Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一番最初に経済力を持ってくるのが、この先生の正直さを表してる気がします。お金なくて無理して中学受験に挑み、成績も伸び悩んで親子喧嘩頻発して、お互い他責思考になり、中学受験なんてしなきゃよかったという例はいくらでもありますからね。。経済力がないなら、無理して中学受験をしなくてもいいのでは、と思うようになりました😊色んな選択肢を考えて我が子のより良い成長を促してあげることが一番ですね💕
それ経済的に恵まれていない子は、根本的に大学行くお金が無いってこともありそう。
親も子も、共に成長していく様を、楽しむ人生で有りたいですね。自分の親の良し悪しを、思い返して、良い所は引き継いで、悪い所は改善して、最後には親への感謝で締めくくりたい。
非常によくわかります!子は親の鏡と言いますが、私は読書が大好きで、本の虫と言われていました。娘は子供の頃の私なんて知らないし、子育てがあるので、子供が寝ている間に読書タイムを取るようにしていたのに、娘も本が大好きになり、本棚の取り合いになるので、引っ越しして一部屋を図書室にしたほどです。そういえば、私の両親も本が大好きでした。父の書斎に入り浸り、片っ端から読んでいた小学生でした。子どもたちといるときは、全力で遊んでくれる父で、本を読んでいる姿はほとんど見ていないのに、不思議だなと思います。強制型の躾について、娘が2歳のころ少し通った幼児教室で、塗り絵の宿題が出されたとき「きりんは赤色じゃないよ。黄色で塗ってきてね」と先生に言われたことがきっかけで、退塾しました。子供らしい自由な発想を妨げると感じたからです。自由に絵を描きながら小学生になり、絵画コンクールで受賞した絵は、固定観念にとらわれず、独創的で伸び伸びとしていて、私も大好きな作品です。また、塾でのことがあった後には、ゴッホやアルチンボルドを見せました。見たままを描くことも大事かもしれないけれど、わが子の、唯一無二の感性を否定したくなかったのです。ところで、私も菊池先生と同じく、一杯飲むとやめられなくなってしまうタイプなので、結婚式のシャンパンを最後に禁酒しました。もう10年近く飲んでいないので、味覚が変わったのか、気持ち悪くなってしまうので飲めません。ちょっとだけ残念だな…と思っているので、娘が20歳になったら、一緒に飲もうかな、なんて思っています。
まずは親が心を豊かに懐も豊かにって話ですね
特待生になれば、経済面をカバーできますよね✨親の経済力、子供の地頭、受験を乗り切る精神力や体力色々な条件が平均より少し上な環境が1番強そう
財力大事ですね。お金があれば有能な講師を見つけて本人の実力よりも底上げできる。うちの親は週5日習い事、小4から高3までずっと塾に通わせていましたが、全て親からの強制だったため大人になった今何も身に付かず、学歴、学校歴も親より低いです。
都内のお金持ちが住む地域のスタバに行くと親が仕事関係の本を読んでいてその周りで子供が遊んでいるという親子をよく見て普通から貧困層?が住んでいるスタバに行くと親も子供も遊んでいる親子をよく見るように思います努力するのが当たり前の姿を見て育つ子供は勉強や部活において強いと思います
統計学的であって。高収入の親でなくても、親がひとり親で苦労して育てて大学を卒業したのは私も含め周りにたくさんいました。毛財力がないから諦めたり、親のせいにするのは違いますね。
このチャンネルの動画は親向けですからね。「家庭の経済状況」は「他者のせい」ではなく「自分にできること」です。家庭環境のせいにする子ども、子どもの勉強不足のせいにする親、どちらも「他責思考」ですね。
何故遠縁までなくなるまで勉強する人ばかりなのに私はずぼらなのか........小さい頃からお金かけてる英国算ができなくて全然お金かけてない理科が得意で技術職になってるのか......はみ出し者すぎる
子どもにやってあげる遊んであげるじゃなくて親も一緒に遊びや共に関わることが楽しめる親が優秀かな。それにはまず家族皆良い食事を摂ること。健康が1番かも。安いもの買っても不健康になったら意味ないから、食事は見極めて投資すべきことと思います〜体調悪いと子供の元気についていけないし元気ややる気も湧いてこないからね〜勉強は基盤がないと続かないですよねー
うーん。親の経済力はあまり関係ないのでは?経済的に余裕があっても親に柔軟性があり勉強家であっても、本人にやる気がなければダメですね。わたしがそうでした。行き着くところ、結局本人次第では?
科学的な分析結果が示している事実は・親に経済力がないとダメ・子どもにやる気がなくてもダメ・両方無いともっとダメダメですね。
財力はあっても、子どもに向き合う時間を十分取れていません。思い描いているようには物事は進まず…
既に十分な蓄えがあるなら仕事量減らして子供と向き合う時間を増やせそうだけど、難しいのかな
経済的に恵まれてる子は、だいたいMARCH以上は行っている。一般・現役だと上位10%だけど、推薦・浪人なら上位20%で入れる。中学受験する子は上位20%なので、その中では底辺でも良いって事。それ以上になると地頭・努力・家庭環境も、必要になってくる。
ほとんどの子は普通の能力だから、大半の家は、課金で何とかmarch辺りに食い込ませようとしているんだろね。子供が普通の頭で、課金出来ない家庭は別な生き方を模索するのも良いんだろうけど、その後の人生を考えると難しい判断。
経済的に恵まれている、幼児教育・中学受験が可能だからね。それに専業主婦という選択肢も、可能である。共働きでも高給取りであれば、毎日シッターを使えば良い。そうすれば保育園⇒学童コースから、逃れることが出来ます。まあ専業主婦でも、ママが低学歴だと残念な結果になる。小さいころから塾漬けでも、塾任せで伸びやんだりする。MARCHぐらいは狙えるが、それ以上は難しかったりする。
ポテンシャルが高い子は環境ほぼ関係なく優秀になると信じたい子供の性格に関してはもう完全に持って生まれたものが大きいと思う
ポテンシャルが高い子も低い子もどちらも環境の影響を受けます。環境に恵まれなくても優秀になる子はいますが、そういう子は環境に恵まれていたらより優秀になっていた可能性が高いです。性格に関しては4割くらいが遺伝で決まっているそうです。大きいと思うか小さいと思うかは人によると思いますが。4割は大きいと思いますか?
@@kikuchi-singakukai ご教示いただきありがとうございます性格は遺伝の影響は4割しかないんですね!少ないと思いました長男がすごく優しく聡明な子ですがたまたまこの性格で生まれてくれたとばかり思っていました次男は3ヶ月から言葉を話し始めましたが私の育て方が悪いので今は1歳半で150単語くらいしか喋れない子になってしまいました。ただ元のポテンシャルが高いので教えてないのに字が読めたり生後半年頃に数回教えたことを覚えていたり賢さはとても感じます
@@YUIMPER 子育てはとても大変なもので、皆さん尊いことをされてらっしゃいます。まずは「死なせない」だけでご自身を褒めて良いんじゃないでしょうか(笑)そして、責任を背負い込み過ぎず、かといってなるようにしかならないと投げ出したりもせず、程よいバランス感覚でできることを頑張っていきましょう。
@@kikuchi-singakukai ありがとうございます!たくさん危険なことがある中でちゃんと命を守れているだけでも奇跡ですよね!あまり気負いすぎずに子育てを楽しもうと思います‼
平日夜の貴重な数時間をドラマやバラエティに使うくせに子供に勉強しろは無いよな😂そういうクソみたいな生活習慣を、親が自身を律することが肝要ですな。
耳に痛い😂
一番最初に経済力を持ってくるのが、この先生の正直さを表してる気がします。お金なくて無理して中学受験に挑み、成績も伸び悩んで親子喧嘩頻発して、お互い他責思考になり、中学受験なんてしなきゃよかったという例はいくらでもありますからね。。
経済力がないなら、無理して中学受験をしなくてもいいのでは、と思うようになりました😊色んな選択肢を考えて我が子のより良い成長を促してあげることが一番ですね💕
それ経済的に恵まれていない子は、根本的に大学行くお金が無いってこともありそう。
親も子も、共に成長していく様を、楽しむ人生で有りたいですね。自分の親の良し悪しを、思い返して、良い所は引き継いで、悪い所は改善して、最後には親への感謝で締めくくりたい。
非常によくわかります!
子は親の鏡と言いますが、私は読書が大好きで、本の虫と言われていました。娘は子供の頃の私なんて知らないし、子育てがあるので、子供が寝ている間に読書タイムを取るようにしていたのに、娘も本が大好きになり、本棚の取り合いになるので、引っ越しして一部屋を図書室にしたほどです。そういえば、私の両親も本が大好きでした。父の書斎に入り浸り、片っ端から読んでいた小学生でした。子どもたちといるときは、全力で遊んでくれる父で、本を読んでいる姿はほとんど見ていないのに、不思議だなと思います。
強制型の躾について、娘が2歳のころ少し通った幼児教室で、塗り絵の宿題が出されたとき「きりんは赤色じゃないよ。黄色で塗ってきてね」と先生に言われたことがきっかけで、退塾しました。子供らしい自由な発想を妨げると感じたからです。
自由に絵を描きながら小学生になり、絵画コンクールで受賞した絵は、固定観念にとらわれず、独創的で伸び伸びとしていて、私も大好きな作品です。
また、塾でのことがあった後には、ゴッホやアルチンボルドを見せました。見たままを描くことも大事かもしれないけれど、わが子の、唯一無二の感性を否定したくなかったのです。
ところで、私も菊池先生と同じく、一杯飲むとやめられなくなってしまうタイプなので、結婚式のシャンパンを最後に禁酒しました。もう10年近く飲んでいないので、味覚が変わったのか、気持ち悪くなってしまうので飲めません。ちょっとだけ残念だな…と思っているので、娘が20歳になったら、一緒に飲もうかな、なんて思っています。
まずは親が心を豊かに懐も豊かにって話ですね
特待生になれば、経済面をカバーできますよね✨
親の経済力、子供の地頭、受験を乗り切る精神力や体力
色々な条件が平均より少し上な環境が1番強そう
財力大事ですね。お金があれば有能な講師を見つけて本人の実力よりも底上げできる。
うちの親は週5日習い事、小4から高3までずっと塾に通わせていましたが、全て親からの強制だったため大人になった今何も身に付かず、学歴、学校歴も親より低いです。
都内のお金持ちが住む地域のスタバに行くと親が仕事関係の本を読んでいてその周りで子供が遊んでいるという親子をよく見て
普通から貧困層?が住んでいるスタバに行くと親も子供も遊んでいる親子をよく見るように思います
努力するのが当たり前の姿を見て育つ子供は勉強や部活において強いと思います
統計学的であって。高収入の親でなくても、親がひとり親で苦労して育てて大学を卒業したのは私も含め周りにたくさんいました。毛財力がないから諦めたり、親のせいにするのは違いますね。
このチャンネルの動画は親向けですからね。
「家庭の経済状況」は「他者のせい」ではなく「自分にできること」です。
家庭環境のせいにする子ども、子どもの勉強不足のせいにする親、どちらも「他責思考」ですね。
何故遠縁までなくなるまで勉強する人ばかりなのに私はずぼらなのか........
小さい頃からお金かけてる英国算ができなくて全然お金かけてない理科が得意で技術職になってるのか......
はみ出し者すぎる
子どもにやってあげる遊んであげるじゃなくて親も一緒に遊びや共に関わることが楽しめる親が優秀かな。それにはまず家族皆良い食事を摂ること。健康が1番かも。
安いもの買っても不健康になったら意味ないから、食事は見極めて投資すべきことと思います〜体調悪いと子供の元気についていけないし元気ややる気も湧いてこないからね〜
勉強は基盤がないと続かないですよねー
うーん。親の経済力はあまり関係ないのでは?
経済的に余裕があっても
親に柔軟性があり勉強家であっても、本人にやる気がなければダメですね。わたしがそうでした。
行き着くところ、結局本人次第では?
科学的な分析結果が示している事実は
・親に経済力がないとダメ
・子どもにやる気がなくてもダメ
・両方無いともっとダメダメ
ですね。
財力はあっても、子どもに向き合う時間を十分取れていません。思い描いているようには物事は進まず…
既に十分な蓄えがあるなら仕事量減らして子供と向き合う時間を増やせそうだけど、難しいのかな
経済的に恵まれてる子は、だいたいMARCH以上は行っている。
一般・現役だと上位10%だけど、推薦・浪人なら上位20%で入れる。
中学受験する子は上位20%なので、その中では底辺でも良いって事。
それ以上になると地頭・努力・家庭環境も、必要になってくる。
ほとんどの子は普通の能力だから、大半の家は、課金で何とかmarch辺りに食い込ませようとしているんだろね。子供が普通の頭で、課金出来ない家庭は別な生き方を模索するのも良いんだろうけど、その後の人生を考えると難しい判断。
経済的に恵まれている、幼児教育・中学受験が可能だからね。
それに専業主婦という選択肢も、可能である。
共働きでも高給取りであれば、毎日シッターを使えば良い。
そうすれば保育園⇒学童コースから、逃れることが出来ます。
まあ専業主婦でも、ママが低学歴だと残念な結果になる。
小さいころから塾漬けでも、塾任せで伸びやんだりする。
MARCHぐらいは狙えるが、それ以上は難しかったりする。
ポテンシャルが高い子は環境ほぼ関係なく優秀になると信じたい
子供の性格に関してはもう完全に持って生まれたものが大きいと思う
ポテンシャルが高い子も低い子もどちらも環境の影響を受けます。
環境に恵まれなくても優秀になる子はいますが、そういう子は環境に恵まれていたらより優秀になっていた可能性が高いです。
性格に関しては4割くらいが遺伝で決まっているそうです。
大きいと思うか小さいと思うかは人によると思いますが。
4割は大きいと思いますか?
@@kikuchi-singakukai
ご教示いただきありがとうございます性格は遺伝の影響は4割しかないんですね!少ないと思いました
長男がすごく優しく聡明な子ですがたまたまこの性格で生まれてくれたとばかり思っていました
次男は3ヶ月から言葉を話し始めましたが私の育て方が悪いので今は1歳半で150単語くらいしか喋れない子になってしまいました。ただ元のポテンシャルが高いので教えてないのに字が読めたり生後半年頃に数回教えたことを覚えていたり賢さはとても感じます
@@YUIMPER
子育てはとても大変なもので、皆さん尊いことをされてらっしゃいます。
まずは「死なせない」だけでご自身を褒めて良いんじゃないでしょうか(笑)
そして、責任を背負い込み過ぎず、かといってなるようにしかならないと投げ出したりもせず、程よいバランス感覚でできることを頑張っていきましょう。
@@kikuchi-singakukai
ありがとうございます!
たくさん危険なことがある中でちゃんと命を守れているだけでも奇跡ですよね!
あまり気負いすぎずに子育てを楽しもうと思います‼
平日夜の貴重な数時間をドラマやバラエティに使うくせに子供に勉強しろは無いよな😂
そういうクソみたいな生活習慣を、親が自身を律することが肝要ですな。
耳に痛い😂