ガスブロ超初心者あるある!【でめうらに聞きたい!】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @s-yo
    @s-yo 4 місяці тому +2

    動画upありがとうございます!
    コメントで初心者さんとかからのありがとうが有るみたいでこの質問?願望?お伝えして良かったと感じました♡

    • @MokeiPaddock
      @MokeiPaddock  4 місяці тому +1

      投げ銭・ご質問・コメントありがとうございます裏方です!
      またいつでもお気軽にご質問ください!

  • @gerioism
    @gerioism 4 місяці тому +4

    ガスブロハンドガン初心者です。
    大変助かりました。
    ありがとうございます。

  • @-sl2076
    @-sl2076 20 днів тому

    動画以外にもう一つガスブロ初心者向けに説明事項。
    ガスを入れるときはガス缶をグッと押し込んでください。
    優しく押すとマガジンにガスがほとんど入りません。
    マルイの説明書には図付きで注入バルブに対して垂直にと書かれていますし、マガジンが冷えると撃てなくなることは書かれていますが
    意外とどれぐらいの力で入れるか書かれていません。昔初めて購入したとき故障かと思い修理依頼した記憶があります。
    また機会があれば説明してあげてください。

  • @taisa1489
    @taisa1489 4 місяці тому +1

    ずっとモケイドパックだと思ってました(^O^)

  • @あのにです-b7r
    @あのにです-b7r 4 місяці тому +1

    昔のタナカのマグナ使ってるやつはガス入れ保管必須でしたね

  • @sugumi8886
    @sugumi8886 4 місяці тому

    5:47
    「おい!弾もバッテリーも入れたけど撃てないぞ!故障じゃないのか!わーわーわー」
    「あの…お客様、充電はなさいましたか…?」
    なんてトンでもクレーマーもいそうw

    • @MokeiPaddock
      @MokeiPaddock  4 місяці тому

      コメントありがとうございます裏方です!
      まぁ〜色々なパターンがあります(^^;

  • @カマキリてんてー
    @カマキリてんてー 4 місяці тому +2

    ガスブロよく使ってたけど、バルブ押してのガス抜きはしない方がいいってのは学びでした。

  • @えるえロコ
    @えるえロコ 4 місяці тому +6

    自分も最初はゲームが終わったらブシュブシュっとガス抜きまくってたら半年ぐらいでマガジン内のパッキンがダメになりました笑😂

  • @shilvarion
    @shilvarion 4 місяці тому +6

    マガジンのガスに関しては抜く抜かない論ありますよねー…
    自分は残しておく派です

  • @kawauso_jpn
    @kawauso_jpn 4 місяці тому +3

    コッキングしてないのにセーフティに無理やり入れようとしてグラグラに

  • @keisku5461
    @keisku5461 4 місяці тому +2

    ガス銃を保管する際はやっぱりマガジンは本体から抜いて、銃とは別保管がよろしいですか?
    マガジンさしっぱだと、ゴムの部分がつぶれてガス漏れが起きるのでは?と思っています。

    • @MokeiPaddock
      @MokeiPaddock  4 місяці тому

      コメントありがとうございます裏方です!
      今後のトークテーマにさせて頂きます!

  • @isidor_VTR250
    @isidor_VTR250 4 місяці тому +1

    でめさんオート9が似合いますね!

  • @滝沢優-y6l
    @滝沢優-y6l 4 місяці тому +1

    6:43一番最初のガスガンのMGC M93Rは正立させてガス入れてたの思い出しました('ω')
    (液ガス挿入NGのため)
    大昔にモケイパドックさんにマルゼンのP38修理依頼した時に
    「マガジンのガスは少し入れた状態で保管しておいてください。ガスのテンションを
     かけておいたほうが、各部が痛まないので長く保管できます」
    とアドバイスしていただいたのでそれ以降は全てガス入れた状態で保管しています('ω')
    たしかにガス漏れなく30年保管できてます('ω')
    (初めて買ったガスガンが平成6年発売のタナカワークスのH&K P8がまだ現役で
     動いています)
    Co2のガスガンもやっぱり入れたまんまのほうがいいのかな('ω')
    気持ち的にCo2ガスガンはいれた状態で保管したくないなーって思います('ω')

    • @MokeiPaddock
      @MokeiPaddock  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます裏方です!
      情報をご活用頂けて何よりです!
      Co2に関しても入れたまま派・抜く派...様々なんですけど(^^;
      お店の展示品は基本入れっぱなしで現在のところ問題なく展示しております。
      ご参考までにm(_ _ )m

    • @滝沢優-y6l
      @滝沢優-y6l 4 місяці тому +1

      @@MokeiPaddock さん。
      ご教示ありがとうございました。CO2ボンベもつけっぱなしで
      保管しておきたいと思います('ω')

  • @sugumi8886
    @sugumi8886 4 місяці тому

    ガスブロ初心者あるある
    「うわー初めてのガスガンだぁー エアコキとはリアルさがちげえや…」
    (引き金ひきひき)
    「バァン!」
    「…え、最初からガス入ってんの???」

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 4 місяці тому

    東京マルイのXDM40所有者ですが、この銃ってマニュアルセイフティがトリガーガードの前にあるシリアルナンバープレートなんですよね。
    しかも操作しにくいので殆ど使ってません。
    まぁ、トリガーにトリガーセイフティがあり、グリップセイフティもあるので問題は特にありませんし、内部ハンマーが起きている時にピョコンと飛び出すコッキングインジケーターもライブなので操作は楽だし、バックストラップもワンタッチではないけど交換できるから重宝してます。
    でもガスブロビギナー向けの銃ではないですね、このXDM40というガスブロは。😅

    • @MokeiPaddock
      @MokeiPaddock  4 місяці тому +2

      コメントありがとうございます裏方です!
      XDM40に限らずマルイさんのガスブロハンドガンにはシリアルナンバープレート型のセーフティー機構がよく使われています。これは、外観に考慮しつつもより安全性を向上させている、マルイさんならではの素晴らしい機構です。
      銃本体の操作性とは別のお話しかと思います(^^;
      また、バックストラップが交換できる機種もいくつかございますが、本来使う人の手の大きさに合わせて交換するものです。同じ人が同じ条件下で使う場合、頻繁に交換するものでは基本的にありません。ですのでワンタッチでない方がより安心して使えるかと思います。
      そして『ビギナー向けか・そうじゃない』と言うのは...
      特別な制約がない趣味の世界ではご本人の好みで選んで頂ければ良いと思います!
      こればかりはユーザーさんの好みですので一概には言えまが...私は特段使い難い機種だとは思っていません。
      超黒鷹さんの基準が文面からだとイマイチ分かりませんが、『XDM40がビギナー向けではないエアガン』だとすると...他の多くのエアガンも『ビギナー向けではない』という事になってしまう気がします。
      コメントに対し少々批判的な内容となってしまい恐縮ではございますが、ご理解頂ければ幸いです。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 4 місяці тому +1

      @@MokeiPaddock さま
      ご返信いただきましてありがとうございます。🙇
      ちょっと語弊がある書き方だったのは申し訳なく思っております。
      XDM40について『ガスブロビギナー向けではない』と書きましたが、1911系やM9系などのように任意でセイフティ操作する仕様でなく、撃発可能かそうでないかが慣れた人ならコッキングインジケーターに触れる事で状況を把握するのをビギナーではそこまで気が回らないであろう事から不意にトリガーを引いて暴発させてしまうリスクがあると思っての『ビギナー向けではない』表記としましたが、コッキングインジケーターが無いGlock系は更に危ないことになりますね。
      配慮が足りず申し訳ありません。🙇
      今後ともアドバイスを頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。🙇

  • @ジム男-n2z
    @ジム男-n2z 4 місяці тому +1

    やっぱりこの景色が落ち着くな。季節感も感じて良いね。
    冬位暖かい場所で撮影したらってコメントは撤回します(笑)
    俺はガスは抜かない派ですね。
    CO2もタンク抜かないです。

    • @MokeiPaddock
      @MokeiPaddock  4 місяці тому

      コメントありがとうございます裏方です!
      撮影する側もコチラの方が"色々しっくりくる感"がありますw
      冬は暖房器具を皆様からサポート頂いているので、比較的快適に出来るのですが...この夏の暑さはヤバ過ぎたので(^^;
      今後ともおっさん二人と季節感をお楽しみくださいm(_ _ )m