【幻の『邪馬台国』なのか!?】夢あふれる「吉野ヶ里遺跡」で弥生時代の人々の暮らしと想いに迫ります!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 бер 2023
  • 博物館や遺跡に足を運び自分の目で見る、実際に手を動かして体験することは、当時の人々の生活や考え方を理解する上でとても参考になり、興味のなかった歴史を学ぶきっかけにもなります。
    今回は、皆さんに特別史跡「吉野ヶ里遺跡」を舞台に、弥生時代の面白さ、日本の先史時代の面白さを発見する歴史旅へご招待します!!
    ▼前回の動画
    【比較すると分かりやすい!】縄文時代から弥生時代、何がどう変わったのか?
    • 【比較すると分かりやすい!】縄文時代から弥生...
    *みなさんへ
    様々な文献を参考にして、じっくり勉強して、できるだけ情報の信憑性も考えながらこの動画を作成していますが、歴史の解明は日に日に行われています。これまでそれが真実だと思われていたものが大きく変わることもあり、あくまで諸説あることを前提に見ていただけますと幸いですm(_ _)m
    そして様々な説、考え方があるからこそ面白い時代です!皆さんの考えや意見もコメント欄でぜひ教えてください!
    みなさんと一緒に真実に少しでも近づけていけたらなと思います!
    吉野ヶ里遺跡公式HP
    www.yoshinogari.jp/
    【他の古代史の動画はこちら!】
    ▼三内丸山遺跡
    • 【交易から道路まで】時代を超えた技術を持って...
    • 【おすすめグルメから穴場まで!】「三内丸山遺...
    ▼加曽利貝塚(千葉県)
    • 【地味な時代だなんて言わせない!】外国人の私...  (前編)
    • 【実はこんなに面白い!】外国人の私が、500...  (後編)
    ▼大森貝塚(東京都)
    • 【縄文時代ってやっぱり魅力的!】縄文好き外国...
    ▼姥山貝塚(千葉県)
    • 【ここは凄すぎる!】縄文大好き外国人の私が千...
    ▼多摩ニュータウンNo 57遺跡(東京都)
    • 【縄文時代の家を徹底調査!】東京/多摩にある...
    【ご支援ありがとうございます】
    SuperThanksにて、サポートくださった皆さん、ありがとうございます。
    サポートくださった皆さんには、なるべくコメントにてお礼ができるよう心がけておりますが、遅くなってしまうことがありますこと、申し訳ございません。
    皆様からいただいたサポートにつきましては、勉強に使う教材や旅にかかる費用、縄文遺跡巡りに当て、今後の良い動画を作っていけるよう大切に使わせていただきたいと思います。そして、せめてものお返しにはなってしまいますが、より一層楽しんでいただけるような動画を作っていけるように頑張ります!
    【連絡先】
    ・メール:daria.jp2019@gmail.com
    ・Instagram: / sukimani_daria
    コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
    特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
    日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
    農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
    日本の考古学(縄文時代など)で遺跡での取材についても、お待ちしております!(笑)
    その他につきましても、お気軽にお問い合わせください。
    ※メール確認には気を配っておりますが、返答には数日お時間を頂戴することがありますため、お時間には余裕を持って依頼をいただけますと幸いです。
    ※ウクライナ情勢についての取材依頼は、誠にすみません。現在、ほとんどの場合において控えさせていただいております。状況が複雑で、こちらでも情報の正確性がわからず、慎重になるべきだと判断したためです。ご理解いただけますと幸いです。
    【動画作成について】
    音源
    BGM:
    Music from epidemicsound.com
    www.epidemicsound.com/referra...
    画像
    pixabay.com/ja/
    (動画内の一部画像は以上のサイトよりお借りしています)
    #弥生時代 #吉野ヶ里遺跡 #歴史 #日本史 #考古学

КОМЕНТАРІ • 189

  • @masamitakeuchi1829
    @masamitakeuchi1829 Рік тому +39

    日本人が一度は訪れたい遺跡にこうして動画で紹介して頂いて本当に勉強になりますと同時に感謝の念でいっぱいです。16000年以上の縄文時代、そして弥生時代と色々と考えさせられる事がありました。

    • @user-bt8zc8fo8c
      @user-bt8zc8fo8c Рік тому +7

      とても素敵な旅を有難うございます❣️

  • @user-ci1ge9bp5y
    @user-ci1ge9bp5y Рік тому +25

    日本人として心洗われる動画でした。ダリヤさんのおかげで心を揺さぶられる重いです。
    ダリヤさんが日本を愛してくださることに感謝します。ありがとうございます。

  • @user-cg6mq3ph2e
    @user-cg6mq3ph2e Рік тому +9

    5:00(お金があるなら)服を買うより体験に回すことが多いから、このコートもは6年前ウクライナで買った物です。このコメントこそがダリアさんの知性を現していますね。ますます好感が持てます。今回も楽しく、美しく、勉強になる動画を提供していただきありがとうございます🥰

  • @user-rm3cj6rc7i
    @user-rm3cj6rc7i Рік тому +19

    吉野ヶ里遺跡大変勉強になりました。もう大学の講師レベルですね。もったいないくらいです。

  • @user-ki5of2qt1g
    @user-ki5of2qt1g Рік тому +9

    何だろう、ダリアさんの動画を見終わると良い音楽を聴いたときのように余韻に浸っているんですね。だから、さあ次行こうと直ぐにはならない。ありがとう、次回も見させて頂きます。

  • @maisukeo2739
    @maisukeo2739 Рік тому +34

    ダリアさん!全てのクオリティ高すぎ!本当に勉強になるし面白い!

  • @maron3008
    @maron3008 Рік тому +7

    丹念に調べて、しっかり取材をし、発信しているリテラシーに感心しました。
    日本史は、いつも書き換えられています。
    十分な研究成果だと思いました。
    私は、子供の頃石を削って(研いで)ナイフの代わりに使って遊んでいました。
    八戸では、平成時代でも弥生式住居のような家がありました。
    私は、レモンを絞って魚にかけた後、皮とタネを食べてしまいます。

  • @hiroshijitsumasa1369
    @hiroshijitsumasa1369 Рік тому +13

    ダリアさんの動画をすべて子供たち、いや日本のみなさんの歴史教育教材にしてほしい❤❤❤
    ダリアさんいつも素晴らしい動画を配信してくださりありがとうございます😊

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k Рік тому +12

    ダリアさん、吉野ヶ里遺跡を2日もかけて探索し動画にしてくれて有難う御座います。そしてお疲れ様でした😊👏👏凄く解りやすく勉強になりました😊石包丁や飾りを作る体験はとても貴重な体験でしたね😊本当に有難う御座いました😊👍👋👋

  • @hidetoshiwada3164
    @hidetoshiwada3164 Рік тому +4

    ありがとうございます!

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Рік тому +2

      Hidetoshi Wada 様
      応援ありがとうございます!今回はお天気にも恵まれていい旅になりました。
      これからも面白い場所をたくさん紹介しますので、楽しみにしていてください😃

  • @user-zz4qd4yj1e
    @user-zz4qd4yj1e Рік тому +22

    古代歴史探訪と題してNHKで放映しても違和感の無い質だと思います。
    お見事です!

    • @Nknssk
      @Nknssk Рік тому +1

      まさに!

    • @takabon1085
      @takabon1085 Рік тому

      NHKは全国民に配慮が必要なので、考古学界の大物に配慮したり、
      諸説ある学説のどれを採用して紹介すればいいかも考える必要があったりと、
      何かと制約が多いので、内容はイストリアの方が上ですね
      動画の編集やイラストや写真やテロップなどなど、番組としては確かにNHK同等レベルですね

  • @user-tq6ku9ml2e
    @user-tq6ku9ml2e Рік тому +5

    日本の古代遺跡に郷愁を感じるのは日本人だけだと思ってたんですがまさかウクライナの女性もその感覚があるなんて驚きです。でもダリアさんなら納得です。貴女の落ち着いた声や仕草は遺跡に溶け込んで違和感がありません。今回も素晴らしい番組をありがとうございます。

  • @hansiroutukumo2032
    @hansiroutukumo2032 Рік тому +10

    探求心旺盛な方ですね。
    日本人でも知らないことを教えてくれてありがとう。

  • @user-ey4px8cc7d
    @user-ey4px8cc7d Рік тому +6

    ♥ダリアさん、貴重な体験をされましたね。さすが、理解力は素晴らしいものがあります。縄文時代から弥生時代へ…の進展には、色んな想像が湧いてきます。
    日本の武士の時代の幕開けになった〈鎌倉時代〉や、江戸時代の終わりと〈明治維新(時代)〉、世界大戦前と今の戦後時代…などを考えると、縄文時代の進展で、重層的に弥生時代が到来したと、理解しています。つまり、弥生時代人は縄文時代人の延長に有ると。
    地方のたくさんの豪族たちを束ねて、日本統一を目指した〈日本建国(2683年前)〉は、弥生時代の終盤(しゅうばん)とされています。
    和を持って1つになる…知恵(日本人の価値観)が、結実していく大切な統一期で有った事でしょう。
    今、次々と〈昔々〉の遺跡が発掘されて来ています。新しい発見物により、日本の歴史物語も新しい見解が浮上しています。
    ダリアさん、現在は過去の集積の上に有り、未来は現在の日々の集積に有ると思うと、ホントに今を感謝して、大切に日々を過ごして行きたいものですね。
    たいへん勉強に成りました。(私は、歴史家/田中英道さんの見解を、ただいま勉強中です) ☀️🎶
    【参考】武田鉄矢の3枚おろし…万年も続いた驚きの縄文時代の文明。

  • @user-tq6zm7hp6d
    @user-tq6zm7hp6d Рік тому +13

    ダリアさんの動画は日本愛が溢れていて嬉しいです。感謝しか有りません🥹✨🎉

  • @kztk7869
    @kztk7869 Рік тому +6

    ダリアさんの話を夜によく聞くのですが、声が心地よくて寝てしまう時が在り二度 見直す事が何度か有るんだよw 凄く大きく弥生時代の街が再現されてましたね知らなかった、良い勉強になりました、ありがとうございます。

  • @user-xr5eu7ys5u
    @user-xr5eu7ys5u Рік тому +6

    これです! これです! 今回の導入は素晴らしいです。これを待っておりました。高度なナレーションと編集センス、今まで見た外国の方の日本紹介Vで一番です。あなたは努力家ですネ!頭が下がります。

  • @user-db5fu1yk5d
    @user-db5fu1yk5d Рік тому +8

    ダリアさん、こんばんは😊
    私も1度訪ねたことがあります😊
    あの時は全然ピンと来なかった吉野ヶ里遺跡😅
    ダリアさんのお話聞いた今なら、きっと楽しいだろうなぁ😊
    ダリアさん、是非私の町にも来てください😊

  • @user-yr6qm9sn3t
    @user-yr6qm9sn3t Рік тому +5

    またまた、日本人でありながら 新しい発見や知識が勉強出来ました。
    ダリアさん、本当にいつもありがとうございます。
    さてさて、今回は日本の鉄道について!
    現在開通している西九州新幹線!
    佐賀県の反対により、博多から長崎まで一直線で新幹線に乗車できません。
    そう~途中で一般車両に乗り換えなけらばなりません。
    ちぐはぐな状況です。
    それはリニア新幹線も工事が現在遅れており、静岡の反対によって遅れているのです。
    日本の鉄道事情で国と各都道府県の懐事情(経費)や環境破壊の懸念によるものですね。
    早く、西九州新幹線も博多ー長崎を全線開通し、リニアも予定通り開通してほしいもんです。
    なにせ!!わたしは九州男児で長崎生まれ、それでもって飛行機に全く乗れない為、九州新幹線は故郷に戻るのにかかせない電車ですから。

  • @user-no5dn8pm3i
    @user-no5dn8pm3i Рік тому +16

    前編に続き後編も素晴らしいですね。
    高品質な動画と美しいダリアさんの歴史愛の詰まった解説。
    普段、縄文時代や弥生時代ををそれほど素晴らしいと思ったことは
    ありませんでしたが、逆に他国の人から、この時代の素晴らしさを
    教えていただくと、自分はなんて間抜けだったんだと今更ながら
    思ってしまいます。
    完全に、この時代に対する見方が変わりました。
    次の動画もたのしみにしています。

  • @yoshikobayashi8902
    @yoshikobayashi8902 Рік тому +5

    今回の動画も、とても日本人とつて大変に勉強
    になりました、日本にこの様な所(吉野ヶ里遺跡)
    が有るのを知り、驚きました、また誇りにも思い
    ました、ダリアの言われたとうり、日本のいすずえ
    を作ったのが、よく分かりました。ダリアの動画は
    何時も品性が高いです、學校の先生方も見ていると
    強く思います。 よし in Ottawa 🇨🇦

  • @naz1742
    @naz1742 Рік тому +12

    こんな広大なのに細かい所まで再現されていて凄い!!
    石包丁作り体験など出来るのも魅力的ですね
    古代貝汁御膳美味しそう🤤
    レモンそのままは食べられませんw😂
    とても面白い動画ありがとうございました

  • @user-yq6bb2zo2w
    @user-yq6bb2zo2w Рік тому +7

    基本的に歴史好きで大体において古い時代ほどソソられるという感覚はよく分かります。歴史が考古学と絡み合うのが想像を掻き立てる魅力がありますね。好きな人は分かるけど、ムズムズと虫が起こる感じがしますよ。

  • @ABNZEN
    @ABNZEN Рік тому +16

    いつも素晴らしい歴史リポートですね。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Рік тому +4

      アブンゼン様
      ご支援ありがとうございます。また、いつも見てくださりありがとうございます。これからも頑張ります☺️
      吉野ヶ里遺跡は本当に面白いので、機会がありましたらぜひ足を運んでみてください!

  • @yukiiga5193
    @yukiiga5193 Рік тому +5

    三内丸山遺跡は、ダリアさんの動画をみるまで名前、存在も知らなかった。
    吉野ケ里遺跡は聞いたことはあるけど、どこにあるか知らなかった(というより興味が向かず知ろうとしなかった)し、
    こうやって立派に復元されていて観光できることを初めて知りました。
    日本人なのに恥ずかしいかぎりですが、そのためか、ダリアさんが初めて訪れる場所、感激、感想がよく伝わってきます。
    ありがとうございます。

  • @user-yb9qg7di9n
    @user-yb9qg7di9n Рік тому +4

    映像から ナーレーションから・・優しさを感じます・・
    日本の歴史をこよなく愛してやまない 貴方の気持ちが伝わってきます・・
    同じく 日本を 歴史を愛し アメリカから日本人になった ドナルド・キーン博士を 
    思い出しました。

  • @ymgch16
    @ymgch16 Рік тому +5

    私が行った日は真夏のカンカン照りで、風が吹くと乾いた地面から砂ぼこりが舞い上がり、日陰が少ない広大な敷地を歩くのはとても大変でした。
    この頃の古代日本語についても調べてみると面白いですよ。今は当時の発音がだいぶ解明されて、その研究成果や自分で発声してみている動画もあります。

  • @MITSURUODANI
    @MITSURUODANI Рік тому +6

    いつも優しいダリアさんの笑みとお話が心地よく吉野ケ里遺跡を紹介してくれて、穏やかな気持ちになりました。歴史遺産に心の温まる息吹が感じられて、遠く弥生時代にまで思いが馳せました。いつもありがとう💚。

  • @takeo2957
    @takeo2957 Рік тому +7

    またまた素晴らしい動画ありがとう!

  • @user-xc4il1um4i
    @user-xc4il1um4i Рік тому +7

    凄い、素晴らしいですね。映像もそうですが毎回観ていてダリアさんの考察がとても興味をひきます。観ていてとても楽しいです。次は何処かな?とても楽しみです❗

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju Рік тому +12

    ダリアさん今日も素晴らしい動画をアップしていただきましてありがとうございます。吉野ヶ里遺跡は一度訪れたことがあります。出来る限り当時に近い復元を目指しているのが伝わって来ました。今後も良質な動画を心待ちにしております。

  • @user-kk1co7eq8n
    @user-kk1co7eq8n Рік тому +10

    素晴らしい内容です、ありがとうございます❗️
    ダリアさんの知識の深さには驚きです。

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki Рік тому +7

    ダリアさんにはいつも弥生時代、縄文時代へタイムスリップさせてもらって感謝しています、今日は吉野ヶ里遺跡ですか。
    日本に限らす世界中の古代遺跡、建築技術や資材など今とは比べ物にならない程乏しかったのに驚きの連続です。
    昔の人の知恵や技術には圧倒されますね。
    そう思えるのもダリアさんの詳しい解説があってこそです。

  • @user-dk8kb4wi2i
    @user-dk8kb4wi2i Рік тому +8

    ダリア様、寒さ対策完璧ですね。
    春先は気温の変化が激しいので体調を崩しやすいです。
    それにしても大きな集落が残っているのですね。
    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-rj6zb3mj2j
    @user-rj6zb3mj2j Рік тому +5

    小学生の子どもと一緒に見ました。日本の古代史のおもしろさを知るきっかけになったようで感謝しています。
    山内丸山と吉野ケ里は、規模もスケール感も格別ですね。
    ダリアさんに子どもからのリクエストをお伝えすると、奈良の明日香村、高松塚、石舞台の歴史旅がみたいとのこと。

  • @user-dy9dg3eq9o
    @user-dy9dg3eq9o Рік тому +10

    吉野ヶ里遺跡がこんなにすごい場所とは知りませんでした。教えてくれてありがとう。いつか訪れたいと思います。

    • @ymgch16
      @ymgch16 Рік тому +3

      凄く広いし丘の端にあるのか遠くに見える山並みの景色も良いです。
      紹介されていたように堀と柵があるので凄く歩くことになります。さらに建物が余裕のある距離感で建てられていて、真夏の晴天だと日陰が少ないのもあってヘトヘトニなります。

  • @namenick3958
    @namenick3958 Рік тому +6

    石包丁・胴鏡作り、良い体験されましたね!私もやってみたい!!前回の動画で石包丁を使ってたけど、この時作った物なんですね。
    大河ドラマを縄文・弥生…平安時代で作れば良いのに…ファンタジー色濃くなり過ぎかな(笑)
    JR九州の車両デザインや車内サービスは優秀だと思います。
    九州でも冬はそれなりに寒いです。種子島屋久島くらいまでは雪が降る事もあるらしい?

  • @user-mc9mn6bj5l
    @user-mc9mn6bj5l Рік тому +3

    いつも貴女の歴史旅に魅いられています。
    あなたは当時の人と会話ができる。

  • @user-lp1ot9yp6g
    @user-lp1ot9yp6g Рік тому +5

    歴史授業も物作り体験も楽しかったです🙆
    石包丁とかも記念になりますね😊
    昼食を食べて笑顔を見せてくれるダリアさん👍️
    レモンは…すっぱーーい😵美味しいけどね魚に搾りますw

  • @tawasi711
    @tawasi711 Рік тому +12

    今回も秀逸で、多くを教えられました。縄文の住居が円形で弥生の住居が方形と言う違いの指摘には、成る程と思いました。体験学習のお勧めや弥生時代のお食事のお勧め本当にご馳走さまです。次回も期待してますよ!

  • @videoviewer7184
    @videoviewer7184 Рік тому +10

    あの石包丁はダリアさんご自身で製作されたのですね。驚きました。今回の動画では、弥生時代の情報に加えて、遺跡を訪れて実際に観ることの大切さ、石包丁や鏡の製作体験の価値観を教えてもらった気がします。毎回、学びがある充実の動画が素晴らしいです。ありがとうございます。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Рік тому +5

      video viewer 様
      いつも本当にありがとうございます。とても励みになります😊
      僭越ながら石包丁は私が作りました。想像以上にすごく大変でした!特に鋭くなるまで、30分以上も研いでいたので、手が取れてしまうかと思いました。(笑)
      石器作りなどは簡単に見えますが、自分で作ってみると大変さを痛感します。とても面白い体験なので、機会がありましたらぜひ挑戦してみてください!

  • @billabillabongbong
    @billabillabongbong Рік тому +5

    吉野ヶ里遺跡は私も訪れたことがありますが、初回は時間を見誤って全然見て回れなかった。ものすごく広い!

    • @user-ps4rb8fn9i
      @user-ps4rb8fn9i 5 місяців тому

      吉野ヶ里歴史公園は東京ディズニーランドと同じ広さです。
      まさに“夢のクニ”です。

  • @chamikeya3485
    @chamikeya3485 Рік тому +4

    こちらこそ、勉強になりました。
    ありがとうございます😊

  • @Letstakeiteasy.
    @Letstakeiteasy. Рік тому +19

    一時間スペシャルでも全然いいですよ!
    できるだけカットしないで、思いのたけをどうぞ全て解放して下さい。
    楽しみにお待ちしております。
    (⁠◠⁠‿⁠◠⁠) v ~

  • @user-dc7ky4pd8o
    @user-dc7ky4pd8o Рік тому +9

    お疲れ様でした。縄文時代の建物と比べると洗練された感じですね。
    本当にタイムマシンに乗ってるようで想像力を掻き立てられました。

  • @stewjapan
    @stewjapan Рік тому +20

    I really think Daria should become a Japanese archaeologist. I am hoping that she can be a professor of Anthropology at any famous universities in Japan.

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k Рік тому +5

    ダリア様 最後の最後までスキマがないくらいに内容が詰まっていて感動しています!毎回ドンドン引き込まれて気が付いたらラストを迎えていたと言うのがいつもです!👍👌
    ありがとうございました。また、お疲れ様でした。

  • @user-vg5dx3zw4o
    @user-vg5dx3zw4o Рік тому +2

    日本を再発見できてとても良かったです❤有難う御座います!

  • @user-nd8nc8no4s
    @user-nd8nc8no4s Рік тому +24

    今日も、本当に教養のつく動画をありがとうございますm(_ _)m
    こんなにも広大な古代遺跡群があることを初めて知りました☺
    この周辺には道路や市街地から離れているようで、素晴らしい立地条件ですね!!
    ダリアさんが8時間近くも滞在して…2日間も居たなんて…素晴らし過ぎです。
    体験型のツアーも楽しいですね(^^♪♪♪
    ダリアさんの造った「鏡」「巴形銅器」「石包丁」素敵です(*^^)v
    また、暖かくなったらアイヌ文化の探索もお願いします☺

  • @user-my1by1xi6s
    @user-my1by1xi6s Рік тому +5

    吉野ヶ里遺跡前回に続き今回も楽しく拝見しました。当時の道具類を、体験できて作る事ができるのは、とてもいい企画ですね。教科書の勉強から飛び出して現地を訪ね歩く事は、情報、知識を深めるだけでなく楽しみでもありますね!いつも素晴らしいビデオを見せてくれてダリアさんには、感謝してあります。

  • @user-ip3gq8kk5x
    @user-ip3gq8kk5x Рік тому +3

    私の先祖は佐賀県の三養基郡に、その前の先祖は吉野ケ里に住んでいました。
    系図を調べていて初めて知りました。まだ、行ったことはありません、素敵な所ですね。
    私もレモン大好きです。

  • @ff9954
    @ff9954 Рік тому +6

    いわれてみればなるほど同じ竪穴式住居でも合理的に四角く建てられていますね でも土器は造形美あふれる縄文式が好きです😊
    ダリアさん2日がかりでも全てまわりきれなかったのですか やはり凄い遺跡ですね長い休みの時にじっくり見て回りたいですね😄

  • @user-uj6vr7dg5f
    @user-uj6vr7dg5f Рік тому +2

    レモン食べてる見て、こちらも口が酸っぱくなって唾が出てきた😢可愛いね💕

  • @lemonchan893
    @lemonchan893 Рік тому +5

    壮大ですね!☺
    とても興味深く見ました。
    ありがとうございます❗

  • @t88yamato
    @t88yamato Рік тому +8

    三十年ほど昔に藪睨みてき興味で吉野ヶ里を訪ねました。随分と研究が進んだものと思います。神話の時代的に、神武東征と重なる処もあるのでは、と思ったりして当時に想いをはせたことの記憶がもどりました。彌生時代の体験学習をなされたとのこと素晴らしいですね。ますますのご研究成果を期待しております。古代史好き老人。

  • @genchan1224able
    @genchan1224able Рік тому +4

    ダリアさんは吉野ケ里の冬は寒いと仰ってますが、弥生人にとってはもっと寒かったことでしょう。冬の朝は九州といえど晴れていれば放射冷却で冷え込みます。早朝であれば田畑の畔では霜柱が見られるかもしれません✨

  • @Ataruu
    @Ataruu Рік тому +13

    吉野ヶ里遺跡、時間がなくてまだ行ったことないです( ; ; )動画ありがとうございます。
    発掘された遺物から、検証したとはいえ、現代の人間が想像した建屋と真実の建屋とでは乖離があるのだろうなと思いつつ視聴させていただきました😀

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa Рік тому +3

    ダリアちゃん、こんばんは!🤗
    大宰府に続いて、今度は吉野ヶ里。
    福岡人の私としては、九州を巡ってくれている事に感謝しています!
    多忙な私にとって、佐賀県でさえ行く時間も無いので、ダリアちゃんの動画で一緒に冒険している感覚になって、本当に楽しめました。

  • @user-dy3vv2le9k
    @user-dy3vv2le9k Рік тому +4

    今回も楽しい動画ありがとうございます。前回は少し言葉足らずのようなコメントになってしまったかなと反省しています。昭和世代の私たちは縄文人は弥生人によって駆逐されたと教えられてきた世代なので、その間違ったこと教えられていたという反動の気持ちが強く出てしまったかなと思っています。ところでダリアさんがレモン好きと知ってちょっと‼。ちなみに自分は唐揚げなどに添えられていてもレモンは使わない派です。では次回も楽しみにしています。

  • @user-yk5ne8fl5t
    @user-yk5ne8fl5t Рік тому +4

    昔でも夏は暑くて冬は寒いだろうから大変だったろうなと想像します

  • @eijit7582
    @eijit7582 Рік тому +1

    昔佐賀に住んでた事があり、吉野ヶ里遺跡に行きました。今の大発見に感動しています。更に金印が出たらとワクワク☺️しています。ダリア先生の続報期待しています。いつも有難うございます。

  • @s-yo
    @s-yo Рік тому +3

    唐古・鍵遺跡も弥生時代の大きな環濠集落
    纒向遺跡は住居跡も環濠もありませんね。
    火山灰等にに埋もれた遺跡もこれからの科学技術で発見される事が有るかも知れないと考えるとワクワクが止まりません🎶✨
    町おこしとしてなのか阿波も頑張ってるみたいです🤔
    弥生の鳥とインカのオーパーツが似てるw
    銅鐸とカウベルが似すぎなのです。

  • @user-hakugei
    @user-hakugei Рік тому +5

    ありがとうございます! これ程、広大な遺跡とは想像していませんでした😲
    稲作文化と城郭文化の始まりなんですね。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Рік тому +3

      白鯨さん
      いつもありがとうございます。これからも動画作成を頑張りますね🙇‍♀️
      吉野ヶ里遺跡は広いですね!一日では見きれないと思います!もし九州に旅行する機会がありましたらぜひ立ち寄ってみてください。

  • @MrJacky2209
    @MrJacky2209 Рік тому +1

    素晴らしい動画を、ありがとうございます。
    佐賀出身なので、嬉しかったです。

  • @user-bf4up4vc5r
    @user-bf4up4vc5r Рік тому +1

    ダリアさん、駅から吉野ヶ里遺跡まで徒歩で行ったのですね。私は自転車をレンタルして行きました。行く途中、田んぼのしたにもまだ発見されていない遺跡や土器が埋まっているのではと想像していました。ダリアさんは、落ち着いた会話、声、語彙力や慣用句の使い回し、知性が感じられます。しかもよく下調べもしていますから勉強になります。ありがとうございます。

  • @user-xj1vc6ru7n
    @user-xj1vc6ru7n 11 місяців тому +1

    吉野ヶ里遺跡の名前は、かなり昔から知って居ましたが、こんなに広い多くの遺跡が存在し、公園として実際に公開されている事を、ダリアさんの動画を見て初めて知りました。
     日本人として情け無いですね😅。
     マリアさんの色々な動画で、新たな知識が広がりました。
     本当に有難う御座います❣️。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT Рік тому +5

    なんだか、自然と共に生きる弥生時代の人々が、羨ましく見えてしまいました。今回も丁寧な下調べと動画をありがとうございます。銅鏡はまさに道教由来で、悪いものを退け、良い「エネルギー」を呼び込むためのものです。弥生の住居が広いのは、建物内部で農作業などをするためでしょうか?入り口が低いのは、内部から槍や弓で侵入者を撃退するためでしょうか?

  • @user-eh2ws8gm2b
    @user-eh2ws8gm2b Рік тому +1

    初めて知った、見た・・また勉強になりました。
    今回もありがとうございました。

  • @sabotto9
    @sabotto9 Рік тому +3

    貝汁の一口飲んだ後の表情で美味しいが伝わりました。
    撮影での理由と思いますが、言いたい事を我慢している姿にクスッと笑いました。

  • @user-no5fd2me2x
    @user-no5fd2me2x Рік тому +1

    本当に歴史がお好きなのですね😀でも縄文時代や弥生時代に興味をもたれるって珍しい。私は弥生時代の後の古墳時代から飛鳥奈良時代が好きで個人的に調べています。

  • @user-xz4vr4tz5r
    @user-xz4vr4tz5r 11 місяців тому +1

    三内丸山遺跡も吉野ケ里遺跡も、そのほか、亀ヶ岡にも、行きた~~~い!!!!!

  • @user-zq7el5eh6m
    @user-zq7el5eh6m Рік тому +3

    銅鐸は海外に流出してしまったのが結構あってアメリカとか欧州の美術館や博物館が立派なのを持ってますね。
    勿体ないですね。むかしは文化財っていう意識があんまり無かったんでしょうね。

  • @user-rl8rn1pz6d
    @user-rl8rn1pz6d Рік тому +1

    わが故郷です。
    紹介してくれてありがとう。

  • @kiyoshinomizu8529
    @kiyoshinomizu8529 Рік тому +1

    この動画で沢山の弥生時代の復元像を見れて良かったです。

  • @qjudgs
    @qjudgs Рік тому +1

    聡明で綺麗なサポリージャ美人ですね。感心をします!

  • @catsavers
    @catsavers Рік тому +6

    品種改良されてない、当時の米を比較的暖かく
    広大な平野が広がっている場所だからこそ
    吉野ヶ里は繁栄したのだと思います。

  • @user-bm8qv2in8f
    @user-bm8qv2in8f 11 місяців тому +1

    自分は仕事で佐賀県を訪れた事があるのですが、残念ながら吉野ケ里遺跡には行けませんでした。
    今でも悔やんでいるので、いずれ、近い内に訪れたいと思っています。
    前も書いたかも知れませんが、三内丸山遺跡の近くまで行ったのですが、その時も行けませんでした。
    それにしても、ダリアさんは本当に良く勉強されていて驚きます、素晴らしいです・・。
    石器時代から新石器時代、縄文時代、弥生時代。日本ではこの超古代の遺跡が見られるので、あちらこちら、見たいですよね。

  • @user-lr9ci1jb2q
    @user-lr9ci1jb2q Рік тому +4

    787系はカッコイイでしょw
    リレーつばめだった時に乗りましたが、渋くていい感じでした。
    吉野ヶ里にはまだ行ったことが無いんですが、ぜひ行ってみたい場所の一つです。
    レモン、かじりますよ。
    ムツゴローはちょっと怖そうですね。

  • @user-kl5nm5xz1c
    @user-kl5nm5xz1c 10 місяців тому +1

    石包丁の作成や銅鏡や巴形などの作成できる体験など面白いですね 実際に行ったことないけどダリアさんのおかげで よく理解でき刺した

  • @materiaru0078
    @materiaru0078 Рік тому +1

    またいきたいなー

  • @user-zd2ef8me4i
    @user-zd2ef8me4i Рік тому +4

    今回も面白そうなので、夕食後ゆっくり見させていただきます🙇

  • @gumigumi7178
    @gumigumi7178 11 місяців тому +1

    数年前に吉野ヶ里遺跡に行きました。時は卑弥呼の時代、巨大な遺跡に兎に角びっくり。これでも未だ全容では無いそうです。
    8月に行きましたが、暑かった。😊

  • @mejio3070
    @mejio3070 Рік тому +1

    弥生時代から機能性、緊張の時代が始まりました
    土器などを見てもわかります
    戦いが盛んになり、剣などといった直線が重視されるようになります
    縄文時代は円形、不規則、平和の時代
    弥生時代は角形、規則、争いの時代
    それに気付くとはさすがですね!

  • @user-xz4vr4tz5r
    @user-xz4vr4tz5r 10 місяців тому +1

    三内丸山遺跡と吉野ケ里遺跡は必ず行く!!!

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi Рік тому +3

    第一期発掘調査の頃に多少参加してました土建屋でーす
    まさかコンな大掛かりの事業になるとは当時は思ってませんでしたからね…オイラの住んでる街も江戸時代の南蛮文化の公益遺物が偶に発見され工事が止まる事もありますが…せいぜい2−3百年前のものだからあまり新発見は無いですけどね… by 長崎

  • @safari6644
    @safari6644 Рік тому +2

    邪馬台国がどこにあったのか?についていくつかの説が有りますがボクは吉野ヶ里だったと思いましたよ🧐🤔
    ダリヤさんの日本古代史好きは、、、日本の古代人のルーツとダリヤさんのご先祖がどこかで繋がっていたのかも知れませんね✨ダリヤさんの魂かDNA に記憶されてきたのかも知れません☺️🌻🌸
    ダリヤさんの動画は小学校、中学校、高校の授業にも良い内容だと思います👍

  • @higa-ov6cs
    @higa-ov6cs Рік тому +5

    吉野ヶ里公園は広いのですね。二日間にわたる弥生遺跡の見学、お疲れさまでした。(*^-^)ノ
    ここでしか食べられない食事も美味しそうです。自分で作った土産の鏡、巴形、石包丁は私も欲しくなりました。
    今日の動画も良かったです。次はどこでしょうか?毎回ダリアさんの異色の動画を楽しみにしています。健康に気をつけて、無理しない程度で続けていただきたい。ヽ(^o^)丿

  • @user-cm1ek5mh1p
    @user-cm1ek5mh1p Рік тому +6

    50年位前、高校時代に読んだ『邪馬台国の秘密』を思い出しました。当時は吉野ヶ里遺跡は発掘されておらず著者は卑弥呼はシャーマニズムの主祭者であり王より権威があったと述べていました。
    今回の動画の宗教的祈祷の建物を見たら政治は天皇でも弥生時代においてはまだまだ神様が上なのかなと思いました。

    • @hideotaziri7659
      @hideotaziri7659 11 місяців тому

      この時はまだ神仏習合はされていませんので、シャーマン的信仰(太陽神)とは違っています。 初代神武天皇が近畿の征伐に行くころから神仏習合が起こっています。
      邪馬台国と神武天皇の勢力は別勢力ですね。卑弥呼の勢力圏が九州の東岸にはなかったことは魏志倭人伝に出ています。
      卑弥呼が古中国から送られたと言われてる銅鏡と時代的に同じものが大分の日田で出土しています。
      この後を日本神話と一緒に勉強すると邪馬台国九州説が有望になりますよ。

  • @NCXporsche
    @NCXporsche Рік тому +1

    佐賀平野は、田んぼ(水田)は少なく、畑(小麦)や蓮根畑(沼)が多いのかと思います。鬼界カルデラ噴火による火山灰地質の影響かと思います。
    吉野ヶ里遺跡発見直後は、近所の農家の方々が無償で駐車場を提供したり、電車を減速して説明を放送し見せててくれたり、地元の方々のご好意が多く
    見られたのですが、その後、私と同じ関西人などが営利目的でどんどん参入して行ったので行かないようにしていたのですが、この動画を見ると、
    逆に色々な施設やサービスが出来て、随分充実したのですね。
    勉強になりました。😀

  • @user-mk6ce7pe3s
    @user-mk6ce7pe3s Рік тому +5

    面白かった!編集も大変なんでしょうね

  • @user-wl1ms3es7s
    @user-wl1ms3es7s 10 місяців тому +1

    ダリアさん、今えらいことになってますね。
    ライブやって‼️

  • @user-it1ww5zy5q
    @user-it1ww5zy5q Рік тому +3

    レモンを食べているのを見るだけで震えるくらい直接は無理ですw。
    遺跡周辺は奈良県飛鳥地方と似てますね遺跡とともに昔からの変わらぬ暮らしが続いてるのがいいですね。
    弥生の頃には円から四角のように効率化が重視されて、稲作マニュアルの知識を持つ人は大事にされたのかと感じました。
    鏡の仕上げは現代技術ですからwムツゴロウ!有明海沿岸ならではですね!
    今回も濃い内容で面白かったです!

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Рік тому +3

      ぬねのてととと様
      いつもありがとうございます。今回の動画も楽しんでいただけて嬉しいです。😌🙏🏻
      吉野ヶ里遺跡では弥生時代も日本の礎だと感じました。また、縄文時代とは何が違うのかも自分の目で見るのが面白かったです。九州へ旅行する機会がありましたら、ぜひ吉野ヶ里遺跡に立ち寄ってみてください。結構空いていますし、体験もたくさんあって面白いです!
      レモンが食べられる人が意外と少ないのですね。私がレモンを食べる時、周りの人によく引かれます。(笑)

    • @user-it1ww5zy5q
      @user-it1ww5zy5q Рік тому +1

      @@sukimanidaria 地図にて吉野ヶ里遺跡の近くにおいしい たい焼き屋さんもありましたので鏡を作りに行きたいと思っております!福岡のガンダムも気になりますし・・・
      私の周りでもレモン直接食べられる派は
      少ないです。居酒屋で友人のところに唐揚げのレモンが集まってますw合わせると1個分になってるほど!

  • @user-kh8zg9nw5c
    @user-kh8zg9nw5c Рік тому +5

    縄文時代や弥生時代の建物・住居を復元するって、思えば凄いことですよね。

  • @ドナルドトランプ
    @ドナルドトランプ Рік тому

    テレビ番組かと思えるクオリティに感心してしまいます。

  • @tsumikinekosima5794
    @tsumikinekosima5794 Рік тому

    明後日行く為に、参考に見せて頂きました!
    わかりやすく、ますます楽しみになりました。
    ありがとうございます😊

  • @8787muse
    @8787muse Рік тому

    ダリアさん、こんばんは。
    私が吉野ケ里に一度だけ訪れたのは、25年ほど前です。しかも、団体旅行だったので時間も限られていました。
    今回の動画で、吉野ケ里を再発見できました。有難うございます。
    ダリアさんも「祭祀」の部分で少し触れていましたが、弥生人にとって「コメ」はとても重要で、古代の日本社会を変えた要素だと思います。
    まず、コメはそれまでの穀物と比べて栄養価がとても高い。そのため、寿命も延びて、人口も増えたといわれています。
    第二に、コメは長期の保存ができる。これは、「富の蓄積ができる」ということで、貧富の差が生まれる要因ですね。コメは階級社会を生む大きな要素と考えられますね。
    今回の動画を見て、弥生時代後期には確実に階級社会が生まれていることがわかりました。有難うございます。
    ところで、ダリアさんは日本各地を訪れていますが、日本では各地に「田んぼ」が広がっていることに気づいていると思います。
    場所によっては、山の上から下まで田んぼになっています。「棚田」と言いますが、日本には有名な棚田がいくつもあります。関東周辺には千葉県の「大山千枚田(勝浦市)」や山梨県の「中野の棚田(南アルプス市)」などがあります。
    山に田んぼを作ることは、想像できないほど大変な労働だったと思います。昔の人々の「何としてもコメを作る!」という強い執念すら感じます。
    ところが、昨今、日本人の「コメ離れ」や後継者がいないため田んぼが「休耕地」になるなど、日本人とコメの関係が変わりつつあるようです。
    コメと日本人の食生活の変化を見ると、長い歴史の中で、今、日本人の食文化は分岐点に立っているのでしょうか?

  • @user-fg6hn5mh6w
    @user-fg6hn5mh6w Рік тому

    ダリアさんの❤本当に心地良い美しい日本語の調べと歴史の深い内容を心から平和を愛し生きている今を、幸せを感じさせてくれる。ダリアさん❤😂これからも多くの動画をお願い致します。

  • @user-yc9bs2bq4n
    @user-yc9bs2bq4n Рік тому

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @mejio3070
    @mejio3070 Рік тому +2

    面白いことに古代日本の鐘は銅鐸のように内側から鳴らすタイプ(ヨーロッパに多い)だったんですが、いつからかお寺の鐘のような外側から鳴らすタイプに変わりました
    また、古代はアクセサリー文化だったのですが次第に日本人はアクセサリーを付けなくなりました
    これも不思議

  • @user-zj5pg9jo4k
    @user-zj5pg9jo4k Рік тому

    私も檸檬は食べる方です。
    気分にもよるのですが、7割は黄色い皮ごと食べます。
    行きたくなる動画🌟🌟