【ゆっくり解説】予算削りすぎてクソゲー化!没落した名作【ロックマンX】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます!
今回は「ロックマンは俺たちの青春」について解説しました!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム #rpg #rockman #megaman #megamanx #rockmanx #capcom
任天堂スイッチ
amzn.to/3Mm7498
■使用素材
pixabay.com/ja...
www.pexels.com...
soundeffect-la...
www.irasutoya....
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
一応新作はソシャゲのDiVEがありました。
約3年続き先日惜しまれながらもサービス終了しましたが、オフライン版が発売され現在も本編と遜色ないアクションが楽しめます。
シナリオはオリジナルキャラメインで原作キャラはあくまでプログラムの復元体という位置付けなので賛否は分かれますが、本編を当時遊んだ人にこそ触れていただきたい作品です。
Xの腕パーツ取らずにゼロ死んだらバスター引き継げるの好きだった
イレギュラーハンターX2の発売をずっと待ってる勢です…
あくまで個人的な感想だけどX7は言われてるほど悪くはなかった、だいぶもっさりアクションになりはしたけどDASHみたいな3D探索要素を持ち込んだのは良いと思った(それも出来が良くないけど…)
逆にX8は言われてるほど良いとは思わなかった。Xシリーズ特有のスピード感あるプレイが楽しめるのはせいぜいOPステージくらいであとはステージが狭かったりちょくちょく小部屋に閉じ込められたり針だらけだったりでストレスが溜まる。あとダイナスティだけは微塵も擁護出来ないわ、X8好きな人でも評価分かれるステージだし。
X8滅茶苦茶名作なんだけどなぁ……個人的にはX4に匹敵するレベルで
前作の悪評を回復するレベルじゃなかったのが痛い
Xシリーズ続いてほしかったもんだが
ボンボンでやってたロックマンXの漫画がそれはもう修羅の話で子供にこれ読ませんのかよって記憶あったな
メリークリスマース!
ドリルで穴開けられる記憶ある
岩本佳浩さんのやつか
児童誌とは思えないほど
ハードな内容でしたね
それ故に名作漫画と評されてますけど
どういう道を辿ろうが、僕はXが大好きだ!✨
ロックマンエックス9は、いつ出るのでしょうか?
それとも、もう出ナインですかね?
@@タイマー-r1p やるねぇ。✨
@@タイマー-r1pおもんナイン
X4とX5はやりすぎてる感が少しあって自分の中ではX2とX3が最高傑作。
さらに言えば僅差でX3が上だけどbgmはX2の方がより良かった。
x4のどことなく感じる世紀末の雰囲気が1番好きやったな。
x7が戦犯て言われるけど、5.6.7が出すたびに劣化したのがあかんかったな。ボス声削除やったりテキスト含めて子供向けになったりテンションはガタ落ちやったわ。シグマと相打ちエンドの5とかよかったけどね。
高難易度って言われるステージもクイックマンステージの焼き直しみたいなんで、露骨にこれやったわステージがあったのもきつかった。
x7はそれまでのシリーズに比べて駄作やが、横スクロールでやれることが頭打ちしてる感じが当初あったから、新しいことして失敗すんのは当初許容したな。
懐かしい…
あのロックマンが聖闘士星矢みたくアーマーを着るのが子供心に凄い刺さって
X1~3はメチャメチャ遊んだなぁ
パーツをあえて取らない、取ったとしても1部位だけ~とか縛りプレイもしてた
コミックボンボンの漫画も買ってたし大好きだったわ
ロックマンX6はマジで面白いゲームだぞ
アホほどムズいけどめちゃくちゃ感が最高
X6は人は選ぶけど、それなりに面白いと思う
なんだかんだでハード全レスキューまでしたわ。
ただ被弾ごり押しが多くなってくるので、爽快感とはまた違うマゾゲー仕様
ロックマン界のトラキア776
ワイも好きっす
メタルシャークプレイヤーのステージとナイトメアマザーはトラウマです(笑)
スルメゲーだよねえ
カプコン「泣けるぜ………」
X4は面白かったけど、ゼロの方のストーリーに力入れすぎてエックスの影が薄かった感がある。すきだけどね
ロックマンXは2まではプレイしましたね。
とにかくCMが格好良かった。3以降はCMを見かけなかったような……。
ロックマンXは初代で99%土台が完成してX2で120%完成したと思ってるわ。
X2こそが完成形。うちはXしか持ってなかったけど、友達から借りて遊んだX2にめちゃくちゃハマったわ。
X3は一応遊んだけど、クリアだけ1回やって終えた記憶。
逆に3だけCMないよ。
ニコニコ動画開設当初からひとりでMAD動画を投稿し続けてる信者がいる作品なんDAAAAAAAA!!!
ゼERO「いつまで経ってもX9を作らないカプコンの、言わばケツだな♂」
SEックス「あぁん♥」
どうやらここの、警備システムをコン……
イレギュラーだな!排除する!
くそったれ!!イレギュラーめ!!
チューしてやる!!
どうしてイレギュラーは発生するんだろう。
X4はいくらゼロが完璧に使えるようになった初の作品だからって優遇しすぎる感あるし、X5は当初シリーズ最終作と名打ってたのに手抜き感半端なかったな。ロックマンXシリーズは「こうすれば良かった」が多い作品だけどそれでも好きだ
いうてエックスでも余裕でクリアできる性能だし
なんならアーマー性能だけなら歴代トップクラスだと思うよ
特殊武器が弱めなのは確かだけど
ボス弱点付くなら十分な性能だし
雑魚狩りはプラズマチャージで事足りるし…
現在だったらクラファンで資金集めてファンメイドしたほうがいい出来になりそうだな
X3が最高傑作じゃないですか?
アーマーも使えるし曲もかなり良い
私はx4が一押しです。
ゼロが主役で使える時は感動を覚えエックスよりゼロを中心にしてました。
これ作ったやつちゃんとプレイしてないんだろうな
Twitterのロックマン界隈では3作とも再評価されつつあるしどこのチャンネルも3作ともクソゲーっていう動画ばっかりで飽きた
たまには3作を持ち上げる動画が見たいわ
エックスは可哀想な立ち位置よね
呼ばれるのは元祖のロックマンの方でXシリーズの主人公はゼロに取って代わられ、
後のゼロシリーズでは体はなく電子化されて続編重ねるごとについにはエックスは消滅してしまう結末
ロックマンXのRPG、、、コマンドミッションってやつは面白かった、、、あれは続編が出て欲しかった
情熱セツナ
次の作品でシグマとの因縁にケリを付けた話にしてほしい。
個人的にX3が一番好きな作品です
5はまだ許せた、6は無理ゲーを気合いで乗り越えたけど7、テメーはダメだ!第3開発部、第3開発部が全てを殺した!
これに尽きる
なんか7の時、ザ・プレ2で「3Dということはダッシュのように!?」みたいに変に期待を煽るライターがいたけど、あれも原因であったよね。
勝手にダッシュみたいな操作性を想像して……実際に遊ぶと分かるけど、全体的に6迄の難易度がかなり簡単な方向にうまく調整されているんだよね。
確かね、当時の個人のファンサイトに書いてあったんだけど「「最近EXEはロックマンじゃない」とか「5以降はクソゲー」とか簡単に言う昔からのファンがいて、そうだそうだと思っていたんだけど、甥っ子とその友達が楽しくEXEや7を遊んでいる姿を見ると、かつての自分たちを思い出すんです。おっさんたちがギャーギャー騒ぎすぎると良くないとはっとしました」と書いてあったんですよ。
まさにこれだなと。
ワロタ
ボーボボのつけものを思い出したwww
@@しらまん-x8w
ただしつけものテメーはダメだ
名言ですね!
X7は、ロックマンDASHと比べるとありえないレベルだったなあw
Xからロックマン知ったアラフォーだが一応全部やった上で評価するとスーファミ時代が一番楽しかった…ボンボンで毎年情報が出るのワクワクしたし漫画も愛読してた。でも4から機種も変わって漫画も終わったあげく5までブランク空いてちょっと冷めた気がする😅ゴエモンとかも似たような経過だったよね😭もし続編出るなら無印みたいに原点に戻りスーファミ仕様で作ってほしいな
x~x6まで普通に楽しく遊んでたから
クソゲーって言われてるの知って悲しくなった
やっぱ4の印象が強い
Xは本当に最高でした
X6ですら当時別に難しいとすら感じず、むしろ少し物足りないなあと感じたりしてました。
発生作品でゼロシリーズが出たけど、そちらの方が歯応えがあって面白いです。
X7さえなきゃまだシリーズ継続してたのかなあ?
Xdiveはサ終までやってましたけど、ソシャゲの宿命で後半はインフレしすぎて同じようなキャラとしか対戦出来なくて勿体無いなあと感じました。
X7の不評でシリーズ崖っぷちだったんだしX8はストーリー的にはしっかり完結して欲しかったな
無印と違ってXシリーズは9以降が出ないのはX8のEDの流れは無視できないし
かといって今更あの続きを作るには時間が経ちすぎてるっていうのもあると思う
何一つゲームに愛がないタイプのチャンネルだから酷いタイトルしかなくて引くわ
ロックマンシリーズは、Xも含め、とっても大好きでしたが、
X7をプレイした時は、訳分からなくなって、
X7だけは全クリした事はありません(>_
5から崩れてった。
当時高校生だったがテキストからボイス、アニメーション廃止で舐めとんか?って思ってた。
鬼武者優先しすぎた結果と聞いたが、カプコンさんはもっと作品愛してほしいね。
x2よりx4が最高傑作
X3はPS版持っていて、小さい頃にやっていたのもあり、8体ボスの1体すら倒せなかっただからこそ思い出があった
大人になってからX1をやったので思いがない
X8はアニバーサリーのお陰で2年前にハードオフで見た時は1500円でプレミアムで無くなっていた
自分は19年か20年で2500円で買いましたね 既にアニバーサリー持っているのに
X6ってそんな難しかったっけ。5と6と8は買って一日でクリアしちゃって特に5・6はすぐ売ったからその辺全然覚えてないや。
X4以降エックスが影が薄くなって言って実質ゼロがシリーズ主人公になってくんだよな。最終的にゼロシリーズが出てエックスとゼロの最後までやっちゃったし、X8のラストは明らかに続編意識してたけどもうX9は出ないんだろうなあ。
1番遊んだのがx2, 4,5も好きだった。特に4には痺れた…
ロックマンX7っていうほどクソゲーかな?
ロックマンで3Dは異常だけど斬新で、なかなか味があったけどな
X4とかイレギュラーハンターXは文句なしに良い出来栄えだけどX7も捨てたもんではない
X4までプレイしましたが、やはりBGMが大好きです‼️
「俺はお前が嫌いなのさ」
ゼロ、カッコよすぎ‼️
X1〜X6までは楽しめた。
X7はガッカリだったしX8は良作って評価が多くて期待してやったのに、売りである爽快感を殺すようなステージばかりでXシリーズとして見たら失敗だと思う。
てかシリーズ長すぎて新規ファンが入りづらくなっていったからだんだん落ちるんだろうな。
自分は6で入ったけど、やっぱり1〜5はどんなもんだろうとか頭をよぎってた。
3.4でゼロが使えた時の特別感よ
画面内に占めるロックマンのサイズが大きいと第一印象で難しそうって思ってしまう
(ヒットポイントの大きさと反射神経を求められそうで)
背景も良く言えば凝ってるけどゴチャゴチャして重要なものが見にくいのはマイナスだな
昔のロックマンは安心感があって最近でもよくやるけどXはあまりプレイしないな
コマンドミッションをなぜか評判がいいとか言わんでくれ
普通に面白いぞ。ナナがいきなり退場したりとストーリーの荒さは多少あるにはあるが
アニコレで「Xの戦いはまだ終わらない・・・」って書いてくれてるんで!終わってないんで!
煽るタイトルの方が稼ぎやすいんだろうけど終了したような雰囲気作るのはやめてくれよな・・・
個人的には、4と5の辺りが過去のシリーズの伏線や現状の世界観をよく知る事が出来て、物語が面白かったのも在り好きだったなぁ。
一応、派生シリーズとしては、ロックマンゼロシリーズもXシリーズの未来の物語に当たる作品ですね。
売り上げが落ちてたのは、SFC時代よりPS~PS2の時代は2Dアクションの需要ってかなり低かった気がしたのと、X7で初の3D化をしても、当時のCAPCOMの3Dアクション作品は、ロックマンDASHやマキシモくらいしか作ってなかったので、まだまだ粗削りだった事もありそうですね。
Xは1作目がゲームとして完成度が高すぎた……(ノ∀`)<ボス倒さなくてもほとんどのパーツ揃えられるのはアクション下手プレイヤーにはありがたかった
X7のせいで没落した!とかよく言われるけど、正直8作品+イレハンやらソウルイレイザーやら出てるの十分長寿作なんよね
それはそれとして5〜7は許されないけどね。特に5のエイリアはマジで4やった直後だとクッッッソイライラすると思うし、6は特殊武器取ると事故率上がる意味不明作品だった
X6は理不尽な難易度から否定的な意見が多いですけど、どうも海外ではそこに文句言う人が少ないらしいんですよね。
どうやら「難しい=遊び応えがある」という認識っぽい。
なんかここのコメントみても思うけど、なんで日本人のコメントが禁止されることがあるのか分かるよね。
「簡単にクソゲー扱いしすぎ」な人が多い。
X5から開発環境がかわったからなぁ
X7はカメラワークの改善ともうちょっとスピード感があれば、こんなXもアリなんじゃね?って受け入れられたかもしれないのにもったいない
ロックマン9が出るって聞いたのはいつだったか
プロモーションの問題でもあるだろうな。こうしてUA-camとかで拝見して、8まで出てるなんて知らなかったし
個人の感想ではなく世間一般目線のことしか話さないあたりプレイしたことないんだろうな
水口エンジニアリングに
『ロックマンワールド2』をリメイクしてほしい……
今となってはもう無理ですが。
6のトゲトゲギミックが何しても突破出来なくてトラウマしかない
かなり納得だな。1~4は何度もプレイしたけど5、6、7は繰り返しはやらなかった。8は以前から最高の出来と言われているから気になる。
8をやってみたいけど問題作の7をクリアしないとストーリーが追えなくて詰んでるんですよね…
ぶっちゃけアクセルの設定を調べて把握しとけば7やらなくても別に問題ない、8で7の出来事に触れることは無いし。
x7は確かにあれやが…X8もぶっちゃけそんなに好きじゃない
X4が神すぎたけど X4から受け継いだビターな雰囲気のあるX5とX6めっさすきやで… 色々問題点はあるがw
X8はたしかにそれまでの不満点は改善してたけど、正直アクションゲーとして及第点というか、ここが面白かった!っていうところがなかったですよね。まあ普通のエックスじゃない?って感じでした。
@@yukimichi2116 スーファミとPSの頃のような スピード感が欲しかったなと X8はスピード感っていうかなにかが違う感じでした…個人的には
これも個人的にですが リメイクですが、イレハンがいい感じだったなと…
全部買ったが7は主題歌しか評価できん😅
ロックマンだけじゃなくベルトスクロールってジャンル自体がオワコンだったから仕方ないのかも
ロックマンはベルトスクロールじゃないよ
それはファイナルファイトとかのジャンル
スーファミしか持ってなくて、X3までやりまくりました!
プレステ2買って7してみたけど、3Dになってて最初は距離感がつかめなくてなんやこりゃ!!という感じでしたが、慣れたらかなり楽しくなってゼンクリしました。
どのXもそれぞれが最高に面白かったです😊
X8になっていきなりエックス達の絵が変わったのも原因の一つだよな なんであんなにヒョロク変なキャラデザに変更してしまったのかあれで違和感あって別のゲームとかで勘違いして買わなかった人も結構いるんじゃないかな 特にあんなにかっこよかったアルティメットアーマーをクソダサくした事は未だに許せない あのX8のキャラデザの奴少なくともXシリーズには合ってないよなあ
てっきり没落はアクションゲーム自体の人気落下、グラフィックの進化がゲーム満足度にほとんど反映されないってのが原因だと思ってた。
ゲームジャンルの衰退に巻き込まれた、みたいな。
正直5は予算云々以前にテンポ悪すぎるのが問題。別に絵が使い回しでも紙芝居でもいいけどアクション面でロックマンXとしてのゲーム性が損なわれたら駄目なんよ。
4くらいまでやな良かったのは。
確か4でボイス入りだしたと思うが、その時点で私的にはロックマンにボイスとか求めてないから違和感があった。
ボスのデザインもどんどん劣化して行くし興味もなくなっていった。
2が最高傑作だと思うよ。
順位付けするなら自分の中では2>1>3=4みたいな感じ。
5以降はなかったことにしてるw
あらためて初代Xをプレイすると、「新しいロックマンを作るぞ!」というスタッフの熱意が随所に感じられますね
また、当時小学生だった自分はX4の演出・グラフィックの進化にとても感動したものですw
あくまで個人的にですが、X5以降のカタカナ表記の演出方針?がどうにもダサく感じられて残念でした
そして、X7はイライラしすぎてクリアを断念…
X8はだいぶ大人になってからプレイして、確かにマシだけど、普通の横スクロールステージをもっとたくさん作ってほしかったなあという印象でしたね
パロディ同人の「MEGAMARI」も好きっす。
あと6は海外で好評なんでしたっけ。
自分はやりこんでました。
今アニバーサリー2作買って7やってるけど、あまりのクソゲーぶりに度々4やってモチベ維持してるけどもう限界かも
波動拳パーツは流石に無理だったけど、昇竜拳とビームサーベルは自分で見つけて歓喜してたな
リブート版たる
イレギュラーハンターX(Maverick Hunter X)
シリーズ化してほしい
5以降のアーマーや敵味方のライフゲージのシステムは4までにあった成長性の表現がごっそり失われてしまったのが残念であった。7では演出面こそ改善されたが世界観への理解度が低い脚本のレベルは改善せず、ゲームとしては2D部分も悪化の一途だったし3D部分も挑戦としては杜撰だった。8の操作性は軽やかではあったもののXらしさを完全に取り戻せたわけではなかったな。
6まで楽しめた自分でも7は途中であきらめるくらいだったからなぁ
Xシリーズの良い点を悉く潰したゲームって感じだったし
そもそもロックマンX4が売れなかったのが最大の原因で、会社は「売り上げ=結果」として見られるのが当たり前の世界。いくらゲームが良作や神ゲーでも売れなきゃ意味がない。
しかも、その頃はバイオハザードが売れてて、広報面でも失敗し、ロックマンの影が薄くなってしまった。
X5以降続編は、バイオや鬼武者などのPS2やGCでの開発に予算も回され低予算ゲーと化す。
X4を当時のユーザーが沢山買ってくれたら変わってただろうね。あとはカプコンの広報面でももっと頑張るべきだったと思う。
X5は鬼武者に予算削られてたとかエックスの声が2度も変更されたのとか???だった記憶が・・・
最近移植された奴やスーファミミニに入ってる奴は、表記や名前だけ「ロックマン」となってるけど、仕様は海外準拠の「Megaman」だよね。
日本版と謳っているのに、ストツーの「ベガ」の名前が「バイソン」のままになっている様な例のアレ。
雑な移植。
因みに,自分の中ではロックマンXは5で全て完結したとしていますが…。
フルリメイク希望だな。シリーズ通して「大人向けロックマン・シリーズ」としてXを再生して欲しい。4以降はゲームとして欠陥が有り過ぎる。
8?…アーマーが致命的にダサい…。
7だけやった事が無い😅
『3D』って聞いて嫌な予感がしたけど、想像以上に想像以下だったのには驚いた…
他の似たような動画にも書いたけど、別に「クソゲー」になったわけではない。
本来「楽しみにしていたゲームが思ったのと違ったショックを和らげるためにみんなでネタにしようよ!」という感じだったKOTYの初期のコンセプトを忘れて、ネットだからって簡単に「クソゲー」と言い過ぎな流れは悪い流れだよ。
本当にどうしてこうなってしまったんDAAAAAAAAAAAAA!!😭
ロックマンゼロまでやったなそういや
そりゃね……X4であれだけスタイリッシュなデザインで好評得ていたのに5から急にカタカナと棒読み日本語ナレーションにダサいインターフェイスで、恐らくだけどキッズを意識しすぎた弊害なんかと思ってしまったわ。
8はなぜキャラデザ変えたかなぁ。
顔が違う!こんなのエックスじゃないっていう理由で買わなかったんだよね
解説になかったけど6と7にあったレスキュー救出も何度もリトライする羽目になって嫌だった
本当にソレだよね…
いやらしい配置になっててストレスすごい溜まった記憶あるよ
X4までプレイしてそこで満足したからか
X5を店で見かけても、なんか買う気が起きなかったな~
コレクションで買ってる
海外でも人気があるけど海外でロックマンという単語が通じない悲しみ
6まではプレイしたんだけど、7は友人がクソゲーと評価したからプレイしないで終わったんだよな。8は評判良かったけど結局何となくプレイしなかったし。アニコレ1は買ってプレイしたけどやはり1.2.3までが至高だったなと思う(4.5.6も嫌いではないけど)
カプコンなんでこのシリーズ切ったんだ
X8は確かに7よりも良くなったけど手放しに名作って言えるほどでもない気もする…
ついさっきとある配信者さんがXを生配信でクリアーしてました
ジャンルを3Dにしたのは悪手だったな
タイトル変えた方がよかった
ゲ―ムだけじゃなくて食玩とかも集めてたなあ…懐かしい!
腕だけ関節あるフィギュアとかもってたわ🥴なついなあ
めちゃくちゃ古い記憶だとガシャポンのvavaのフィギュア学校に持っていったら先生に取り上げられたよ😭
ステージセレクトBGMは5が一番カッコよかった
X6,7は駄作だったけど8は面白かったな。X7で3Dへの移行に失敗したのが致命的だったと思う。
x4がbgm含めて最高傑作だと思う
子供ながら、4の後にどうして5がこうなってしまったんだろう…どうしよう面白くない😢となってしまったのがね…
6はゲームの出来とストーリーはさておき、BGMが良いのとボス達に闇深な過去設定があったのがなんか好きだったな
エイリアさんの過去も明かされたしね
個人的には6が大戦犯だと思ってる
とにかくめんどい中ボスが多いわステージがめんどくさいわボスの強さのピンキリが極端だわとあーもうってなるところばっか
特にナイトメアマザーのとこはステージが針だらけでどうやって進むんだよってなるしボスにたどり着けても強すぎて倒せなかったり シリーズ唯一クリアできてないわ