【ヒラメの生態から考える】いつ、どこで釣れるのか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 海底の忍者と言われるヒラメ。
    砂浜に目を向けた時、その視界のどこかに必ずヒラメはいます。
    しかしどこにいるのか、いつ釣れるのかというのは熟練したアングラーでもなかなか読み切れるものではありません。
    身近にいるが意外と遠い存在であるヒラメ。
    今回はヒラメの生態から考える、いつ、どこで釣れるのかについてご紹介いたします。
    お仕事のご依頼はメール
    thecast.officialz@gmail.com
    または各SNS、ブログの問い合わせにて受け付けております。
    ◆ツイッター
    / taka7fj
    ◆Instagram
    / taka_fishing
    ◆ブログ 釣れ然なるままに
    www.tsuri-life...
    #釣り #シーバス #ヒラメ #青物 #fishing #lure

КОМЕНТАРІ • 17

  • @HaneTaro_
    @HaneTaro_ Рік тому +30

    よく登場する関係ないカレイ君ホント好きww

  • @澤邉晃永
    @澤邉晃永 Рік тому +5

    見識の高さと表現力の豊かさといったら超一級品😊

  • @ymca8944
    @ymca8944 Рік тому +4

    本当に詳しくわかりやすい解説です!
    有難うございます!
    ヒラメ狙いに行こうかと思います!!

  • @WEEEEEEEEEEEEEEED
    @WEEEEEEEEEEEEEEED Рік тому +4

    サーフヒラメ専門です
    参考になります

  • @瓦礫渡り
    @瓦礫渡り Рік тому +5

    ヒラメポイントかぁ…ぜひ解明したいものである
    コチは特定のシーズンに特定の場所に密集するから(その時だけ)釣るの楽ちんだけど…

  • @やーちゅーぶ
    @やーちゅーぶ Рік тому +1

    いつも以上に参考になりましたー🎵
    4月下旬は少しサクラマスを我慢しフラット狙いします👍
    動画何度も見て勉強します。
    座学バンザーイ🙌

  • @DIY-mag
    @DIY-mag Рік тому

    岩場の中に点在するスポット的な砂地にもデカバンが居着いてます
    ヒラスズキが入るような地磯で底に砂地が少しでも有れば大型ヒラメ入ってる事多いです
    根がかり覚悟でシンキングミノーで狙えますがキジハタやクエの小型の誤爆も多いです

  • @みやちゃん-m9x
    @みやちゃん-m9x Рік тому +1

    カニが天敵なんですか??勉強になりました!

  • @kishi8464
    @kishi8464 Рік тому

    潮位差の激しい遠浅でウェーディングしたらホイホイ釣れました🎵

  • @定春-q6d
    @定春-q6d Рік тому +1

    地元では漁民の乱獲でき無い所です。
    区域や河口や川でも網が入ります。

  • @kuribo-68
    @kuribo-68 Рік тому +3

    30センチ未満はリリース対象なので瀬戸内は厳しい〜

  • @pjw0705ify
    @pjw0705ify 11 місяців тому +1

    굿❤

  • @ベルクシュレ
    @ベルクシュレ Рік тому

    ※カレイです。

  • @MrKurureeenful
    @MrKurureeenful Рік тому +2

    最近更新頻度高いですね。
    ご自愛ください。

  • @半永久統制マトリックヌヌ

    鮃🤤