富士・はやぶさ永遠の別れ 門司駅最後の機関車交換 【HD対応】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 2009年3月14日、門司駅にて、富士・はやぶさ最後の機関車交換、並びに分割作業 が行われました。
はやぶさ機関車連結時に415系国鉄色が通過し、国鉄時代の風景が甦りました。
はやぶさの列車番号は、9001レから9041レに変更になります。
強風とあまりの寒さに手が震えてしまったため、多少のブレがあります。
The last run of Fuji & Hayabusa at Moji Sta.
大勢の人の思いを乗せて疾走していたブルートレインが大好きでした。
なくなってしまったのがとても寂しいです。
当日下関駅でこの列車を見送りました。2時間くらい遅延していて、まるで最後の九州ブルートレインがなくなってしまうことを惜しむ時間にふさわしい時間に感じました。
下関駅ホームを離れていくテールサインを見ながら、涙を流した記憶が甦りました。
その先の門司駅の光景を垣間見ることができさらに感動致しました。
はやぶさ号、富士号それぞれの汽笛の音が、力強くもあり、また別れを告げる悲しみにも聞こえ、再度涙しました。😭
長い汽笛が物悲しさを誘っている・・
旧国鉄色の415系も懐かしい。
強風そして寒さの中、撮影お疲れさまでした。
アイコンの動画ですね😆
はやぶさが素朴で可愛い
寝台特急嫁さんの田舎行くのに 横浜から熊本まで たくさん乗りました 今は新幹線が九州まで早く行きつまらないな 又走らないかな なんか寂しですね 涙がでますね 🏡の親戚の娘さんJR東海新幹線の車掌の仕事してますよ
50年間九州と共にしてくれたはやぶさも今は東北新幹線・・・
九州の人間にとっては...なんともいい難いような...そういう感じです😶
都会から九州までのブルーとレインがきえて5年がたちましたはやいですね
76の富士のヘッドマーク似合ってましたね。
これが当たり前の風景やったのにねえ・・・
ブルートレインが消えて
わがふるさとの門司駅も死にました
ホームの自動放送の「もじ~もじ~」の女性の声、
あれを聞くたびに終わったわと思います
そんな言い方せんのに・・・
成田空港から福岡空港までLCC格安航空会社ピーチアビジェイションやジェットスタージャパンが増便したからだ‼️JALとANAホールディングスしか乗らん‼️😠スターフライヤー、スカイマークなら考えるが。
アイコンでお馴染みのやつですね
寝台特急富士はやぶさ死滅10年。
サンライズあさかぜ製造計画案はどうなってんだ⁉️
採算取れないからね
じゃなかったらゆめは廃止してない