55歳駐在員 中国人妻と東莞食い倒れ 蒸し海鮮料理を食べまくる 母の介護から再び海外駐在員へ 崖っぷち中国深セン・東莞駐在員の日常 【年の差日中夫婦】VLOG109
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 金曜日の夜、東莞にある近くの蒸し海鮮屋さん行ってきました。奮発して威勢エビや牡蠣を注文し海鮮を食べまくりました。海鮮を食べた後に待っていたのは。。。その後、近くを散策してアパートに帰るだけの日常動画になります。何も無い日中夫婦の日常ですが、ご覧頂ければ幸いです!
#中国生活 #中国赴任 #深セン #東莞 #深セン #香港 #海外VLOG #50代 #アラフィフ #中華料理 #海外駐在 #海外旅行 #炒鱿鱼 #日本农村 #中年危机 #老龄化 #50岁大叔 #ローカル飯 #中国女性 #中国景気 #景気悪い #躺平 #深圳 #东莞 #社畜 #中国老婆 #国際結婚 #年の差結婚 #日中夫婦 #蒸汽海鲜
白菜と最後のお粥が美味しそうでした。
コメントありがとうございます!白菜最高でした!最後の方で出てきたのですが、すんなり食べてしまいました(笑)お粥は見て頂いた通りのおいしさでした!またご覧頂ければ幸いです!
蒸し鍋をこんなにお得に食べられるなんて🌟
やっぱりなんといっても最後のお粥がおいしそうでした😆
コメントありがとうございます!そうなんです!美味しかったです!香港では見たことがタイプのお店でした。お粥酒匂でした、こちらに来たときに是非お試し下さい!またご覧頂ければ幸いです!
アップありがとうございます🤠
皿洗いの儀式は目が点になりました🤣🤣😵💫
次から次へと繰り出される料理に呆気にとられちゃいます(笑)www
中国では伊勢エビは如何程で食べられるのでしょう?
豪勢な料理、ありがとうございます。
奥様も大喜びですね😄😄
リアルな今の中国、見せて頂き感謝🙏🤠
コメントありがとうございます!そうなんです!皿洗いの儀式はこちらでは必須です(笑)伊勢エビはグラム換算になっていて、今回一番高い食材で、多分1500円位だと思います。今回のお店はほんとに美味しかったです。普段食べている中華とは違った感じで、新鮮でした!またご覧頂ければ幸いです!
いつも 知らない世界 見せて頂いて
ありがとうございます🌸
食器洗いから 始まって 豪華な食事😮
イセエビは ただ
ポン酢で 頂きたい
蒸し器に びっくり
良く 考えられていますね☺
sy様
今晩は😄😄🤠
ムーシャさん、痩せの大食いですね(笑)www
中国って6000円くらいでこれだけ食べれてしまうってすごーい🤣🤣💓💓🤠
日本は寒いですからお身体だけはご自愛くださいね🐩🐩🤠
@@マモ-t2u 様
こんばんは🌸
遠い所で お会いしましたね😲
時々 見せて頂いています
うん うん…
よく食べられるね✌
豪華だし🍻
日本だったら いくらぐらいだろう とか 考えてしまう 貧乏性で
寒くなりました 風邪など
引かれないようにね👋
@@sy-rx2zw
はいっ✋🤠
おやすみなさい(-_-)zzz😄😄
@@sy-rx2zw様
お顔だけは承知していたのですが、コメントしてよいものか?迷っとりました🤣🤣
今夜も良い夢を(-_-)zzz😄😄🤠
コメントありがとうございます!そうですね!駐在者あるあるですがポン酢はハンドキャリー品のTOP3に入ります(当方主観)こちらで鍋を食べるとポン酢を持参される日本人の方もいます(笑)海鮮類はポン酢であっさりと食べると絶対美味しいと思います。今度試して見ます!またご覧頂ければ幸いです!
何時も配信有難うございます。 中国の美味しい食べ物(何時もの腸粉も!)を自分が食べているように楽しく拝見しています。
次回が待ち遠しいです。
コメントありがとうございます!励みになります!腸粉ばかりで恐縮です(笑)だけど安くて美味しいんですよね!また中国の美味しいものをご紹介できればと思います!またご覧頂ければ幸いです!
カニ美味しそうですね、蒸し専門店良いですね、行って見たいです。
コメントありがとうございます!蒸し料理美味しかったです!是非オススメです。今度行けると良いですね!またご覧頂ければ幸いです!
いろいろと知らない料理をご紹介頂きありがたいです。素材が新鮮だから成り立つお料理ですね。
コメントありがとうございます!励みになります!特にこのお店は新鮮な食材で美味しかったです!是非お試し下さい!またご覧頂ければ幸いです!
南中国出身の私にとって懐かしい味ですな。東京千葉に住んでいるので魚介類を買えるのはスーパーのみ。
新鮮なものは中々ありませんね。東京で同じ料理を食べたらとんでもない値段となると思います。
コメントありがとうございます!中国の南方はシーフードが美味しいですね。この前知り合いの人が汕头に言ってきたのですが、そこの海鮮もとても美味しかったと言っていました!日本でのお仕事ご苦労さまです!確かにあれを今、東京で食べるととんでもない値段になりそうですね。。。ただ日本でこのような店があると結構人気が出るのでは無いかと思ったりしました!たぶん既に中国の方がやっている様な気もしますが(笑)またご覧頂ければ幸いです!
上海蟹を初めて食べたのは香港でした。食べ方も良く知らないまま、蟹ミソの美味さに感激したのを思い出しました。
それにしても、この蒸し海鮮屋は行く価値ありですね。参考になりました。
コメントありがとうございます!確かに上海蟹の蟹ミソ最高です!あれを食べるために上海蟹食べると言っても良いですね。当方が住んでいる地域では余り見かけませんが結構蒸し焼き屋さんが流行っているようです。美味しかったので是非お試し下さい!またご覧頂ければ幸いです!
ムーシャさん、こんばんは🌇
海鮮の蒸し物、どれも美味しそうでしたね👍🤤
こちらは今、白菜等の葉物野菜が高くて買いそびれています😅
中華のお料理って、こんなにサッパリとしたものが有るんですね👏
最後のお粥はとてもとても食べてみたくなりました😄
〈奥さまにカニの味噌を食べさせてもらえて良かったですね ! 😍🥳👏〉
芝ちゃん様
今晩は🤠
今、sy様へのコメントしたばかり🤣🤣😄😄
伊勢エビが旨そう🥲🥲
中国って珍しいものが沢山あって勉強になります🙏🤠
@@マモ-t2u こんばんは🌇😊
伊勢海老も食べたいですね👍🤤
私は白菜の黄色の部分から湯気が出ていて、とても美味しそうでした🤤🤭
今日はとても寒いですね😥 マモさま、風邪等に気を付けてね🍃🍃🍂🍂🍁
おやすみなさい🌠😸
@@しばちゃん-u9u様
良い夢を(-_-)zzz😄😄🤠
コメントありがとうございます!励みになります!白菜そんなに高いんですか。。。当方の故郷長野で父が今年白菜を植えていました!さっぱりしたものがたまに有るのですが、殆どのお店は焼くか炒めてなんぼの世界になっているので、貴重なお店でした。蟹ミソ頂きました(笑)お粥は最高でした!またご覧頂ければ幸いです!
現地採用組の懐は、寂しい😂 普段は15〜20元の麺類しか食べてないです😂 この動画見て味を想像しながら麺すすります🍜
コメントありがとうございます!この日はちょっと奮発してしまいました(笑)実は当方も普段はその値段帯のラーメンばかりです(笑)ただ現地採用に方に比べる恵まれているとは思います。本当に現地採用の方は大変だと思います。頑張って下さい!(こんなコメントしか出来ずすいません。)ただ当方も中小企業からの駐在なので、大企業駐在員と比べると。。。です!是非中国情報を共有頂ければ幸いです!
@ ムーシャさんの優しい言葉で、20元の🍜が100元くらいの味に感じました🥹たまに奮発、いいですよね!奥様に愛情と感謝を示していると思います。
懐かしい食器洗いの儀式😂なぜか深圳の餐厅の食器は、
皆かけていました。
蒸し料理は駐在員の間ではシーフードと言われてました🤣
コメントありがとうございます!確かに真空パックしている食器掛けているのが多いですね!何時からか気にしなくなってしまいました(笑)多分深センエリアは蒸し料理店結構有るんですよね?以前聞いた事があります。またご覧頂ければ幸いです!
蒸し料理と言えば蒸篭。さすが中国の新兵器は恐るべし👍👍👍❤
日頃海鮮🦞料理はあまり食べないですが今日は満腹🫄です。
ご馳走様でした。
自分で食器🍴🥄を洗うのも面白いですね、自己責任っで事ですね😅
コメントありがとうございます!そうなんです!なかなか合理的に作られて下り、中国のいろいろな意味でのすごさを感じています(笑)蒸し料理オススメです。こちらに来られた時には是非お試し下さい!今の食器洗いは儀式だと思うのですが、本気で洗っている人も良く見かけるので、衛生的にも洗った方が良さそうです!またご覧頂ければ幸いです!
家の周りにもサトウキビがたくさん植えられているけど、あれを買って食べている人って観光客くらい。
旧盆の時期にあの世へ帰るための杖として、仏壇に供える用として売っている時が有るくらいですね。
作物としては補助金で成り立っているので、減っていくでしょうね。
コメントありがとうございます!そうなんですね!面白いです!貴重な現地情報をご教示ありがとうございます。沖縄では普通に食べられていると思っていました。イメージで語ってしまいすいませんでした!また旧盆にそのような供養の方法があるんですね!そのような情報もUA-camやってなかったら知らなかったので、本当にやって良かったと思いました!補助金問題等も有るんですね。。。またいろいろとご教示お願いします!またご覧頂ければ幸いです!
すごい!でかい 牡蠣ですね😂日本人の中国ビザが解禁になったので一瞬 行こうかと思いましたが、私の住んでいる フロリダからは遠いので まだしばらく行けそうにないです
サトウキビは家の近所のスパニッシュのお店では絞ってジュースで飲みます。 ハワイ島に住んでいる私の友人は諏訪地方出身で、父親が コニカミノルタ?の工場長をしていたのですって。 主様とはどこかでつながりがあるかも知れませんね☺️
コメントありがとうございます!牡蠣美味しかったです!フロリダにお住まいなんですね!遠い異国の地での生活大変だと推測します。サトウキビジュースがあるんですね!こちらでも絞って飲んでいますが、今の所ちょっと衛生面を気にして飲んでいません。ただ昔タイで飲んだときは爽やかな甘さで激うまでした!諏訪市ですか!あの辺りは大きな工場が多く、海外で働いている人が多いです。当方もこちらで諏訪出身の方に何度かお会いしているのでもしかしたら繋がっているかもしれません(笑)またご覧頂ければ幸いです!
う〜む。日本は数日前から冬を感じる気温に~そんな時は鍋料理だがしかし
中国にて食器パックからの洗いの儀式と蒸し料理の初見、興味深かったデス〜
街中ぶらりでの、自炊をしないのか?小さい子供たちと屋台で食べる家庭?
に治安のよさと所得を感じる〜
日本では地域もあるにしても、独身が多いのか?スーパー半額総菜の争奪戦
の毎日でございます¥¥¥¥
コメントありがとうございます!日本はだいぶ寒くなってきて鍋料理がいいですね!週末のよるは屋台に人が多く、南国特有なのか子供も夜9時くらいまで外で遊んでいる感じです。ただ最近はいろいろと事件があるので注意している様です。日本のいるとき当方も半額品争奪戦に参戦していました。あれ面白いですよね!またお得感があり、大量に購入してしまうのが逆効果になることもありました(笑)久しぶりに日本のスーパーに行きたいなーと思いました!またご覧頂ければ幸いです!
食器洗いの儀式を毎度行っていました。昔はなかったですが、そのうちに動画のようにフィルムでパックされた食器一式が提供されるようになりました。しかし中国人スタッフからはパックされていても信用せずに洗いなさいと言われましたよ。但し北京などへ出張に行った時は、この儀式をすると恥ずかしいから、してはいけませんよとのことでした(笑)
本当に沢山の水槽で泳いでいる魚などを選んで調理してもらうスタイルも懐かしいです! まあここまで奮発して食べたことがありませんでしたし、とても美味しそうな様子で羨ましい限りです。またつづきの動画も楽しみにしています!
コメントありがとうございます!昔は真空パックでは無かったんですね。。。真空パックになった時点で止めても良いと思うのですが、やはり中国の人はそう言った部分を信用してない方が結構多いですね?当方の中国人の同僚も念入りに洗っていました。確かに北の方ではやらないと当方も聞きましたが、一部ではあるようです。場所によるかもしれませんね。励みになります。こちらの美味しい料理を紹介できればと思います!またご覧頂ければ幸いです!
見る時間を考えてみないといけない動画ですね。先ほど飯は食ったが、なんという格差。特大のかきと上海ガニ、プルプル餃子。
コメントありがとうございます!そうですね!当方もたまに見るとまた行きたくなります(笑)値段はあれだけ食べて6000円くらいだったので、結構安いと思います。そうは言ってもたまにしか行けませんが(笑)またご覧頂ければ幸いです!
この動画で飯を食べれるね
コメントありがとうございます!そうですね!久しぶりの海鮮で、それも蒸し料理は最高でした!またご覧頂ければ幸いです!
6600円、安い、安すぎる。このくらい新鮮だと日本では2万円コース。
コメントありがとうございます!そうなんですか!日本のインフレのスピードはちょっと速すぎですね。。。こちらにいる間に美味しいものを食べて、紹介できればと思っています!またご覧頂ければ幸いです!
A型肝炎のワクチンを打っておくのをお勧めします。
知らない間にいつの間にか掛かってたという同僚が居ました。
コメントありがとうございます!そうなんですか!ご教示ありがとうございます。確かに以前の同僚で何人か肝炎に掛かった人がいました。注意する様にしたいと思います!またご覧頂ければ幸いです!
初めて見ました蒸し料理のお店。特にエビは変な味付けして炒めるより、シンプルに蒸して酢醤油で食べるのが美味しいので、海鮮行くと特別に頼んでいました。中国人も気付いたのかもしれませんね。それとも和食の影響?
いいえ、新鮮な食材を使うのは広東料理の特徴ですよ。中で蒸して食べるものが多いです。鶏も魚も豚までも蒸して食べます。因みに、豚の丸蒸しの料理が広東省にもありますよ。新鮮なものなので味付けも簡単です。
コメントありがとうございます!美味しかったです!当方もこの前はじめて行って余りに美味しかったのでう妻を連れて行った次第です。全てが素材の味がして美味しかったです。中華に飽きたらオススメです!たまには海鮮で贅沢も良いですね!またご覧頂ければ幸いです!
コメントありがとうございます!そうなんですね!ご教示ありがとうございます。蒸し料理はまりそうです!広東省は素材の味を生かす料理が多いので、そのような調理方法があるんですね!特にスープはいろいろな種類がありますね!またご覧頂ければ幸いです!
いつも同じ楽しく観させてもらっています。自分も同年代の54歳で17年前に青島に2年程仕事で行き、一回り年の違う嫁さんと結婚し、今は日本に居ます。
真空パックのお皿等をお茶で洗うは、青島でもやってました。ただ、夏でもお湯があったのでお湯でやってました。
この時期は、よくシャコも食べてました。南の方ではあまりたべないんですか?車庫も食べるの面倒くさいのであまり好きではなかったですが💦
コメントありがとうございます!励みになります!同世代ですね!また中国人の奥さん!宜しくお願いします!チンタオにも真空パック有るんですね。やはり以前は衛生的に必要な行為だったと思います。シャコ有りました。ただシャコは時価になっていて一番高いみたいです。こちらではシャコが好きな人多いですね。ちょっと中華風で炒めた料理を食べた事がありますが、美味しかったです。確かに食べるのめんどくさいですね(笑)またご覧頂ければ幸いです!
以前、東莞とか出張で行っていたが現地の企業から昼食とか夕食に接待で連れ行ってもらったが、前菜と言うか最初に鶏の足クビから先が山盛りで出てくるのにはこれだけは勘弁して頂戴という感じだった。豚足みたいなものですよ、さすがに鶏の足先だけはダメでした。
コメントありがとうございます!鳥足は見た目が。。。で駄目な人が多いですね!駐在員の中にも駄目な人は多いです。当方は昔から余り気にならないので、試しで食べて見たら美味しかったので、それから普通に食べています(笑)ただ食べ方が良く分からないので、駐在の大先輩にご教示頂きやっと分かりました(笑)またご覧頂ければ幸いです!
「~だけ」の動画もいいのですが、物価の実感なども教えてください。日本はインフレですが、その比較でも。
コメントありがとうございます!ご教示ありがとうございます!今度調査してみたいと思います。こちらも緩やかなインフレになっています。ただ以前のスピードよりはスローダウンしています。日本は最近すごいですよね。。。コンビニに久しぶりに行ってびっくりました。1.5倍くらいの感覚です。。。当方世代ですとインフレを経験してないので、戸惑っています。。。またご覧頂ければ幸いです!
うわー 私が上海にいた時の事思いだします。食器とコップが悍ましかった。私はほぼ安全な店以外では食べませんでしたよ。中国、普通に日常がありますね。ホームレスで溢れている情報しかないですよ。店はつぶれて、国中でEVカーが爆発してますよ。
コメントありがとうございます!上海も同じなのですね!町中を歩いていると屋台料理が美味しそうに見えてつい食べてしまいます(笑)少し景気は悪いかとおもいますが、ちょっとニュール等の情報が大げさかも知れません(笑)またご覧頂ければ幸いです!