先割れスプーンから箸へ 移り変わる給食 食べて学ぶ「食育」の場に

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2023
  • 学校生活で楽しみなのが「給食」です。最近は、さまざまな趣向を凝らした料理が提供され食べるだけでなく、学ぶ場にもなっているようです。給食の最新事情に迫ります。(2023年10月6日放送)
    #給食 #レストラン #伊達 #食器 #石狩 #先割れスプーン #食育 #ご当地料理 #札幌 #北海道 #STV

КОМЕНТАРІ • 7

  • @yo-hs8ll
    @yo-hs8ll 8 місяців тому +3

    私の時代は給食が量が足りないこともありました。食器もアルミ製でスープもすぐに冷めてたし、ご飯の日でも冷たい瓶牛乳。今の給食は、羨ましいです。

  • @monomono7408
    @monomono7408 9 місяців тому +2

    先割れスプーンで生の食パンにマーガリン塗って、鯨の竜田揚げ食べてた世代ですからね
    後は休んだ友達の家に、学校の帰りに食パン届けに行かされましたね。食育環境教育で牛乳は瓶が良いと思うけど、冬場は教室のストーブの上のお湯の入ったタライで温めて飲んだ記憶もあります
    米食べたかったですよ

  • @sergeant-bw
    @sergeant-bw 9 місяців тому +2

    卒業式間近の頃のバイキング給食は楽しみだったな。
    給食を通しての食育は食って美味しく学べて楽しいんで良いと思うけど…
    食育と銘打って育てた動物を屠殺場送りにして処理した肉を子供に見せるのは教育になるのだろうか?

  • @lilium0225
    @lilium0225 4 місяці тому +2

    給食食べたいなぁ😢
    子どもの時しか食べられない貴重なものだから残さず食べてほしいかもー

  • @trytry2573
    @trytry2573 5 місяців тому +1

    日本国の小学校では戦後から給食制度が始まった。 給食当番が配膳運搬(校舎内では階段が多かったので手で持ち運んでいた)したり、重たい汁物の大容器を、手で運んで途中で転んで床へ食材をバラ撒いてしまった時、その運搬で転んだ給食当番の子は火傷したりケガをしたりしていたが、“ 我慢しなさい ” と治療もして貰えず、先生にきつく怒られ、他児童への見せしめとして、廊下へ立たされたまま、その日の給食が食べることが出来なかった。 また、忘れもしないことですが、給食費が払えない貧困家庭の児童がクラスに何人かいたけどその子たちは、担任の先生 ( 先生は美味しく給食を食べていたことが、不思議だったし、また或る日 “ 先生は給食費払ってるもんね ” と言って堂々と食べていたことなども思い出した ) やクラスの仲間と一緒に給食を食べることが出来なかったよね。 給食を食べられない子たち ( 先生の指示で給食が配られなかった ) は、給食当番が配り終えるまで、自分らは、何も載っていない机を前にして席に付いており、当番の “ いただきます ” の掛け声で、席を立ち、一目散に水飲み場でガブガブ水を飲みお腹を満たし、給食を終えた仲間たちが校庭へ遊びに出てくるまで、一人ブランコに乗ったり、走るとお腹が減るので校庭でブラブラしていたよね。 特に可哀そうなのが、学内健康診断の時、貧困世帯の男女問わずその子たちは、クッキリとあばら骨が見えていたよね。 その子たちを他の児童が、“ ボロンボロン ” とハープを弾くようにさわりまくったり、ツネッタり、あばら骨が折れるのではと思うくらい強くどついたりして、イジメていたよね。 そして、その子らが自分の虚弱な体格でイジメられて、苦痛と情け無く思って泣き始めると、先生は “ やかましい ” と怒鳴り散らすだけ。 昭和30年前後の懐かしい小学校風景。 戦後。日本の大半の子たちの健康状態の貧弱さを懸念した米国進駐軍は、学校給食の導入と、酪農農家の乏しい日本国へ、米国の乳牛(当時、保存の効く脱脂粉乳)の導入を決め、実施されたが、その後12~13年間、米国進駐軍の思惑通りの真の栄養失調の子らには、行き渡たらなかった。 日本人の知識や知能など学力に於いては、現状でも大学進学率50%(韓国は70%)位だもんね。

  • @user-nl1ps8oe8t
    @user-nl1ps8oe8t 9 місяців тому +4

    学校の給食をなくしてみんなウーバーイーツして昼ごはんを注文すればいいいのに!

  • @user-ih7xt3pc9q
    @user-ih7xt3pc9q 2 місяці тому +1

    うざあああああああああああああああああああああああああああ 1:30 😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮