Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
面白いと思った問題しか解きたくない!わかる~
「やさしい理系数学」より簡単です。難関大で頻出の積分・整数・(図の描きにくい)立体図形が一切ありませんし。
2023や2022の難易度に合わせるという前提で北大の理系数学の対策になる他大学どこかご存知じゃないですか?やっぱり東北や名古屋あたりを解くのがいいんでしょうか九州は傾向が違うって言われますよね 東京阪などはどうでしょう…
京が近い気がします🧐東阪はまあ...名九は遠いです🧐🧐
@@tonnsuke ありがとうございます!京都東北あたりから頻出分野だけ抜き取って解いていこうと思います‼️
数学科来て3ヵ月で三角不等式が一瞬で見える病気にかかった。
圧倒的成長
京大の教授が北大に移ってから問題難しくなりましたね
やってますねえ
阪大の教授だった気がします...僕の勘違いだったらすみません。
過去問演習が意味をなさないレベルで変わりましたよね...
誰かわかりますか?
確か阪大ですね
北大理系志望なんですけど北大の過去問だけでも合格点取れますかね?(京都大の過去問解くのは気が引けて、、、)
過去問はただの調整用です過去問までの学習で広く数学力をつけてくださいそのうえで北大過去問だけじゃ問題数が足りないなんてことになったときに、他大学の過去問を初めて考えてください
@@tonnsuke ありがとうございます!
恐ろしいことに大門4は文系でも出題されているんですよね〜東大文系で出るならまだしも北大文系の受験生にとっては中々の拷問です😂
えぇ...無理ゲーすぎる😧😧😧😧😧
大門4は文系の場合設問が違った気がする
待ってたぜ!この時をヨォ!
待たせたなァッ!!
いつも楽しませていただいてます😊早稲田の教育学部の数学が、何故か理工学部よりもダントツに難しく、隠れ最難関レベル説があるので、検証お願いします!
早く北大らしい努力が報われる「いい問題」に戻ってほしい。
何言ってんだお前
2024年はいつもの北大らしい良問に戻りましたね(笑)
大門4は、最短経路を求める問題に一対一対応させて解けた!(3)も一対一対応させたら、ある点を通る最短経路問題になった
数学より筋トレのやり方教えてください笑 以前よりも体大きくなってません?
ふふふ気付きましたか
待ってたぜ
またせたな😎
名古屋大学理系数学もやっていただきたいです!
はあい!
灘の問題も一回解いて見て欲しいです!
北大と九大ってどちらの方が数学難しいと思いますか?
今年は九大ですね九大:知らなければ解けない北大:発想が求められるって軸が違うので難しいですが
面白いと思った問題しか解きたくない!わかる~
「やさしい理系数学」より簡単です。難関大で頻出の積分・整数・(図の描きにくい)立体図形が一切ありませんし。
2023や2022の難易度に合わせるという前提で北大の理系数学の対策になる他大学どこかご存知じゃないですか?やっぱり東北や名古屋あたりを解くのがいいんでしょうか
九州は傾向が違うって言われますよね 東京阪などはどうでしょう…
京が近い気がします🧐
東阪はまあ...
名九は遠いです🧐🧐
@@tonnsuke
ありがとうございます!
京都東北あたりから頻出分野だけ抜き取って解いていこうと思います‼️
数学科来て3ヵ月で三角不等式が一瞬で見える病気にかかった。
圧倒的成長
京大の教授が北大に移ってから問題難しくなりましたね
やってますねえ
阪大の教授だった気がします...僕の勘違いだったらすみません。
過去問演習が意味をなさないレベルで変わりましたよね...
誰かわかりますか?
確か阪大ですね
北大理系志望なんですけど北大の過去問だけでも合格点取れますかね?(京都大の過去問解くのは気が引けて、、、)
過去問はただの調整用です
過去問までの学習で広く数学力をつけてください
そのうえで北大過去問だけじゃ問題数が足りないなんてことになったときに、他大学の過去問を初めて考えてください
@@tonnsuke ありがとうございます!
恐ろしいことに大門4は文系でも出題されているんですよね〜
東大文系で出るならまだしも北大文系の受験生にとっては中々の拷問です😂
えぇ...
無理ゲーすぎる😧😧😧😧😧
大門4は文系の場合設問が違った気がする
待ってたぜ!この時をヨォ!
待たせたなァッ!!
いつも楽しませていただいてます😊
早稲田の教育学部の数学が、何故か理工学部よりもダントツに難しく、隠れ最難関レベル説があるので、検証お願いします!
早く北大らしい努力が報われる「いい問題」に戻ってほしい。
何言ってんだお前
2024年はいつもの北大らしい良問に戻りましたね(笑)
大門4は、最短経路を求める問題に一対一対応させて解けた!
(3)も一対一対応させたら、ある点を通る最短経路問題になった
数学より筋トレのやり方教えてください笑 以前よりも体大きくなってません?
ふふふ
気付きましたか
待ってたぜ
またせたな😎
名古屋大学理系数学もやっていただきたいです!
はあい!
灘の問題も一回解いて見て欲しいです!
北大と九大ってどちらの方が数学難しいと思いますか?
今年は九大ですね
九大:知らなければ解けない
北大:発想が求められる
って軸が違うので難しいですが