続報!フォートナイトVSアップル マイクロソフト参戦 メール暴露も!?【鵜飼祥のガジェット解説】(2020年8月25日)
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 人気ゲーム「フォートナイト」のアップストアでの課金を巡り
ゲームの運営会社エピック・ゲームズとアップストアを持つアップルが争う訴訟で
多くの新たな動きがありました。
アップルは対抗措置としてエピックの開発者用アカウントの停止を予告。
実行されるとゲーム開発用ソフト「アンリアル・エンジン」が更新できなくなるおそれがあり、
それを利用する多くのゲーム会社の開発に影響がでます。
こうしたことから、IT業界の巨人、マイクロソフトがこの争いに参戦、エピック側の支援にまわりました。
またエピックのCEOはツイッターでアップルのティム・クックCEOに事前に直接送っていたメールを公開。その驚きの内容とは・・・
これはもう1社対1社の争いではなく、ゲーム業界、プラットフォーマーなどIT業界全体を巻き込んだ争いに発展しつつあります。
詳細を解説します。
(速報 8月25日 日本時間午後9時時点)
ゲームを運営するアメリカのエピック・ゲームズと、決済を管理するアップルが争う訴訟で、エピックの主張の一部が認められました。
連邦地裁は、エピックが持ち他社のゲーム開発でも広く使われているソフト、
「アンリアル・エンジン」の更新をできなくさせるアップル側の対抗措置を差し止めました。
#フォートナイト#Fortnite#アップル#Apple#マイクロソフト#Microsoft#アンリアルエンジン#UnrealEngine#Google#グーグル#Google#GAFA#ゲーム
詳しくは知らんけど、
両サイドに立って出来るだけ客観的な
見解を報道してくれてる気がする。
この世を仮想世界になる現実の世界
日本の年寄りのウジウジした争いより、このぐらいスカッと争ってくれたほうが見てておもしろいわ。
ハラハラして怖いけどねw
どっちもおもろい
年寄りのウジウジした争いも滑稽で面白い
なんかわかるww
つぎSONYとかandroidでてきそうww
ゲーム会社が Apple から撤退していけばいいじゃん。そうすれば、ゲームユーザーは Apple を選ばなくなるし問題もなくなる。不自由な Apple のソフトウェアに自由を求めるのがナンセンス。
タルトタイクーン
タルト→リンゴとかが使用される→リンゴ
タイクーン→大君、巨頭
タルトタイクーンはアップルの巨頭になるのかな?(タルトの説明が変な気がしかしないけど)
なおマイクロソフトの関心はあくまでUnreal engine更新停止だけでアップルとエピックの手数料の争いに関しては言及避けてる模様
調べれば分かるけどMSは事あるごとにAppleを反競争的だと批判し続けてる
流石に公然と1社を支持するのは避けてるけど、Epicが訴訟した時もApple批判の声明を出したりしてた
元々あの2社は昔からの仲悪いですからね
PCのUIをパクったとかなんかしょうがない感
@@fps3780
創業者同士は仲良かったんだけどね。
MS-DOSの時代から在り方からライバルの潰し方までが反競争的悪の代名詞を貫いてきたMicrosoft が他社をどのクチで批判できるのかと呆れる
その理念の権化であり、退場後も影響するゲイツと財団がワクチンビジネスにグローバルに関わってる時点でお察しである
自由だ平等だなどと言うなら、先ずはMicrosoft やゲイツ財団が権力を完全に解体分散して社会に還元としてビルはフロリダのパームビーチにでも隠居しろ
六本木グランドタワーの大家住友不動産をアップルに、テナントのテレ東をエピックに起きかえてみたらこんな感じでしょうか?
テレ東「567で広告出稿減った!家賃が高いから値下げしろ!」
住不「最初の契約通り支払いお願いします」
テレ東「親会社が中国に傾倒してるせいでアメリカからイジメられて、ふじこgm@」
住不「いや、ウチ関係ないし。家賃未払いなんでエアコンと電気止めますねー」
テレ東「😱放送できないっ」
なんだ1週間前の動画か。つづきはよ
わかりやすい説明だった。続編希望。
全ての開発者を平等に扱う、30%の手数料に例外は認めないと主張していたApple、Amazonだけ手数料を15%にしていたことが暴露されて無事死亡。
これは大ダメージだね
流石に嘘っぱちだろって思ってggったら本当だった
Apple、全てかひっくり返る痛手
まじかww
一律15%待ったなし
一応「条件」があって、誰でもそれが行える...らしいんだけど
これに対する説明によってはマジで市場ひっくり返るよ
なおAppleは、Epicの正当性の無さとして「特別扱いを求めていた」って裁判所に証言したらしいけど
Epic側の公開した交渉メールは、それとはかけ離れた内容だったし
むしろ特別扱いしていたのがAppleの方だったという皮肉
なぜアップルはゲーム事業関連の手数料を下げて他の事業の手数料を上げないんだろう?
ティムクック大好き❤
Google/Apple vs Epic Gamesの抗争にMicrosoftが参戦か…
GAFAの2社に挑んでたEpicにMicrosoftが助太刀したけど、どうなるんだろ。
エピックは少し手段をミスっただけで、エピックがユーザーの選択肢を増やしたいっていう意思は本当だと思う。
一刻の平和的解決を祈ります。
寝起きにこの動画のサムネ見てMSが参戦ってゆうからモビルスーツかと思って混乱したけどマイクロソフトだった
それはそれで手強そうだけどね
KU TU 俺と同じことを考えていた????
これって.......運命‼️
_| ̄|○、;'.・ オロロロロロロ↑
0時なってから起きたん?
守を神出 夜勤でしょ
ham burger 高校生ですw
こういうスポーツ観戦みたいな解説助かるw 好き
マイクロソフト「この戦いを終わらせに来た!!」
それは、吉田沙保里の役目だから
関係ない話だけどこのニュース見ててふと任天堂の法務部が頭に浮かんだ
勝てねえわw
最強の法務部
エピックがSONYに数百億くらい支出したのも対アップルの為なんだろうね
いつもわかりやすい解説、深堀ありがとうございます!
12:29~ アップル側の主張、概要「セキュリティの担保・保証、それに当たっての運営費用のため」
と言っていますが、それってアプリ審査の段階でアプリ発行側に請求すればいい様なもので、都度課金のような永続的なサービスに対しての言い訳に、ユーザー・メーカー側からしたら苦しい言い訳にしか聞こえないんですよね。
アップルストア・グーグルストアの手数料が一律30%、その他PC・CS機含めたのゲーム配信プラットホームでも概ね30%、ただ仲介しているだけで30%の手数料をあらかじめ決められたように取られていくシステムは、やはり今回の件で見直されるべきです。まるでカルテルじゃないですか…
マイクロソフトはフォートナイト側に回ったのではなくて、開発者の保護に回ったんでしょ?
二社でやるなら二社で勝手にやれと
つまり漁夫の利ってことか
@@aboircz107 リアルフォートナイト
フォートナイトの開発者のね
このお二人の回、雰囲気がオタク報道特集みたいで好き。
テレ東のニュースほんとに面白い!
もう初審理開かれましたよ。
ポイントはEpic Games社 と Epic International社 は同じグループ内の別会社同士ということです。
フォートナイトを自社タイトルとして持つのはGamesの方です。
そのGamesがフォートナイトにAppleに手数料を払わない課金ルートを作ったのは規約違反で、それに対するAppleの制裁は妥当という司法判断です。
一方、動画内で触れられているアンリアルエンジンを持つのは後者のInternationalで法的には別会社なので同じEpicグループだからといってアンリアルエンジン事業に対するApple側からの制裁は法的な妥当性が無いと判断されています。
次の審理も開かれますが、現状では上記の通りです。
あとなんか復活するらしいよねiOS版フォトナ
皆さん真面目な話をしてる中申し訳ございませんが。MSを見てモビルスーツも参戦と呼んでしまい、二度見してしまったのは私だけでしょうか?
ついに日本からも参戦者が...
PCゲーミングデバイスプラットフォーム携帯電話ショップです販売しろ
ms94を想像してしまった...
おれはガンダムでいく!
連邦VSジオン
ジークジオン!
左ガッキーみたいだな。もちろんいい意味で
ウィンドウズとアンドロイドの端末→それぞれのアプリストア(ウィンドウズストア、グーグルプレイ)から排除されてもアプリストアを経由しないサイドローディングでインストールは可能、しかしアイフォンだけはアップストアを経由しないサードローディングは不可能。信者レベルで高額なスマホを買って金ないと言う人は別端末にも移動できず詰み、別端末を用意できない人はフォートナイトをプレイできず辞めるしかない。でも残っているゲームは日本人にとっては劣悪なガチャソシャゲが大半を占めるので、数少ない良心的でもともと世界的人気なポケモンGOとかアイルランドのゲームとかがガチャ規制や逆風で生き残って覇権を握るんじゃないかな。それかゲーミングパソコンにシフトとか囲碁将棋みたいな実力一本の伝統的ボードゲームとFPSやアクションとかで単純操作勝負で時短効率と飾りに買い切り微課金つけるぐらいしかやりようがないだろ。
まさかのAppleのライバル会社がepicを支援するとは
j いい機会だから潰しに行こうっていうことですかね
@j
今じゃ、ライバルではないだろう。
アップルの方が上になってしまった。
マイクロソフトもxboxがあるからunreal engine使えなくなると困っちゃうからじゃない?
@@wendypaen1247 それはない。シェア的にもデバイスの性能的にもマイクロソフト社が上
SZNライク そうだよ(便乗)
数々のゲームを遊ぶ予定の......ゲーマーの僕からすると本気でMicrosoftには救われたー
ゲームするならApple製品は( ´Д`)ナイワー、特にMac!
iPhoneならまだしも....
昔はApple好きだったし、Macも嫌いでは無かったんだけどねー
Windows神
このフォートナイトの意見ってもっともな意見じゃないの?公にする事で、世論のサポートを勝ち取りたい!日本人の様な周りを伺う社会には不可能
wikiの情報、2012年6月 - 中国テンセント社がEPIC社40%の株を取得....
なるほど....
ここにもいたよ中国って。
ソニーPS Storeだって任天堂Eストアだってマージンは30%って条件を飲んで出品してるわけだし、胴元を通らないで課金できるシステムなんて搭載したらそりゃ配信停止されるよ。他社が作った畑でこんな横暴するならEpic Storeをマージンなしでサードに解放するところからやるべきだわ。Appleの報復でUEまで停止ってのはやりすぎだけど。
12:33
マージンと言うか、AppleがiPhone上における仲介業と小売業を完全に掌握してる事の方が問題ですね
ゲームハードはパッケージやプロダクトキーを通して外部からの購入も可能なので
比較対象としてはあまり適切ではないと思います
Epic storに外部社からゲーム内科金あるソフト来てないから言いたい放題。
@@RaDiOFLC ソニーも任天堂もAppleと同じ主張(安全性と検定)をして、ダウンロード版は自分らのストアからしか配信させていません。ゲームをダウンロードさせて遊ばせるデジタルストアという面では、同じビジネスモデルです。Epic がAppleだけを攻撃しソニーなどに噛みついていないのは、フォートナイトの集客性を盾にマージンの交渉が成功しているからです。弱小サードには頑なに30%を提示するソニーや任天堂も、製品の規模によってはマージン交渉の席を内密に設けます。だから同じようにEpicはAppleにも強硬な姿勢を見せているのです。
ディアルガvsパルキアvsダークライみたいでカッコいい🤤
0:27 一瞬はむっぴさん写ってる!
世界共通なんてのは永久に出来ないかもな。
欲が世界を支配する限り。
社会主義いけ
世界共通「規格」が限度かな
スタジオをゴテゴテ飾るプライムタイムニュースより手書きテロップに好感もてる
MS参戦で08小隊が頭に浮かんだのは私だけじゃないはず…
13:26 おwindows
同期コンビの雰囲気でのニュース解説とても好きです!
WBSとは違った少しカジュアルな相内さんに親近感〜。鵜飼さんのわかりやすい言葉での噛み砕いた解説も無知な者にはありがたいです。
コメント欄でよりマニアックな解説が集まっていてさらに楽しいです。
続報も期待してます。
安定のテレ東。
単純化した説明、わかりやすい☆
わwかwらwやwすwいw
昔、ゲームやCDを店舗でしか売れない時代は仲介会社やそのお店に合計で「約60%」もの手数料が取られていたそうです。
それからApple StoreやGoogle Storeが30%もの手数料が減らされました。またepicに味方が多いからと言って判決が変わるのはそれこそ問題なのでは?と思いました。
判決が変わったんですか?
何を言ってるんですか?
60%の手数料本当だとしたら、えげつないですね
そるとる sorutoru【MAD系】 まだわかりませんが、epic側の味方にSpotifyやFacebook(インスタの件で忙しいと思うので意味ないと思いますが)などがいるからと言って勝てるかもとか言ってる方がいたので、言わせて頂きました。それに60%こそぼったくりですよね笑
一瞬モビルスーツかと思いました
実際手数料30%ってやばいよなあ
月額一定の支払いならわかるけど、
ゲーム会社の企業努力で伸ばした売り上げから
問答無用で30%とるって、プラットフォーム側は
そこに見合った仕事は流石にしてないよね
ソニー、任天堂も30%とってるからもしこれでエピックゲームズ が勝てば日本企業にも影響が出る
ヤバい?
規約で最初から決められてる事だぞ?
嫌ならApple Storeで出さなきゃ良いだけだし。
同意しておきながら違反したんだからepicが違反しただけ。
Appleのやり方が気に入らないからって脅迫的なメッセージを送っているのも1企業としてあり得ない。
@@hirumenti9762
法律>規約なので正義は勝った方にあります。規約が気に入らないから何しても良いのか?という問いであれば、規約に記載したなら何してもいいのか?ともなるので、やはり司法の判断しだいなのでは?
@@meronpan5158 自分でプラットホームを作ればいいだけ。
これ面白くなってきた
結局今のところ誰もフォートナイトとAppleの争いで得してないの草
Epicが勝つとユーザー側は得するよ
@@kiruto9746 まぁそうなんですけど勝てますかね?結構epicにも非はあるというかなんというか…
鞄 うん。Epicにも非はあると思うし、勝てない可能性も大いにある。ただ、消費者の目線から見て、得するのはEpicが勝った方だよねっていう事だねw
まぁ買った先の利益を守るためだから………まだ利益を生むまでの過程だから………
@@kiruto9746 今考えたんですけど、epicが勝ってもユーザー側って得あるんですかね?
よく考えてみたら、ユーザーが支払った金額の一部がAppleに行くっていう規約で、それをepicが「高いからAppleに払わなくていいシステム作ったろ」って規約違反したからAppleがキレてフォートナイトをストアから消したんですよね?なら仮にepicが勝ってもフォートナイトがいつも通りスマホで遊べるようになるだけで、ユーザーが支払う額は変わりませんし、別に得する要素ないですよね?
せいぜいお詫びとかそのくらいですかね?
でもepicが勝つことに越したことはないですね(⌒‐⌒)
このままスマホには帰ってこないってのはスマホユーザーにとってはとても困りますからね。
アナウンサーの人、賢そうでかなりいいね。
マイクロソフトはゲーム機も作ってるからなぁ
全員参戦!!
もっともっとおる
全員参戦したら面白そうやな
この問題についてはEPIC側を支持したい。
大体手数料30%て取りすぎでしょう。
EPICストアの優遇が良いからタイトルもどんどん増えてるし。
これを機にそろそろやりたい放題のApple叩かれてほしいなぁ
と思いながらiPhoneとMacBookを使う私
これを機にそろそろやりたい放題のApple叩かれてほしいなぁ
と思いながらWindowsとXPERIA使ってる俺
epicだって、アップルを通さない課金が認められるとは思ってないと思う。
ただ、これをきっかけに、公平な利益配分を話し合おうよって言いたい感じじゃないかな?
こうでもしなきゃ、アップルみたいな大企業は、話し合いにも応じてくれないんでしょう。
epicの親会社は中国企業だから、米中の争いだよね。
もしepicが勝利し、アップルより上の立場になって、これからフォートナイトをインストールしてる奴が中国政府の文句を言ったら、スマホにウイルス送りつけられるとか、政治的発言力のある相手だったら、スマホの情報から身辺に暗◯者が送り込まれるとかなったら笑えるけどねw(誇大妄想)
タイミングがね…
オラゴンボールN 親会社ではないです
そうですか..... 同意いただけないのですね。 倍返しだ‼︎
epicはこの件意外にもチョイチョイ問題起こしてる様だね
他の所は30%でStoreに置いて貰っているんだし、epicだけ特別扱い出来ない訳なんだから30%に不服があるepicは独自でやるしかないのでは?
Store側に利益が出なきゃStore自体が無くなりそうな話ではある
後、要望者側のepicの要望が上から目線なのはどゆ事?
ダウンロードの自由 検査無しになると iPhoneがウイルス塗れになりそう
MSはAppleのライバルとは言ったもののMS自体MS創業からAppleのパクリ会社だったから仕方ない
EPICが独自でハードを作り全てこなすのは不可能に近いって分かってるからこーなってるんですよね。皆30パーだから良いでしょじゃなくて、30パー自体高くない?って主張してるのだと思います。後、普通に言ってもAppleは聞いてくれません。だから、こうするしかなかったのだと思います。EPICのやり方を肯定する訳ではありませんが。
これプラットフォーム側の利益独占に待ったをかけられるかどうかの分水嶺なのだから、普通、appsやユーザはEPICを好きか嫌いか除いて支援するしかないよ。
ただ30%の手数料で20%しか還元しないのな。
エピックはアップルの規約に同意してアプリをアップロードしたんだからさぁ........間違ったことしてるのにまるで被害者面してるように聞こえてしまう。
フォトナやエピックはいいものだけど自分が同意した決まりにあとからいちゃもんつけるのは擁護できない
だけど確かに30%は高く感じる
みんなUnityで作り始めたらなんか笑う
手作り感たっぷりのゲームが量産される
Microsoft「Appleが弱るのはシンプルに嬉しい」
Microsoft「スマホ出そっかなぁ……」
あっとまーくんYT もう出てるんだ
これGoogleがEpicと和解したら、Google Epic MS連合にAppleつぶされかねなくなりそう。UE5もすごいからみんな使うだろうし
Googleは飽くまで中立と思うよ
GoogleのApple批判は色々ブーメランが返ってくる
30%の手数料めっちゃ高いんだよな。基本iOSでビジネスやると欲しい売上に42%も上乗せして販売する必要が出てくるからこれきっかけで手数料下げて欲しい。
確かに高いですが、この場合は契約違反で不正したのがバレてからの提訴だから勝ち目ないっス
@@セリーヌ本田-r1o 勝ち目はないことは無い。別の問題で独占禁止法などの訴えがAppleに相次いでいる。これはEPICが先駆けとなって突っ込んでくれたおかげもある。そしてそこにAppleがAmazonにだけ手数料を安くしてることが発覚。少し論点はズレるが勝ち目はあるぞ
エピックゲームスEPIC gamesをギアーズ オブウォーの初代から知ってるのですが、これは本当革新的な革命ですね。物凄く楽しい笑笑
そしておそらくエピックは10年後にはガーファムの立ち位置を狙ってますね。今後絶対注視した方が良いですね🥰
30%がギリギリ妥協できる比率
相内アナのクラスの優等生感すごいな
手づくり感のある番組制作すきです⭐️
二人の普段のニュースとは違う感じも
これからも、興味深い動画づくり期待してます!!
戦国時代で言うと
Fortnite=上杉謙信
アップル=武田信玄
マイクロソフト=北条氏康
三国志で言うと
Fortnite=劉備
アップル=孫権
マイクロソフト=曹操
大航海時代で言うと
Fortnite=イギリス
アップル=アメリカ
マイクロソフト=フランス
あ、別に好きな歴史でちょっとかっこよく言いたかっただけだから🙄
分かりにくかったです!ありがとうございます!
うそ
分かりやすい❗
キルゲイツのサタンが決定的にあなった瞬間
UEはゲーム業界だけじゃなくて映像業界にも影響出るからエピック応援するとこ更に増えて白熱化しそう...
コメント欄の質問にも答えてくれるテレ東好き💗
Microsoft「チャンスや!!apple潰すぞ」
Windows完全勝利
Appleをぶっこわーす
appleを、ぶっ殺す、appleを、ぶっ殺す、appleを、ぶっ殺す。
マイクロソフトをモビルスーツって読んでしまった
また来たぞー!
やはりこれはアップルの取ってる30%の手数料が妥当かどうかの問題ですね。
と、見せかけて
全てのプラットフォームビジネスにケンカ売ってる図w
Appleは不利だ。
Appleの主張は規約違反、ただこれだけ。
だがこれはAppleの独断であって認められない可能性が高い
スマホにも限界あるから中途半端な端末でやるより、ちゃんとしたゲーム機でしたい。
本当にゲーム好きな人は、マイクラもそうだけどスマホでやろうとしない
ゲームが好きな人はcs、ゲームをガチでやってる人pcって感じなんだが。(cs目線)
PCでもCSでもPEでもガチでやる人もエンジョイでやる人もいるやろ
本当に好きな奴にハードウェアは関係ないぞ。
話の本筋に関係ない気がする
ググッたらipadでめっちゃ強い人とかいるから関係ないと思う
日本の業界よりスピードが速い。アメリカすごっ。
コメ欄であいうちゆうかの可愛さについて触れられてないのがむしろ嬉しい
可愛いよね
フォートナイト側に付いたってよりは、Epicのアンリアルエンジンの保護をしたいだけだと思うぞ。
関係ないけどMSでモビルスーツが真っ先に浮かんだ(ガンダム脳)
そしてMacBook見ながら報道するというね(笑)
しかも資本主義大反対のバンクシー付きの
人間味があって良き
そのマックブック
bootcampでWindows動いてたら草
実はLinux説(ないか)。
プラットホームが一人勝ちになるのはよくある話だが結局のところプラットホーム側の今の売上のみ守っているに過ぎない!ゆくゆくは自滅すると思う!まぁ支配者側に欲張るななんて言ったとしても自分がやばくなってとうとう死ぬってぐらいにならないと気づかないなんて事だろうね・・・
相内アナ、メガネ似合いすぎたろぉ〜!
萌え(*´Д`*)
この米欄でわかる通り日本人ってなにがなんでもアップル信者っていうやつ多すぎるな
欧米だと各アプリ会社アップル総叩き状態なのに
33 33 いや、epicの動きが気に食わんのでしょ。勝手に規約違反して制裁食らったら正義面して自分たちがした事を考えずにユーザーを先導してってどこのヤクザだよ。だから俺はAppleを応援するね
@@フンヌラ氏 それを信者と呼ぶ
33 33 いや、信者の意味ググってきてどうぞ
個人的な意見ですが文句があるならEpicgamesがアップルやグーグルらと同様に独立したプラットフォームを開発し普及させれば良いのでは?
これだけの事をやる意欲や自信があるなのなら、こんな幼稚なテロモドキな事はしなくていいと思うのだが・・・。
結局、手数料30%が高いし、うちがあんまり儲からんから、人気も出たし、あんたらのプラットフォームでタダで商売させてって言ってるんでしょう?
馬鹿げてるよね(笑)
Appleはプラットフォームを提供してビジネスをしてるんだから、運営する為に手数料を取るのは当たり前だよね。これが覆されたら制作したオンラインゲームがヒットしたら、速攻で開発会社は手数料払わなくなるだろ。で、プラットフォーマーはあんまり人気の無い(売り上げの少ない)ゲームを囲い込むしかなくなる。
アンリアルエンジンやFortnite等の世界的人気ゲームとゲームの根幹のシステムを強引に測りにかけさせた、完全なるワガママといった印象としか感じない。
1ゲーマーとしては凄い事をやってるなと思うが、社会人としてEpicgamesの今回の行動にはあまり好感は持てませんね🤔
いまさらApple.Googleに勝てるプラットフォーム作るのは企業してgafaに並ぶ会社にするくらい難易度たかいよ。それにAppleが手数料で儲けたいのはわかるけど30%取られるのは結局ユーザーだからね。1000円の売り上げを出したいとき30%の手数料なら1428円、20%の手数料なら1176円で販売できる。企業は手数料をみこして値段を決めるから手数料減額の恩恵を受けるのは課金するユーザーとあるいは応援してるゲーム会社だから。Appleはもう少し謙虚に商売した方が良い
@@レジェンドヒーロー-b7g
Appleであろうとなかろうと商売だから仕方がないのではなかろうか。
Appleの土俵の上にたっている現状から見ると、ルール違反をしているのはEpicgamesですからねぇ・・・。
Appleからしたら文句があるなら自分でどうにかしなさい。という構えなのが見て取れる。
まぁどう転ぶか注目の話題ですな。
第一次IT世界大戦
もし第三次世界大戦が起こったらITとか使うダロね。
MSが守りたいのは、アンリアルエンジンだけでしょうね。投資が無駄になるのが痛いと判断したのかな
アマゾンを特別扱いしてることと親中がバレて無事アップル死亡
まぁだからなんやねんって話やけどな。AppleがAmazonには許可してもエピックにはしないってだけやな
@@フンヌラ氏
全ての開発者を平等に扱う、30%の手数料に例外は認めないと主張してましたけど
0722 Dellta 通販のアプリも一律30%とってたんじゃない?
0722 Dellta 単純にapp Storeに置いてある通販サイトの月ごとの利益分の30%をとってるのでは?詳しいことは専門家じゃないからよくわかんない
@0722 Dellta いや、今回15%値引きされてるのって、アマゾンの動画サービス、後はNetflixも同様に値引きされてるから、通販サイトは関係ない
ここまでエピック社が大きくなったのもアップルストアがあったおかげだし、会社が大きくなって権力がついてきたから力で強引に訴える感じは良くないな、それなら最初からアップルストア使うなって感じする。 やってることが中国と同じ
トレインレイン
Epicは中国資本で成り上がってるから裏で繋がってるんでしょ
30%が高いと思うならEPICもAppleと契約しなければいいのに
アンリアルエンジンの話を出されたらSonyも入るしかなくね?
「MSも参戦」←モビルスーツかと思ったわごめん。
これをAppleが許すわけ絶対ないだなも
出たなたぬき
Appleが許す許さないとか関係ないだなも
kiruto/キルト あるんだなも。てかお前の事めっちゃ見かけるんだなも
もうスマホでゲーム出来なくても良いじゃん
そうすればゲーム業界も景気回復するでしょ
どういう結末になるんだろう???マイクロソフト・フォートナイトVSアップルの戦い…すごい気になる……
この動画をApple側に送信させていただきます
@@mangamanga8796 大家(Apple)が住民たちにはもちろん家賃は住民全員一緒だよーと言っていたが可愛い子に(Amazon)に特別家賃を低くしててそれが今住民全員にバレた感じ?
15:00 クラスの女子にめずらしく話しかけられた男子が、うれしさのあまり動揺して自分の好きなゲーム事情についてまくし立てるが、女子は途中から全く聞いてないの図
Appleもゲームエンジン作ってくれんかな
Appleがプラットホームを開放した場合、IBM/マイクロソフトがかつて通った道・・・
IBMがオープンにしたことによってMacのシェアは低くなったが独自の世界観で生き残った
マイクロソフトがオープンにしたことによってIEは滅亡しEdgeはシェアを取り返せないまま(異論あると思いますが)
かつての熱いシェア争いによるオープン化ではなく、利益優先のオープン化の要請・拒否に寂しさを感じる
アップルもエピックも中国とズブズブ
っぱ手数料の問題はおかしい話よな
このままテンセントがアメリカから排除されたらeスポーツ業界すら存続怪しくなるし円満に解決してる事を切に祈る
左の子かわいいね
それしか頭に入らなかった
これアップル側の主張がダメならプレステとかニンテンドースイッチのゲームストアもアウト?
そしてもちろんエピック側はsonyとか任天堂にも訴えを起こすってことだよね
ゲーム開発は膨大な資金が必要なのはよくわかる。よりクオリティあげたいでしょうし、映像作家・声優をはじめ多くの人びとが関わっていますし クリエーターらへのより多くの報酬が必要ですし 社員らの労働環境もよくしないといけませんし。
アップルは アップル株主・社員に利益を上げアプリ利用者の保護。審査が厳しいので利用者が守られている状況。
ゲーム会社は 株主と開発クリエーターや社員の利益を守りたい。
開発費用も出来るだけ多く見積もりたい。
なので手数料は最低限にしたい
想像ですけどね
さらに アップルを通したアプリは
ウィルス・ハッカーなどのチェック要らずなほど厳しいので安全、と評価を受けているので プレイヤーが守られている状況?
セキュリティ商品を売っている企業にも影響が出ますかしら。
裁判の行方 気になりますね〜
その判例は 世界中のアプリ利用企業や個人、IT業界に影響を及ぼしますし
手数料分色々値下げしてくれるんならユーザーにも優しいと思いますけど。
長文したいなら、句読点くらい使えるようになりなよ。
なんか勘違いしてるようだけどAppleがクリエイターへの報酬を減らしてるわけじゃないよ。
クリエイターへの報酬に42%上乗せして自社に利益が入るようにしているだけだよ。
クリエイターが「100円にして課金コンテンツ売ります」って言ったらAppleが「42円上乗せして売り出すならいいですよ」って事。で142円の商品が売れたときに42円(30%)アップルに入るって仕組み。税金って言い方でニュアンスを曲げた結果間違った解釈をされています。
ハッカーなんて腐るほどいますわ…