消えつつある大学群11選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
    ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系UA-camrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
    ☆個別指導講師・UA-camインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
    ☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→  / @castdicemedical
    ☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
    ☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @古典ちゃんねる
    ☆Twitter→  / kobasho_cd
    ◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
    www.amazon.jp/...
    ◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
    Amazon.co.jpアソシエイト
    #個別指導塾CASTDICE

КОМЕНТАРІ • 245

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  10 місяців тому +6

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系UA-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @ああ-j4x7x
    @ああ-j4x7x 10 місяців тому +333

    あなた達のような学歴厨が勝手に作って勝手に消えようとしてるだけでおもろい

    • @ヒョンパクソン
      @ヒョンパクソン 10 місяців тому +8

      大学群作ったよ
      ua-cam.com/users/shortsz_VFBB99n3I?si=N-ZKMDvgwu7mCLaC

    • @あっちゃん-u7d
      @あっちゃん-u7d 10 місяців тому +25

      ほんとそれ。

    • @あいうえお-h4j
      @あいうえお-h4j 10 місяців тому +18

      ほんとそれ。毎回毎回同じような動画しかださないよね

    • @sannam5297
      @sannam5297 10 місяців тому +3

      ほんとそれ

    • @masa-vb4gd
      @masa-vb4gd 10 місяців тому +1

      50年前は早慶上智じゃなくて早慶上智中央法でしたけどね
      私学四天王と呼ばれてました

  • @マリ王めりゅこ
    @マリ王めりゅこ 10 місяців тому +56

    ジーマーンに関してはステハゲ自体が廃れてる

  • @planet7118
    @planet7118 10 місяців тому +52

    笹川クン×大学群は激アツ

  • @Shaidu25
    @Shaidu25 10 місяців тому +91

    サムネにGMARNあって草

  • @はや-x1t
    @はや-x1t 10 місяців тому +25

    やっぱ大学群はマーチが強いよね

  • @eijimiyazaki9784
    @eijimiyazaki9784 9 місяців тому +5

    この動画は大変有難い。大学群の括りがいかにつまらないか教えてくれる。

  • @ほほえみ-n2r
    @ほほえみ-n2r 10 місяців тому +28

    JAR(ジャル)に対してホーチミン(法政、中央、明治)ってのがありました。女子の多いミッション系オシャレ大学の校風とは逆のバンカラ風男臭い大学達をまとめたもの。始まりが法律学校ってとこも共通していて、受験生もなんとなくJAR系とホーチミン系で分かれていた感があります。当時、ホーチミンは校風から早稲田志望者の併願先になっていたように思います。

    • @materielleful
      @materielleful 10 місяців тому +12

      JARを出すならホーチミンも出せって感じですよね。難易度ではなく校風で分けた区分として秀逸でした。

    • @ほほえみ-n2r
      @ほほえみ-n2r 10 місяців тому +2

      @@materielleful
      今は明治と青学両方受かったらどっちが良いかと悩んだりしていますけど、当時は校風が全く違っていたので今のように迷わなかったのではないかと。併願も少なかったのではと思います。

  • @Shaidu25
    @Shaidu25 10 місяців тому +61

    13:19 完全に飽きられてしまったで草

  • @薩摩隼人-g5t
    @薩摩隼人-g5t 10 місяців тому +22

    そうなのよね…近大はフィルターかかるけど、関関立は通るって大手企業はありますからね、残念ながら。というか問題難易度見たら一目瞭然、特に難関私大の指標である英語のレベルを見たらね…

  • @冷凍庫-r1i
    @冷凍庫-r1i 10 місяців тому +21

    14:17バグってて草

  • @geliner_
    @geliner_ 10 місяців тому +19

    ポンキンカン、僕のおばあちゃん(1968年日大入学)が言ってたな

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 9 місяців тому +1

      近畿大学にだけは入るな!当時いろんな大人からいわれた
      あぁ花の応援団のモデル

  • @あかさ-w6r
    @あかさ-w6r 10 місяців тому +25

    笹川くん学歴の話やといっつもにっこりしてるやん笑

  • @リキ-v4k
    @リキ-v4k 10 місяців тому +86

    GMARNは草

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 10 місяців тому +4

    東洋が来年ついに産近甲龍型公募推薦入試導入へ。マックが幕の内弁当や牛丼始めた位の衝撃ですw

  • @美濃関の刀使
    @美濃関の刀使 9 місяців тому +2

    北大が必要以上に叩かれるのはおそらく発言している人が「東名九」もしくは「東名九神」という呼称を使っていた世代だからなのだろう

  • @aska9848
    @aska9848 10 місяців тому +10

    茂木健一郎氏もにっこり😊

  • @birronamos5575
    @birronamos5575 10 місяців тому +10

    大学群って予備校・塾側の都合で作られた側面が大きいでしょうね。大学側はブランドイメージをいかに上げるかってことで利用しているんだろうが、結局は大学の中身が大事だよね。
    大学選びはブランドだけ見るのではなく、目指す学部が自分に合っているかオープンキャンパス等で実態調査は必須!

  • @diztord.00
    @diztord.00 10 місяців тому +36

    左の人が一歩引いた目線で学歴厨じゃない感じ出してるのきついな。両方変わらんて。

  • @ren22888
    @ren22888 10 місяців тому +38

    大学群は早慶上理、MARCH、関関同立、日東駒専、産近甲龍しか知らん

    • @油乃洲伍佰
      @油乃洲伍佰 10 місяців тому +3

      成成明学獨國武、大東亜帝国、摂神追桃も有名
      あと関東上流江戸桜ってのもあったね 笑

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 9 місяців тому +1

      大学群って受験産業界がつくり金儲け 産近甲龍もなかった

    • @crescentinblue
      @crescentinblue 5 місяців тому

      早慶上理は間違い。早慶です。

  • @Anonymouscpa2
    @Anonymouscpa2 10 місяців тому +9

    「某youtuber」ってコバショーがステハゲのこと認知してるのがまず面白い

  • @AAAaaa-b2q8j
    @AAAaaa-b2q8j 10 місяців тому +28

    大学群とかいかにも学歴厨の笹川が食いつきそうな話題よな

  • @がくれっくうざ
    @がくれっくうざ 10 місяців тому +12

    今後、再熱して欲しい大学群は旧五官(官立大)
    ・東京工業大学
    ・一橋大学
    ・神戸大学
    ・広島大学
    ・筑波大学
    「旧帝ではない」難関名門大学を括るのにちょうどいいし、ただの偏差値ランキングや私大の語呂合わせとは違って歴史的経緯もある。

    • @がくれっくうざ
      @がくれっくうざ 10 місяців тому +6

      普及したら各大学にメリットあるだろうし、「七帝五官」ってかっこよくないすか?

    • @ペールギュント-i8v
      @ペールギュント-i8v 10 місяців тому +6

      神大生だけど東工や一橋と一緒なのはちょっと気が引けるな・・・

    • @がくれっくうざ
      @がくれっくうざ 10 місяців тому +3

      @@ペールギュント-i8v ご謙遜なさらず。神大はとても素敵な大学ですよ。近年では「一工神」や「難関10大学」など、旧帝大と並べられる場面も見受けられます。関西では「京阪神」が定着しておりますが、一工と同様に全国的な知名度はいまひとつですよね。もっと認知度や人気が上がって、"七帝"と"五官"がトップで双璧のようになったらいいな〜。なんて思います笑

  • @user-hl3wb3sb2t
    @user-hl3wb3sb2t 10 місяців тому +21

    大学群色々ありますが、旧帝、MARCH、関関同立の知名度は別格ですね。

    • @税抜き無印
      @税抜き無印 10 місяців тому +2

      日東駒専も別格

    • @Qwentris
      @Qwentris 10 місяців тому

      関西の普通公立高校のワイからすると旧帝は知名度そこまでない。なぜなら目指す人がいないから会話にもならない。東大、関関同立、産近甲龍、京大、ハム大、阪大、くらいの知名度順だった。

    • @polonorth9243
      @polonorth9243 10 місяців тому +1

      @@Qwentris普通じゃなくて底辺では

    • @Qwentris
      @Qwentris 10 місяців тому

      @@polonorth9243 ワイの友達の全国区の進学校通ってた友達も君と似たようなこと言ってた。特に中受してる人とか難関高校通ってる人とかは実情と離れた世界で戦ってるから、ボリューム層の高校の実態を知らんのもしゃーない

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 9 місяців тому +1

      外外経工佛

  • @commonsense4231
    @commonsense4231 10 місяців тому +7

    ある社会学者が言ってたけど少子高齢化の一途が進む日本の50年後は医学、薬学、理工学部、農学部、獣医学部等の社会に無くてはならない人材を育成する学部がある大学しか残っていなくて文系のみの地方私立大学とFラン大のほとんどは消滅してるだろうと論じていました。

    • @akifumi7055
      @akifumi7055 10 місяців тому +1

      今の少子化のペースだと50年も掛からないでしょ。10年後には女子大、BFはかなり廃校になっていると思いますけどね。特に女子大は国公立でも実学系の学部が少なくて学生が集まらずスカスカになるんじゃないの。色々と建学の精神を謳いますが、大学にもなって性別で区切っていること自体が時代遅れ。今更、急いで理系の学部を新設しても手遅れですよ。

  • @mn-mr4mp
    @mn-mr4mp 10 місяців тому +1

    小林尚さま、すっかり痩せてカッコ良くなってる。

  • @はや-x1t
    @はや-x1t 10 місяців тому +23

    トッキーはまじセンスあると思う

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 10 місяців тому +11

    あなたの憧れてるその人は大卒ですか?
    という質問を自分に投げかけてみるとNOだったりするんだよな‥

  • @21IPPEI
    @21IPPEI 9 місяців тому +1

    つだとんぽん
    は最近使われないようですが、生きてますかね?

  • @みくあすか
    @みくあすか 10 місяців тому +12

    SMARTとかマジで使ってる人見たことないわw

  • @hornet-stinger
    @hornet-stinger 10 місяців тому +21

    このチャンネルの本質が掴めん
    wakatteと武田塾の間をウロウロされてもな

  • @藤原大介-k7r
    @藤原大介-k7r 7 місяців тому

    金岡千広、5S、その他駅弁に分けるなら、熊本、三重、奈良女子大、岐阜、愛媛もなんかに括ってほしいなー

  • @二連三段空母ダゴン新鋭
    @二連三段空母ダゴン新鋭 10 місяців тому +4

    偏差値に関係なく、世の中での並びや序列は、三十年前も三十年後も結局変わってなさそう。

  • @mieczyslaw18
    @mieczyslaw18 10 місяців тому +3

    旧六とか五官とか新八は廃れてはないのかぬ。小林さんの盟友(?)が拵えたMOSTは論外かぬ?
    拓玉産大とか文東立松とかはどうなのかぬ。

    • @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw
      @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw 10 місяців тому

      廃れてますね

    • @tarohyamada3056
      @tarohyamada3056 10 місяців тому

      旧帝に比べれば旧六、五官、新八等は世間では一般的ではないかも?ただし、学長が何号俸かなど、国による明確な序列はあるのでは?

    • @ドラえ者
      @ドラえ者 10 місяців тому

      旧六新八は医学部限定な感じだね

  • @ホワイトジャック-f4y
    @ホワイトジャック-f4y 10 місяців тому +21

    ポンキンカンとかガチ初耳でわろた

    • @nono_boy
      @nono_boy 10 місяців тому +1

      ゴロ良すぎ

    • @takshim2335
      @takshim2335 10 місяців тому +7

      ポンキンカンは70歳以上の時代の話。古すぎる。

    • @西野道広
      @西野道広 10 місяців тому +10

      とんちんかんに聞こえて草😜

    • @TerNewfield
      @TerNewfield 10 місяців тому +2

      大正生まれの僕の祖父がバカにする意味合いで言ってたそうです(笑)

    • @nono_boy
      @nono_boy 10 місяців тому +3

      @@TerNewfield 大橋巨泉が「上智なんで昔は誰でも入れた」て言うてたしね。時代とともに変わるよね

  • @ふぁいあちゃん
    @ふぁいあちゃん 10 місяців тому +9

    gmarnあって激アツ

  • @taka49614
    @taka49614 10 місяців тому +5

    三繊大(東京農工大学、京都工芸繊維大学、信州大学)
    出てくるかなぁって思って聞いてたけど最後まで出てこなかった、、、

  • @edelweiss2949
    @edelweiss2949 10 місяців тому +6

    広岡金熊だと古めの暴力系漫画に出そうな名前かも

  • @ソルバッケン-r3t
    @ソルバッケン-r3t 10 місяців тому +13

    TOCKYなんて自分達で勝手に言い始めたけど、浸透しなかっただけでは。

  • @macminmi
    @macminmi 3 місяці тому

    TOCKYのOは大阪公立にすべきだと思う

  • @池田仁-v4w
    @池田仁-v4w 10 місяців тому +14

    毎度笹川くんの学歴厨っぷり草

  • @freitag-f8g
    @freitag-f8g 3 місяці тому

    動画自体よりコメ欄の方が拗らせてる人居ておもろい

  • @K.K-r6g
    @K.K-r6g 10 місяців тому +7

    早慶MARCH日東駒専が強すぎて全然他が流行らん

  • @巳野次郎
    @巳野次郎 10 місяців тому +13

    GMARCHも消えつつあります。MARCH特集で学習院だけ忘れられてるケースが多いです。

    • @薩摩隼人-g5t
      @薩摩隼人-g5t 10 місяців тому +12

      どっちかというと関関立と偏差値近いから偏差値だけでいうなら、関関学立でD-MARCHな感じですかね…学習院は推薦率も高めですからね。勿論文学部は良いので私なら明治に次いで行きたい大学ですね~

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 10 місяців тому +6

    抜けてるという意味では
    GIジョー、関東上流江戸桜は多分もう使われない。
    あと成成明学獨国武、外外経工佛、愛愛名中、札札北北も瓦解しつつある。
    あと終わってたけど復活しそうなのが筑横都千。
    そもそも東名九、金岡千広、5S(熊)、5山、STARSは全て2000年代初頭2ch学歴板のもの。

  • @戸矢隆彦
    @戸矢隆彦 10 місяців тому +5

    超超少子化で受験産業も消えますね!!(笑)

  • @マイティソー-x3y
    @マイティソー-x3y 10 місяців тому +8

    金玉千首(きんたまちくび)も使われなくなったよね

    • @Comediablue
      @Comediablue 2 місяці тому

      首が変わっちゃったし。

  • @rei3510
    @rei3510 10 місяців тому +19

    マジで無駄な知識で笑う

  • @エクスタシーの息臭すぎワロタ
    @エクスタシーの息臭すぎワロタ 10 місяців тому +16

    こんないい年した大人たちが未だに学歴厨とかはずかしいですね

    • @3浪慶應
      @3浪慶應 10 місяців тому

      学歴厨ではないだろ。大学受験塾やから詳しいだけや。アンチは失せろ

    • @飲んでなくない
      @飲んでなくない 10 місяців тому +1

      そうやでほんと。恥ずかしいよな。

  • @のんちゃん-p4k
    @のんちゃん-p4k 10 місяців тому +5

    ホーチミンは?法政中央明治。今でこその明治ですが‥JARとは一線をかくしていた時代がありましたよ

  • @hkraau-mv6qd
    @hkraau-mv6qd 10 місяців тому +2

    勉強になります。

    • @原田賢治-i7v
      @原田賢治-i7v 9 місяців тому

      そんなもの
      大学入試には出ないから
      覚えなくてよろしい!以上!

  • @伊藤敏雄-f2l
    @伊藤敏雄-f2l 10 місяців тому +3

    SSKを取り上げて欲しいなー。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 10 місяців тому +6

    ポンキンカン!
    懐かしい!まだあったんや!

  • @小室の民
    @小室の民 10 місяців тому +31

    これからの時代は武田塾(武蔵、早稲田、慶應義塾)だからね

    • @クック諸島太郎
      @クック諸島太郎 10 місяців тому +20

      中学受験なら割とありで草

    • @うた-z5d9g
      @うた-z5d9g 10 місяців тому +1

      マジで草

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 10 місяців тому +1

      ……!!
      コバショー笹川もコメ主のセンスを見習って欲しい

  • @RSVP2050
    @RSVP2050 10 місяців тому +5

    甲南大学は関大並みで、京都では京産がいずれ立命にとって代わるんじゃないかと言われていた1980年代に産近甲龍と括られた2校の悲劇。

    • @user-hl3wb3sb2t
      @user-hl3wb3sb2t 10 місяців тому +3

      当時は、産近甲龍ではなくて、レベル順に甲龍京近(こうりゅうけいきん)って呼んでいる人もかなりいたね。
      近大が末席だったから。

    • @RSVP2050
      @RSVP2050 10 місяців тому

      @@user-hl3wb3sb2t 近大は産近甲龍に括られて本当に得しましたね。龍谷は1980年代は理系無かったから少し京産の方が人気あったとは思いますけどね。一番可哀想なのは甲南。龍谷は理系作って抜け駆け入試日程にして関大と偏差値変わらない産近甲龍ダントツ最難関になった時期ありましたけどズルと受験業界に思われてスルーされていました。今は甲南でさえ関関同立と重複しない入試日程追加しており時代は変わりました。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 10 місяців тому +2

    大東亜以下が消えるのが先か、南海トラフ大地震が来るのが先か、シンギュラリティが来るのが先か、早ければ2042年つまり後20年もしないうちに大東亜以下は持たないシミュレーションが出ているそうで、当然日東駒専レベルはその頃は下手したらBF良くて偏差値35で40は確実に下回っている。東洋の基礎学力型公募推薦導入がこんなに早く来るとは、実施規模は別として上記危機が現実味を帯びてきた。

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn 10 місяців тому +4

    明治、中央、法政を略した明中法やホーチミンはないのね

  • @ルーカズ
    @ルーカズ 10 місяців тому +8

    ”ポンキンカン”には枕詞が付いていた。”金が鳴りますポンキンカン”ってね。意味はご想像で。

  • @おち-c6d
    @おち-c6d 10 місяців тому

    四公(大阪公立・東京都立・名古屋市立・国際教養)はどう?

    • @luxurious2022
      @luxurious2022 10 місяців тому

      都立なんて東京ですら存在感ないからフォーカスする必要なし。名市大は存在感ある

  • @noranyannyan2581
    @noranyannyan2581 10 місяців тому

    よくまあ勝手に作って勝手に消しちゃって、そしてゆーちゅうぶの題材にして……懲りない奴らや🤪

  • @プリンちゃん-x9d
    @プリンちゃん-x9d 10 місяців тому +7

    早慶上智しか知らない🤣明青立法中と日東駒専と早慶上智しか言わなかったなあ

  • @リリース-y5f
    @リリース-y5f 10 місяців тому +7

    GMARNとかステチルしか使ってなくて草

  • @ponkinkanw52.5
    @ponkinkanw52.5 10 місяців тому +7

    0:42 ポンキンカンって立命館のことですよ。最近は立命館を指すことが多いです。

  • @ドラえ者
    @ドラえ者 10 місяців тому

    大東亜帝国
    大:大阪大学
    東:東京大学
    亜:亜細亜一の文系単科大学、一橋大学
    帝:帝大時代からの伝統を誇る名門、京都大学
    国:国立理工系大学の雄、東京工業大学
    どう見ても早慶以上です。ありがとうございました。

  • @KH-zu5mp
    @KH-zu5mp 10 місяців тому

    CHARM(チャーム)、早慶上中も
    聞かなくなった。

  • @みくあすか
    @みくあすか 10 місяців тому +6

    世間が知ってるのは基本早慶、MARCH、日東駒専くらいだよ

    • @あい-h3v1b
      @あい-h3v1b 9 місяців тому +2

      日東駒専は多分知らんww

    • @Green---
      @Green--- 9 місяців тому

      日東駒専と旧帝は交換

  • @kojinjigyonushi475
    @kojinjigyonushi475 10 місяців тому +1

    50年後は、全入時代で学歴厨かいなくなるからそれはない。死語になっているでしょう。

  • @ほわい-o2s
    @ほわい-o2s 10 місяців тому +1

    旧帝一工神でええやん

  • @天使と悪
    @天使と悪 10 місяців тому +9

    全然知らないのもある。。

    • @ヒョンパクソン
      @ヒョンパクソン 10 місяців тому

      大学群作ったよ
      ua-cam.com/users/shortsz_VFBB99n3I?si=N-ZKMDvgwu7mCLaC

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s 10 місяців тому +4

    この知識ってほとんど受験には意味ないと思うけどなあ。聞いたこともないやつばかりだし

  • @Comediablue
    @Comediablue 2 місяці тому

    自分はまだジャルワックの時代。

  • @すがり通り
    @すがり通り 10 місяців тому +6

    50年後、TOCKYの提唱者として小林尚の名は歴史に刻まれることとなった

    • @kojinjigyonushi475
      @kojinjigyonushi475 10 місяців тому

      50年後は全入時代となり学歴厨はほぼいなくなるので、それはない。

    • @3浪慶應
      @3浪慶應 10 місяців тому +2

      まだ生きておられますよ

    • @3浪慶應
      @3浪慶應 10 місяців тому +2

      かなり不謹慎…

  • @BradEnglishAcademy
    @BradEnglishAcademy 10 місяців тому +1

    KANTOは響きのインパクトに欠け、関東に聞こえてしまう。KONTAにすれば広まりますよ。

  • @池田仁-v4w
    @池田仁-v4w 10 місяців тому +2

    トッキーは語感だよな なんか軽薄でコミカルな印象 なんなら偏差値低そうなんよ
    もう少し名門国立大感出る呼び方あれば完全にハマったと思う

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 10 місяців тому +1

    GMARCHは廃れるのが早かったな。あと、立命の代わりに京都産業が入った「関関同産」が一時期、一部地域で言われたことがあったが、完全に死語になりました。

  • @ジジイ-n4z
    @ジジイ-n4z 10 місяців тому +6

    もっと新高3、高2生への動画を出してほしい 消えつつある大学群紹介なんて受験生は望んでないと思う

  • @中森泰樹-d6d
    @中森泰樹-d6d 5 місяців тому

    そもそも大学群なんていらん
    その大学はその大学だろ
    こういうのはその括りの存在によって得をする奴がいるからできるんだよ

  • @kyky766
    @kyky766 10 місяців тому +4

    TOCKYは女子大や医学部のない大学、関西の大学が混ざっていて、受験校選びの参考になるかというと微妙。

  • @池田仁-v4w
    @池田仁-v4w 10 місяців тому +6

    明治に抜かれてヤケクソの立教学長提唱したRJKが抜けてます

  • @ベルドラ-t6m
    @ベルドラ-t6m 10 місяців тому +5

    九州の九大以外のそこそこ国立大学
    「熊鹿長」

  • @ヤンキーミッキー
    @ヤンキーミッキー 10 місяців тому

    結局時間の無駄、人生の無駄

  • @巳野次郎
    @巳野次郎 10 місяців тому +6

    TOCKY(トッキー)じゃなくて、POCKY(ポッキー)の方が良くないですか?
    筑波を外して日大を入れましょう。

  • @ダイヤモンドは永遠の輝き
    @ダイヤモンドは永遠の輝き 10 місяців тому

    tocky有りなら、昔言ってた同明青立ありでは?
    実力的にはしっくりくる。

  • @曾祖父-f2j
    @曾祖父-f2j 10 місяців тому +8

    OCHINPOって知らないん?

  • @ものう-r5v
    @ものう-r5v 10 місяців тому +9

    ステハゲのやつあって草

  • @税抜き無印
    @税抜き無印 10 місяців тому +11

    TOCKYのOを大阪公立にしてくれ

    • @税抜き無印
      @税抜き無印 5 місяців тому

      @user-wl8wj4cm4t 関西って謎に国立の序列しっかりあるよな、関東からしたら神戸とハム大はどんぐりのせくらべにしか思えない。

    • @税抜き無印
      @税抜き無印 5 місяців тому

      @user-wl8wj4cm4t TOCKY当事者じゃなきゃこんな話題に関心持たんわ笑笑

    • @税抜き無印
      @税抜き無印 5 місяців тому

      @user-wl8wj4cm4t
      関東の人からしても??笑笑
      君は関西なのに何故そんなことがわかるんだい?爆笑🤣🤣
      あれ、それかもしかして関東人でこのレベル帯??それなら神戸レベル推し量れないよなぁ

  • @westvillage321
    @westvillage321 10 місяців тому +13

    そもそも近大と関関立なんて、上場企業就職者数、司法試験(近大はロー・スクールが潰れた😅)、公認会計士試験、国家公務員総合職などの合格者数の面で圧倒的な差がある。
    比較すること自体がムリ。

    • @user-hl3wb3sb2t
      @user-hl3wb3sb2t 10 місяців тому +8

      難易度でもかなり差がある

    • @chokkoto-chishiki
      @chokkoto-chishiki 10 місяців тому +3

      正直、近大は産近甲龍の中での地位が1番になっただけって感じがする。

  • @poptaim9029
    @poptaim9029 10 місяців тому

    笹川君とChatGPTでどっちが学歴に詳しいか対決する動画見たい。

  • @和和-l5e
    @和和-l5e 9 місяців тому

    あと数十年で、日本自体が無くなってしまうのでは。

  • @shindendentameemon
    @shindendentameemon 10 місяців тому

    そういやRJKとか、聞いてるこっちが恥ずかしくなるような大学群を提唱してた御人がおりましたなあ…
    不祥事の責任取らされて失脚したけど…

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 10 місяців тому +2

    MATCHA(抹茶) 新規で東洋と立教以外に後どこかw

  • @いまる-t6o
    @いまる-t6o 9 місяців тому

    1年ぶりに見たらコバショーが痩せてる。
    どうしたの?😊

  • @マングロ-f2p
    @マングロ-f2p 10 місяців тому +4

    OMANKO女子大群も!

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 10 місяців тому +2

    関東上流江戸桜
    成成明学獨國武
    筑横千
    は廃れてきた、というか流行らそうと思った人の思いほどは流行らなかったという印象。

  • @進市高井
    @進市高井 10 місяців тому +5

    ホー・チ・ミン ってあったよ。法中名、法政・中央・明治。

  • @TerNewfield
    @TerNewfield 10 місяців тому +2

    金岡熊広は熊と広を入れ替えて金岡広熊と呼んでます。
    東から順にこの並びで位置してるので。

    • @西野道広
      @西野道広 10 місяців тому +1

      『かねおかひろと』って呼びたいんだけど…… (くまもとの『と』)😜

    • @TerNewfield
      @TerNewfield 10 місяців тому

      @@西野道広 僕もその呼び方はすることはありますが、とは都、つまり都立大です。

  • @hdkt1744
    @hdkt1744 10 місяців тому +5

    受験生の親ですが、親同士で話をする時にTOCKYは使っています😊

  • @kohei-rn1re
    @kohei-rn1re 10 місяців тому +4

    この動画を最後まで楽しめたら 学歴検定2級
    提唱したら1級合格

  • @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw
    @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw 10 місяців тому +1

    ✕消えつつある
    ◯自分で勝手に作ったものが全然定着しねえ

  • @Ken-xd4ef
    @Ken-xd4ef 9 місяців тому +1

    中東和平成立