413系 & 415系800番代 廃車回送 2023年7月7日~10日

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @JIMMY-ru4ew
    @JIMMY-ru4ew Рік тому +2

    413系と415系の吹田への廃車回送もあっという間でしたね。
    吹田で思い出しましたが、今度の吹田の撮影会でクハ117-1が最終展示らしいですが、展示終了後はどうなるのやら?
    あとは関係無い話になりますが、私は今、はくたかロス・利用客減少・疫災の三重苦で北越急行は今年10月から運賃値上げが前倒しで、果たして新型車両が導入されるのか不安です。
    P.S.クハ117-1、正式に京都鉄道博物館へ収蔵されましたね。

  • @特急おくちちぶ
    @特急おくちちぶ Рік тому +1

    寂しくなりますね😢
    ところで、駅のホームには何時まで入場できるのですか⏱
    今日は列車箱がキハを販売しました👍

    • @JNRkazu
      @JNRkazu  Рік тому +1

      特急おくちちぶさん
      3年に渡って行われてきた七尾線旧型車の廃車回送。残すはあと一回です。松任工場の留置線から車両が消えるのももうまもなくです。
      有人駅の場合は終電が到着するまでなら大丈夫です。
      キハ47の急行色ですね。私は地元ではないのでスルーしてます。

  • @長谷川亮-c4w
    @長谷川亮-c4w Рік тому

    10年前だと七尾線の列車には長谷川等伯の国宝屏風絵がラッピングされたりわくたまやUFOがラッピングされた列車もありましたね。

  • @hokuriku_ngt48
    @hokuriku_ngt48 Рік тому +2

    よく見たら415系の茜色塗装が剥がれて、旧塗装の帯がチラッと見えますね。

    • @JNRkazu
      @JNRkazu  Рік тому +3

      北陸の撮り鉄(NGT48推し)さん
      七尾色が見えているのはまだいい方で、他の方は福知山色や横須賀色が見えているのを発見されていました。

    • @hokuriku_ngt48
      @hokuriku_ngt48 Рік тому

      そうなんですね

  • @yammantaka
    @yammantaka Рік тому

    おつかれさまです。
    北陸中日新聞の記事では
    松任本所は10月で業務終了とありました。
    伝統の「松任工場」が消滅。。

    • @JNRkazu
      @JNRkazu  Рік тому

      yamaantakaさん ありがとうございます。
      100年以上続く伝統の車両工場が閉鎖となります。閉所となるにあたって構内の車両を片っ端から解体していますね。EF81トワイライト色や、あのクモハ475-46も姿を消しました。
      残るは415系800番代が6両のみ。吹田への廃回も次が最後でしょうか。

  • @神田由美子-t6s
    @神田由美子-t6s Рік тому

    あとは、807と808だけ。
    807は、1番最初に茜色になった車両で、808は、わくたまくん号でした。
    七尾線のラッピング電車で1番好きだったのがわくたまくん号でした。

  • @KkNagano143
    @KkNagano143 Рік тому

    これも時代の流れですね残念な限りです

    • @JNRkazu
      @JNRkazu  Рік тому +2

      kk EF63さん
      2021年から始まった七尾線旧型車の廃車回送、3年目に突入しました。
      松任工場に残る旧型車は残り6両。次が最後でしょうか。

    • @KkNagano143
      @KkNagano143 Рік тому

      @@JNRkazu 自分はまだ石川県自体まだ行ったことが無いので詳しくは分かりませんが次の廃回が最後なんですね

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c Рік тому

    えちごトキめき鉄道に渡せばいいのに!