第二部各論 第1章10節 解離とは何か? ストレスで記憶がなくなる不思議な病気 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2021
  • 00:42 解離とは
    01:26 症状
    05:26 分離したものが症状となってあらわれる
    06:39解離になりやすい人
    08:01 多様性の説明は難しい
    今日は、UA-camライブで質問があった「解離とは何か?」についてお話しします。
    *毎週水曜20:30~ライブ配信しています!*
    よかったらそちらでお喋りしましょう。質問にもお答えしています。
    ■解離とは
    解離とは「ストレスによって、意識と知覚・記憶が分断される」ということです。
    知覚というのは「視覚、聴覚、嗅覚、触覚など」になります。
    これらと記憶が途切れてしまうのです。
    これは「原始的な防衛機制」で、ストレス反応の1つと言われています。
    ■症状
    イメージしにくいと思いますので、具体的な症状で説明します。
    ・解離性健忘
    非常に強いストレスを受けることで、その時の記憶がなくなる。
    離婚、浮気をされたなどあまりにもショックなことがあり、その時の喧嘩の記憶などがスコンと抜けてしまいます。もしくは、結婚生活のことだけがスコンと抜けてしまいます。
    「仕事の記憶が抜けてしまう」といった患者さんは時々います。
    その場合、薬物治療というよりは、内的なストレス、症状、戸惑いなどを傾聴していく中で記憶を取り戻すということをしていきます。
    そのような不思議な病気です。
    ・解離性遁走
    昔で言う「ピアノマン」です。
    ja.wikipedia.org/wiki/ピアノマン
    記憶がない、またはある状態で、どこかに行ってしまいます。
    東京に住んでいたのに突然失踪して沖縄で見つかる、といったものです。
    ・転換性障害、身体症状症
    なんだかよくわからないけれど手足が動かない、手足が痛い、お腹が痛い、といったものです。
    これも意識と知覚が分断されている状態です。
    ・離人症
    これはわかりにくいのですが、現実感がない感じです。
    ぼうっとしていてこの世界に現実感がなく、意識がどこか「分断」されています(アクセスできない部分がある)。
    ・解離性同一性障害
    多重人格と呼ばれるものです。90年代に漫画や小説などいろいろ出ました。
    これは「別の人格に入れ替わる」というものです。
    喋っていると急に別の人格が現れて喋り出したりします。ですが、実際は少し演技っぽい感じがあります。
    ・急性解離反応
    急にストレスを浴びてわけがわからなくなり、2、3日すると元に戻るというものです。
    上記の症状が急に起きたり、トランス状態になり「狐が憑いた」「悪魔が乗り移った」と言うこともあります。
    統合失調症の急性精神病反応と診断されることもありますが、よく聞いてみると急性解離反応だった、ということもあります。区別はつきにくいです。
    ■分離したものが症状となってあらわれる
    人間の心は脳が生み出している幻想ですが、僕らは幻想だとは思っていません。
    どちらかというと自分には魂があり個であるというイメージで、医学部の解剖実習のようなイメージで自己を捉えている人はいないと思います。
    逆の方向に行くと、動物的な要素、感情的な世界、無意識もあります。
    何か問題を抱えた時に、「自分」の脳でこらえることができず分離してしまいます。
    分離して無意識の領域に嫌なものを押し込めてしまう。押し込めるけれどそこにとどまりきれず、外に出てきて、手足が動かないなど知覚や記憶の問題としてあらわれる、というのが解離のイメージです。
    ■解離になりやすい人
    どのような人がなりやすいかというと、柔軟な考え、しなやかな思考が苦手な人と言われています。
    色々な見方をする、相手の立場でものを考える、同じ問題でも別のやり方を考える、といったことが苦手な人が多いです。
    他に、「良いか・悪いか」の白黒思考、ストレスを抱える力が弱いといったこともあります。
    株の世界では「リスク許容量」と言ったりしますが、「うまくいくかどうかわからないけど、とりあえず挑戦してみよう」というのが、苦手だという人は解離になりやすいと言われています。
    治療としては、患者さんの目線に立って、世界はもっと広く多様なもので色々な見方ができることを伝えるといったことになります。
    ■多様性の説明は難しい
    とはいえ、多様性の説明は難しいです。
    多様性を本当の意味で理解している人は少ないです。
    一見理解しているようで、実は「多様性」と書いてあるTシャツを着ているだけのような人もたくさんいます。
    多様性というのは、Tシャツを着たり、シャツを着たり、スーツを着たりということですが、「多様性」と書いてあるTシャツだけを着ているのが多様性だと思っている人もいます。
    そうではなくて、色々な見方ができる、同じことをやっていても色々な視点で捉えられる、そういうことが重要ですが、それが苦手な人が多いです。
    「こういうこともあるよ」と説明しようとすると、「益田はふざけている、ヘラヘラしている」と言う人もいます。そうではなくて多様性を伝えようとしていると言うのですが、視野が狭くなっている人には茶化しているだけように見えてしまうのだなと反省しています。
    でも調子に乗ると言ってしまいます。良くないですね。
    今回は解離について説明しました。
    ----------
    うつ病の人が嘘つき、と誤解されやすい理由
    • うつ病の人が嘘つき、と誤解されやすい理由 #...
    C群パーソナリティ症(旧:人格障害)について解説します
    • 第二部各論 第1章14節 C群パーソナリティ...
    ----------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                     早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
    #解離性健忘 #防衛機制 #多様性

КОМЕНТАРІ • 275

  • @user-xj7eh6el7f
    @user-xj7eh6el7f 2 роки тому +159

    私は解離性健忘でで、自分の身に起こったことや、自分がした事実をすっかり忘れてしまったり、離人症にもなって、自分のことが他人事で、映画やドラマを見ているような感覚になったりしたことがあります。
    やはり、ものすごいストレスで堪えきれないときに起こることが多いです。

  • @mona-gk6xf
    @mona-gk6xf 2 роки тому +150

    まさに聞きたかった内容でした。
    学生の頃は、離人感が酷くて、楽しさも辛さも何にも感じられなくて、自分が世界から切り離されているような感覚でした。
    去年カウンセリングを受けたときに、無意識に押し込めていた全てのことが蘇ってきて、びっくりしました。
    虐待されたときの身体の痛みすらも蘇って、こんなに痛いのを我慢してきたんだなぁと思いました。
    でも、悲しみと喜びってセットで記憶されているのか、悲しく辛い記憶を思い出すと、それに関連した事柄で楽しかった事や嬉しかったことや好きだったことも思い出しました。
    好きと痛いが両立してしまう環境に育った子供は解離するしか方法はないように思います。
    これだけたくさんの情報を無意識に押し込めていたら、そりゃ辛いよなぁと思いました。
    思い出した当時はパニックで急性精神病のような状態になったけど、今は落ち着いていて、思い出してよかったと思います。

  • @user-tl5vy6qd9j
    @user-tl5vy6qd9j Рік тому +66

    私は、「あれ、金曜日の記憶がないな。木曜日は覚えてるんだけどな」とか
    「あれって夢だっけ、現実のような現実じゃないような…」ということがあります。
    何故なのか分からなかったのですが、きっとそういうことなんでしょうね!
    すっきりしました!そしてとても分かりやすかったです!ありがとうございます!

  • @user-zj3f
    @user-zj3f 2 роки тому +11

    解離性健忘かわかりませんが、周りと記憶の不一致が増えて、「覚えてない」「思い出せない」と言っても信じてもらえませんでした。
    救われました。

  • @naninuneno11
    @naninuneno11 Рік тому +58

    幼少期の虐待を受けていた記憶がかなりなくなっていてそれは自覚あったのですが、離人症も割と当てはまってて新しい発見でした
    説明とても分かりやすいです!

  • @manomano_san
    @manomano_san 2 роки тому +39

    診断受けてないけどこれだったのかな・・・
    ストレスひどくなると
    物忘れ、鍵かけ忘れ、置きっぱなし、打ち合わせ内容覚えてない、シャンプーの回数覚えてない、植木枯らす、よく物にぶつかる、茶碗割る、など。
    毎日一回はスマホ無くす生活に突入します。
    自信も無くす
    すぐイライラする
    食欲がなくなるのもあります。
    若年性アルツハイマーかなと心配してるうちに、ストレス源が去って元に戻りました。
    ストレスは放置すると麻痺してしまい、そして症状として急に現れて回復までしばらくかかるから本当に早期から気をつけてます。

  • @mini8281
    @mini8281 2 роки тому +93

    パワハラで抑うつ状態になり休職していたのですが、休職間の前の記憶が途切れ途切れです。変だな、精神科で出された薬の影響かなと思っていたのですが、先生の丁寧な説明で納得できました。ありがとうございます。

  • @misaki4323
    @misaki4323 2 роки тому +80

    今年の1月から変な症状が出始めて、4ヶ月前に病院に行ったら
    「今の症状を放置すると解離症や離人症になる可能性もありますよ」
    って言われたけど詳しく知らなかったので、こういった動画ありがたいです!
    私はどちらかというと解離症より離人症になり掛けてるのか〜。とビックリ。
    時々現実感がなくなります。
    景色や音が遠のく。
    まるで自分の周りに膜が張られてて音が遮断されてる感覚に陥る時があります💦

  • @kolokolo0614
    @kolokolo0614 2 роки тому +78

    多様性と書いてあるティシャツを着てるだけという表現がすごく共感できました。  その言葉を理解しようと意識しても、理解していると思っていても、表面だけしか理解してなくて、時間や経験によって、言葉の本質を、より深く理解していく事がある。自分はまだまだわかってないことや受け入れられてないことばかりだ。

  • @Hjimeyosizato
    @Hjimeyosizato 2 роки тому +55

    最近職場の上司のモラハラ、パワハラ、セクハラによりこの症状がでました。その場にいた人間があやふやであったりとありましたそのあとトラウマがフラッシュバックで思い出されて吐き気が起きたり今見た文字が書けなかったり感情が安定しなくて怒りが抑えられなくなったり
    約1年くらいで少しずつ落ち着いてきましたが
    今だに頭が締めつけられる感じが出たりします。

  • @kairichann__
    @kairichann__ Рік тому +18

    解離性同一性障害は演技…当事者としては演技など一切してなくて困っているのに悲しいと思う一方、演技をしたりしてこの病気を上手く使っている人も居るのだろうなと残念。😢この動画は1年前のものなので、なにか更新している情報があればまた動画で上げて貰えたら嬉しいです。とても参考になります!

  • @home6513
    @home6513 2 роки тому +16

    小学生の時に、突然、自分の姿を後ろから見てる感覚になって、自分が勝手に動いてる感覚があり、勝手に話してました。その時から、たまにそういった症状(?)があります。
    その頃は普段から、目から見てる世界が作り物みたいでした。
    ずっとイジメにあっていたのですが、イジメられていた記憶が殆ど残ってなくて…小学生の時の記憶は一部しか残ってません。
    今でも、過度なストレスを受けていた時の記憶が消えます。

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 Рік тому +13

    あと、みんなが盛り上がってるときに頭の中で少し離れた場所から傍観してるもう一人の自分がいる。昔からこれが表れる

  • @JJ-os1xn
    @JJ-os1xn 2 роки тому +23

    酷い離人症でしたが栄養剤のナイアシンを飲んだらピタッと治りました。
    あれだけ現実感がなくて悩んでいたのに、全体的に栄養不足だったようです。

  • @user-fo4xk7ss4n
    @user-fo4xk7ss4n 2 роки тому +14

    解離性健忘で、2ヶ月ほど入院しました。
    ある日突然家族の事や、自宅の住所も忘れてしまいました。仕事も含めて過去数年間の記憶が飛びました。何年も経ちますが未だに戻りません。職場の人もかなり忘れていてかなり困っています。理解のない人も多いですし。嘘つきだとか、ふざけるな、とか誹謗中傷にさらされることもあります。
    今の自分とうまく付き合っていくしかないのでしょうね。

  • @user-fv9hz4be6m
    @user-fv9hz4be6m 2 роки тому +49

    母が昔、解離性健忘になったことがあるのですが、どういう病気なのか理解しにくいと感じていたので、わかりやすく説明して頂き助かりました。
    柔軟な思考が苦手な人がなりやすいというのも初めて知りました。本当にありがとうございます。

  • @kazumi6038
    @kazumi6038 2 роки тому +16

    急にオススメに出てきたので拝見しました。
    10代の時、大切な人との別れが続いた時期があり、その間のだいたい半年?程の記憶が全くありません。
    何があったなどは断片的に覚えていますが、いつ、どこで、どうなってなのかなどは説明されても今でも思い出せないです。

  • @user-bp9gf1su3k
    @user-bp9gf1su3k 2 роки тому +20

    学生時代、人間関係で躓いて
    それまで自分が人と接する中で
    考えてきた事、感じた事、言動を忘れてしまいました。
    子どもの頃に培った人との関わり方を
    10年以上経った今でも思い出せません。
    以前の様に、友人と深い仲になりたくても上手くいかずとても生きにくいです。
    動画で解離性健忘の方は少なくないと聞けて、私だけじゃないと思えました。

  • @user-pz2qh4jh5h
    @user-pz2qh4jh5h 2 роки тому +19

    視野が狭くなっているときに、自分が信じている世界に対して、否定的なことや意見を言われると怒ってしてしまうことがあります…。
    否定されている訳ではなく、いろんな見方があるよ~って教えてもらってるだけなんですよね。
    気を付けようと思いました。

  • @user-fz2li9ed3f
    @user-fz2li9ed3f 2 роки тому +141

    わたしは解離性同一性障害だけど、演技っぽいって悲しいなあ演技じゃないのになあ

  • @kakosae
    @kakosae 2 роки тому +110

    離人症かな。子どものころ、自分がまるでカエルの卵のような透明な何かの中にいて、現実世界と直接は関わっていないような、てぶくろ越しに物事と接しているような、微妙な感覚がありました。

  • @amipan.0728
    @amipan.0728 Рік тому +5

    解離性健忘やったことがあります。仕事が忙しすぎてストレスぱんぱんだった時、会社に行こうとして玄関で靴を履いたらどこに行くのかわからなくなり、母親にびっくりされました。結局離職することになり治りました。
    多様性のTシャツの話し、よく理解できました!感動😢

  • @YH-yd8kn
    @YH-yd8kn 2 роки тому +5

    シンプルで短時間なのが、とてもありがたいです。実務に生かしています

  • @user-so7bi4go2u
    @user-so7bi4go2u 2 роки тому +38

    タヒぬ程ではないけど、実両親から虐待されて育ちました。
    そのせいか他人と一緒の時にストレスを感じると自分がフーっと意識が遠くなったりします。
    離人症ですかね。
    あと、夜中に足の指をぶつけて骨折してたのに3日くらい痛くなくて、気付いてから痛くなりました。
    心療内科でそれは解離だねと言われてまた驚きましたね。
    やはり虐待と関係あるのでしょうか?
    いつになったらこの苦しみから解放されるのか、しんどいです。

  • @user-oz2ry2nm9z
    @user-oz2ry2nm9z 2 роки тому +54

    偶然おすすめに表示されたので見てみたのですが非常に勉強になりました…!
    中学、高校、大学と8〜9年の間いじめを受けていてリストカットがやめられなくなったり前日何をしたか覚えていないぐらい記憶が吹っ飛んだりすることがあったのですが…やはり自力(気力)で治すことってできないんでしょうかね😂
    いじめのトラウマで多分、男性恐怖症になってしまったみたいで同じ空間に男性がいるだけで怖いので仕事が長続きせず…大学を卒業してからは単発の仕事を転々としているのですが貯金もほとんど無いので心療内科や精神科には一度も通っていないんです。
    お金を借りれたらと思って親に相談してみたら「今いじめられているわけじゃないのに甘ったれたことを言うな!!」と逆ギレされてしまい😅
    いじめ後遺症やいじめによるPTSDのことがもっと広がれば生きやすくなるのにな…とか考えています。
    長々と語ってしまいすみませんでした!
    頼れる人がいなくて心細いですが先生の動画で勉強しながら、頑張ることにします。

  • @user-pu7te6se6m
    @user-pu7te6se6m 2 роки тому +50

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    解離性同一障害の方がリスカしても痛みが感じられないエビデンスが理解できました。ありがとうございました。

  • @user-gh5tj6zw1g
    @user-gh5tj6zw1g 2 роки тому +4

    ずーっと、記憶が、一時的に消えて、いつの間にか、目的地にいたり、一瞬、記憶が、途切れて、今何してるんだろ?この人誰?みたいなことがありました。
    本当に、不思議で悩んでたので、勉強になりました。

  • @mw-hm1nd
    @mw-hm1nd 2 роки тому +17

    解離性同一性障害でした。
    結婚前から結婚してしばらくまで治らず、治ったと思ったら鬱が双極障害へと。
    解離した時の記憶なくて怖いですが、今は一人になってラクになれたので、ストレスは良くないなあと痛感。胃潰瘍やら自傷行為もなくなり治療に専念しながら、趣味の料理や音楽、プロの引きこもりしてます。笑

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y 9 місяців тому +4

    益田先生お疲れ様です。いつもためになる動画ありがとうございます。

  • @kotoriblue2557
    @kotoriblue2557 2 роки тому +4

    いつもありがとうございます!わかりやすく楽しいです。

  • @user-su8qe8tc3k
    @user-su8qe8tc3k 2 роки тому +22

    多様性の理解はやっぱり難しいんですね、それが知れて良かったです。去年までジェンダー平等の担当で、年上の上司に理解してもらえず、最後は適応障害で1ヶ月お休みいただきました。そういう私も白黒思考のADHDです。レジリエンス、しなやか思考、大事ですね。

  • @osanposan8025
    @osanposan8025 2 роки тому +26

    自分の症状をかえりみて、益田先生の解説が一番しっくり来ます。
    乖離性と関係があるのかどうか、気になる事でもつひとつ。
    「感情通りの表現にならない症状」
    が起こることについてもし解説が可能でしたら、いつかお願いしたいです。
    例えば、とても悲しい出来事が起きた時に笑いが止まらなくなってしまう、といった事です。

  • @marinakajima
    @marinakajima 2 роки тому +18

    優しい語り口でわかりやすくいつも勉強になります。今度相談支援で面談する方が解離性障害なので参考になります。

  • @eureka4466
    @eureka4466 2 роки тому +6

    ライブ配信での質問者さんとは別人ですが、以前虐待の動画で解離について質問させていただきました。
    「どういう人がなりやすいか」自分のことだと思いました。勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @asmr-glovesart
    @asmr-glovesart 9 місяців тому +3

    19歳で解離性を発症し、30歳頃に寛解しました。
    発症から、とにかくノートに記録を書いて見直し客観視したり、色んな人のアイデアを書いたりカウンセリングを受けたり。振り返ると、ある意味、贅沢ないい時間でした。笑
    ノートに書くの、とってもオススメです😊
    最後は出産を気に断薬して自律訓練法。産後は認知行動療法をセルフでやり続けています。
    虐待は受けていませんでしたが
    幼少期から後ろに自分が立っていたり感覚遮断するのが常で、当時はそれが普通で違和感を感じることはなかったです。振り返ると元々が相当敏感でHSP寄りだったこと、先生が仰る通りストレスに弱かったです。
    なので今もそれは残りますし、断薬したことで余計に繊細になり過ぎることもありまして一時は大変でした😅
    →認知行動療法で、かなり抑えられました。
    いまは絶賛カサンドラ中なので笑
    主治医とも、よく話しながらパートナーとの距離感に気をつけながら過ごしております。神経症やPTSDで身体に出やすく症状が変わりました😅
    元が弱い場合には相当注意しないと、変なループ繰り返しますね笑😂パートナーに理解を求めてもASDだと難しいことも多いのでストレスの多い日々になっています、、
    HSPとASDは相性が難しいのか、、身体壊しました💦頭が常に勝手にキャッチしやすく、一見して反対のようなASDを理解出来ない部分も多いです。それこそ多様性なのでしょうが、お互いに分かり合えないと辛いこともあります。
    怒られそうですが、解離性に戻れるなら戻りたいくらいです😂こうして比べるのもおかしいものですが、、感覚が鋭いと、頭の中が壊れそうで現実的過ぎるし疲労感が半端ないかも、、
    暗いトンネルから眩しい太陽の下に出ると、それはそれで目が痛いし耳も鼻も辛いものになりました。笑
    今や蚊に食われ、歯医者は毎回痛すぎます笑
    生きてる感覚がとても強いのが有難いことではありますが😊
    発症する原因にも寄るかと思いますが、誰のせいでもなく性質でなる事もあります🖐️笑

  • @HIME_chan_3
    @HIME_chan_3 2 роки тому +24

    こんな病気もあるんだなぁと思って見てました。一つ一つの心の病気を詳しく説明してくださる益田先生がとてもすごいと思います❣️

  • @user-nc3qb6jb8s
    @user-nc3qb6jb8s 2 роки тому +7

    離人症は子どもの頃からありました。心理学について勉強してこれが離人症と言われるものだと知りました。親と縁を切り、自分で家庭を築いてからはなくなりました。つまりそういうことだったんだなあと思います。

  • @ike6947
    @ike6947 2 роки тому +9

    やっと見つけた仕事で人間関係がどうしても合わずひと月くらいで辞めました。
    辞めてからどうしても職場の人達の名前が思い出せないんですよね。
    ひと月ずっと一緒に働いていたはずなのに名前だけ思い出せない。
    顔や言われたことは思い出せるんですけど。
    解離性健忘みたいに病名がつくほどひどくはないんでしょうけどこれもストレスのせいなんでしょうね。
    思い出したら恨みや怒りがあふれ出して止まらなくなる気がします。

  • @user-zf1em6dg3s
    @user-zf1em6dg3s 2 роки тому +48

    私は、解離性同一性障害ですけどこのチャンネルを見て症状がよく分かったので良かったです♪

  • @user-nylon9
    @user-nylon9 2 роки тому +2

    自分は親と合わなく15歳の頃から一人暮らしをしながら働いて(当時はバイト)友達と楽しく暮らしていました。20代後半頃に不幸が立て続きにあり、人物も世界もバラバラになったような、何とも表現出来ない事が自分に襲いかかり対応できず、仕事もクビになり家もなくなり少しホームレス生活みたいな事もしていました。人の協力で初めて?精神科に連れて行って数年通院しPTSD.解離性同一性障害、不眠症、鬱etc…担当の先生に診断されました。解離性同一性障害については自分自身とても驚き、今でも続いています。
    海外ドラマや海外の番組を観るのが好きでそこでは解離性同一性障(症)の事も話題にされていて、日本とは違うなと、感じました。解離性同一性障害を理解、知ってる方が本当に少ないと感じました。お医者様も「声が聞こえる」=統合失調症、と誤診されるDIDの方が多かったです。無意味な薬や、治療方知識がある先生の少なさに絶望し、自殺を選んだ方も居ました。自分もその気持ちが分かる気がします。

  • @user-cn2bm3zu8k
    @user-cn2bm3zu8k 2 роки тому +6

    いつも先生のお話しを視聴させて頂いておりますが本当に話しを聞いていてリラックスした気持ちになります。私の主治医は寡黙でほとんど話し掛けをされません。長年になりますので変わりがなければいつも同じ薬を貰って帰るだけです。年配の先生で緊張して気楽に話しが出来ません。もっと聞いて欲しいと思いますが長年のうつ病なので仕方ないのかとも思います。

  • @user-xc4hg4mt6l
    @user-xc4hg4mt6l Рік тому +5

    精神科へ通うようになっても病気の知識ほとんど無く今まで過ごしてきました。前に解離性障害があるとも言われたことありました。みんなのコメントつらい体験をみるとわたしもなんかひとりでないんだなーって感じました。弱いんで話すことできないとか言いたくてもわからないでやってきました。わたしも幼少期から毎日フラッシュバックがあります、、失った記憶が沢山あるおかげで毎日ある程度笑って過ごしてこれました。昔からなんだか怖くてなんでも怖いからリスカできないので、あとで困らないようにつらい事を処理?できたのかわからないけどその場を受け流してきました。あまり思い出さないようにふたしてます。フラッシュバックはそうもいかないからつらいです、、通院して記憶が曖昧な時はリスカしたのですが自分の意思でなく痛みも無くでした。もうきっとないな、、よかったと思ってたのですが体力なくなって自分を傷つけてしまえば楽になるかなとはじめて思ってしまいました、、でも生きていて今は良かったです。死んでしまいたいくらいつらい事みんなとおるんですね。UA-camのコメントはいいですね。長くお医者さんと関わってきましたが弱いのゆるしてくれる益田先生はわたしの経験ではあまり出会えないと思うので毎回参考にしてます。世の中お医者さんもたくさんいますねー(^^)

  • @user-kj3ib9bj7v
    @user-kj3ib9bj7v 7 місяців тому

    多様性の例えが秀逸で感心しました。
    いろんな概念に使えますね。

  • @Cookie-pc4pu
    @Cookie-pc4pu 9 місяців тому +4

    ストレスで一時的に過去の嫌な記憶がきえました。清々しいくらいに気持ちよかったです。
    忘れてしまえば良かったな。何故思い出したのか

  • @tototana4358
    @tototana4358 2 роки тому +9

    先日もコメントしましたが、うつ病もあるのですが、その検査の中で小さい頃の性的、そしてストーカーなどにより、解離性健忘及び離人症かなり強いと結果が出ました。しかし、自分ではしっくりこなくて、言われてみて、そうなの?と言う感じなんです。でも、小さい頃から、大きな音や後ろからの音、夜道が怖いんです。
    そのトラウマから自分を守ってる様です。これからの人生、守ってくれる人がずっといるとも限らないので、出来るだけその障害を克服して、生きて行けるように、先生に受診したいくらいですが、UA-camで参考にさせて頂きます。 今では、先生のお話しを聞くのが日課となりました(^^) いろんな医師がいて、いろいろな意見・見解がありますが、営業志向で話されていないので、お話しを聞くだけでも安心します🍀
    これからも、宜しくお願いします!

  • @user-gz5kb7uj7w
    @user-gz5kb7uj7w 2 роки тому +3

    「おまえはなにも覚えてない。」と指摘されるのは、解離の症状かもしれないです。子どものころから長年もそうなので、人から、「前にも、ここ来たよね?」などと言われても、全く思い出せず、ただ頷いて人に合わせています。記憶喪失が多発すぎて。。。

  • @mayutam
    @mayutam 2 роки тому +2

    今までたくさん本を読んだり、主治医、補助?的な人の話を聞いてきたが、1番分かりやすかったです。
    自分が自分じゃなくて、勝手に1人歩きして、ちゃんと帰って来れるのは、無意識の中にも意識があるからなんですね。
    あと急に体が言うこときかない時、自分の頭で思ってる事と違う動きをしてるのも、症状?のひとつだったんだ、と知れて良かったです。
    ありがとうございました。
    なるべく早く、自分の頭(心)と身体が一致するようになれたらいいな、と思いました。

  • @mink8412
    @mink8412 2 роки тому +9

    自分は解離性健忘かなって思ってしまった…
    自分は5年間のいじめを受け
    1年間担任に差別を受けて居たのですが
    それがあって以降現在(高1)でも
    学校で言われた事や学校で何をしたのかなど
    何一つ記憶がなく家に帰ってやったり
    親に言わなきゃいけないことも
    記憶に無いためひたすら
    なんだっけなんだっけって言うのが日常です
    そして家に帰ろうとしたのは記憶があっても
    家に帰っている時の記憶はなく
    気づいたらあれっもう家?って言うのもよくあります…
    そしていじめなどは1部記憶にないので
    何をされたかなどは少ししか覚えてません
    重要な記憶が思い出せなくちょっと辛いです…

  • @user-natsu777
    @user-natsu777 2 роки тому +9

    私は、解離性障害障害=転換性障害の診断を受けて10年近く経ちます。
    全身の硬直発作や、軽い痙攣や、パニックで話せないとかがありますが、最近では症状が落ち着いてます。
    以前、通ってた病院にて、心理士の先生とマンツーマンやグループの認知行動療法などを受けたりしてました。
    確かに私は、完璧主義・白黒主義ですね。

  • @user-ls7eo9uw9y
    @user-ls7eo9uw9y 2 роки тому +3

    わかりやすい説明、ありがとうございました 今まで優等生だった娘が受験生になり、成績が伸び悩んだ事や塾からのプレッシャーから、転換性障害を発症してしまいました 娘は心療内科に行きたがらないので、私がスクールカウンセラーの先生に話を聞いて、娘に伝えられる
    事は伝え、時々、症状が出るものの、なんとか、落ち着いて過ごせる事の方が多くなってきています 娘は完璧主義で神経質です なので、受験生になり、初めて、挫折を味わってしまい、それが大きなストレスになったんだと思います まさに、これがダメだったら、こうすればいいというのが難しい性格なんだと思います カウンセラーの先生のアドバイスも頂き、娘と会話していく中で少しずつ、心を開いてくれるようになってきてはいます しかし、受験に対しての不安は大きく、不安になると震えてしまったり、足に力が入らなくなってしまい、足を引きずってしまいます 30分ほどで、おさまる時もあれば、二日間ほど、それが続く時もあります しかし、毎日、ずっと続くわけではありません ストレスに耐えきれなくなると、出てしまいます 何か、娘にしてあげられる事があれば、アドバイスください
    また、受験が終われば、落ち着いていくのでしょうか

  • @satomimiya279
    @satomimiya279 2 роки тому +5

    解離性障害
    勉強になりました。
    ありがとうございます。
    多様性の理解について
    深めたいです。

  • @mintchocolate955
    @mintchocolate955 2 роки тому +11

    見させて頂きました!わかりやすい解説ありがとうございます!!

  • @skyhiblack8914
    @skyhiblack8914 2 роки тому +1

    説明を聴いて良くわかりました。
    柔軟に考える事は、大切ですね。

  • @junko8012
    @junko8012 2 роки тому +2

    先生、いつもお忙しい中動画配信ありがとうございます✨
    解離の説明ありがとうございます!
    その中の多様性の説明、例えが分かりやすかったです。つい想像してしまいました🎵
    明日のライブ楽しみにしています‼️

  • @user-qh3oq7el4u
    @user-qh3oq7el4u 2 роки тому +9

    18歳で 初めて 精神科に行きました 大学に行かせたい父親と 就職したい私が話が合わなくて 決めつけられて コワくて 気がついたら寝てて 起きようとしたら
    手足が しびれて 立てなかった
    そして 病院に連れて行かれたけど
    その時の 記憶が ほとんどない
    何日ぐらい 立てなかったのか
    病名が 何だったか
    薬は のんでたのか
    ご飯食べてたのか
    病院は どれぐらい 行ってたのか
    ほとんど 覚えてない

  • @user-jn4iy7mh2r
    @user-jn4iy7mh2r Рік тому +8

    中一の頃いじめられ(それ自体が辛い訳ではなかったけど)、親友に相談していたのに、その親友が主犯格だった件以来中一の記憶がなんにもないのはこういう事だったんだなーと思いました。
    当時のことを思い出したい訳では無いですが、すっきりしました。
    ありがとうございます。

  • @bajiri7255
    @bajiri7255 Рік тому +2

    ある日突然思い出した悲しい記憶。こんなにつらいものをどうやって、どこに隠していたんだろう。
    その記憶が蘇った時にはパニックでした。たまたま精神科入院中で、急いで駆けつけてくれた医師に涙ながらに打ち明け、じっくりと聞いてもらいました。見事に記憶を無くしていた自分が怖かった。思い出した事柄の凄惨さが怖くてたまらなかった。
    益田先生のように、軽やかながら冷静に分析してくれる医師は患者にとって救いです。患者とともに沈んでしまうなら、きっと同じ病気ですよね(笑)

  • @mmmm-bd8bg
    @mmmm-bd8bg 2 роки тому

    めっちゃわかりやすいです。

  • @OAK-px2yt
    @OAK-px2yt Рік тому

    他人に腹が立って仕方ないので役立ちます。ありがとうございます。

  • @vn8581
    @vn8581 6 місяців тому +1

    解離性障害の家族に振り回されている者としては
    溜飲の下がる思いでお話を伺いました。
    ありがとうございます。

  • @user-vu6lp4wg8z
    @user-vu6lp4wg8z 2 роки тому +4

    15年前から背中が焼けるように熱く重ダル痛いです。年々酷くなり、去年1週間背中前面に貼るカイロを全面に貼ったように熱く痛くなり、頭痛、めまい、光や動くものが見れなくなり寝込んで1週間で7キロ痩せました。整形外科→総合内科→婦人科→難治性疼痛外来→心療内科→大きな病院の神経精神科に通うようになり身体症状症と診断されました。

  • @user-or9dg8yl9f
    @user-or9dg8yl9f 2 роки тому +12

    解離についてもっとお話聞きたいです!
    サバイバーを自認していて、通院とカウンセリングでうつ治療中です。しんどいと解離が出ますが落ち着いて後から気付く感じです
    「しなやかな思考ができない」という特徴に、確かにそうだな…と治療を振り返りつつ、
    自分軸が弱くて他人を許容してることが多いような気もしています
    そのあたりのバランス感覚を、もう少し磨いていきたいなぁと思ってます

  • @user-yi1tb2yb8l
    @user-yi1tb2yb8l Рік тому +1

    先日別のところで幼い頃の記憶が無いとコメントした者です。なるほどな~!そういう理屈で無いのか。と理解できました😊ずっと不思議だったのでわかってスッキリしました。ありがとうございます!

  • @user-wd6vk9mt2z
    @user-wd6vk9mt2z 9 місяців тому +2

    演技などでは無く
    解離の診断を受けた友達は
    お菓子の差し入れして
    沢山お話しした翌日なくなった。
    看護師さんに聞いても
    葬儀の場所など教えてくれなかった。シインや何故なくなったかも
    いまだに知らない。
    小さな頃から
    親から暴力を受け
    気づいたら知らない場所にいる事が増えていたそうです。
    やはり一番怖かったのは
    建物から落ちた様で
    体中痛くて
    色々な破片が刺さって
    びっくりしたようです。
    なくなる前も
    私達の心配をして
    キツめの病院に行った知り合いを心配したり
    とても優しく毎日頑張って生きていた。
    様々な境界域やうつ状態など
    主軸以外の病名は
    治療の際
    優先度が低いとされた時
    治療の順番がすこし遅い時もある。
    また精神科の医師の経験値、経営方針などの違いで
    同じ症状でも
    一貫した治療、処方の時は
    殆ど無い。
    目に見えないものを
    文献、論文、学会 臨床
    研究、人体実験で
    大多数を占める反応、症状、過去の出来事、現在のトラウマから
    治療をしてくれるが
    個人の沢山の入り組んだ病名、症状に
    行う場合
    生命維持を最優先とするので
    リスクが少ない治療を選ばれる。
    産後鬱を見抜けず
    処方を出し続け
    患者を廃人にする医師も居て
    どのような状態で
    とても過酷な場面でも
    自分の心を守れるのは
    自分しか居ないので
    主治医を100%信じ
    指示を従うのでは無く
    自分で守って生き延びてほしいと思う

  • @user-ti7mb8qg6c
    @user-ti7mb8qg6c 10 місяців тому +3

    離人感っていう名前があるんですね。。産後うつの時は2ヶ月目〜3ヶ月目までそんな感じでした。体は動いてるし喋ってるけど本来の自分は黙ってじっとそれを見てるみたいな感じ。子どもの頃は頭の中で大人の男性と大人の女性が会話してるみたいな時もありました。。
    勉強になります。

  • @user-in8fd3eu6n
    @user-in8fd3eu6n 2 роки тому +3

    私も解離性障害と診断されて10年なります。
    昨年。自殺未遂をきっかけ、育てきた環境で人に対して恐怖感が強く、急な環境の変化や人との恐怖感が一定の線を越えると、意志がなくなり約2時間は戻りません。最近、環境が変わり発作が頻発しています。それまでの、記憶は全くありません。発作後約一週間は体が動かない、食べられない状態になります。この先不安です。

  • @user-tp5gb2xf3y
    @user-tp5gb2xf3y 2 роки тому +2

    私は十年位前に手が痛む様になって、幾ら病院に行っても原因が分かりませんでした。とうとう歩けなくなり寝たきりにまでなりました。
    主人 へのストレスからだったと今ようやく分かるようになりました。
    その為には主人だけでなく、自分自身も性格的な問題を勉強して、変えていく必要が有ると又再認識しました。
    母は父が浮気をした時に健忘症になり、十年間位前の記憶に良く戻りました。
    その当時は原因は私も知らなかったのですが、余程苦しかったんだと思います。
    有る時は突然産まれ育った土地で見つかった事も有りました。親子共に変わる必要が有ると思いました。
    今だったら適切な治療が私も受けられたかも知れません。
    まいにち勉強して変わりたいです。
    有り難うございました。

  • @user-tp2oc3sk1n
    @user-tp2oc3sk1n 2 роки тому +3

    お久しぶりに来ました😄
    なんだか、やることいっぱいで、日常のやらなきゃいけないことに専念してました😵
    子どもの事で、夏休みも家庭訪問やら面談やら多くて、限られた時間で、子どもの困っていることを伝えなければ!と一生懸命になりすぎて、思考停止になりそうだったので、終わってからは日常的な事だけに専念してました😅
    お腹が痛いも解離になるんですね…
    子どもが、最近また学校に行きたくないといいお腹が痛いと言うことがあるので、頑固な便秘で薬を飲まないと1ヶ月でも排便がないので、見守っていましたが、ストレスからの身体症状だと思います😣
    小学校にも、新型コロナ感染者があったので、身近に迫っている不安もあるのでしょうね…
    不安なことを話せる信頼関係を作って、ゆっくり家庭でフォローしていかないといけませんね😊
    益田先生のチャンネルで学んだことを実用的に使えてなくて、立ち止まって考えていました😅
    スモールステップなど、言うのは簡単だけど、自分も子どもも疲れていると実行するのは難しいですね😂
    少し休んで、もっと小さい段階に分けてから、少しずつ進めて行こうと動画を見て思いました😊
    ありがとうございます✴
    私も、解離性健忘がありましたが、私の場合は、思い出す必要ないと言われたので、同じ症状でも、原因によって人それぞれの治療法になるんですね😊
    子どもにも、型にはまらず、子どもにあった対応をしていこうと思いました✨

  • @in88ice
    @in88ice 2 роки тому +5

    グレーゾーンも無いですしストレスに弱いです。 多様性の話、あると思います。

  • @user-dx2rg5vb3l
    @user-dx2rg5vb3l Рік тому +3

    コメントを見ていると、自分だけじゃなくたくさんの人が解離の苦しさを抱えてるんだなぁと知ることができました。
    ストレスで解離性健忘に数度なりました。転職の度に空白期間を消すように履歴書を書いていたら、自分がその時ほんとは何をしていたのか一層分からなくなってしまっています…。難しいですね。

  • @user-jh6tx4yz7b
    @user-jh6tx4yz7b 9 місяців тому +2

    夫や姑の前で、子供にめちゃくちゃ優しく接してたと思うと、次の瞬間にはひどい言葉を叫んで虐待をしてて、自分でもどうしていいか分からなかったから、それを絵にして児童相談所の人に見せました。
    子供3人を一時保護してもらって精神科で双極性障害と診断されました。それから11年。
    あの時のような人格が分裂するような感覚はもうないです。子供には何度も謝りました。みんな精神科に通っていて、1人は亡くなりました。親が安定していることの大切さを痛感します。

  • @user-zm9om7rq9q
    @user-zm9om7rq9q 2 роки тому +7

    益田先生👨‍🏫
    こんばんは🌆
    私もストレス障害を起こした時に、解離性障害を起こした事をよくあって、🤭今だに、安定剤を手放せません、だから心療内科に行ってます。

  • @Hina-ro4jt
    @Hina-ro4jt 2 роки тому +3

    一瞬の事だけでなくストレッサーに関わることをまとめて忘れることもあるのですね
    勉強になります。

  • @user-wm9km2sz8g
    @user-wm9km2sz8g 2 роки тому +4

    双極性障害ですが大鬱の始まりで解離を起こしました。心が弱いのかと思っていました。
    先生の言葉にパンチ👊受けています。気持ち悪いとは言っておりませんよ。

  • @user-gh4po4fn4i
    @user-gh4po4fn4i 2 роки тому +2

    解離します。もう限界ギリギリとなると離人感や健忘、さらにギリギリになると人が変わったようになるらしいです。日常生活で困ってますが、そんな自分を許すようにしてます。病気だから仕方ないよって。

  • @user-kn3tl8ir1y
    @user-kn3tl8ir1y Рік тому +1

    良く分かりました😃勉強になります。現場で解離発作の患者さんをケアする時があります。今回の話し勉強になります。有り難うございました🙇

  • @user-jiji-gonta
    @user-jiji-gonta Рік тому +2

    うつ病を発症して治療するまで、ずっと抑圧と我慢をしていて、乖離性健忘が起こっていることを後になって気付きました。
    小学5年生の時に父を交通事故の不幸で亡くした際の通夜や葬式の記憶は断片的で、叔父に「泣くな」と言われたトラウマ以外はほぼ記憶が抜け落ちています。
    その後学校に通ったりしたはずなのに、記憶が無いです。
    家で何をして過ごしたかもほぼ覚えていなく、ただただ心に風穴が通るような感覚があったことを覚えています。
    家庭環境的に、甘えることが出来ず、その時の抑圧と我慢が爆発して身体と心に限界が来てしまい、うつ病が長引いてしまっています。
    泣くこと、吐き出すこと、甘えることも大切だな、と感じています。
    反抗期に母に対しては乖離性憤怒も起きたような…でも記憶が無いので、多分起きているんでしょうね。
    葛藤の日々です。

  • @akikoitoyama4065
    @akikoitoyama4065 Рік тому +3

    こんにちは!
    うちの息子の症状は、解離性健忘症だったんだと、この動画でわかりました。
    6カ月の入院中、約4カ月あまり、記憶を失っていました。電気治療法も、記憶が途切れたりする事があるとは、聞いてましたが、
    まさに、この事だったんだと知りました。
    うちの主治医も、わかっているかも知れませんが、詳しくは、教えてもらえませんし、
    先生達とゆっくり話せる時間も限られますから、自分達で勉強するしかありません。
    先生の動画で、ほんとに沢山の事を教えて頂き、息子の対応も、いろんな引き出しができたり、何より、愛情を持って寄り添える様になったこと、これが何より嬉しく感謝しています。
    今後とも、よろしくお願いします。

  • @turtle4234
    @turtle4234 3 місяці тому +1

    離人症、なるほど。ストレスの多い職場やいじめを受けている時、どこか他人事、プールの中にいるときのような情報がほわほわと伝わってくる感じがしました。普通の人でも飛行機事故で緊急着陸した時に乗客の記憶がなかったりすることがあるそうなので、解離の一種で心身の防衛反応なのでしょうね。 発達障害の二次障害でありそう。#メンタルヘルス大全 #マラソン

  • @user-zw2yi7gv5r
    @user-zw2yi7gv5r 10 місяців тому

    離人症は知ってました。自分が自分でない様な気がする感じとか。色々疾患があるのですね。ありがとうごさいます😊

  • @user-pj3kg4cu7y
    @user-pj3kg4cu7y Рік тому +1

    当てはまりすぎます自分だけじゃないんだ!って思えてほっとしました。現実ぼーっとしてる感じで、記憶も飛んでて全然覚えてなくて時間たってて何してたのかも思い出せなくて白か黒でしか考えられなくて柔軟に考えれなくて…とにかく動画をみて少し心がかるくなりました

  • @user-ql8tv4lm8v
    @user-ql8tv4lm8v Рік тому +3

    転職してからこの疾患の方に出会いました
    年単位での関わりですが、解離せざるを得ない位の経験をされてると感じます
    演技かどうかは分かりませんが、本人も含め、出てくる人格の困り事を傾聴し誠実に対応する位しかできません
    関わり初めの頃に比べて、主人格も他の人格も成長している手応えは感じるし、各人格同士の対話が進んでいるようです
    人格の統合に行くのか、はたまた人格同士の相互理解で共存か分かりませんが、本人なりの成長に寄り添えたらと思います

  • @user-rb9yx5pb9e
    @user-rb9yx5pb9e 2 роки тому +3

    解離性障害をイメージすることが出来ました。勉強になりました。

  • @yu_kka_
    @yu_kka_ 2 роки тому +7

    解離性健忘と離人症も持っているのでとても勉強になりました。

  • @user-zm9om7rq9q
    @user-zm9om7rq9q 2 роки тому +13

    それも発達障害のせいだと分かりましたから、気持ちが楽になりました。でも解離性障害が再発しやすいので、安定剤とカウンセリングを受けてます。

    • @user-zm9om7rq9q
      @user-zm9om7rq9q 2 роки тому +2

      益田先生👨‍🏫
      ありがとうございました😊

  • @miyuchan7913
    @miyuchan7913 Рік тому +11

    最近 自分の中の解離が怖いです。
    脳内会話を長時間していて、多重人格っぽさは無いんですが…知らない人と話しています。過去の記憶の3年間を思い出せなく、なぜこんな所を歩いているのか自覚すら出来ない時がありました。(知らない場所にいた。)幽体離脱もたまに起こっていて「なんだこれ状態」笑
    世の中は、不思議なことで溢れてて、自分の中で説明がつかない事ばかりです、、。

  • @Mkogu
    @Mkogu 2 роки тому +3

    オリンピック、パラでも「多様性」がテーマでしたがLGBT、障害を持った方をやはり違う目で見てしまう自分がおり「多様性」について考えさせられました😣区別や意識してる時点で違うなと…
    「離人感」どうしたら治療出来るのでしょう…本当に違う世界から戻って来て欲しい😢先生の雑談にクスッと出来ました❗️😭

  • @n.k.4086
    @n.k.4086 2 роки тому +4

    うつ病のときの記憶がポッカリないことに気づいてちょっと怖くなったけど、理由が分かった気がしました!

  • @user-op4wz8bu2w
    @user-op4wz8bu2w 2 роки тому +6

    初めまして。かつて解離性人格障害と診断されたことがある者です。
    …“詰めが甘い”これですよね…わたしのは多重人格というよりは自分の中にお友だちがたくさん居るようなもののはずなのに…やはり解離性健忘や離人症などがあるとそうみなされてしまうものなのでしょうか…(-_-;)★
    納得行かないと言いますか…そういうものという理解でも大丈夫なのでしょうか…。
    わたしは本来とてもストレスに弱い方らしく、強いストレスを受けると膝が嗤って頭がクラッとしてしまうのですけれど、意識としてはかなり冷静なままで…分離してしまった体感と意識とは、やはり統合するべきものなのでしょうかね…いまだにものすごいストレス環境に居るもので、統合してしまえば正気を保てないのではないかという不安がかなり大きいのです。
    防衛機制というのは、ヒトが長らく命を繋いで来た中で習得して来た本能的なレベルでの技術なのでしょうから、その恩恵に与ってかろうじて生かされているのかも知れない今…その神様のくださった魔法のようなものを解いてしまうのは危険なのではないかと思うのです。
    10年ほど前でしたか、不安発作が長引いて救急車を呼んだときにも、脈拍が140/分血圧が200程(平常時は45/分 血圧95程です)になっているのにも関わらず、救急隊員の方からの質問に極めて冷静に受け答えしていました…からだは熱くて寒くて鼓動がうるさくて息が苦しいのに、わたしは愉しささえ覚えていました。
    そのことを知った当時の主治医は、物珍しそうな目でわたしを見ていましたよ…珍獣でも見ているかのような、無遠慮な顔つきをわざわざ作っていましたね…彼女は。
    “今まで診てきたなかでも一番ひどい自閉”と初診時にわたしに宣った彼女は、わたしを実験動物のように扱うことを失礼だとはつゆ程も思っていなかったのでしょうね…悲しいことです(涙)
    余談ですけれど、強い怒りを感じると、その程度によって心身が冷たく何となく心地よくなって来ます…自分で捉えているところでは、復讐心が簡単に殺意になってしまって、どんな風にして相手を無様な姿にしてやろうかと考えることがとても愉しいから…なのだと思いますけれど、そういう時だけ心身がよく調和している感覚があります。
    今までに幾つもの病名(?)を先生方に付けられてきました…解離性人格障害に境界性人格障害に、双極性障害に社会不安障害、精神病質だの統合失調症だの…高機能自閉症だの注意欠如多動性障害だのと…もっと有ったかも知れません。
    ずいぶん工夫と努力を重ねて直して来たつもりなのですけれど、まだまだ生きづらくて仕方ありません。
    どうしたものでしょうかね…。

  • @user-di1tt9lm5j
    @user-di1tt9lm5j Рік тому +1

    介護の仕事をしていて介助中の出来事です。
    手洗い場前にて利用者さんが
    トイレが終わるまで入り口前に立ち
    合図と同時にドアを開けるまで
    待っている時に初めて解離しました。
    意識?らしきものは一応あるんです。
    「りぷこさん、りぷこさーん」
    って利用者さんが呼ぶ声は遠くで
    何となく聞こえるので。
    ただ真っ暗な所?に「私」は居るし
    身体が無い....
    多分相当何度も呼ばれた後、
    本当の身体に戻り、トイレのドアを
    開けて利用者さんにどうしたの?
    って聞かれたけど、私自身も
    訳が分からず。
    その後数年経ち、メンタルクリニックに通い出してその話をしたら
    「解離したんだねぇ〜」と言われ納得。
    その後しばらくは無かったのですが
    先日バスを降りる時に解離してしまい、あやうく乗り過ごしそうになり
    焦りました...
    解離中の残された身体って目線とか
    どうなっているんでしょうかね?

  • @user-zm9om7rq9q
    @user-zm9om7rq9q 2 роки тому +15

    解離性障害って、脳🧠の中で障害が起こしているんですよね。私もそのせいで、救急搬送された時があります。今は、体と心は、安定しています。でも解離性障害の再発しやすいので、気を付けています。

    • @user-zm9om7rq9q
      @user-zm9om7rq9q 2 роки тому

      益田先生👨‍🏫
      どういたしまして^_^

  • @xxaicchixx
    @xxaicchixx 2 роки тому +2

    解離性健忘、双極性障害、パーソナリティー障害のため、
    お仕事を極力セーブしてます。
    いつかよくなりますように🙏

  • @yasuko2376
    @yasuko2376 2 роки тому +1

    先生、動画配信してくださり、ありがとうございます。
    よーく思い出してみたら、今はてんかんですが、職場の休憩中に倒れてしまった時の診断が、解離性障害でした。ストレスが原因なのですね。
    当時の主治医の先生がもう通院しなくて大丈夫だよ。といった矢先、また倒れてしまうんですよね。

  • @yusukek809
    @yusukek809 2 роки тому +2

    今まさしく、この状態で困ってます。自分の行動を後から振り返ったときに覚えてない事が多々あるんです!

  • @user-of1fn2yz7d
    @user-of1fn2yz7d 2 роки тому +3

    心当たりがある事がたくさんあります。そんな時期があったような気がします。

  • @user-hc7ks9to7z
    @user-hc7ks9to7z 2 роки тому +3

    離人症が激しく、日々不思議な感覚で生きてます。

  • @7365ms
    @7365ms Рік тому +2

    仲が良かった同僚がある日冷たい態度を取るようになったんですが、きっかけがどうも思い出せません。
    その日の前日に電話をしていた様ですが、電話の後、即同僚からグループ退会させられてました。ただ電話の内容が思い出せず、どんな事を言ったのか、自分が恐ろしくなっています。

  • @user-fs2ef4sk8r
    @user-fs2ef4sk8r Рік тому +1

    強烈な驚きを覚えた時や死を予感させた時や、極度の興奮を覚えた状態の時じゃないと、意識がボンヤリしてて、記憶も持続しないから、ツラい...

  • @miya_2415
    @miya_2415 Рік тому +2

    長年身体症状症を患っています。
    職場が原因で発症し、当時の記憶が曖昧な面は自衛もあるけど元から忘れっぽいからかな、なんて思っていましたが症状のひとつだったことに驚きです。
    一人目妊娠中でつわりのある時期は寝不足過ぎて離人症のような体験をしました。結構辛かったのを覚えています。

  • @user-yj7lq2vb5h
    @user-yj7lq2vb5h 2 роки тому

    ご多忙の中、いつもありがとうございます!