Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初見ですが、ものすごく丁寧な話し方で好感がもてます。
異音がしたのでこの動画を参考にして内装ギアのグリスを塗り直しました。異音もなくなり回りも滑らかです。本当にありがとうございます。
内装3段ユニットをギアオイルに漬け込んでメンテするようですよシマノ製オイルはバカ高いのでヤマハの80番のギアオイルに付け込んで左右を交互に下にしてそれぞれ30分漬け込んで取り出してから左右を交互に下にして30分オイル切りをしてからハブに戻すそうです。
ローラー機構とは、ボールベアリングではなく円柱形(ローラー)の転がり仕組みのことだと思います。
内装3段が良く分かりませんが私が乗っているシングルのスプロケットだけを交換したい場合は6段変速のようにスプロケットだけが取れるのではなく今回の動画のようにブレーキまで外さないと駄目なんでしょうか?他にシングルスプロケット交換方法があればご教授お願いします
パナソニックの内装三段、、ケーブルの固着が原因だと思い先ほどケーブルを交換しピンが動くようになったのですが、、ギヤが変わりませんでした......内装でのギアの固着が原因でしょうか?.....親用の自転車、、タイヤ交換にワイヤー交換にクリーンアップして完璧っと思ったのですが、、、ギヤが.....
私はハブナット緩めるために、スパナをグラインダーで削って薄くした物を使っています。ちょっと、使いにくいですけど強度は抜群です。
スパナーなら強度が有るから良いね。グラインダーが有ったのですが、人に譲って今は持ってませんまた、グラインダー欲しいけど、使用頻度を考えると買えないです。薄口スパナーを作りたいと思い続けて、何年経つのだろうか。
@@channel-nl5lo 薄肉スパナはTOPから以前出てて、ホムセンでも買えるくらいだったんですけどね。今は生産廃止にしたのか見かけません。内装3段だかは忘れましたが内装変速機でATFにドブ漬けにして清掃と注油をするのを見た記憶が在ります。
遊星ギアシャフトを抜いた後の内装3段ハブ内にある(左側)のベアリングは摩耗したらどうやって交換するのですか?取れないようなカップの内側に入っています。
自転車整備士資格とか取得してるんですか?自転車屋さんか何かやっているんですか?独学ですか?
私も内装3段は自分で色々弄くった事がありますが、元の調子に戻すのは結構むずかしいですね。グリスが少しでも多すぎると勝手にシフトアップしたりするし、いい塩梅を覚えるのは数こなすしかありませんね。グリスはウレアグリスで代用すると全くダメダメですw
ペダルの回転を止めた時、グリスが多くて抵抗に成ってる様で、少しクランクが周り続け様としてる感じがする。それ以外は、音も無音で変速も問題なく調子良いですよ。元の調子に戻すのは結構むずかしい、は何か他の原因が有るのかも? しれませんね。また、よろしく
内装三段の変速が不調との事ですが・・・もしかして、何かの間違いで(❔)プッシュロッドの長さが間違ったモノが使われているのでは無いでしょうか(81.85mm/86.85mm/90.75mmと種類があり)・・・?🦆
こんにちは。各5ミリも長さが違う様ですね。ここまで違うと正常作動しないと思います。プッシュロッドを交換した覚えもありませんし、正規の長さだと思いますよ。他の人のブログでも同じような症状の人を見かけた事があり、諦めています。コメントありがとうございました。
@@channel-nl5lo メーカー(店舗❔)で組み立てる時、ママチャリ型よりも軸が長い子乗せモデルのモノと入れ替わった可能性はゼロでは無いかもしれません(その場合はプッシュロッドが入れ替わった子乗せモデルの方でも不具合が起きていると思われますが)・・・次回メンテする時に、プッシュロッドの長さと軸長を計測してみるのもイイかも知れません・・・🦆
3:45付近でネジが外れたようですが、私も同じ状況で作業中断して放置してます。結局どうやったら外れたのですか?放置したホイールはこのまま行くと「全部廃棄」なのですが、中央部分だけ廃棄して、周辺のホイールは活かしたいのですけど。。。。
スプロケを変更したら電動自転車の2段を少し軽く3段を少し重くできますか?詳しそうなので質問させていただきましたm(_ _)m
日本製とは言っても組み立てラインは社員派遣入り乱れて作業をしていると思うんですよ、その中には外国人労働者も、で、ナット締め付け工程は派遣社員が担当しているんじゃないでしょうか?もしくは自転車には興味のない、お金が欲しいだけで働いている社員さん、組み立て後の締め付けの検査は無いと思いますので、とにかく自分のラインに流れてきたら数こなすためガガガガガと何も考えず締め付けちゃうんでしょうね、検査されるところだけはしっかりやって見逃される部分は適当。madeinJAPANとは言っても、正確にはmadeinHAKEN madeinGAIJINですよ。社員だから自転車の事はプロの知識とはいいがたい何も知らない言われたことだけしてる社員さんは多いです派遣社員も、余計な事すると呼び出されてエロい方に面談されますからね。お客さん引き渡しの際に点検整備を手抜きして引き渡す知識のない自転車店が一部あるのが悪いんですけど、工場でしっかり調整された自動車バイク電気製品の感覚で渡しちゃう。(自転車?あー、免許合格できない奴や車もバイクも買えない奴やガキンチョの乗り物だから適当に組んどけって思ってる見下した作業員もいるかもしれない)
そもそも、ホイールやブレーキなどは社外品パーツなので、ホイールの組み立ては日本製ではないと思います・・・パナソニックが作っているフレームなどが日本製で、最終的な組み立てが日本というだけで『細かい部分のパーツ』は海外の既製品ですから・・・🦆
初見ですが、ものすごく丁寧な話し方で好感がもてます。
異音がしたのでこの動画を参考にして内装ギアのグリスを塗り直しました。異音もなくなり回りも滑らかです。本当にありがとうございます。
内装3段ユニットをギアオイルに漬け込んでメンテするようですよ
シマノ製オイルはバカ高いのでヤマハの80番のギアオイルに付け込んで左右を交互に下にしてそれぞれ30分漬け込んで
取り出してから左右を交互に下にして30分オイル切りをしてからハブに戻すそうです。
ローラー機構とは、ボールベアリングではなく円柱形(ローラー)の転がり仕組みのことだと思います。
内装3段が良く分かりませんが私が乗っているシングルのスプロケットだけを
交換したい場合は6段変速のようにスプロケットだけが取れるのではなく
今回の動画のようにブレーキまで外さないと駄目なんでしょうか?
他にシングルスプロケット交換方法があればご教授お願いします
パナソニックの内装三段、、ケーブルの固着が原因だと思い先ほどケーブルを交換しピンが動くようになったのですが、、
ギヤが変わりませんでした......
内装でのギアの固着が原因でしょうか?.....
親用の自転車、、タイヤ交換にワイヤー交換にクリーンアップして完璧っと思ったのですが、、、ギヤが.....
私はハブナット緩めるために、スパナをグラインダーで削って薄くした物を使っています。
ちょっと、使いにくいですけど強度は抜群です。
スパナーなら強度が有るから良いね。
グラインダーが有ったのですが、人に譲って今は持ってません
また、グラインダー欲しいけど、使用頻度を考えると買えないです。
薄口スパナーを作りたいと思い続けて、何年経つのだろうか。
@@channel-nl5lo
薄肉スパナはTOPから以前出てて、ホムセンでも買えるくらいだったんですけどね。
今は生産廃止にしたのか見かけません。
内装3段だかは忘れましたが内装変速機でATFにドブ漬けにして清掃と注油をするのを見た記憶が在ります。
遊星ギアシャフトを抜いた後の内装3段ハブ内にある(左側)のベアリングは摩耗したらどうやって交換するのですか?取れないようなカップの内側に入っています。
自転車整備士資格とか取得してるんですか?
自転車屋さんか何かやっているんですか?
独学ですか?
私も内装3段は自分で色々弄くった事がありますが、元の調子に戻すのは結構むずかしいですね。グリスが少しでも多すぎると勝手にシフトアップしたりするし、いい塩梅を覚えるのは数こなすしかありませんね。グリスはウレアグリスで代用すると全くダメダメですw
ペダルの回転を止めた時、グリスが多くて抵抗に成ってる様で、少しクランクが周り続け様としてる感じがする。
それ以外は、音も無音で変速も問題なく調子良いですよ。
元の調子に戻すのは結構むずかしい、は何か他の原因が有るのかも? しれませんね。
また、よろしく
内装三段の変速が不調との事ですが・・・もしかして、何かの間違いで(❔)プッシュロッドの長さが間違ったモノが使われているのでは無いでしょうか(81.85mm/86.85mm/90.75mmと種類があり)・・・?🦆
こんにちは。
各5ミリも長さが違う様ですね。
ここまで違うと正常作動しないと思います。
プッシュロッドを交換した覚えもありませんし、正規の長さだと思いますよ。
他の人のブログでも同じような症状の人を見かけた事があり、
諦めています。
コメントありがとうございました。
@@channel-nl5lo メーカー(店舗❔)で組み立てる時、ママチャリ型よりも軸が長い子乗せモデルのモノと入れ替わった可能性はゼロでは無いかもしれません(その場合はプッシュロッドが入れ替わった子乗せモデルの方でも不具合が起きていると思われますが)・・・次回メンテする時に、プッシュロッドの長さと軸長を計測してみるのもイイかも知れません・・・🦆
3:45付近でネジが外れたようですが、私も同じ状況で作業中断して放置してます。結局どうやったら外れたのですか?放置したホイールはこのまま行くと「全部廃棄」なのですが、中央部分だけ廃棄して、周辺のホイールは活かしたいのですけど。。。。
スプロケを変更したら電動自転車の2段を少し軽く3段を少し重くできますか?
詳しそうなので質問させていただきましたm(_ _)m
日本製とは言っても組み立てラインは社員派遣入り乱れて作業をしていると思うんですよ、その中には外国人労働者も、
で、ナット締め付け工程は派遣社員が担当しているんじゃないでしょうか?もしくは自転車には興味のない、お金が欲しいだけで働いている社員さん、組み立て後の締め付けの検査は無いと思いますので、とにかく自分のラインに流れてきたら数こなすためガガガガガと何も考えず締め付けちゃうんでしょうね、検査されるところだけはしっかりやって見逃される部分は適当。madeinJAPANとは言っても、正確にはmadeinHAKEN madeinGAIJINですよ。社員だから自転車の事はプロの知識とはいいがたい何も知らない言われたことだけしてる社員さんは多いです派遣社員も、余計な事すると呼び出されてエロい方に面談されますからね。お客さん引き渡しの際に点検整備を手抜きして引き渡す知識のない自転車店が一部あるのが悪いんですけど、工場でしっかり調整された自動車バイク電気製品の感覚で渡しちゃう。(自転車?あー、免許合格できない奴や車もバイクも買えない奴やガキンチョの乗り物だから適当に組んどけって思ってる見下した作業員もいるかもしれない)
そもそも、ホイールやブレーキなどは社外品パーツなので、ホイールの組み立ては日本製ではないと思います・・・パナソニックが作っているフレームなどが日本製で、最終的な組み立てが日本というだけで『細かい部分のパーツ』は海外の既製品ですから・・・🦆