志願者速報2025早慶GMARCH
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『ゼロから知りたい 総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
☆個別指導講師・UA-camインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→ / @castdicemedical
☆サブチャンネル「コバショー」→ / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→ / @古典ちゃんねる
☆Twitter→ / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/...
◆CASTDICE版参考書ルート→ • CASTDICE版参考書ルート
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
最近の初任給がアップしている会社は文系企業が多いからMARCH人気なんだね
いわゆる難関私大は軒並み志願者数アップですね。
ちなみに東洋は年内入試で約2万人集めたにも関わらず、25年度志願者数は2/7時点で105000人と東京私大では明治に次いで2番目に多く、かなりの人気ぶりです。
25年度主要私大志願者数(2/6判明分)
大学名 25年度(24年度) 前年比
青学大 50,672 (47,109) 107.6 確定
学習院 22,787 (20,245) 112.6 確定
慶應大 40,131 (37,600) 106.7 確定
駒澤大 31,200 (29,686) 105.2
上智大 29,096 (29,569) 98.4 確定
専修大 45,327 (48,507) 93.4
中央大 71,957 (65,043) 110.6 確定
理科大 55,508 (52,261) 106.8
東洋大 105,538(102,775)102.7
日本大 81,328 (75,839) 107.2
法政大 105,436(102,219)103.2
明治大 114,821(108,652)105.7 確定
立教大 62,829 (56,495) 111.2 確定
早稲田 95,938 (89,420) 107.3 確定
学習院少ないな。併願する魅力もないのか。😢
そもそも学習院は規模が小さい大学でしょう。人気は倍率でみるべき。
上智さん…
456点で明治法の共テ利用出したけどボーダーどーなるか、、
学科レベルで見ると景色が違う
明治や青学の理工学部は微増なんだが、物理(科)学科は減っている
数字だけを見ると情報や電子などに流れてるように見える
なんで?難しいから?
アインシュタインが泣いちゃうよ
倍率低いところって受かりやすいとかないですかね、、法政の人間環境と国際法政受けました。
シンプルに2006年度生まれは人数多いんだよね。高校受験も軒並み高倍率になった。そして強気出願と言われてた。
実際に早慶に進学した人数が多い高校のランキングが知りたいです
早稲田大は全国的に人気があり、倍率が非常に高く、合格するのが大変です。一方、慶応大は、昔から東京一工、旧帝大との併願者が多く受験層の質は高いため、こちらも合格は大変です。併願で早慶を6-7割以上合格できるのは、東京一工合格者くらいだろうね。私立大は試験科目3教科と少ないため、1科目でも失敗したらアウトです。科目数が多い国立大は、1教科失敗しても総合点で勝負できます。
東洋はキャンパスが整備されて良くなった。でも各分野での実績がまだまだ。首相、資格試験の実績、一流企業の就職実績など、ブランドイメージがない。やがて日大が復活するだろうからそのとき立ち位置がどうなるか。大学が目指していることは正しいと思うが受験者数の増加だけでは不十分。
そもそもMARCH未満はどこもブランドイメージないやん
あと日大は今年隔年現象が起きなかったので復活はもう厳しい
少子化と大学間の競争激化で日大が復活する可能性はかなり低い。
受験生がアホほどいてバンバン受けてくれてた時代なら復活もあり得たが。
今年の受験生は結構難関志向が高いのかね
明治大学の国際日本学部が、一番増えていますが、敢えて、コメントしないのは、理由がありますか?
学部に否定的な意味が出ていますか?
明治全学部の英/国/世界史簡単すぎわろた
合計86%で躁
みなさん強気
今年は共テが易化したので、強気の出願が目立ちますね
共テ利用、併用ともに確実にボーダーが上がるでしょう。
共テリサーチ、塾のボーダー%にだまされた!なんて受験生が多発しないことを祈ります。
リサーチってその年ごとに変えてるから騙されるとかないんじゃないの?
ちょいちょい内容がよくわからない名前の学部が気になっちゃう笑
Marchどこも110%超えで、大人気、で同じような受験者が受けて、その時々で受かったりダメだったり。結果として受かったところで序列を語る😆 結局Marchはどこも同じ。
よくよく考えたら共通テストは1月にやるのに、一般入試は1月実施はダメも変な話。
昨年の12月入試で2万人も受験したので、今年の東洋大学受験者の増減が気になりましたが、昨年より2000人以上増加して引き続き10万人越えでした。この人気は本物です。難易度もさらにアップするでしょう。TMARCHと認められる日も近いかも知れません。今年の難関私立は、すべて志願者増です。その理由については後日、こばしょーさんから聴きたいです。
TMARCHはネタにしても人気の高さは本物。
年内2万人+年明け10万人はマジでえぐい。
東洋の人気は上がっても第一志望ではなくあくまで滑り止めの需要。
コバショーさんも以前解説してたけど、東洋が年内入試に踏み切ったのは滑り止め大学としての立場をより鮮明にしたと思う。
学習院は有名400社への実就職率が21.5%と法政より上でGMARCHは分かるけど、東洋は9.6%と日大より下でMARCHとかなり差がある。
それ以前に、成成明学の壁を超える必要があるけど。
@@central801111 それを言うと同じく10万人超えてる明治や法政も早慶の滑り止め需要だけどな。まぁ明治なら第一志望も一定程度いるだろうけど。
いずれにせよ年内で2万人集めて年明け前期でも10万人集め、後期も含めれば12万人に届きそうだから、滑り止めだろうが「選ばれる」大学であることに間違いない。
成成明学は壁というかそもそも規模が違うから別路線って感じ。
TMARCHは絶対にない。
東洋の年内入試は滑り止めなので。
実際に入る人は少ない。
去年の入学辞退率は、慶應、早稲田、青山、国学院、学習院、中央の順で低かったらしいですね。
そりゃ ア 、来ないの確定なら ⤴️でしょう。
上智は?😢
最近学習院と東洋を加えGTMARCHとか言われ始めた。だから塾もブランド保護のためにもSMARTにしていくべき。上智 明治 青学 立教 東京理科
学習院外して東洋入れよう。TMarchでOK
文系の早慶マーチって本当過大評価されすぎだよね
分母多いから声でかい
ばかばっかりだけど、それなりに競争が成立してるからええんでねの?
まあなんやかんや日本のインテリのボリューム層だからね 結局彼らが上位日本社会の大衆になっていく 早く変わって欲しい
早慶は評価されてもある程度妥当
MARCHとは差があるよ
早慶は文系が過大評価というか理系が過小評価