki_48 11 місяців тому +1

    限られたスペースでコンテナ貨物駅製作はある意味難しいですが芸が細かくて凄いですね。お家レイアウトならではのコンテナターミナル駅かと。

  • @user-jptrain555
    @user-jptrain555 11 місяців тому

    投稿お疲れ様です!
    相変わらず既製品を活用してのレイアウト製作が凝ってて、見ているのが楽しいです♩

  • @benelux678
    @benelux678 11 місяців тому +2

    Toller Containerbahnhof!! Weiter so!! Bitte mehr Videos!! 😃

  • @filippogenova3060
    @filippogenova3060 11 місяців тому +1

    Hallo aus Deutschland, wieder ein tolles Video, ich liege gerade gemütlich auf meiner Couch, und genieße den tollen Fortschritt auf Deiner Anlage. Ganz großes Kino❤

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому

      Vielen Dank fürs Zuschauen♪ Ich wollte diese Szenerie schon lange machen. Die Landschaft bei Nacht ist wunderschön und es macht Spaß, sie anzusehen.

  • @user-pb1yk5cn7y
    @user-pb1yk5cn7y 11 місяців тому

    背景に貨物駅の風景の写真を張れば奥行き感が出てより良くなりそうですね

  • @milgeekmedia
    @milgeekmedia 11 місяців тому +2

    *VERY* impressed with you lights build! 👌👌👌👌💙💙

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +2

      Thank you♪ I would like to add more LEDs in the future to enhance the atmosphere.

    • @milgeekmedia
      @milgeekmedia 11 місяців тому

      @@Susukuma Wiring scares me... You are braver than I am! 😊

  • @stampedemorde
    @stampedemorde 11 місяців тому

    良いヤードですね😆
    めちゃリアルになって行くのが楽しいですね

  • @imy157
    @imy157 11 місяців тому +1

    鉄道模型関連じゃないものでもうまく活用すれば鉄道模型にも使えるんですね🤔

  • @user-li6et8ku4f
    @user-li6et8ku4f 11 місяців тому +1

    これだから貨物はやめらんねぇ!!

  • @user-zy1ov8gl8q
    @user-zy1ov8gl8q 11 місяців тому +1

    都会の貨物ターミナルではなく、少し郊外にあるような大きい貨物駅みたいです。

  • @swordsmanleader
    @swordsmanleader 9 місяців тому

    👍👍Nice build! You make it very detailed like a real....!

  • @user-xn7kv8np2p
    @user-xn7kv8np2p 11 місяців тому

    夜間に列車が通過を知らせる青いライトを組み込むのも、良さそうですね。

  • @daisukefs8637
    @daisukefs8637 11 місяців тому +2

    デカールよりインレタの方が個人的には好き

  • @user-ke8br5pt3f
    @user-ke8br5pt3f 11 місяців тому

    まさかロボット用のパーツが使用されるとは😮

  • @bcsferromodelismo3822
    @bcsferromodelismo3822 11 місяців тому +1

    🇧🇷🚂👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
    Excellent work!!!

  • @user-mj4hf8vv9s
    @user-mj4hf8vv9s 11 місяців тому

    最近暑いから嫌だなぁと思っていましたがススクマさんのいう通りすぐ塗料が乾くので嫌なことばかりじゃないなと感じています。

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому

      そうですね〜
      外でのスプレーは迅速に作業が進んでとても便利でした。

  • @user-qo5jz9pz3i
    @user-qo5jz9pz3i 11 місяців тому

    あのストラクチャーはヤード灯だったのか😳
    流石想像の2つ上を行くsusukumaさんですね
    貨物ターミナルには必須のアイテムですもんね😊自作する発想は脱帽🙇🏻‍♂️です、今後の周辺アイテムも楽しみにして〼
    我が家の引込み線にも欲しいです。

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      夜も休まず列車が発着しているイメージが強く、夜景に力を入れる事にしました。
      LED工作はあまり得意ではありませんが、配線済みのものを使うなどして更に照明の数を増やす予定です。

  • @ernesto5990
    @ernesto5990 11 місяців тому +1

    Susukumaのビデオを使用すると、壮大なことを学ぶのをやめることはありません。

  • @sernajrlouis
    @sernajrlouis 11 місяців тому

    Awesome 👍

  • @kakakakassun
    @kakakakassun 11 місяців тому

    ヤード灯火類製作お疲れ様でござい〼🫡
    良い良い⭕️良いよぉ〜
    かっこいい😎
    毎日そのような場所のアンダーパスを潜って帰りますが、時間が合うと丁度いいところに釜が止まるのよ🚂
    仕業はある程度決まってますが、珍しいのが来るとワクワクし〼😊

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      身近に貨物スポットとは羨ましいですね〜
      たまには私も生の車両(65など)を見に行きたいです
      貨物ターミナルは色んなタイプがあって調べ甲斐がありました
      今後電気機関車も入線できるように追加工事を予定しています

  • @hina-hina701
    @hina-hina701 11 місяців тому +1

    余りパーツの有効活用、毎度ながら見事です👏✨
    ヤード灯の存在感が半端ないので夜景運転ライブ配信を希望します🎵
    カトーの貨物駅プレートはどこに使用するのでしょうか🤔

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +2

      なるほど
      夜景LIVEも良いですね

  • @user-dj5zk9km9r
    @user-dj5zk9km9r 11 місяців тому

    このインレタ、GMの作成車両に使うのもありですよね😆

  • @user-hm3tx9uy6x
    @user-hm3tx9uy6x 11 місяців тому

    かっけーーー!これはバラスト撒いたら最高だろ!

  • @engelbrechtmikkelsen8707
    @engelbrechtmikkelsen8707 11 місяців тому +1

    For pokker det er godt 😊 hilsen fra Danmark

  • @ototan9513
    @ototan9513 11 місяців тому +1

    KATOの貨物駅プレートはどこにいったのでしょうか?

  • @zgxh.4756
    @zgxh.4756 11 місяців тому

    アイコンの色を白黒に変えました?変えてなかったとしてもオシャレで良いですね!

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +1

      プロフィール画像は久々に更新しました。
      Twitter、インスタ、著書のプロフィール画像と統一し、多くの方に覚えて頂こうという意図もあります。
      今後とも応援宜しくお願い致します。

  • @baldhead1306
    @baldhead1306 11 місяців тому +1

    照明灯かぁ~💦
    予想が外れました(笑)
    このセクションも見せ場の一つになりますね🎵
    しかし毎回クオリティーが高いですね✨
    動画にすると何分ですが、この完成度に持ち込むまでは相当の労力があると思います。
    お疲れ様でしたm(_ _)m

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      この貨物駅が仕上がった事により、手前の電車区撮影にも良い影響がありそうです。
      TOMIXやGMのストラクチャー付属パーツは色んな活用ができて楽しいですね〜
      余剰パーツを上手く使えた時はすごく快感です

  • @mucrudi
    @mucrudi 11 місяців тому

    👌👌👌

  • @user-lr1tq4ei5d
    @user-lr1tq4ei5d 11 місяців тому

    これが熊川貨物ターミナル
    ですか?

  • @user-rs9yx2ul2p
    @user-rs9yx2ul2p 11 місяців тому

    車両のウェザリングなどではエアブラシ、道路の表現は缶スプレーという使い分け流石です。缶スプレーのほうが色にむらがあって路面再現では有効そうですね。
    私方ですが、先日TOMIXのE129系を購入しまして、言われたを貼ったのですが、マイナスドライバーのミニサイズで貼るとメーカー推奨のボールペン類よりもやりやすく感じました。ドラバーを持っている人は追加投資なしでできるので騙されたと思ってやってみてほしいです

  • @ef8042
    @ef8042 11 місяців тому

    とても困っているので質問です
    ToMix キハ10 のエアホースの
    梯子部分が折れてしまったの
    ですが、pz6183の在庫がない
    のです。
    どうすれば良いのでしょうか。
    どなたか良い案を
    お願いします。
    この場での質問すみません…、

    • @Susukuma
      @Susukuma  11 місяців тому

      梯子というのは乗務員ステップの事でしょうか。銀河モデルの乗務員ステップならヤフオク等で手に入りやすいです。TOMIXのパーツも「〇〇系 ステップ」みたいに検索するとバラで売られていたりします。

    • @ef8042
      @ef8042 11 місяців тому

      @@Susukuma
      ありがとうございます!