《初上京》どこに住むのが正解?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • OTOGI不動産が独自の目線でお部屋探しについての動画をあげていきます。
    今回は初上京の方への東京攻略法です
    ////////////////////////////////////////////////////////
    こんにちは。OTOGI不動産です。
    東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しをしております。考え方やポリシーの共感いただければどなたでもウェルカム的なスタンスです。Instagramをご覧いただければ幸いです。
    (状況により返信が出来ない場合もございます、また突然の来店は対応しておりません)。
    ※ちなみに、考え方やポリシーなどはInstagramに詳細を掲載しておりますのでご覧いただければ幸いです。
    お部屋探しのご依頼、ご相談はホームページからどうぞ。
    Instagram: / otogihudousan
    ホームページ:otogihudousan.com/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

КОМЕНТАРІ • 9

  • @なるせ7
    @なるせ7 7 місяців тому +3

    地元吉祥寺だと一人暮らしする場所めっちゃ迷います😅

  • @takase2666
    @takase2666 Рік тому +4

    子供が生まれるので公園に近くて、渋谷新宿に出やすい駅というということで代々木八幡駅で物件探してます!是非、代々木八幡の特集をしてほしいです!

    • @otogihudousan
      @otogihudousan  Рік тому +1

      私のお客さんも上原と八幡に住んでいる人は多いですが、お子さんが出来るタイミングで引っ越す方が多い(予算の問題)ので、、
      羨ましい限りです!笑
      どうしても、八幡でファミリー物件だと2〜40万円くらいになるのでなかなか特集はしづらいのですが、機会あればチャレンジしてみます⭐️

  • @チキンカツ-c9d
    @チキンカツ-c9d 6 місяців тому +3

    東横線がやっぱいい
    自由が丘住んでるけど、特急止まるし、大井町線あるし、中目黒で日比谷線始発だから中心地にも行きやすいし最強!

  • @るなるな-n8u
    @るなるな-n8u 6 місяців тому +3

    吉祥寺勤務はOTOGI不動産目線でどこがおすすめですか?

    • @otogihudousan
      @otogihudousan  6 місяців тому

      4パターン考えられます。
      どれが良いかは、またOTOGIにご相談頂ければ幸いです☆

  • @azaz7587
    @azaz7587 Рік тому +2

    Otogiさんって、高円寺、下北好きですよね。個人的には、そこのエリアにはほとんどいかないかなー。頻繁に行くのは、渋谷、表参道、恵比寿、中目、麻布かなー。他に行くのは、新幹線の利用で品川ぐらい。

    • @otogihudousan
      @otogihudousan  Рік тому +5

      わたしが好きというよりは、このUA-camはどちらかというと初上京や初一人暮らし向けに作っていて、その方たちが住みたい希望が多いエリアを強めに紹介しております😊