Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
低音最高!低音最高!低音最高と叫びなさい!【動画に出てきた低音楽器リンク】コントラバスあるある→ua-cam.com/video/nApW88h3sKY/v-deo.htmlチューバあるある→ua-cam.com/video/baGxfTlgeUA/v-deo.htmlファゴットあるある→www.youtube.com/watch?v=n03XV...バスクラあるある→ua-cam.com/video/tK9DAEoY_bs/v-deo.htmlコントラファゴットあるある→ua-cam.com/video/Pmd58kk6ONY/v-deo.htmlスーザフォンあるある→ua-cam.com/video/LHxD3bBtD2A/v-deo.htmlバスドラあるある→ua-cam.com/video/Qm7ZsPPl2K0/v-deo.htmlベースあるある→ua-cam.com/video/FJ2gX8rrpL0/v-deo.htmlバリサクあるある→ua-cam.com/video/Pmd58kk6ONY/v-deo.html
低音最高!低音万歳!by.バリサク吹き
低音最高!低音最高!by 低音に憧れるウクレレ弾き
低音最高!低音最高!Byバスドラ
低音最高!by bクラリネットより
低音最高!低音最高!Byバリサク
コントラFgが出す超低音の「音って空気の振動なんだなあ」感が大好き。
初めて音聞きましたが、聞いたことない音(?)というより振動が聞こえてきてびっくりしました笑人の聞こえる限界音域超えてるから、音ではなく振動としか認識できてない説
@@etc.zainkun 人間の可聴域の最低周波数は20Hz(通常のスピーカーでは再生できない)らしいので、コントラFgの最低音よりさらに低いはずです。ガキの頃に地元の科学館で音に関する実験をやって30Hzを体験しましたが、耳に入った音が更に脳内でバタバタ揺れるような感覚になりました。
あの音を聴くと、ブラームスさんが低音が足らないと思った際に実績の有るコントラfgを使うのか新進気鋭のテューバさんを使うのか迷っていた時期が有ったのが良くわかります😂
打楽器の民だけど、開始5分で「呼吸練は打楽器も多分適当にやってる」「お昼ご飯やセクション練で打楽器はなぜか金管と一緒にいる」の分かりすぎて大笑いしてる
バリサク、バスクラ、チューバ、コントラバスはもはや家族の域に達してるとこある
ぜひ、ファゴットも入れてください。仲間に
トロンボーンも仲間にいれてよーー。リズム隊の仲間だよー。メロディー隊には仲間にいれて貰えないし。
ユーフォ、、
@@Oyumaru2525バリ・バスクラ・チューバ・コントラバスはほぼ同じ楽譜(主に刻み)なのに対して、ユーフォはメロディやオブリガードあるから…
うちの吹部がそうだw片手でチューバ入ってるケースを持ち運びしたらチューバの友達からファゴット持って低音おいでって言われたwbyオーボエ
中、高とチューバやってたんだけどわかりみが深すぎてずっと爆笑してたwwwwwあと、個人的には体型が小さいのにでっかいチューバ持ってて初見の人から驚かれるのめっちゃ気持ちよかったです。
息子は背が高いのですがマッチ棒のようにほそいので、びっくりされるようです😊とくに夏のマーチングの練習のスーザに、運動部女子に人気らしい
わたしも中学の時140cmでチューバしてたのでわかります😂
入部時に大柄な体格ってだけで強制的にTubaになった(後に低音の魅力にハマった)、元・Tuba吹きです。現役時代に自分より小柄なTuba奏者が低音を太く響かせてるのを聴くと「俺も負けてられないぞ」って奮起したのを思いだしました。
小学校からチューバで今年4年目です。譜面迷子とかまじで困りますよね。特に長い曲とか
譜面迷子は起こらないかな。楽譜配られたらまず、自分のパートじゃなくてメロディを覚えるといいよ。頭の中で完成図を描くのが大事
10:58 チューバ(自分用)クッッソ懐かしすぎて逆に泣けてきた…w中学の時しか一緒にいられなかったけどもう1回やりたいなぁ……
0:00 コントラバスあるある4:14 ファゴットあるある8:38 コントラFgあるある10:58 チューバあるある14:47 バスクラあるある19:16 バリサクあるある22:46 バスドラあるある25:49 ベース あるある29:46 スーザあるある追記 100いいねありがとうございます!
やはり、ファゴットの子の舌打ちが最高w彼女の演技力に注目してるwww
最近米津さんのKICK BACKがベースのソロから始まるからベーシストのなんか弾いてよのレパートリーが華やかになったのではと思った
米津に感謝
あそこカッコよすぎるよな
部活でよくあるぶつけたらごめんなさいって言うやつ始めたばかりの時低音系のごめんなさい率は異常
バスクラの長さに慣れずに当てまくったのは良い思い出…バスクラごめんね…
私の使ってるチューバ最初からボコボコw
ぶつけるだけならまだマシですよ…。机の上に置いてたバリサクを落としてベルをぺしゃんこにして大泣きしました😭
@@hinatamusic9832私も(ユーフォ)
高校だけチューバしてたけど、洗うとき外だから蛇口にぶつけちゃって傷つけた。ついでに雑巾の利点を忘れてて下もちょい傷に…ごめんなさい
弓探してるとき耳当てて、弓の声を聞こうとしてるの好き
総集編で、低音の魅力満載です。(編集お疲れ様)眠くなるようで、意外と興奮するのよね。
この最初のコントラバスのゆかてふすげー好き
チューバは共感しかない。譜面迷子になるし、同じリズムが続きすぎてゲシュタルト崩壊起こすときある笑 あとホントにたまには縁の上にも出たい、ずっと縁の下じゃやだ、
わかる。たまに段飛ばして楽譜吹いちゃう時あるし、カメラマンが写真取ると顔映ってないし、ソロの時に立つのきつい。バスチューバとロータリーチューバは特に
コントラバスしてたから共感しかないてか、ホントにピッチカートやっても合奏してる時とか『聞こえてるのか?』感凄いし、なんなら木管でも金管でもないと言われて凄い傷ついた思い出……こちとら、弦楽器じゃーーーい
楽器弾けない民なので、こんな楽器が!こんな音で!こんなに大変なのか〜!すごいなあ!って気持ちで見てました。頑張る人たち、素敵
ユーフォ吹いてたけど楽器ってそんな簡単じゃ無いことを現実に突き付けられて悲しかった..
@@wgmgjgmpdgmgwpmpdgj私もユーフォニウム吹いてました‼︎行進の時すごい重かった… ごく稀にくるメロディーに歓喜してました(小学生の時)
@@wgmgjgmpdgmgwpmpdgjユーフォ吹きなら響け!ユーフォニアムっていうアニメがおすすめ
どーも。そのユーフォの相棒(?)のテナーです。いつもお世話になりました
チューバは親友だと思っていたバスクラ、バリサクに裏切られて悲しくなる byチューバ吹き
てめぇらぁぁぁぁぁぁぁぁぁ伴奏吹いてるときにたまに目立つとこ吹きやがって!わけて!(チューバ)
バリサクまじかわいい大好き、もう社会人になってバリサクから5年離れてるけどまた吹きたい!!大好き!!
バスクラとバリサクの掛け持ちで、人少なくてコンバスとか低音系めっちゃやったたけど、誰一人として同じパートが居なかったから、共有できる人もいないし練習する人もいなかった、、懐かしい、、
すごいですね…✨️うちも中学の時低音少ない学校だったんですけど、B♭とバスクラ兼任させられてましたけど、まさか上がいるとは…!尊敬します✨️
ワードチョイスも編集もおもろすぎる…
ジャズオルガンの草創期プレイヤーが「音楽はベースが基本😁」って言ってたよ。
低音のあるあるが個人的に一番見てて面白いと思うなんだかんだ言って一番たのしい(?)Byバリサク吹き
ファゴット、バスクラ片付け時間かかるかもだけど、分解できて持ち運び楽なのうらやましす…byバリサク
羨ましい🥺Byバリサク
まじそれなですbyバリサク
ちなみに片付け時間掛かり過ぎて分解が憂鬱になります(ファゴット吹き)あと何よりケース重いっす………()重い上にケースによって取る幅が全然違うんでそこも鬱ポイント()でも音めっちゃ好きだから許せる()
共感ですByバリサク
@@__-mw7hp めちゃわかります(ファゴット吹き)私も分解してる間に、置いていかれたましたwただでさえ中身重いのに、ケースに鉛(振動が中身に伝わるのを防ぐため)が入ってて持ち歩きたくない()背負えたらまだマシで、低学年の時は手持ちのケースだったので地獄でした
ファゴットの伴奏のとき、あっバスクラと同じなんだ…って仲間意識が芽生えた
視界めっちゃ揺れるで共感の嵐
初手ゆかてふが原点にして頂点。よくもまあこんな美男美女だらけで撮影できるもんだ!すごい。劇団ゆかてふの演技力がすごいのはゆかてふ監督の演技指導だろうな~と予想。編集職人ゆかてふ今年もお疲れ様~
すぐ容姿の話するのほんときもいなぁ…
分解できる楽器にどれほど憧れたことか、、、(バリサク吹き)
最初の3.4分見ただけで共感の嵐でたらふく笑ってお腹いっぱいになったと思たら、これ30分もあんのけwwwwwwwww
娘が吹部でチューバやってだけど、練習のために持って帰ってきた時は大き過ぎて家具かと思った。
チューバ持って帰る、、、すっご
お掃除の時はお風呂がピッタリなビックサイズですよね😂
邦人系の曲の、最後の盛り上がりでロングトーンで土台になってる時は悦に浸ってる。楽器から伝わる振動と自分の高揚が合わさってゾクゾクしちゃう。GRとかヤバかった
伴奏の長い音符が気持ちいい曲といえば「風紋」にも一票。
吹部でバスクラ吹いてました、確かに隣のバリトンとはすごく仲良くなりました笑笑
どのあるあるも見すぎて出演者の皆さんが吹いてる一節が頭の中で流れたりしちゃう・・・ww
大会で隣の席に座った他校の人が同じバリサクしてて「合奏の時、曲によるけど自分らの居場所ないよな」って言ってめっちゃ分かり合えたのが大会での1番いい思い出追記100いいねてんきゅ
バスクラだけど全く同じ経験したwwwめっちゃ人数多い強豪でもない限り部内に一人だから、初めて同族に会えた喜びがすごかった。
今チューバ吹いてるけどまじで全部わかりみが深すぎる笑笑ずっと笑ってた爆笑😂
コントラファゴットあるあるまで…!最高です!!最後のコンクールで最低音の長い長いロングトーンがあって全身で震えてたのを思い出しました!ありがとうございます😭ちなみに私は両楽器一気に持ち運んでました笑
バスクラとバリトンまじで仲良いよな
本当それーーー😂
うちのところのバリサクはサックスパートに一生いるから仲良くなれないw
うちのバスクラとバリサク付き合ってるんだよねー、やっぱどこも仲良いのか
4:20 分かるwジブリってダブルリードの楽器大好きすぎる
ユーフォ民だけど「低音・中音」とかどこのパートと練習するかとかわかんなくなる笑 結局いろんなパートと練習するからいろんなパートと仲良くなれるの嬉しい!
あー、元ユーフォ民の方、オケでチェロ転向の流れ有りますよね?チェロはドヴォルザークとかト音記号、ハ音記号、ヘ音記号全ノッケがよく有りますがユーフォもそんな感じなの?
@@明智多喜子 吹奏楽だとへ音とハ音の楽譜は見た事あります。ユーフォ指定のト音楽譜は私は見た事ないです。
@@明智多喜子 私がやっていたのは吹奏楽でだったのでト音の楽譜は見たことないですね、、
私はトロンボーン民ですが気持ちわかります!メロディーライン、中音、低音と色んなところに回されてたので色んなパートと仲良くなれて楽しかったです😂
@@しおた-m4s マジですか!! 確かにトロンボーンとおんなじ動きあったなって思いました笑 でもトロンボーンは吹奏楽楽器の中でもダントツレベルで幅広いことしますよね!!めっちゃかっこいいなって思います!!🥰
バスドラのチューニングめっちゃうまい先輩がいて10秒くらいずーっと響いてて全国大会でも褒められてたの思い出した。
低音すごく大変なの伝わるし伝え方が面白すぎる🤣🤣🤣
結局ね、一番目立ちにくい低音が最高で楽しいのよ
ワイ弦楽部でコンバスやってるけど、吹部と一緒にオケやるときとかマジで低音のみなさんがいると嬉しすぎる。普段2人だから他に低音がいるときの安心感半端ないw
低音もあるのに忘れられてると「先生!そこチューバもいます」ってめっちゃ言ってた笑
10年前バスクラでした。ファゴット、バリサクは家族です。
バリサクのバコバコの音好きだったから合奏の時に先生の指揮の裏拍とって遊んでた
悲喜こもごもだったりして、大変笑ってしまいました。大爆笑じゃないんだけど、凄く笑えて楽しかったです。キャストの皆さんも素敵だったので、なんかこういうのまたやってください。
軽音楽でベース担当していたので見ていてとてもおもしろかったです。低音って派手じゃないけど大切なんですよねぇ。。低音最高!低音最高!
いろんな楽器とパート練習するからパートごとの特徴まじでおもろい byユーフォ吹き
私もバスクラでしたが、バリトンの子とは大親友でした!大共感!!それにクラパート練でクラの子達が連符の練習しているのを、ただみていることしか出来なくて疎外感半端なかった😂
友人がバスクラリネットやってて散々愚痴られたので楽器吹けないのに共感できましたw
高校生の頃を思い出して懐かしくなりました!笑なんだかんだ低音パートって優しい人多いイメージある😂
楽器そのものに興味無い絵描きなのにおすすめに出てきて見たら違う世界が知れて面白いです!マーチング?のイメージが強いので「ニコニコして大きな楽器持って凄いな」と思ってたけど実際マジで重かったんですね····みんな笑顔でムキムキやったんか····
低音最高!低音最高!概要欄マジ神すぎる〜
楽譜読めない楽器弾けない歌音痴フルコンプマンだけど、なんかこういう裏の世界が知れて楽しかった!自分用00:51 ドヤ顔がイイ01:36 カッコイイ02:49 小学生っぽさがイイ03:36 ふくれっ面ドヤリストかわいい05:33 全てを諦め悟った遠い目イイ06:19 オラオラ系くわえタバコ感イイ06:50 活きのいいリード07:20 真顔舌打ちかわいい(サンタ靴も)07:39 鋭い眼光と笑いを堪えるギャップがイイ07:55 カッコイイ08:10 ファトッポ08:40 道路工事感09:02 伝わらない本人の必死さイイ10:05 物持ちの良さとちょろっぱの語感の良さ10:24 テンパリタイムかわいい10:52 ガトリングガンを持っていざ戦場へ11:22 宇宙空間12:39 目が13:52 いいぞ・・いいぞ・・・15:38 隠しきれない嬉しさイイ19:47 シブいsing320:15 デデーン!アルト、アウトー20:21 デデーン!アルト、アウトー20:30 でも私はアルト21:32 金管楽器界のホーミー22:42 諦めと悟り23:54 地味にじわじわくるかわいさ25:05 いいぞ・・・いいぞ・・・27:08 楽しそう嬉しそう28:13 放送界、IT業界に欲しい。29:06 ドヤ顔ドゥーン30:17 トランペットめ・・30:40 トランペットォォォ32:22 意味に気づくのに数秒33:14 いいぞ・・・いいぞ・・・・33:27 かわいい
ファゴットやってました!!録音とか聞いた時に自分の音聞こえないのに頑張って吹いてるのが悲しくなる時ありました笑
学生時代、吹奏楽部の無い学校でしたので当時は大変憧れたのですが、低音楽器の皆様はこんなにも苦労があったのですね。お腹を抱えて笑ってしまいました😂
バストロあるあるもやって欲しいな。「トロンボーン」と一括りにされるのにテナーとは別の動き。きっといろんな「あるある」あるよね!
ファゴットやってましたが共感しかなくてニヤニヤしながら見ました😂😂もっと音出して、は普通にキレます👌🏻
どれもあるある過ぎて、夜な夜な爆笑!🤣🤣何度も見返しちゃいましたw中学3年間Tuba、高校~社会人現在バスクラ吹きです💪バスクラ吹きとしては、ピアノ椅子は必須、初めての練習場所に行く前に必ずピアノ椅子の有無を確認するのが日課になってます✍️同族のクラパに属しますが、Tubaなどの低音パートの括りの方が安心感がありますwまた楽器のあるある動画楽しみにしてます!!😂
Fgわかりすぎて爆笑しました…大人になった今では何その楽器?の質問に本当にぶち当たる…どうせわかんないからきかないで欲しくなってしまう🙄でも楽器の中で今でも一番好きだし贔屓してるよ🥺💗
外部講師の先生がちゃんとGDAEする人でした。なんで「B♭じゃないんだろ?」と思ってたんですが、弦楽器の特徴的にそうしないと行けなかったんですね!納得です。ちなみに、うちの学校ではGDAEやった後にB♭で合わせてました。
ファゴットしてましたがまたやりたーい!吹部 青春だわ…低音あっての音楽よ👍
面白いです。大学の頃初心者として入ってフルートパートで暮らしたから、低音の皆さんの苦労を今更ながら知ることができました。
コントラファゴット好きすぎる笑笑
コントラバスの動画を過去に見たことがあってその時は「へー」ぐらいにしか見てなかったんですけど今コントラバスをやっててとても共感しました😂低音最高!🙌
やっぱ低音ってほんっとうに最高!神!!
これ最高wwwwwww俺もチューバ(マーチングの時はスーザホンに持ち替え)してたことあるから刺さる刺さる
「忘れ物してる気するけど最悪、楽器と楽譜だけあればなんとかなるやろ」って移動中に会話しておいてエレキベース本体忘れてたことある
おいwwwww
私は、素人ですが、一般楽団で、30年間Tu吹いていたので、Bass楽器は、全種。大好きです💕
初めてスタジオ入ったときの5弦ベースのlowBの爆音で心臓がどぅんどぅんなる
小学校から社会人までずっとチューバ吹いてたので、めっちゃウンウン頷きながら見ました!巨大鏡と譜面迷子はめっちゃわかり味が(笑)あとバリサクの押しつけのやつは、チューバも大体同じ目に遭います。
コンバスのE引いたときに体にくる振動大好き
初めてちょっとだけどくそわかる
バスクラとバリサクの持ち替えしてたので凄く共感...特に制服のスカートが挟まるのよくなってたわw 低音最高!!
バリトン担当でしたがめちゃくちゃ共感しました😂重低音を友達に当てて振動を感じさせるという謎ブームがあったのを思い出しました笑
バリトンってチューバよりもコンバスと同じ楽譜多いイメージです。
チューバ吹いてますがめちゃ共感できます!!!でもこの大きさといい、音の低さといい、これに惚れてチューバを選んだんだけど、、!低音最高!
チューバできる子かっこいい☺️
低音最高!!!!コントラバスとチューバ掛け持ちしてた時は運搬地獄でした😇たまには縁の上に出たい!!笑
バリサクってスカとかなら目立って格好いいけど、吹奏楽においては「バリサク必要?」って不安になる時あるよな(笑)あと掃除を諦めるってのはめっちゃ共感する(笑)
パーカスだけど腹式呼吸とかのトレーニング雰囲気だけやるのめっちゃわかりますw
バリサクあるあるめっちゃ分かります!俺も元はテナー希望だったんですけどバリトンの先輩が居なくなるからってことでバリトン持たされてました笑でも意外と吹いてると愛嬌湧きました。
まさかの冒頭弦バスで嬉しすぎた…しかも4分も尺とって下さるんですか!?!?いつも弦の扱いみんな雑だから30秒くらいで片付けられるかと……。
おすすめで流れてきたので拝見しましたー。それぞれの楽器のことがわかって面白かったです!
バストロンボーンは低音に入りませんか、、?いつでも待ってます。
行き場のない人の味方だよ!
コントラアルトクラリネットやコントラバスクラリネットもどっちかでいいので出してほしいですね。あとE♭クラも…
バストロってなんか美味しそうな響きだよね
@@riho-mu わかる
@@pumpkinkinpテナーバストロ
弓無くしてるときにケースに耳当ててるの好き
なんかとてつもなくフルートでごめんなさいという気持ちとフルートへの感謝が湧いてきました😂😂😂
音楽素人ですがリアリティがあり楽しく拝見させていただきました。他の楽器、集団行動時のアルアルなどもお願いします。
良いお年を…✋低音最高!
ファゴット通じてくれた時の嬉しさヤバい、え、なんで??とか逆に聞いちゃう🤣またやりたくなるなぁバスクラの子、ストラップ無しでマーチングして握力40越えしたのが懐いファゴットで演出やると貴重なリードが真っ二つになるから悲しい
2:49 ここめっちゃ好きです。
チューバ、ファゴット、ユーフォ、バストロンボーン、エレキベース(本当はそれ以外も)担当してた身としては全部共感できて草とはいえコントラバスは弾けないからポジション関連は逆だったけど
楽器出来ないんですけど尊敬もあるし言葉選びとか色々面白い笑
重さに気を遣って楽器運んでくれた子に、「思ったより軽い」と正に言われました。そうなんです、長時間持たないから……
経験がないので知らないことだらけで面白かった。特に楽器の説明を諦めてしまうとか鏡にされてしまうとか、演奏に関係ないところのネタが面白かった。スーザフォンの人急に肩捲ってドキドキしちゃった。頑張れ低音楽器!
低音がないと音楽に感動が生まれない。ジャンルに限らずめちゃくちゃ重要なパートだよ。
クラやってて、たまたまバスクラをアンサブルやる時に担当したことあって、普段との違いに戸惑いました、、タンポのスカート挟むところめっちゃ笑いましたww
現コンバスなので頭めっちゃ縦に振って爆笑しながら見てましたw木管金管問題は同じコンバス内でも先輩によって意見が違うのが面白いな〜と。定演で顧問が高速でpizzさせる曲を選んでるくせに音量求めてくるのできつい。お前がやってみろと言いたくなるのを懸命に抑えている定演間近の今日この頃。低音の先輩方がめっちゃ優しくて何とかやってこれましたwww色々あるけどやっぱり低音最高、低音万歳
どのジャンルでも低音が安定して聞こえる、低音のラインが綺麗な曲はものすごくよく聞こえる。
チューバのメロディの本気出すとか、譜面迷子は凄いわかる!もう30年近く前の事だけど、懐かしいわぁ😂
40年前のバスクラは、楽譜がないなんてこともしばしば・・・今は結構メジャーになってて嬉しいです☺️私はパート練はサックスとよくやってたなー。
チューバ寝てもバレないのマジで分かる…笑笑笑てか全部分かる笑懐かしいな〜笑先輩が居なかったから寝放題だったな
クラ吹きですが、コントラファゴットのあるあるがツボすぎました🤣振動強すぎて視界が振動してるのがもう…😂あれだけ低くて、音聞いてるだけでも振動感強いから、吹いてる本人は尚更なんですね😂
もはやチューバが本体…バストロンボーンあるあるもやってください…!!(元バストロ吹きのチューバパート)
バスクラやってたけどまじバリサクとくっそ仲良くしてた😂
低音最高!低音最高!
低音最高と叫びなさい!
【動画に出てきた低音楽器リンク】
コントラバスあるある→
ua-cam.com/video/nApW88h3sKY/v-deo.html
チューバあるある→
ua-cam.com/video/baGxfTlgeUA/v-deo.html
ファゴットあるある→
www.youtube.com/watch?v=n03XV...
バスクラあるある→
ua-cam.com/video/tK9DAEoY_bs/v-deo.html
コントラファゴットあるある→
ua-cam.com/video/Pmd58kk6ONY/v-deo.html
スーザフォンあるある→
ua-cam.com/video/LHxD3bBtD2A/v-deo.html
バスドラあるある→
ua-cam.com/video/Qm7ZsPPl2K0/v-deo.html
ベースあるある→
ua-cam.com/video/FJ2gX8rrpL0/v-deo.html
バリサクあるある→
ua-cam.com/video/Pmd58kk6ONY/v-deo.html
低音最高!
低音万歳!
by.バリサク吹き
低音最高!
低音最高!
by 低音に憧れるウクレレ弾き
低音最高!低音最高!
Byバスドラ
低音最高!by bクラリネットより
低音最高!
低音最高!
Byバリサク
コントラFgが出す超低音の「音って空気の振動なんだなあ」感が大好き。
初めて音聞きましたが、聞いたことない音(?)というより振動が聞こえてきてびっくりしました笑
人の聞こえる限界音域超えてるから、音ではなく振動としか認識できてない説
@@etc.zainkun
人間の可聴域の最低周波数は20Hz(通常のスピーカーでは再生できない)らしいので、コントラFgの最低音よりさらに低いはずです。
ガキの頃に地元の科学館で音に関する実験をやって30Hzを体験しましたが、耳に入った音が更に脳内でバタバタ揺れるような感覚になりました。
あの音を聴くと、ブラームスさんが低音が足らないと思った際に
実績の有るコントラfgを使うのか新進気鋭のテューバさんを使うのか
迷っていた時期が有ったのが良くわかります😂
打楽器の民だけど、開始5分で「呼吸練は打楽器も多分適当にやってる」「お昼ご飯やセクション練で打楽器はなぜか金管と一緒にいる」の分かりすぎて大笑いしてる
バリサク、バスクラ、チューバ、コントラバスはもはや家族の域に達してるとこある
ぜひ、ファゴットも入れてください。仲間に
トロンボーンも仲間にいれてよーー。リズム隊の仲間だよー。メロディー隊には仲間にいれて貰えないし。
ユーフォ、、
@@Oyumaru2525バリ・バスクラ・チューバ・コントラバスはほぼ同じ楽譜(主に刻み)なのに対して、ユーフォはメロディやオブリガードあるから…
うちの吹部がそうだw
片手でチューバ入ってるケースを持ち運びしたらチューバの友達からファゴット持って低音おいでって言われたw
byオーボエ
中、高とチューバやってたんだけどわかりみが深すぎてずっと爆笑してたwwwww
あと、個人的には体型が小さいのにでっかいチューバ持ってて初見の人から驚かれるのめっちゃ気持ちよかったです。
息子は背が高いのですがマッチ棒のようにほそいので、びっくりされるようです😊とくに夏のマーチングの練習のスーザに、運動部女子に人気らしい
わたしも中学の時140cmでチューバしてたのでわかります😂
入部時に大柄な体格ってだけで強制的にTubaになった(後に低音の魅力にハマった)、元・Tuba吹きです。
現役時代に自分より小柄なTuba奏者が低音を太く響かせてるのを聴くと「俺も負けてられないぞ」って奮起したのを思いだしました。
小学校からチューバで今年4年目です。譜面迷子とかまじで困りますよね。特に長い曲とか
譜面迷子は起こらないかな。楽譜配られたらまず、自分のパートじゃなくてメロディを覚えるといいよ。頭の中で完成図を描くのが大事
10:58 チューバ(自分用)
クッッソ懐かしすぎて逆に泣けてきた…w
中学の時しか一緒にいられなかったけどもう1回やりたいなぁ……
0:00 コントラバスあるある
4:14 ファゴットあるある
8:38 コントラFgあるある
10:58 チューバあるある
14:47 バスクラあるある
19:16 バリサクあるある
22:46 バスドラあるある
25:49 ベース あるある
29:46 スーザあるある
追記 100いいねありがとうございます!
やはり、ファゴットの子の舌打ちが最高w
彼女の演技力に注目してるwww
最近米津さんのKICK BACKがベースのソロから始まるからベーシストのなんか弾いてよのレパートリーが華やかになったのではと思った
米津に感謝
あそこカッコよすぎるよな
部活でよくあるぶつけたらごめんなさいって言うやつ
始めたばかりの時低音系のごめんなさい率は異常
バスクラの長さに慣れずに当てまくったのは良い思い出…バスクラごめんね…
私の使ってるチューバ最初からボコボコw
ぶつけるだけならまだマシですよ…。
机の上に置いてたバリサクを落としてベルをぺしゃんこにして大泣きしました😭
@@hinatamusic9832私も(ユーフォ)
高校だけチューバしてたけど、洗うとき外だから蛇口にぶつけちゃって傷つけた。ついでに雑巾の利点を忘れてて下もちょい傷に…ごめんなさい
弓探してるとき耳当てて、弓の声を聞こうとしてるの好き
総集編で、低音の魅力満載です。(編集お疲れ様)
眠くなるようで、意外と興奮するのよね。
この最初のコントラバスのゆかてふすげー好き
チューバは共感しかない。譜面迷子になるし、同じリズムが続きすぎてゲシュタルト崩壊起こすときある笑 あとホントにたまには縁の上にも出たい、ずっと縁の下じゃやだ、
わかる。たまに段飛ばして楽譜吹いちゃう時あるし、カメラマンが写真取ると顔映ってないし、ソロの時に立つのきつい。バスチューバとロータリーチューバは特に
コントラバスしてたから共感しかない
てか、ホントにピッチカートやっても合奏してる時とか『聞こえてるのか?』感凄いし、なんなら木管でも金管でもないと言われて凄い傷ついた思い出……こちとら、弦楽器じゃーーーい
楽器弾けない民なので、こんな楽器が!こんな音で!こんなに大変なのか〜!すごいなあ!って気持ちで見てました。頑張る人たち、素敵
ユーフォ吹いてたけど
楽器ってそんな簡単じゃ無いことを
現実に突き付けられて悲しかった..
@@wgmgjgmpdgmgwpmpdgj私もユーフォニウム吹いてました‼︎行進の時すごい重かった…
ごく稀にくるメロディーに歓喜してました(小学生の時)
@@wgmgjgmpdgmgwpmpdgjユーフォ吹きなら響け!ユーフォニアムっていうアニメがおすすめ
どーも。そのユーフォの相棒(?)のテナーです。いつもお世話になりました
チューバは親友だと思っていたバスクラ、バリサクに裏切られて悲しくなる
byチューバ吹き
てめぇらぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
伴奏吹いてるときにたまに目立つとこ吹きやがって!わけて!(チューバ)
バリサクまじかわいい大好き、もう社会人になってバリサクから5年離れてるけどまた吹きたい!!大好き!!
バスクラとバリサクの掛け持ちで、人少なくてコンバスとか低音系めっちゃやったたけど、誰一人として同じパートが居なかったから、共有できる人もいないし練習する人もいなかった、、懐かしい、、
すごいですね…✨️
うちも中学の時低音少ない学校だったんですけど、B♭とバスクラ兼任させられてましたけど、まさか上がいるとは…!
尊敬します✨️
ワードチョイスも編集もおもろすぎる…
ジャズオルガンの草創期プレイヤーが「音楽はベースが基本😁」って言ってたよ。
低音のあるあるが個人的に一番見てて面白いと思う
なんだかんだ言って一番たのしい(?)
Byバリサク吹き
ファゴット、バスクラ片付け時間かかるかもだけど、分解できて持ち運び楽なのうらやましす…byバリサク
羨ましい🥺Byバリサク
まじそれなですbyバリサク
ちなみに片付け時間掛かり過ぎて
分解が憂鬱になります(ファゴット吹き)
あと何よりケース重いっす………()
重い上にケースによって
取る幅が全然違うんでそこも鬱ポイント()
でも音めっちゃ好きだから許せる()
共感ですByバリサク
@@__-mw7hp めちゃわかります(ファゴット吹き)
私も分解してる間に、置いていかれたましたw
ただでさえ中身重いのに、ケースに鉛(振動が中身に伝わるのを防ぐため)が入ってて持ち歩きたくない()
背負えたらまだマシで、低学年の時は手持ちのケースだったので地獄でした
ファゴットの伴奏のとき、あっバスクラと同じなんだ…って仲間意識が芽生えた
視界めっちゃ揺れるで共感の嵐
初手ゆかてふが原点にして頂点。よくもまあこんな美男美女だらけで撮影できるもんだ!すごい。劇団ゆかてふの演技力がすごいのはゆかてふ監督の演技指導だろうな~と予想。編集職人ゆかてふ今年もお疲れ様~
すぐ容姿の話するのほんときもいなぁ…
分解できる楽器にどれほど憧れたことか、、、(バリサク吹き)
最初の3.4分見ただけで共感の嵐でたらふく笑ってお腹いっぱいになったと思たら、これ30分もあんのけwwwwwwwww
娘が吹部でチューバやってだけど、練習のために持って帰ってきた時は大き過ぎて家具かと思った。
チューバ持って帰る、、、すっご
お掃除の時はお風呂がピッタリなビックサイズですよね😂
邦人系の曲の、最後の盛り上がりでロングトーンで土台になってる時は悦に浸ってる。
楽器から伝わる振動と自分の高揚が合わさってゾクゾクしちゃう。GRとかヤバかった
伴奏の長い音符が気持ちいい曲といえば「風紋」にも一票。
吹部でバスクラ吹いてました、確かに隣のバリトンとはすごく仲良くなりました笑笑
どのあるあるも見すぎて
出演者の皆さんが吹いてる一節が頭の中で流れたりしちゃう・・・ww
大会で隣の席に座った他校の人が同じバリサクしてて「合奏の時、曲によるけど自分らの居場所ないよな」って言ってめっちゃ分かり合えたのが大会での1番いい思い出
追記100いいねてんきゅ
バスクラだけど全く同じ経験したwww
めっちゃ人数多い強豪でもない限り部内に一人だから、初めて同族に会えた喜びがすごかった。
今チューバ吹いてるけどまじで全部わかりみが深すぎる笑笑ずっと笑ってた爆笑😂
コントラファゴットあるあるまで…!最高です!!最後のコンクールで最低音の長い長いロングトーンがあって全身で震えてたのを思い出しました!ありがとうございます😭
ちなみに私は両楽器一気に持ち運んでました笑
バスクラとバリトンまじで仲良いよな
本当それーーー😂
うちのところのバリサクはサックスパートに一生いるから仲良くなれないw
うちのバスクラとバリサク付き合ってるんだよねー、やっぱどこも仲良いのか
4:20 分かるw
ジブリってダブルリードの楽器大好きすぎる
ユーフォ民だけど「低音・中音」とかどこのパートと練習するかとかわかんなくなる笑 結局いろんなパートと練習するからいろんなパートと仲良くなれるの嬉しい!
あー、元ユーフォ民の方、オケでチェロ転向の流れ有りますよね?チェロはドヴォルザークとかト音記号、ハ音記号、ヘ音記号全ノッケがよく有りますがユーフォもそんな感じなの?
@@明智多喜子
吹奏楽だとへ音とハ音の楽譜は
見た事あります。
ユーフォ指定のト音楽譜は
私は見た事ないです。
@@明智多喜子 私がやっていたのは吹奏楽でだったのでト音の楽譜は見たことないですね、、
私はトロンボーン民ですが気持ちわかります!メロディーライン、中音、低音と色んなところに回されてたので色んなパートと仲良くなれて楽しかったです😂
@@しおた-m4s マジですか!! 確かにトロンボーンとおんなじ動きあったなって思いました笑 でもトロンボーンは吹奏楽楽器の中でもダントツレベルで幅広いことしますよね!!めっちゃかっこいいなって思います!!🥰
バスドラのチューニングめっちゃうまい先輩がいて
10秒くらいずーっと響いてて
全国大会でも褒められてたの思い出した。
低音すごく大変なの伝わるし伝え方が面白すぎる🤣🤣🤣
結局ね、一番目立ちにくい低音が最高で楽しいのよ
ワイ弦楽部でコンバスやってるけど、吹部と一緒にオケやるときとかマジで低音のみなさんがいると嬉しすぎる。普段2人だから他に低音がいるときの安心感半端ないw
低音もあるのに忘れられてると「先生!そこチューバもいます」ってめっちゃ言ってた笑
10年前バスクラでした。ファゴット、バリサクは家族です。
バリサクのバコバコの音好きだったから合奏の時に先生の指揮の裏拍とって遊んでた
悲喜こもごもだったりして、大変笑ってしまいました。
大爆笑じゃないんだけど、凄く笑えて楽しかったです。
キャストの皆さんも素敵だったので、なんかこういうのまたやってください。
軽音楽でベース担当していたので見ていてとてもおもしろかったです。
低音って派手じゃないけど大切なんですよねぇ。。低音最高!低音最高!
いろんな楽器とパート練習するからパートごとの特徴まじでおもろい
byユーフォ吹き
私もバスクラでしたが、バリトンの子とは大親友でした!大共感!!
それにクラパート練でクラの子達が連符の練習しているのを、ただみていることしか出来なくて疎外感半端なかった😂
友人がバスクラリネットやってて散々愚痴られたので楽器吹けないのに共感できましたw
高校生の頃を思い出して懐かしくなりました!笑
なんだかんだ低音パートって優しい人多いイメージある😂
楽器そのものに興味無い絵描きなのにおすすめに出てきて見たら違う世界が知れて面白いです!
マーチング?のイメージが強いので「ニコニコして大きな楽器持って凄いな」と思ってたけど実際マジで重かったんですね····みんな笑顔でムキムキやったんか····
低音最高!低音最高!
概要欄マジ神すぎる〜
楽譜読めない楽器弾けない歌音痴フルコンプマンだけど、なんかこういう裏の世界が知れて楽しかった!
自分用
00:51 ドヤ顔がイイ
01:36 カッコイイ
02:49 小学生っぽさがイイ
03:36 ふくれっ面ドヤリストかわいい
05:33 全てを諦め悟った遠い目イイ
06:19 オラオラ系くわえタバコ感イイ
06:50 活きのいいリード
07:20 真顔舌打ちかわいい(サンタ靴も)
07:39 鋭い眼光と笑いを堪えるギャップがイイ
07:55 カッコイイ
08:10 ファトッポ
08:40 道路工事感
09:02 伝わらない本人の必死さイイ
10:05 物持ちの良さとちょろっぱの語感の良さ
10:24 テンパリタイムかわいい
10:52 ガトリングガンを持っていざ戦場へ
11:22 宇宙空間
12:39 目が
13:52 いいぞ・・いいぞ・・・
15:38 隠しきれない嬉しさイイ
19:47 シブいsing3
20:15 デデーン!アルト、アウトー
20:21 デデーン!アルト、アウトー
20:30 でも私はアルト
21:32 金管楽器界のホーミー
22:42 諦めと悟り
23:54 地味にじわじわくるかわいさ
25:05 いいぞ・・・いいぞ・・・
27:08 楽しそう嬉しそう
28:13 放送界、IT業界に欲しい。
29:06 ドヤ顔ドゥーン
30:17 トランペットめ・・
30:40 トランペットォォォ
32:22 意味に気づくのに数秒
33:14 いいぞ・・・いいぞ・・・・
33:27 かわいい
ファゴットやってました!!録音とか聞いた時に自分の音聞こえないのに頑張って吹いてるのが悲しくなる時ありました笑
学生時代、吹奏楽部の無い学校でしたので当時は大変憧れたのですが、低音楽器の皆様はこんなにも苦労があったのですね。お腹を抱えて笑ってしまいました😂
バストロあるあるもやって欲しいな。「トロンボーン」と一括りにされるのにテナーとは別の動き。きっといろんな「あるある」あるよね!
ファゴットやってましたが共感しかなくてニヤニヤしながら見ました😂😂
もっと音出して、は普通にキレます👌🏻
どれもあるある過ぎて、夜な夜な爆笑!🤣🤣
何度も見返しちゃいましたw
中学3年間Tuba、高校~社会人現在バスクラ吹きです💪
バスクラ吹きとしては、ピアノ椅子は必須、初めての練習場所に行く前に必ずピアノ椅子の有無を確認するのが日課になってます✍️
同族のクラパに属しますが、Tubaなどの低音パートの括りの方が安心感がありますw
また楽器のあるある動画楽しみにしてます!!😂
Fgわかりすぎて爆笑しました…大人になった今では何その楽器?の質問に本当にぶち当たる…どうせわかんないからきかないで欲しくなってしまう🙄
でも楽器の中で今でも一番好きだし贔屓してるよ🥺💗
外部講師の先生がちゃんとGDAEする人でした。なんで「B♭じゃないんだろ?」と思ってたんですが、
弦楽器の特徴的にそうしないと行けなかったんですね!納得です。
ちなみに、うちの学校ではGDAEやった後にB♭で合わせてました。
ファゴットしてましたが
またやりたーい!吹部 青春だわ…
低音あっての音楽よ👍
面白いです。大学の頃初心者として入ってフルートパートで暮らしたから、低音の皆さんの苦労を今更ながら知ることができました。
コントラファゴット好きすぎる笑笑
コントラバスの動画を過去に見たことがあってその時は「へー」ぐらいにしか見てなかったんですけど今コントラバスをやっててとても共感しました😂
低音最高!🙌
やっぱ低音ってほんっとうに最高!神!!
これ最高wwwwwww
俺もチューバ(マーチングの時はスーザホンに持ち替え)してたことあるから刺さる刺さる
「忘れ物してる気するけど最悪、楽器と楽譜だけあればなんとかなるやろ」って移動中に会話しておいて
エレキベース本体忘れてたことある
おいwwwww
私は、素人ですが、一般楽団で、30年間Tu吹いていたので、Bass楽器は、全種。大好きです💕
初めてスタジオ入ったときの5弦ベースのlowBの爆音で心臓がどぅんどぅんなる
小学校から社会人までずっとチューバ吹いてたので、めっちゃウンウン頷きながら見ました!巨大鏡と譜面迷子はめっちゃわかり味が(笑)
あとバリサクの押しつけのやつは、チューバも大体同じ目に遭います。
コンバスのE引いたときに体にくる振動大好き
初めてちょっとだけどくそわかる
バスクラとバリサクの持ち替えしてたので凄く共感...
特に制服のスカートが挟まるのよくなってたわw 低音最高!!
バリトン担当でしたがめちゃくちゃ共感しました😂
重低音を友達に当てて振動を感じさせるという謎ブームがあったのを思い出しました笑
バリトンってチューバよりも
コンバスと同じ楽譜多いイメージです。
チューバ吹いてますがめちゃ共感できます!!!でもこの大きさといい、音の低さといい、これに惚れてチューバを選んだんだけど、、!
低音最高!
チューバできる子かっこいい☺️
低音最高!!!!
コントラバスとチューバ掛け持ちしてた時は運搬地獄でした😇
たまには縁の上に出たい!!笑
バリサクってスカとかなら目立って格好いいけど、吹奏楽においては「バリサク必要?」って不安になる時あるよな(笑)
あと掃除を諦めるってのはめっちゃ共感する(笑)
パーカスだけど腹式呼吸とかのトレーニング雰囲気だけやるのめっちゃわかりますw
バリサクあるあるめっちゃ分かります!
俺も元はテナー希望だったんですけどバリトンの先輩が居なくなるからってことでバリトン持たされてました笑
でも意外と吹いてると愛嬌湧きました。
まさかの冒頭弦バスで嬉しすぎた…しかも4分も尺とって下さるんですか!?!?いつも弦の扱いみんな雑だから30秒くらいで片付けられるかと……。
おすすめで流れてきたので拝見しましたー。それぞれの楽器のことがわかって面白かったです!
バストロンボーンは低音に入りませんか、、?いつでも待ってます。
行き場のない人の味方だよ!
コントラアルトクラリネットやコントラバスクラリネットもどっちかでいいので出してほしいですね。あとE♭クラも…
バストロってなんか美味しそうな響きだよね
@@riho-mu わかる
@@pumpkinkinpテナーバストロ
弓無くしてるときにケースに耳当ててるの好き
なんかとてつもなくフルートでごめんなさいという気持ちとフルートへの感謝が湧いてきました😂😂😂
音楽素人ですがリアリティがあり楽しく拝見させていただきました。
他の楽器、集団行動時のアルアルなどもお願いします。
良いお年を…✋
低音最高!
ファゴット通じてくれた時の嬉しさヤバい、え、なんで??とか逆に聞いちゃう🤣
またやりたくなるなぁ
バスクラの子、ストラップ無しでマーチングして握力40越えしたのが懐い
ファゴットで演出やると貴重なリードが真っ二つになるから悲しい
2:49 ここめっちゃ好きです。
チューバ、ファゴット、ユーフォ、バストロンボーン、エレキベース(本当はそれ以外も)担当してた身としては全部共感できて草
とはいえコントラバスは弾けないからポジション関連は逆だったけど
楽器出来ないんですけど尊敬もあるし言葉選びとか色々面白い笑
重さに気を遣って楽器運んでくれた子に、「思ったより軽い」と正に言われました。そうなんです、長時間持たないから……
経験がないので知らないことだらけで面白かった。特に楽器の説明を諦めてしまうとか鏡にされてしまうとか、演奏に関係ないところのネタが面白かった。スーザフォンの人急に肩捲ってドキドキしちゃった。頑張れ低音楽器!
低音がないと音楽に感動が生まれない。
ジャンルに限らずめちゃくちゃ重要なパートだよ。
クラやってて、たまたまバスクラをアンサブルやる時に担当したことあって、普段との違いに戸惑いました、、
タンポのスカート挟むところめっちゃ笑いましたww
現コンバスなので頭めっちゃ縦に振って爆笑しながら見てましたw
木管金管問題は同じコンバス内でも先輩によって意見が違うのが面白いな〜と。定演で顧問が高速でpizzさせる曲を選んでるくせに音量求めてくるのできつい。お前がやってみろと言いたくなるのを懸命に抑えている定演間近の今日この頃。低音の先輩方がめっちゃ優しくて何とかやってこれましたwww
色々あるけどやっぱり低音最高、低音万歳
どのジャンルでも低音が安定して聞こえる、低音のラインが綺麗な曲はものすごくよく聞こえる。
チューバのメロディの本気出すとか、譜面迷子は凄いわかる!
もう30年近く前の事だけど、懐かしいわぁ😂
40年前のバスクラは、楽譜がないなんてこともしばしば・・・今は結構メジャーになってて嬉しいです☺️
私はパート練はサックスとよくやってたなー。
チューバ寝てもバレないのマジで分かる…笑笑笑てか全部分かる笑
懐かしいな〜笑
先輩が居なかったから寝放題だったな
クラ吹きですが、コントラファゴットのあるあるがツボすぎました🤣
振動強すぎて視界が振動してるのがもう…😂あれだけ低くて、音聞いてるだけでも振動感強いから、吹いてる本人は尚更なんですね😂
もはやチューバが本体…
バストロンボーンあるあるもやってください…!!(元バストロ吹きのチューバパート)
バスクラやってたけどまじバリサクとくっそ仲良くしてた😂