Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
すごい‼️尊敬自分は無理なんで、まったり看護師なんで無理なく無難にこれからも働いていきます。
尊敬します本当にカッコいい看護師目指して勉強します
コメントありがとうございます😊看護師の仕事はいいですよ👍実習や勉強は大変ですが、頑張ってください😆陰ながら応援しています🤙
@@JOKyumei 看護学校に合格しました!仕事終わりで勉強がしんどい日はJOさんの動画を見てモチベーションにしていました。勉強や実習など大変な場面が続くと思うと今から不安もありますが、救命看護師になる夢を叶えるために頑張ります!
おおお!おめでとうございます😁大変なことも多いかとは思いますが、学生生活楽しんでくださいね🤙いやぁーうれしい報告ありがとうございます😭
救命とICUの看護師は違いますか?
はじめまして、最近Joさんの動画をみはじめていろいろと参考にさせていただいてます。私はリハ病棟で働いていて、看護師5年目を迎えるにあたって転職を考えています。勉強したいという思いはあるので救命も候補に考えていたのですが、やはり大変ですよね、、、、、新人から救命に就職して知識はもちろんメンタル面に関してもJOさん憧れます
コメントありがとうございます🤗初めまして、JOです🙇🏻♂️転職の選択肢に救命も挙がっているのですね。確かにリハビリ病棟からの救命への転職は最初は大変だと思います。しかし、大変と言ってしまえばそれまでですが、私としてはリハビリ病棟でバリバリ勤務されていた方が救命に来てくださると、とても頼りになると思います🤔ご存知だとは思いますが、現在の超急性期は早期離床をドンドン進めていこうという風潮があります。学会や文献での報告を見る限り、良い報告ばかりですし、エビデンスとなるような報告や研究も多数あります。そのため、これからさらに早期離床は重要視されてくると思います。しかし現場では患者の状態を気にしてリハが進まなかったり、僕も含めて正しいリハの方法を専門的には学んでいないスタッフも多く、今までの経験やちょっとした知識だけでリハビリを行なっているという現状もあります。したがって、時代の流れとは裏腹に、なかなか早期離床が理想通りには進んでいないという現状もあります。そんなとき、いとうさんのようなリハビリ専門のスタッフがいらっしゃると、スタッフとしてはとても助かると思いますよ👍したがって、超急性期×リハビリというのはとても大きな強みだと思います。色々な不安はあると思います。ですが、動画でも言っている通り、救命に入っていいこともたくさんあります。いつか救命で一緒に働けることを楽しみにしています 🤙またいつでもコメント、質問してください😆
コメント失礼します。現在高校1年生なのですが、救命医か救命看護師になりたいと考えています。今更、遅すぎるのでしょうか?
救命看護師を目指しています。第110回の国試受験予定です。BSLや、ACLSの資格を取得していた方が良いのでしょうか。また、助産師の資格があれば周産期での患者さんにも対応できるのでは無いかと思い、迷っています。助産師の資格を取るよりは、やはりできるだけはやく現場に出た方が良いのでしょうか。また、就職先としてはやはり三次救急の病院の方がいいですか??
コメントありがとうございます😊私は救命に配属されてそれらの資格は取得しましたが、もしそれらの資格を在学中に取得しておくと入職時のアピールにはなると思います。また、勉強にも熱が入るので、もし看護学校の勉強に余裕があって、取りたいということであれば取得しておいて良いのかなとは思います👍ですが、個人的には看護学校時代の勉強や仲間と過ごす時間が一番だと思っていますし、もし救命に行くのが嫌になったり、診療報酬が減らされたりしてそれこそ救命の人員を絞ることになったりして就職ができなかった時、自分追い詰めることになるかもしれないので、積極的にそれらの資格を取得すること自体はオススメはしていません😅助産師の資格についてですが、私は詳しくないのでなんとも言えません、、、しかし、ハイリスク周産期の受け入れをしている救命センターは少ないと思いますし、年間何例あるかわからないので、助産師の資格を取得するための労力とは割に合わないのではないかとは思います。助産師としていずれ働きたいということであれば話は別です👍
自分も看護師なのに差がありすぎて…救命救急とか自分には無理だと諦めちゃいますねもっと勉強しなければ…
いや、自分の理想ですから、、、そんなに差があるとか思われなくても、、、実際に色々感じることはありますが、普通に仕事していることの方が多いですよ、、、
俺も、救命救急センターで働く看護師です。俺も、最初は、大変でした。今は、副看護師長として、バリバリです。
コメントありがとうございます😊副師長さんですか!最初は本当に大変ですよね😅新人の辛さをわかっていただける人がいると、新人はとても仕事が楽になります😊
JO そうですよね。悩み事も聴きながら、アドバイスします。
あんまり動画に関係ないのですが、自分も社会人から看護専門学校に行くか悩んでおります。JOさんは看護学校の学費はどのように支払いましたか?奨学金や入学前にどれくらい貯金したのかあれば教えていただきたいです!
コメントありがとうございます♪学費はフルで借りて、実家から通いましたね。その他のお金はバイトで賄ってました😊貯金は100万円くらい?していました♪
@@JOKyumei ありがとうございます!自分も救急目指してます!すこしでも人の役に立てるように頑張ります!
いつも拝見させていただいてます!救命を目指している准看護師です。いつも丁寧に返信してくださりとてもありがたいです✨JOさんは新卒で救急に配属されましたか?また救急に行くには年齢は関係ありますか?
コメントありがとうございます😊そうですね、私は社会人経験し、その後看護学校を卒業したのち、新卒で救命に配属されました。年齢についてですが、それに関しては病院によると思います。あとは本人のやる気次第ですかねぇ🤔あまり年齢のことを考えるとチャンスを潰してしまうことになりかねませんので、気にせずチャレンジしていきましょう👍
オススメの勉強法などの動画が見たいです!
コメントありがとうございます😊以前「救命救急看護師の勉強法」という動画を作っておりますので、良かったら参考にされてください🙇♂️
JO 拝見済みです!!参考になりました!ありがとうございます!!
そうでしたか😅もっといい勉強法があればアップしますね🤙
私はとても救急の看護師になりたいです!でも専門受かるかすっごく不安です。AOでいこうとしてるんですけど、評定がとても低いんですけど専門合格出来るか不安です。大丈夫ですかね?😢
コメントありがとうございます😊専門学校の入試でどれほど評定を気にしているのか僕にはわかりませんが、面接でやる気があって根性があってハキハキできれば大丈夫ですよ👍心配になる気持ちはわかりますが、できるだけ自信を持って試験に臨みましょう😁因みに僕は専門学校の試験は7回落ちました🤣
JO 看護の専門2回落ちましたか?
初めまして!チャンネル登録させていただいています(´・ω・`●)この動画を見て救急にお世話になったこと思い出しました☆いろいろ助けていただいた事にとても感謝しています☆☆☆
救命に転職などってしてはる人いはりますか?教えていただけると幸いです
コメントありがとうございます🤗転職で入っている方もいますよ👍皆さん他の病院の経験を活かし、活躍されています😆
救命の看護師になるにはオペ室やICUで一通り経験を積まないと救命には配属されないと聞いた事があるんですが、実際はどうなんでしょうか?また、どのくらいの経験を積めば救命に配属されますか?
コメントありがとうございます🤗救命に配属にされるときに何らかの経験が必要になるということは僕の働いている病院ではありません🤔僕は聞いたことありませんが、病院によってはそういう病院もあるのかも知れませんね☝️でも、新人は救命に勤務させないという病院はあるというのは聞いたことはあります👍2つ目の質問についてですが、僕の勤務している病院の話でよろしければ🤙救命を希望していたけど他病棟に配属になって、それでも救命を希望し続けている人は最速で3年目で救命に移動になっていました。でも、5年くらいずっと救命を希望しているけど異動できないと言う人もいますし、病棟の状況によることの方が大きいと思います🤔
@@JOKyumei 返信ありがとうございました!そうなんですね?病院によって違ったりするんですね。私は救急看護や災害医療に興味があり、今年の年末と来年の年明けに受験予定です。まだまだ道のりは長いですが、JOさんのような救命看護師になれるよう頑張ります👍いつも解りやすい動画ありがとうございます✨とても勉強になりました😊
そうなんですよ😅病院独自のルールって結構多いように感じます🤔受験というと看護学校の受験でしょうか?体調を崩さないよう、全力で試験に臨めるよう、応援しています👍看護師の資格があれば、救命の病棟・ER・災害現場、どこでも活躍できます🤙これからも解りやすい動画を作っていきたいと思います😄今後もよろしくお願いします🤗
私も集中治療室に入院していた時に疑問に思ったんですけど一般病棟の時より救命の人の方が先生が沢山来るんですか???朝も来るの早くてうちの病棟の朝会心は8:30前位だからそれが終わった時位や落ち着いた10:00位??とかに来てまた昼過ぎくらいに来て夕方来て帰る前の夜とかに来たり一日に多いときで6回とか普通に来てましたけどなんでですか??前人工呼吸器外す時なんかは担当の医者以外の先生も見に来てたのもなんでですかね??🙄🙄小児科にに入院してたのでやっぱり珍しかったんですかね??そんなの知るかーーーーって感じの質問ばかりですいません😨😅
コメントありがとうございます🤗集中治療室に入院されていた経験があるのですねとても大変だったでしょう無事に回復されているようで何よりです🙏さてご質問についてですが僕の勤務している集中治療室でも同じように朝8時〜8時半頃にDrが次々と回診に来ます🤔理由は(おそらくですが)、医師の勤務時間が8時からで、当直医からの申し送りが終わった後に病棟に来るからその時間になるのだと思います。朝の回診の1度だけ様子を見に来るDrがいる一方で、何度も様子を見に来るDrがいるのは事実です☝️どちらかというと、朝と夕方の2回、様子を見に来るDrが多いように思います。医師に聞いたわけではないので、僕の個人的な考えですが医師が頻回に病棟に来る理由はいくつかあると思っていて・重症な患者さんで状態が変わりやすい・珍しい疾患や症例であり治療の予測が立たない・OPEや入院がなく、外来も落ち着いているこんな感じですかね。ですが、重症であれば重症であるほどDrはよく病棟にいるイメージです。あんまりにも状態が落ち着かない時は状態が落ち着くまで(3〜4時間くらい)つきっきりなんてこともあります😵Drは大変ですよねなので質問者さんは入院していた時、かなり重症だったのでは?と僕は思います🤔人工呼吸器を外すというのは・喉頭浮腫が起きて呼吸ができなくなる・自発換気がなくて低酸素状態になる・痰が詰まって窒息するなど、かなりのリスクを伴います😱また、僕は小児科のことを全く知らないので、完全な想像になってしまうのですが、そもそも小児科で気管挿管している人って少なのではないかと思います。それで抜管も珍しい作業だったから研修医や救急医も見学に来たのでは?と僕は予想します。完全な妄想なので間違っていたらすいません笑ちなみに、救命病棟で成人患者さんが抜管する時は誰も見に来ません笑またいつでもご質問をお待ちしております🤙
自分も昔救命にいましたが、今はリハビリ病棟にいます。やっぱり最近また救命に戻って勉強したいなと思うようになりました。しばらく救命離れて色々忘れたりしているとこもあると思いますが出戻りみたいな人もいるんでしょうか?
ご質問ありがとうございます🤗出戻りで救命に勤務されている方も沢山いらっしゃいます💡何パターンかあるのでご紹介させていただくと1.当院の救命で勤務→当院一般病棟へ移動し数年勤務→当院救命で勤務されている方2.他院の救命で勤務→当院に転職し一般病棟で数年勤務→当院の救命に移動された方3.当院の救命で勤務→他院に転職して数年一般病棟を経験→当院の救命に戻ってきている方こうしたパターンがあります。やはり救命を勤務されたことがある方は知識もあり、現場での適応もとても早いと思うことが多々あります👍僕が知らないことを知っていたり、一般病棟での経験を活かして働かれていたりと、僕も日々勉強させもらってます。他にも4.当院の一般病棟で10年以上勤務→当院救命へ移動し勤務している方5.他院(慢性期)で勤務→勉強したいとの思いで当院救命で勤務というパターンもあります。他での経験があると本当にいろんなことを知っていて、僕もとても勉強になります🧐僕から見ると、皆さんバリバリ仕事をしているように見えます。ですが話を聞いてみると、皆さんそれぞれ苦労はされいるそうです😅正直「こんなバリバリ働いていてまだまだって、どんだけ意識高いねん👋」って突っ込みたくなるくらいみなさんバリバリ仕事しています(いい意味で)笑不安なこともあると思いますが「勉強したい」という強い気持ちを持って当院の救命に来られた方は、皆さん活躍されています🤙おそらく大変なこともあるとは思いますが、勉強したいとか、チャレンジしたいと思う気持ちがあるのであれば、救命はとても恵まれた環境だと思います👍陰ながら応援させていただきます🤗
すごい‼️尊敬自分は無理なんで、まったり看護師なんで無理なく無難にこれからも働いていきます。
尊敬します
本当にカッコいい
看護師目指して勉強します
コメントありがとうございます😊
看護師の仕事はいいですよ👍
実習や勉強は大変ですが、頑張ってください😆
陰ながら応援しています🤙
@@JOKyumei 看護学校に合格しました!仕事終わりで勉強がしんどい日はJOさんの動画を見てモチベーションにしていました。勉強や実習など大変な場面が続くと思うと今から不安もありますが、救命看護師になる夢を叶えるために頑張ります!
おおお!おめでとうございます😁
大変なことも多いかとは思いますが、学生生活楽しんでくださいね🤙
いやぁーうれしい報告ありがとうございます😭
救命とICUの看護師は違いますか?
はじめまして、最近Joさんの動画をみはじめていろいろと参考にさせていただいてます。私はリハ病棟で働いていて、看護師5年目を迎えるにあたって転職を考えています。
勉強したいという思いはあるので救命も候補に考えていたのですが、やはり大変ですよね、、、、、新人から救命に就職して知識はもちろんメンタル面に関してもJOさん憧れます
コメントありがとうございます🤗
初めまして、JOです🙇🏻♂️
転職の選択肢に救命も挙がっているのですね。
確かにリハビリ病棟からの救命への転職は最初は大変だと思います。
しかし、大変と言ってしまえばそれまでですが、私としてはリハビリ病棟でバリバリ勤務されていた方が救命に来てくださると、とても頼りになると思います🤔
ご存知だとは思いますが、現在の超急性期は早期離床をドンドン進めていこうという風潮があります。
学会や文献での報告を見る限り、良い報告ばかりですし、エビデンスとなるような報告や研究も多数あります。
そのため、これからさらに早期離床は重要視されてくると思います。
しかし現場では患者の状態を気にしてリハが進まなかったり、僕も含めて正しいリハの方法を専門的には学んでいないスタッフも多く、今までの経験やちょっとした知識だけでリハビリを行なっているという現状もあります。
したがって、時代の流れとは裏腹に、なかなか早期離床が理想通りには進んでいないという現状もあります。
そんなとき、いとうさんのようなリハビリ専門のスタッフがいらっしゃると、スタッフとしてはとても助かると思いますよ👍
したがって、超急性期×リハビリというのはとても大きな強みだと思います。
色々な不安はあると思います。
ですが、動画でも言っている通り、救命に入っていいこともたくさんあります。
いつか救命で一緒に働けることを楽しみにしています 🤙
またいつでもコメント、質問してください😆
コメント失礼します。
現在高校1年生なのですが、救命医か救命看護師になりたいと考えています。今更、遅すぎるのでしょうか?
救命看護師を目指しています。
第110回の国試受験予定です。
BSLや、ACLSの資格を取得していた方が良いのでしょうか。また、助産師の資格があれば周産期での患者さんにも対応できるのでは無いかと思い、迷っています。助産師の資格を取るよりは、やはりできるだけはやく現場に出た方が良いのでしょうか。また、就職先としてはやはり三次救急の病院の方がいいですか??
コメントありがとうございます😊
私は救命に配属されてそれらの資格は取得しましたが、もしそれらの資格を在学中に取得しておくと入職時のアピールにはなると思います。また、勉強にも熱が入るので、もし看護学校の勉強に余裕があって、取りたいということであれば取得しておいて良いのかなとは思います👍
ですが、個人的には看護学校時代の勉強や仲間と過ごす時間が一番だと思っていますし、もし救命に行くのが嫌になったり、診療報酬が減らされたりしてそれこそ救命の人員を絞ることになったりして就職ができなかった時、自分追い詰めることになるかもしれないので、積極的にそれらの資格を取得すること自体はオススメはしていません😅
助産師の資格についてですが、私は詳しくないのでなんとも言えません、、、しかし、ハイリスク周産期の受け入れをしている救命センターは少ないと思いますし、年間何例あるかわからないので、助産師の資格を取得するための労力とは割に合わないのではないかとは思います。
助産師としていずれ働きたいということであれば話は別です👍
自分も看護師なのに差がありすぎて…
救命救急とか自分には無理だと諦めちゃいますね
もっと勉強しなければ…
いや、自分の理想ですから、、、そんなに差があるとか思われなくても、、、
実際に色々感じることはありますが、普通に仕事していることの方が多いですよ、、、
俺も、救命救急センターで働く看護師です。
俺も、最初は、大変でした。
今は、副看護師長として、バリバリです。
コメントありがとうございます😊
副師長さんですか!
最初は本当に大変ですよね😅
新人の辛さをわかっていただける人がいると、新人はとても仕事が楽になります😊
JO そうですよね。
悩み事も聴きながら、アドバイスします。
あんまり動画に関係ないのですが、自分も社会人から看護専門学校に行くか悩んでおります。
JOさんは看護学校の学費はどのように支払いましたか?
奨学金や入学前にどれくらい貯金したのかあれば教えていただきたいです!
コメントありがとうございます♪
学費はフルで借りて、実家から通いましたね。
その他のお金はバイトで賄ってました😊
貯金は100万円くらい?していました♪
@@JOKyumei ありがとうございます!自分も救急目指してます!すこしでも人の役に立てるように頑張ります!
いつも拝見させていただいてます!
救命を目指している准看護師です。
いつも丁寧に返信してくださりとてもありがたいです✨
JOさんは新卒で救急に配属されましたか?
また救急に行くには年齢は関係ありますか?
コメントありがとうございます😊
そうですね、私は社会人経験し、その後看護学校を卒業したのち、新卒で救命に配属されました。
年齢についてですが、それに関しては病院によると思います。
あとは本人のやる気次第ですかねぇ🤔
あまり年齢のことを考えるとチャンスを潰してしまうことになりかねませんので、気にせずチャレンジしていきましょう👍
オススメの勉強法などの動画が見たいです!
コメントありがとうございます😊
以前「救命救急看護師の勉強法」という動画を作っておりますので、良かったら参考にされてください🙇♂️
JO
拝見済みです!!参考になりました!ありがとうございます!!
そうでしたか😅
もっといい勉強法があればアップしますね🤙
私はとても救急の看護師になりたいです!でも専門受かるかすっごく不安です。AOでいこうとしてるんですけど、評定がとても低いんですけど専門合格出来るか不安です。大丈夫ですかね?😢
コメントありがとうございます😊
専門学校の入試でどれほど評定を気にしているのか僕にはわかりませんが、面接でやる気があって根性があってハキハキできれば大丈夫ですよ👍
心配になる気持ちはわかりますが、できるだけ自信を持って試験に臨みましょう😁
因みに僕は専門学校の試験は7回落ちました🤣
JO 看護の専門2回落ちましたか?
初めまして!
チャンネル登録させていただいています(´・ω・`●)
この動画を見て救急にお世話になったこと思い出しました☆
いろいろ助けていただいた事にとても感謝しています☆☆☆
救命に転職などって
してはる人いはりますか?
教えていただけると幸いです
コメントありがとうございます🤗
転職で入っている方もいますよ👍
皆さん他の病院の経験を活かし、活躍されています😆
救命の看護師になるにはオペ室やICUで一通り経験を積まないと救命には配属されないと聞いた事があるんですが、実際はどうなんでしょうか?
また、どのくらいの経験を積めば救命に配属されますか?
コメントありがとうございます🤗
救命に配属にされるときに何らかの経験が必要になるということは僕の働いている病院ではありません🤔
僕は聞いたことありませんが、病院によってはそういう病院もあるのかも知れませんね☝️
でも、新人は救命に勤務させないという病院はあるというのは聞いたことはあります👍
2つ目の質問についてですが、僕の勤務している病院の話でよろしければ🤙
救命を希望していたけど他病棟に配属になって、それでも救命を希望し続けている人は最速で3年目で救命に移動になっていました。
でも、5年くらいずっと救命を希望しているけど異動できないと言う人もいますし、病棟の状況によることの方が大きいと思います🤔
@@JOKyumei
返信ありがとうございました!
そうなんですね?病院によって違ったりするんですね。
私は救急看護や災害医療に興味があり、今年の年末と来年の年明けに受験予定です。
まだまだ道のりは長いですが、JOさんのような救命看護師になれるよう頑張ります👍
いつも解りやすい動画ありがとうございます✨
とても勉強になりました😊
そうなんですよ😅
病院独自のルールって結構多いように感じます🤔
受験というと看護学校の受験でしょうか?
体調を崩さないよう、全力で試験に臨めるよう、応援しています👍
看護師の資格があれば、救命の病棟・ER・災害現場、どこでも活躍できます🤙
これからも解りやすい動画を作っていきたいと思います😄
今後もよろしくお願いします🤗
私も集中治療室に入院していた時に疑問に思ったんですけど
一般病棟の時より救命の人の方が先生が沢山来るんですか???
朝も来るの早くてうちの病棟の朝会心は8:30前位だからそれが終わった時位や落ち着いた10:00位??とかに来てまた昼過ぎくらいに来て夕方来て帰る前の夜とかに来たり一日に多いときで6回とか普通に来てましたけどなんでですか??
前人工呼吸器外す時なんかは担当の医者以外の先生も見に来てたのもなんでですかね??🙄🙄小児科にに入院してたのでやっぱり珍しかったんですかね??
そんなの知るかーーーーって感じの質問ばかりですいません😨😅
コメントありがとうございます🤗
集中治療室に入院されていた経験があるのですね
とても大変だったでしょう
無事に回復されているようで何よりです🙏
さてご質問についてですが
僕の勤務している集中治療室でも同じように朝8時〜8時半頃にDrが次々と回診に来ます🤔
理由は(おそらくですが)、医師の勤務時間が8時からで、当直医からの申し送りが終わった後に病棟に来るからその時間になるのだと思います。
朝の回診の1度だけ様子を見に来るDrがいる一方で、何度も様子を見に来るDrがいるのは事実です☝️
どちらかというと、朝と夕方の2回、様子を見に来るDrが多いように思います。
医師に聞いたわけではないので、僕の個人的な考えですが医師が頻回に病棟に来る理由はいくつかあると思っていて
・重症な患者さんで状態が変わりやすい
・珍しい疾患や症例であり治療の予測が立たない
・OPEや入院がなく、外来も落ち着いている
こんな感じですかね。
ですが、重症であれば重症であるほどDrはよく病棟にいるイメージです。
あんまりにも状態が落ち着かない時は状態が落ち着くまで(3〜4時間くらい)つきっきりなんてこともあります😵Drは大変ですよね
なので質問者さんは入院していた時、かなり重症だったのでは?と僕は思います🤔
人工呼吸器を外すというのは
・喉頭浮腫が起きて呼吸ができなくなる
・自発換気がなくて低酸素状態になる
・痰が詰まって窒息する
など、かなりのリスクを伴います😱
また、僕は小児科のことを全く知らないので、完全な想像になってしまうのですが、そもそも小児科で気管挿管している人って少なのではないかと思います。
それで抜管も珍しい作業だったから研修医や救急医も見学に来たのでは?
と僕は予想します。完全な妄想なので間違っていたらすいません笑
ちなみに、救命病棟で成人患者さんが抜管する時は誰も見に来ません笑
またいつでもご質問をお待ちしております🤙
自分も昔救命にいましたが、今はリハビリ病棟にいます。やっぱり最近また救命に戻って勉強したいなと思うようになりました。しばらく救命離れて色々忘れたりしているとこもあると思いますが出戻りみたいな人もいるんでしょうか?
ご質問ありがとうございます🤗
出戻りで救命に勤務されている方も沢山いらっしゃいます💡
何パターンかあるのでご紹介させていただくと
1.当院の救命で勤務→当院一般病棟へ移動し数年勤務→当院救命で勤務されている方
2.他院の救命で勤務→当院に転職し一般病棟で数年勤務→当院の救命に移動された方
3.当院の救命で勤務→他院に転職して数年一般病棟を経験→当院の救命に戻ってきている方
こうしたパターンがあります。
やはり救命を勤務されたことがある方は知識もあり、現場での適応もとても早いと思うことが多々あります👍
僕が知らないことを知っていたり、一般病棟での経験を活かして働かれていたりと、僕も日々勉強させもらってます。
他にも
4.当院の一般病棟で10年以上勤務→当院救命へ移動し勤務している方
5.他院(慢性期)で勤務→勉強したいとの思いで当院救命で勤務
というパターンもあります。
他での経験があると本当にいろんなことを知っていて、僕もとても勉強になります🧐
僕から見ると、皆さんバリバリ仕事をしているように見えます。
ですが話を聞いてみると、皆さんそれぞれ苦労はされいるそうです😅
正直
「こんなバリバリ働いていてまだまだって、どんだけ意識高いねん👋」
って突っ込みたくなるくらいみなさんバリバリ仕事しています(いい意味で)笑
不安なこともあると思いますが「勉強したい」という強い気持ちを持って当院の救命に来られた方は、皆さん活躍されています🤙
おそらく大変なこともあるとは思いますが、勉強したいとか、チャレンジしたいと思う気持ちがあるのであれば、救命はとても恵まれた環境だと思います👍
陰ながら応援させていただきます🤗