Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
西園寺さんの5大ドームツアーの動画で間違えて使われていたやつかな?あとオープニングのボケ、好き
名古屋まで行くのにあえてこだまで行った際は通過待ち停車時間で8:55の桃中軒売店で港あじ鮨弁当買うのが定番でした。そうしていたぐらい、そのあじ鮨弁当はおすすめの駅弁です。10:43~の修善寺踊り子の車両ですが、運用によっては踊り子で東京駅到着して東大宮車庫に回送され下田編成と切り離しした後、上野に回送されて夜の特急あかぎ(平日は7号で土休日は9号)に入るという広範囲に走る運用があります。
三島を取り上げていただきありがとうございます。13:24からのエスカレーターは、動く歩道と一体化した日本初のもので「ゆうロード・三島」という愛称がついてます。駅長さん直々の「可愛がって下さい」と書かれた看板が印象的ですよ。動画内でおっしゃっていたように乗り換えには時間を要しますが、朝は5分くらいの乗り継ぎで皆さん猛ダッシュしてますw
1:51 行きと帰りでわざわざ手の込んだ寸劇を一人でやってるの想像したらめちゃくちゃおもしろい
😊😊
すっかりおなじみとなった横顔スタートのZAKIさんも素敵です😊ひらけごまだんごはできたてがいちばんうまいまさに!
いつものZAKIくんの丁寧な解説で、知らない駅のことが詳しく理解できました。
西園寺さんを思わせる茶番が面白かった🤣新幹線の三島駅が出来た経緯やホームの構造だけでなく在来線ホームの構造まで知ることができ勉強になったのと、乗り間違えをしないための注意喚起にもなりました!
3:55 問題のナレーション
楽しい動画でした。鉄道への愛がいっぱい詰まってる!新幹線の速さ、凄いものがありますね。カッコいいです。
地元民です。いつも見慣れている光景ですが、珍しさを再認識できました。駅からは見えないですが、発射台もぜひみてほしいです!圧巻です!
面白かったです!おしゃべりも楽しくて、わかりやすいです。暑いですが、頑張ってください😊
地元の三島駅を紹介して下さりありがとうございます!他のところで見たことはなかったのでやっぱり唯一だったのですね!知れて良かったです!
ボク沼津よろしく
新幹線と東海道線と伊豆箱根鉄道の駿豆線の三島駅の構造は確かにおもしろいですよね。ZAKI君も言っているとおり東海道新幹線の開業当時には無かった駅。そういう三島は今や隣の熱海と共に伊豆への入口の駅。伊豆も良いところだよね。行きたくなっちゃいました。
普段何気なく乗ってる電車や新幹線も、ZAKIさんの丁寧な解説と茶番を見てから乗ると「こないだ見たやつ〜!」と思えて楽しいです!
「4分もあればカップラーメン作って1分お釣りがくるぞ」草
これは面白かった!!!三島駅はときどき利用しますが目から鱗でした!ZAKIくんはコメントのセンス抜群だし、声も心地いい。これからもマニアックな動画配信😍をお願いします!
三島出身の友人に聞いた話。あの駅の地下道掘るのが難工事だったそう。三島の駅近辺が富士山の溶岩の上にあるため。
静岡大雨で、新幹線止まった日に新幹線動画UPするZAKI氏がドンピシャ過ぎて……
三島は本当に不思議な構造ですね!思った以上に朝の三島発の列車が多くてびっくりしました!
日本で(世界でも)一番短いエスカレータとして川崎モアーズが有名ですが、実は三島駅のエスカレータも現在の形になる前はとても短く、かつては日本一短いエスカレータとして日立のCMで紹介されいた時代がありました。三島駅は「こだま」しか停車しない(正確には日に数本「ひかり」も止まる)地味な駅と思っていましたが、こうしてみると実に奥の深い駅なのですね。
特殊な新幹線三島駅の事がZAKIくんのナレーションでよくわかり、参考になります‼︎ また茶番劇のZAKIくん段々と磨きがかかりこれからも楽しみです😂😂😂
初コメントです。ZAKIさんオープニングから面白いですね。
三島に来られていたんですね。島式の新幹線ホームだけでなく、踊り子がいずっぱこ(←地元民はこう呼んでいます)に入線するときに使うホームに、さらにエスカレーターと動く歩道のアレも取り上げて頂いて、地元民としては嬉しい限りです。遠路遥々ありがとうございました。
追伸 福井駅は在来線が並行で走っているのですが、高架された在来線を2階に、北陸新幹線を3階にする計画もあったのですが、費用の面と、2階部分は民営化(ハピライン福井)されるので、うまく折り合いがつかなかったようです。それに反して、敦賀駅は、在来線(サンダーバードやしらさぎの発着駅)が残るため、在来線は1階に、北陸新幹線は3階に設置されるという3階建ての構造が認められて建設されています。ちなみに、敦賀駅の新幹線ホームは、日本のすべての新幹線の駅で、地表から最も高い位置にホームがあります。また、3階に移動するために、エスカレーターが設置されているのですが、エスカレーターの数も、日本の新幹線の駅の中で最多となっています。
見てて楽しい、変わった構造の新幹線駅ですね。そして、茶番も面白いです😊
はじめまして。三島駅はかなり見どころがある駅ですね。近鉄布施駅はこの構造のため、快速急行が止まれない要因の1つになっています。また、在来線ホームのような感じになっている駅は西武萩山駅がありますね。
4:00ごろからの場面が、例の西園寺チャンネルのバグが発生した場面ですね✨元動画が見れてなんか嬉しいのと。鉄道詳しくない私は絶対乗り間違える自信しか湧かない駅😂と思いました!熱中症に気をつけて、これからも更新頑張って下さいね💪
あ、この動画か。と答え合わせ的な面白さかま有ったよね?(≧▽≦)
@@ルーカスにゃおみ ありました、ありました!なんか嬉しくなったし、面白かったですね😆
色々と為になります😊 西園寺君とざき君の動画 子鉄(5歳)も興味津々に見ます うるさい時に役にたってます~ 暑さに負けず頑張って下さいね 涼しい部屋より
三島駅は在来線、新幹線共に特殊なホームがある駅でしかも駅舎が富士山を模して作られてるのは始めて知りました。
ZAKIさんと西園寺さんの動画を見れて良き日だありがとうございます
ZAKIくん、解説動画久しぶりで新鮮でした。三島で乗り降りすることのないわたしには勉強になったよー。茶番も磨きかかってきたね。
三島駅の構造を見ることが目的で降りたくなる。
出だしから(笑)いつものBGMも好きだなぁ👍今年はまだ新幹線に乗っていないのでこう言う動画好きです✨✨来月、やまびこ乗って来まーす🎉
面白かったです!ザキさんお話がゆったりなのがとても良いですね。早口な方も滑舌いいとよく聞けますけど、体調がイマイチな時などは聞いてて疲れてしまうので😅ザキさんはとても聞きやすかったです。ありがとう😊
三島駅ってホント珍しい構造をしてるよね。
茶番がどんどん進化してるw おもろすぎ。
進化してる、ていうか茶番がどんどん「西園寺化」してるな。
来春開業の北陸新幹線福井駅が、三島駅に続いて2つ目の駅になります。県庁所在地の駅としては、日本初になります。こうなった原因は、土地買収ができず、両端の幅が確保できなかったことが挙げられます。
三島出身の私としては、島式が普通で上り下りで離れているほうが違和感あったんですよねぇ
東京駅最終のこだま号三島行きには今も大変お世話になっております
新幹線ショートコント、楽しかったです😆車内販売の廃止が話題ですものね…!これで3分でお弁当を購入できる便利な三島駅の証明にもなりました👏乗り間違えだけ要注意で…😂両サイドに新幹線がやってきて、まさに両手に花状態💐実際に現地で体感してみたくなりました!!
普段から三島駅を使ってるのでそんなに違和感なく乗り間違えもないけど、全国で唯一といわれると改めて凄いなぁと思いました。
三島駅は車両基地もあって構造が特殊ですね。今日も大雨の影響を受けて大変でしたが…😅
同じ構造は関東のJR京葉線の葛西臨海公園駅とか京浜急行の鮫洲(さめず)駅にもありますね。新幹線はここだけというのは初耳でした😮あと茶番おもろいな😊
新大阪行きこだまにてのぞみ通過待ちの停車時間を利用して立ち食い蕎麦完食チャレンジをする駅鯵寿司とかコロッケとかホーム売店が充実していた思い出
🚄のこだまの🍀に乗った時D席取りました。三島駅だけがのぞみやひかりの通過時の振動がすごかった理由はこれだったんですね。
通過線は無いが1面2線構造の新幹線ホームは北陸新幹線の福井駅も同じ構造になる。
三つも島式あったら、そりゃもう、大ターミナルやん😂
ようこそ三島へ修善寺来てよ会いたかった
三島駅は独特な感じの駅ですよね。
地元の駅を詳しく紹介してくれて嬉しいです!
三島駅の構造理由がやっと判りました。私は今まで国鉄がZAKIさんに動画で取り上げて欲しいからと言うのが理由だと思っていました。
オープニング最高です
三島駅のジョイント音最高っす!
三島駅、昨年行ったのに全く気付かなかったです😅家族が春先まで通勤で利用していた駅なので、懐かしいと言って一緒に見ていました。今度行く機会があれば、在来線のえぐれてるホームもチェックしたいと思います!
修善寺に行く予定があるので大変参考になりました。三島駅、観察してきます。
母の故郷が沼津で、三島・下土狩にも親戚が多くあったので子供の頃は年2回は里帰りで三島駅を利用してました。とても懐かしく拝見させてもらいました、ありがとうございます。あの頃はもちろんあのエスカレーターもなく、只々在来線への長い通路を歩いた記憶があります。
静岡県は東海道新幹線っていう言い方が西園寺さんと一緒なのなんか嬉しい😊
他に何か言い方あるのでしょうか?
ZAKIさん、はじめまして😊いつも楽しく拝見しております!西園寺さんと全国行脚も楽しかったですが、ZAKIさんの解説やツッコミが癖になり…中々旅行に行けない、私にはとても楽しみな時間です!応援しております📣
地元三島駅、動画ありがとう!これから当たり前で、特殊だったとは…気付きをありがとう!
今48歳ですが、45年ほど前、当時京都に住んでいて、オヤジの実家が修善寺だったので、京都からこだま号で三島まで乗って伊豆箱根鉄道に乗り換えたものですが、その当時から、この地下道にエスカレーターがあって、変なカタチしてるなと思いました。で、その先に不二家レストランがあって、待ち時間不二家レストランに入ろう入ろうと親にねだったことと、そもそも「ひかり号」には高校くらいまでほぼ縁がありませんでしたね。だから、簡易リクライニングシートがついたひかり号用の0系車両に乗ったとき、感動したものでした。
不二家レストランは4年ほど前に閉店しました。
JR東海1周年バースデー切符で降りた筈だが、構造全く記憶にない引き込み線に夢中だったからか
在来線まで、面白い形状は、草😊深夜の車両基地も見てみたかったです。
博多南も三島と同じということになるのでしょうかね〜。電話の後ろの鳥のステッカーが昭和を感じて懐かしい…。
品川22時55分発の三島行きに良く乗っています。私の短い晩酌タイムです。
仙台とか福島も左右逆の新幹線が止まりますね!通過線はなかったり内側しますがしますが
次は姫路通過芸のメカニズムとかかなぁ…
ワン🐶ルームにグラピアってZAKI節がいいねえ!
ジョイント音いいですよね!
これは最高過ぎる(僕は好きだな~この構造の駅は1日居ても飽きない)🤣
OPの映像で一発でわかる三島駅。7年半、ここから東京まで通ってました。。。懐かしい。変わってない。
5大ドームツアーの時に間違えて入っていた音声がこの動画で使われているのか
そうなん?
西園寺チャンネルの方の動画で札幌ドームに行くために福住駅に着いた時にこの動画のどこかの音声が流れた
乗り間違えの動画で自分が音間違えしててんな()
サムネイルから三島駅かなと思ったらドンピシャ三島駅でした 4:14のシーンで出てきた東横イン、2016年の夏休み、関東旅行行ったとき、行く途中に泊まったのが懐かしいです。
「埼京線の戸田公園駅と同じ構造の駅」が、東海道新幹線の三島駅に有るとは思っていませんでした❗️1面4線(外が通過線、内が停車線)という構造は、ちゃんと案内板や新幹線の行先表示を確認しないといけないという事ですね✨勉強になりました、ありがとうございます✌️
京急本線の鮫洲駅もこの様な感じかな?
@@川述一啓 そうですね、鮫洲駅も同じ構造です✨
三島は線路下が閑散としている方、富士山側が上り(熱海、東京行き)、プレハブ小屋が下り(新富士、名古屋行き)と覚えておくと楽かな。昔は東横インがなくて富士山がよく見えたのに。
去年9月に三島駅行きました。 13:04 の赤い看板のお店は、朝ラー🍜が美味しかったなぁ。
更新お疲れさまです。これが例の西園寺チャンネルでバグが仕事して使ってしまった音声の動画でしたか…!ZAKIさんも、ZAKIさんのPCもお疲れさまです…(*`・ω・)ゞ
唯一A席から通過駅が見えない駅ですね(A席窓をずっと見ていたら)
三島駅降りてみたいですー!踊り子号の入線シーンはゾクゾクしました🫣♡
新幹線三島駅ホームが設置されるまでは東京・熱海間のこだまが走っていたそうですね。熱海と三島間は回送だったそうですが、三島駅開設後は熱海こだまは全列車三島発着に変更されて今に至るとか。また1970年大阪万博の時に運転された「エキスポこだま号」は大阪からEF58牽引の旧型客車で三島まで走り、三島で三島発こだまにリレーして東京まで客を運んだとか。
12系客車が足りなかったのかな。
新大阪から新幹線乗る方が楽なのにわざわざ三島まで在来線という意味がわかりません。
@@tydeentetuota5514ヒント 夜行急行
福井もこうなるみたいですね。通過線はないですが。
熱海の島式ホーム版だな。
新神戸「ウチは?」
@@user-cv1wf2td7h新花巻、くりこま高原「あんた私達と一緒じゃん」
@@user-unionofCCCP1922安中榛名や水沢江刺などもそうですね
ここ最近は企画に挑戦したり何かしらの旅の動画が多かっただけにこういった解説メインの動画は久々な気がしますね。
三島って特殊だよなこういう構造なの葛西臨海公園ぐらいしかこういうのないよな。熱海からも近いしな。(だいたい三島熱海間は在来線使う人が多い)
普通、相対式ホームだもんね😮確かに珍しい😅
島式の新幹線駅ですが 現在は三島駅だけですが来年の3月には北陸新幹線の福井駅が島式ホームで開業するそうです ただし全列車が停車するので通過線はないのでちょっと趣が違いますが
いつも乗っている新幹線ホームなので当たり前と思っていましたが、言われてみたら珍しい構造ですね!ちなみに私がリアルに乗り間違えそうになったのは、秋田新幹線の大曲駅です😓あれはやばい…
西園寺チャンネルからのザキチャンネル。ホームを削りえぐって出来てる。これも滅茶苦茶面白い。駅舎が富士山🗻みたいだな
5:33 わかりやすい
5:02 この頃は特急踊り子号の役割も新幹線が背負っていたのだ。
JR東海ではないけど近鉄大阪線奈良線の布施駅もそれぞれホームは違えどこういう島式ホームですね。この駅も急行までの停車駅で快速急行通過でありながら特急一部停車の変わった駅。この三島駅も日中の岡山東京間ひかり号のみ2時間(静岡浜松は毎時一本ひかり号停車駅)おきの停車の変わった駅ですね。
いつも楽しく拝見しています😆こだま停車中に買い物した時に乗り間違えしそうになったことあります😆
なるほどね❗️西園寺終わってアップ
三島駅の構造を見ると特殊性が分かります。在来線でも総武快速線の市川駅や京葉線の葛西臨海公園駅等も同様のタイプですね。
乗り間違えが発生する可能性のある駅としては、三島ではなく筑後船小屋が最強でしょう。2面3線の駅で、東側が島式ホームになってます。通過用線路はありません。島式ホームの東側線路(待避線)に博多行き、西側線路(下り本線)に熊本行きが同時に止まるタイミングがあります。上に絵を描いてもらうとわかりやすいですが、要は上り下りの列車が、真逆にとまっているわけです。その間に、西側ホーム(上り本線)をみずほが通過します。トラップ駅としては、国内最強だと思います。
西園寺さんの動画で福住駅で、ナレーション入っていました。
おそらく、西九州新幹線が全線開業した場合、佐賀駅も島式2面(現在の3、4号線)になる可能性があります。
三島駅構造が面白すぎる。乗り間違えが多い。🚄駅には面白すぎる構造駅だな
熱海駅の後にできた三島駅の方が利用者が多く、ひかり号が多く停車しますね。今後、増便も検討されるほど
懐かしいなあ。40年前にホ−ムの公衆電話をしているときに新幹線がホ−ムに入って来たので慌てて飛び乗ったら東京方面行きで焦ったのを今でも覚えてる。これが三島駅あるあるやったんやなぁ。
この構造が新幹線で唯一だってことに気づくのに結構時間かかるんですよね,,,実は,,笑
エグれた三島駅のホーム。鉄道模型の世界では広さの関係から思い当たるところがあって、切り継いだり、削ったりした覚えがあります。三島駅にはビックリ🙃。JRの引き込み線にしてはかなり強引な造りですね🚋
西園寺さんの5大ドームツアーの動画で間違えて使われていたやつかな?
あとオープニングのボケ、好き
名古屋まで行くのにあえてこだまで行った際は通過待ち停車時間で8:55の桃中軒売店で港あじ鮨弁当買うのが定番でした。そうしていたぐらい、そのあじ鮨弁当はおすすめの駅弁です。
10:43~の修善寺踊り子の車両ですが、運用によっては踊り子で東京駅到着して東大宮車庫に回送され下田編成と切り離しした後、上野に回送されて夜の特急あかぎ(平日は7号で土休日は9号)に入るという広範囲に走る運用があります。
三島を取り上げていただきありがとうございます。
13:24からのエスカレーターは、動く歩道と一体化した日本初のもので「ゆうロード・三島」という愛称がついてます。
駅長さん直々の「可愛がって下さい」と書かれた看板が印象的ですよ。
動画内でおっしゃっていたように乗り換えには時間を要しますが、朝は5分くらいの乗り継ぎで皆さん猛ダッシュしてますw
1:51 行きと帰りでわざわざ手の込んだ寸劇を一人でやってるの想像したらめちゃくちゃおもしろい
😊😊
すっかりおなじみとなった横顔スタートのZAKIさんも素敵です😊
ひらけごまだんごはできたてがいちばんうまい
まさに!
いつものZAKIくんの丁寧な解説で、知らない駅のことが詳しく理解できました。
西園寺さんを思わせる茶番が面白かった🤣
新幹線の三島駅が出来た経緯やホームの構造だけでなく在来線ホームの構造まで知ることができ勉強になったのと、乗り間違えをしないための注意喚起にもなりました!
3:55 問題のナレーション
楽しい動画でした。
鉄道への愛がいっぱい詰まってる!
新幹線の速さ、凄いものがありますね。
カッコいいです。
地元民です。いつも見慣れている光景ですが、珍しさを再認識できました。
駅からは見えないですが、発射台もぜひみてほしいです!圧巻です!
面白かったです!おしゃべりも楽しくて、わかりやすいです。
暑いですが、頑張ってください😊
地元の三島駅を紹介して下さりありがとうございます!
他のところで見たことはなかったのでやっぱり唯一だったのですね!
知れて良かったです!
ボク沼津よろしく
新幹線と東海道線と伊豆箱根鉄道の駿豆線の三島駅の構造は確かにおもしろいですよね。
ZAKI君も言っているとおり東海道新幹線の開業当時には無かった駅。
そういう三島は今や隣の熱海と共に伊豆への入口の駅。
伊豆も良いところだよね。行きたくなっちゃいました。
普段何気なく乗ってる電車や新幹線も、
ZAKIさんの丁寧な解説と茶番を見てから乗ると
「こないだ見たやつ〜!」と思えて楽しいです!
「4分もあればカップラーメン作って1分お釣りがくるぞ」草
これは面白かった!!!三島駅はときどき利用しますが目から鱗でした!ZAKIくんはコメントのセンス抜群だし、声も心地いい。これからもマニアックな動画配信😍をお願いします!
三島出身の友人に聞いた話。
あの駅の地下道掘るのが難工事だったそう。
三島の駅近辺が富士山の溶岩の上にあるため。
静岡大雨で、新幹線止まった日に
新幹線動画UPするZAKI氏がドンピシャ過ぎて……
三島は本当に不思議な構造ですね!
思った以上に朝の三島発の列車が多くてびっくりしました!
日本で(世界でも)一番短いエスカレータとして川崎モアーズが有名ですが、実は三島駅のエスカレータも現在の形になる前はとても短く、かつては日本一短いエスカレータとして日立のCMで紹介されいた時代がありました。
三島駅は「こだま」しか停車しない(正確には日に数本「ひかり」も止まる)地味な駅と思っていましたが、こうしてみると実に奥の深い駅なのですね。
特殊な新幹線三島駅の事がZAKIくんのナレーションでよくわかり、参考になります‼︎ また茶番劇のZAKIくん段々と磨きがかかりこれからも楽しみです😂😂😂
初コメントです。ZAKIさんオープニングから面白いですね。
三島に来られていたんですね。島式の新幹線ホームだけでなく、踊り子がいずっぱこ(←地元民はこう呼んでいます)に入線するときに使うホームに、さらにエスカレーターと動く歩道のアレも取り上げて頂いて、地元民としては嬉しい限りです。遠路遥々ありがとうございました。
追伸 福井駅は在来線が並行で走っているのですが、高架された在来線を2階に、北陸新幹線を3階にする計画もあったのですが、費用の面と、2階部分は民営化(ハピライン福井)されるので、うまく折り合いがつかなかったようです。それに反して、敦賀駅は、在来線(サンダーバードやしらさぎの発着駅)が残るため、在来線は1階に、北陸新幹線は3階に設置されるという3階建ての構造が認められて建設されています。
ちなみに、敦賀駅の新幹線ホームは、日本のすべての新幹線の駅で、地表から最も高い位置にホームがあります。また、3階に移動するために、エスカレーターが設置されているのですが、エスカレーターの数も、日本の新幹線の駅の中で最多となっています。
見てて楽しい、変わった構造の新幹線駅ですね。
そして、茶番も面白いです😊
はじめまして。
三島駅はかなり見どころがある駅ですね。
近鉄布施駅はこの構造のため、快速急行が止まれない要因の1つになっています。
また、在来線ホームのような感じになっている駅は西武萩山駅がありますね。
4:00ごろからの場面が、例の西園寺チャンネルのバグが発生した場面ですね✨
元動画が見れてなんか嬉しいのと。
鉄道詳しくない私は絶対乗り間違える自信しか湧かない駅😂
と思いました!
熱中症に気をつけて、これからも更新頑張って下さいね💪
あ、この動画か。と答え合わせ的な面白さかま有ったよね?(≧▽≦)
@@ルーカスにゃおみ
ありました、ありました!
なんか嬉しくなったし、面白かったですね😆
色々と為になります😊 西園寺君とざき君の動画 子鉄(5歳)も興味津々に見ます うるさい時に役にたってます~ 暑さに負けず頑張って下さいね 涼しい部屋より
三島駅は在来線、新幹線共に特殊なホームがある駅でしかも駅舎が富士山を模して作られてるのは始めて知りました。
ZAKIさんと西園寺さんの動画を見れて良き日だ
ありがとうございます
ZAKIくん、解説動画久しぶりで新鮮でした。
三島で乗り降りすることのないわたしには勉強になったよー。
茶番も磨きかかってきたね。
三島駅の構造を見ることが目的で降りたくなる。
出だしから(笑)
いつものBGMも好きだなぁ👍
今年はまだ新幹線に乗っていないので
こう言う動画好きです✨✨
来月、やまびこ乗って来まーす🎉
面白かったです!ザキさんお話がゆったりなのがとても良いですね。早口な方も滑舌いいとよく聞けますけど、体調がイマイチな時などは聞いてて疲れてしまうので😅
ザキさんはとても聞きやすかったです。ありがとう😊
三島駅ってホント珍しい構造をしてるよね。
茶番がどんどん進化してるw おもろすぎ。
進化してる、ていうか茶番がどんどん「西園寺化」してるな。
来春開業の北陸新幹線福井駅が、三島駅に続いて2つ目の駅になります。県庁所在地の駅としては、日本初になります。こうなった原因は、土地買収ができず、両端の幅が確保できなかったことが挙げられます。
三島出身の私としては、島式が普通で上り下りで離れているほうが違和感あったんですよねぇ
東京駅最終のこだま号三島行きには今も大変お世話になっております
新幹線ショートコント、楽しかったです😆
車内販売の廃止が話題ですものね…!これで3分でお弁当を購入できる便利な三島駅の証明にもなりました👏乗り間違えだけ要注意で…😂
両サイドに新幹線がやってきて、まさに両手に花状態💐実際に現地で体感してみたくなりました!!
普段から三島駅を使ってるのでそんなに違和感なく乗り間違えもないけど、全国で唯一といわれると改めて凄いなぁと思いました。
三島駅は車両基地もあって構造が特殊ですね。
今日も大雨の影響を受けて大変でしたが…😅
同じ構造は関東のJR京葉線の葛西臨海公園駅とか京浜急行の鮫洲(さめず)駅にもありますね。新幹線はここだけというのは初耳でした😮あと茶番おもろいな😊
新大阪行きこだまにて
のぞみ通過待ちの停車時間を利用して立ち食い蕎麦完食チャレンジをする駅
鯵寿司とかコロッケとかホーム売店が充実していた思い出
🚄のこだまの🍀に乗った時D席取りました。三島駅だけがのぞみやひかりの通過時の振動がすごかった理由はこれだったんですね。
通過線は無いが1面2線構造の新幹線ホームは北陸新幹線の福井駅も同じ構造になる。
三つも島式あったら、そりゃもう、大ターミナルやん😂
ようこそ三島へ
修善寺来てよ会いたかった
三島駅は独特な感じの駅ですよね。
地元の駅を詳しく紹介してくれて嬉しいです!
三島駅の構造理由がやっと判りました。私は今まで国鉄がZAKIさんに動画で取り上げて欲しいからと言うのが理由だと思っていました。
オープニング最高です
三島駅のジョイント音最高っす!
三島駅、昨年行ったのに全く気付かなかったです😅
家族が春先まで通勤で利用していた駅なので、懐かしいと言って一緒に見ていました。
今度行く機会があれば、在来線のえぐれてるホームもチェックしたいと思います!
修善寺に行く予定があるので大変参考になりました。三島駅、観察してきます。
母の故郷が沼津で、三島・下土狩にも親戚が多くあったので
子供の頃は年2回は里帰りで三島駅を利用してました。
とても懐かしく拝見させてもらいました、ありがとうございます。
あの頃はもちろんあのエスカレーターもなく、只々在来線への長い通路を歩いた記憶があります。
静岡県は東海道新幹線っていう言い方が西園寺さんと一緒なのなんか嬉しい😊
他に何か言い方あるのでしょうか?
ZAKIさん、はじめまして😊
いつも楽しく拝見しております!
西園寺さんと全国行脚も楽しかったですが、ZAKIさんの解説やツッコミが癖になり…
中々旅行に行けない、私にはとても楽しみな時間です!
応援しております📣
地元三島駅、動画ありがとう!
これから当たり前で、特殊だったとは…
気付きをありがとう!
今48歳ですが、45年ほど前、当時京都に住んでいて、オヤジの実家が修善寺だったので、京都からこだま号で三島まで乗って伊豆箱根鉄道に乗り換えたものですが、その当時から、この地下道にエスカレーターがあって、変なカタチしてるなと思いました。で、その先に不二家レストランがあって、待ち時間不二家レストランに入ろう入ろうと親にねだったことと、そもそも「ひかり号」には高校くらいまでほぼ縁がありませんでしたね。だから、簡易リクライニングシートがついたひかり号用の0系車両に乗ったとき、感動したものでした。
不二家レストランは4年ほど前に閉店しました。
JR東海1周年バースデー切符で降りた筈だが、構造全く記憶にない
引き込み線に夢中だったからか
在来線まで、面白い形状は、草😊深夜の車両基地も見てみたかったです。
博多南も三島と同じということになるのでしょうかね〜。
電話の後ろの鳥のステッカーが昭和を感じて懐かしい…。
品川22時55分発の三島行きに良く乗っています。私の短い晩酌タイムです。
仙台とか福島も左右逆の新幹線が止まりますね!通過線はなかったり内側しますがしますが
次は姫路通過芸のメカニズムとかかなぁ…
ワン🐶ルームにグラピアってZAKI節がいいねえ!
ジョイント音いいですよね!
これは最高過ぎる(僕は好きだな~この構造の駅は1日居ても飽きない)🤣
OPの映像で一発でわかる三島駅。
7年半、ここから東京まで通ってました。。。懐かしい。変わってない。
5大ドームツアーの時に間違えて入っていた音声がこの動画で使われているのか
そうなん?
西園寺チャンネルの方の動画で札幌ドームに行くために福住駅に着いた時にこの動画のどこかの音声が流れた
乗り間違えの動画で自分が音間違えしててんな()
サムネイルから三島駅かなと思ったらドンピシャ三島駅でした 4:14のシーンで出てきた東横イン、2016年の夏休み、関東旅行行ったとき、行く途中に泊まったのが懐かしいです。
「埼京線の戸田公園駅と同じ構造の駅」が、東海道新幹線の三島駅に有るとは思っていませんでした❗️
1面4線(外が通過線、内が停車線)という構造は、ちゃんと案内板や新幹線の行先表示を確認しないといけないという事ですね✨
勉強になりました、ありがとうございます✌️
京急本線の鮫洲駅もこの様な感じかな?
@@川述一啓
そうですね、鮫洲駅も同じ構造です✨
三島は線路下が閑散としている方、富士山側が上り(熱海、東京行き)、
プレハブ小屋が下り(新富士、名古屋行き)と覚えておくと楽かな。
昔は東横インがなくて富士山がよく見えたのに。
去年9月に三島駅行きました。 13:04 の赤い看板のお店は、朝ラー🍜が美味しかったなぁ。
更新お疲れさまです。
これが例の西園寺チャンネルでバグが仕事して使ってしまった音声の動画でしたか…!
ZAKIさんも、ZAKIさんのPCもお疲れさまです…
(*`・ω・)ゞ
唯一A席から通過駅が見えない駅ですね(A席窓をずっと見ていたら)
三島駅降りてみたいですー!
踊り子号の入線シーンはゾクゾクしました🫣♡
新幹線三島駅ホームが設置されるまでは東京・熱海間のこだまが走っていたそうですね。熱海と三島間は回送だったそうですが、三島駅開設後は熱海こだまは全列車三島発着に変更されて今に至るとか。
また1970年大阪万博の時に運転された「エキスポこだま号」は大阪からEF58牽引の旧型客車で三島まで走り、三島で三島発こだまにリレーして東京まで客を運んだとか。
12系客車が足りなかったのかな。
新大阪から新幹線乗る方が楽なのにわざわざ三島まで在来線という意味がわかりません。
@@tydeentetuota5514ヒント 夜行急行
福井もこうなるみたいですね。通過線はないですが。
熱海の島式ホーム版だな。
新神戸「ウチは?」
@@user-cv1wf2td7h新花巻、くりこま高原「あんた私達と一緒じゃん」
@@user-unionofCCCP1922安中榛名や水沢江刺などもそうですね
ここ最近は企画に挑戦したり何かしらの旅の動画が多かっただけにこういった解説メインの動画は久々な気がしますね。
三島って特殊だよなこういう構造なの葛西臨海公園ぐらいしかこういうのないよな。熱海からも近いしな。(だいたい三島熱海間は在来線使う人が多い)
普通、相対式ホームだもんね😮
確かに珍しい😅
島式の新幹線駅ですが 現在は三島駅だけですが来年の3月には北陸新幹線の福井駅が島式ホームで開業するそうです ただし全列車が停車するので通過線はないのでちょっと趣が違いますが
いつも乗っている新幹線ホームなので当たり前と思っていましたが、言われてみたら珍しい構造ですね!
ちなみに私がリアルに乗り間違えそうになったのは、秋田新幹線の大曲駅です😓あれはやばい…
西園寺チャンネルからのザキチャンネル。
ホームを削りえぐって出来てる。これも滅茶苦茶面白い。駅舎が富士山🗻みたいだな
5:33 わかりやすい
5:02 この頃は特急踊り子号の役割も新幹線が背負っていたのだ。
JR東海ではないけど近鉄大阪線奈良線の布施駅もそれぞれホームは違えどこういう島式ホームですね。この駅も急行までの停車駅で快速急行通過でありながら特急一部停車の変わった駅。この三島駅も日中の岡山東京間ひかり号のみ2時間(静岡浜松は毎時一本ひかり号停車駅)おきの停車の変わった駅ですね。
いつも楽しく拝見しています😆
こだま停車中に買い物した時に乗り間違えしそうになったことあります😆
なるほどね❗️
西園寺終わってアップ
三島駅の構造を見ると特殊性が分かります。
在来線でも総武快速線の市川駅や京葉線の葛西臨海公園駅等も同様のタイプですね。
乗り間違えが発生する可能性のある駅としては、三島ではなく筑後船小屋が最強でしょう。
2面3線の駅で、東側が島式ホームになってます。
通過用線路はありません。
島式ホームの東側線路(待避線)に博多行き、西側線路(下り本線)に熊本行きが同時に止まるタイミングがあります。
上に絵を描いてもらうとわかりやすいですが、要は上り下りの列車が、真逆にとまっているわけです。
その間に、西側ホーム(上り本線)をみずほが通過します。
トラップ駅としては、国内最強だと思います。
西園寺さんの動画で福住駅で、ナレーション入っていました。
おそらく、西九州新幹線が全線開業した場合、佐賀駅も島式2面(現在の3、4号線)になる可能性があります。
三島駅構造が面白すぎる。乗り間違えが多い。🚄駅には面白すぎる構造駅だな
熱海駅の後にできた三島駅の方が利用者が多く、ひかり号が多く停車しますね。今後、増便も検討されるほど
懐かしいなあ。40年前にホ−ムの公衆電話をしているときに新幹線がホ−ムに入って来たので慌てて飛び乗ったら東京方面行きで焦ったのを今でも覚えてる。これが三島駅あるあるやったんやなぁ。
この構造が新幹線で唯一だってことに気づくのに結構時間かかるんですよね,,,実は,,笑
エグれた三島駅のホーム。鉄道模型の世界では広さの関係から思い当たるところがあって、切り継いだり、削ったりした覚えがあります。三島駅にはビックリ🙃。JRの引き込み線にしてはかなり強引な造りですね🚋