【行政書士 #2】内閣をサクッと終わらせる!統治と行政法はリンクせよ(憲法 講義 ゆーき大学)
Вставка
- Опубліковано 2 лют 2025
- ▼行政法総論(前半)はこちら
• 【行政書士 #10】行政法総論を初心者にも分...
━━━━━━━━━━━━━━━━
🏆最短4ヶ月の短期合格プログラム🏆
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ 神講座(行政書士 2024年版)
神々しい傑作!神ノートのお得な7点セット
yuki-unv.com/c...
特別キャンペーンを実施中
6月30日23時59分に値上げします
━━━━━━━━━━━━━━━━
本動画の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━
行政書士の合格に向けて、憲法・内閣の講義をお送りします。
行政書士の憲法の攻略に苦労している方も多いです。
しかし、行政書士の憲法の中で、統治の内閣は単純な暗記が多く簡単です。
なので、人権よりも統治を優先して勉強すべきですし、
憲法の内閣は満点を狙いにいくポイントです。
憲法の内閣をマスターして、サクッと行政書士に合格しましょう。
ということで、統治の内閣の講義をお送りします。
■チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
/ @yuki_gyoseisyoshi
━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ゆーきの経歴
慶應義塾大学卒業
司法試験合格
国家公務員試験(総合職)合格
最高裁判所司法研修所修了
弁護士登録(2010〜2021)
オンラインスクール開講(2020〜)
■その他の資格
行政書士
宅建
管理業務主任者
マンション管理士
賃貸不動産経営管理士
■メディア出演
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」
テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
日本テレビ「ズームイン!!サタデー」
日本テレビ「news every.」
フジテレビ「笑っていいとも!」
フジテレビ「ノンストップ!」
TOKYO MX「5時に夢中!」
ほか
🏆宅建対策チャンネル🏆
/ @yuki_takken
🏆賃貸管理士・管業・マン管対策チャンネル🏆
/ @yuki_kan
━━━━━━━━━━━━━━━━
その他
━━━━━━━━━━━━━━━━
#暗記を超効率化させる究極の神ノートは詳細欄で爆売中 #ゆーき大学 #行政書士 #勉強法 #講座 #憲法 #内閣 #統治
【神ノートを検討されてる方へ】
ドコモ、ソフトバンク、auなどのキャリアメールは
メールが届かないので絶対に利用禁止です!
▼ 絶対禁止アドレス
× @docomo.ne.jp
× @au.com
× @ezweb.ne.jp
× @softbank.ne.jp
× @i.softbank.jp
ホンマにありがたいです。旦那を早くに亡くして二人の息子をシングルで育ててる私にとっては、有難い限りです!どーしても子供に見せたいんです!お金が無くても何歳になってもどんな環境でも境遇でも努力すれば成せるってことを!言葉ではなく、私自身の生き様を見てほしいんです!ホンマに感謝です。ありがとうございます!これからもお世話になります。
👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
素晴らしい!
ゆーき先生、こんにちは。
2周目ですが講義を聞くたびに、肢別が解けるようになってきました!
ありがとうございます。
そして、ゆーき先生のアドバイス通り、
肢別で、「~~~だが、~~~」みたいな問題が出てきたら
『が』をマークして正誤をつけるようにしたら、やみくもに全文をずらずら読んでコンヒューズしていた
頃とちがって、早くパパっと判断できるようになりました!
これは稲妻サポートのおかげです!
本当にありがとうございます。
これから行政法総論の復習にいってまいります。
今後ともよろしくご指導をお願いいたします。
5月に始まる、民法の債権の特別講義も楽しみですが
きっと忘れているだろうな。。。と思うと不安も大きいですが。。
早く民法2周目にいけるよう、憲法・行政法を修行僧のようにこなしていきたいと思います。
相変わらず、素晴らしく他の行政書士動画と比較にならないぐらい、わかりやすいので助かります。
👍
憲法の動画アップすさまじく早くて
勉強が捗ります❗
宅建講座も同時平行されていて先生の凄みを
感じます❗
中学生です、わかりやすいので何周も見たいです!
先生の見てる人に理解して欲しい気持ちが、とても伝わり感激してます!
いつもありがとうございます!
行政法と憲法の知識が横断的に繋がっていくので、ありがたいです。
憲法もがんばれそう。
理解が深まり、記憶の省エネにもなります!
少しずつ追いついてきました笑 分かりやすすぎて参考書後回しにしてる
先生の動画を見て、脚別本をやり、繰り返すことで、自身の陥り安い落とし穴を発見できます。
この調子で、憲法、確実に点数上げて行きたいです。
先生のおっしゃる通り行政法総論を見直したら、前回よりも深く理解できました!
ナイス復習です!
これは見つけて正解の動画です。超わかりやすい講義でした。有難うございました。
マジ分かる、苦手が払拭、嬉しすぎ
憲法も分かりやすい講義動画ありがとうございます!
神ノート行政法、憲法をセットで購入させていただきました📖✨
講義とノートと過去問の相乗効果で合格を勝ち取ります💪
👍👍👍
訴追権の話が始まった瞬間、来るか来るかと期待してたら
検察「国務大臣全部捕まえてやるんだー」
が来て予測してたのにやっぱり笑っちゃいました
今日もわかりやすかったです。ありがとうございました
本当にいつも分かりやすいです! 最高です!
絵が素敵です。
内閣総辞職のところの「ちょっと疲れたわー辞めるわー」で現総理の顔がチラついて吹き出してしまいましたw
いつもわかりやすい言葉で説明して頂いてありがとうございます!
これからも楽しく視聴勉強させて頂きます!
歴代総理大臣のおかげて
辞職のイメージがクリアになり、
国民の憲法への理解が深まったと思います。
分かりやすいです、ありがとうございます!後で行政法の総論も見直します。
とても分かりやすく、受験生への愛情たっぷりの講義で、楽しく時に笑いながら聞いてます。
イラストが面白いです。不逮捕特権での、議員らしき男性を組み伏せいる警官の絵は何度見てもニコッとしてしまいます。内閣の大臣の集合写真では、何故か着物の女性の大臣に目が行ってしまいました。😊 これからも拝聴しますので、ビシバシ講義を上げて下さい。ゆーき大学ファンの一人です。📚
わかりやすすぎる
分かりやすいです😀
図になると本当に分かりやすくなりますね!
内閣「ちょっと疲れたわ、辞めるわぁw」
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
通信講座いらんやん。ゆーき先生最高です
👍👍👍
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。R3年に宅建今年度行政書士の神ノートを購入した者です。
一点理解出来ない箇所があり、コメントさせて頂きます。
不信任案が出され総理が解散権を行使した場合でも衆議院が10日以内に解散されない場合は上のルートにいくのでしょうか。
それとも解散権を行使した場合、衆議院は必ず解散しなければならないのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、御教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
解散権は内閣がもち、行使されば必ず解散します
ユーき先生はすばらしい。貧乏人のためにすべて一般動画で公開ください。そして、国会議員になってください。
いつもありがとうございます😊
難しい分野でも、大好きなアニメ並みに見てしまいます^_^
👍👍
憲法は大嫌いでしたがゆーき先生のおかげで好きになれそうです。
行政法に続き憲法の神ノートも買わせていただきました(^-^)
👍👍👍
メモ
21:00〜議院内閣制の根拠
総辞職のところをうまく覚えられなくて、また勉強しに来ました。今度こそ、骨に刻むほど覚えちゃいます。( ´∀` )
某通信講座の講義動画でめちゃくちゃ眠くなってたところこれ見て目が覚めました〜😭ちなみに会社法やる予定ありますか?
会社法もやるかもしれません!
@@yuki_gyoseisyoshi ほんとですか😍希望がみえてきました🙌お時間許せば是非お願いします!
さっそく行政法総論の動画にいってきます!⊂(・ω・`⊂))))))
私の人生で初めましてな単語とお友達になる為に「頭の中だけで覚えるのではなく、口に出してみる」という、体も使ったやり方が私には合っていると最近わかりました(書いて覚えるよりもここまでやらないと覚えられない。泣)!
周りに人がいない時にはブツブツ言いながら(そしてちょいちょい噛みながら。笑)、自宅トイレに行った時は「処分性とは」を暗唱しながら(笑)、行政書士の学習と日々向き合っています。
今回もわかりやすい動画をありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)
ゆーき先生、こんにちは!
いつもありがとうございます。
いつの間にか、勉強し過ぎたのか
3周目かと思ったら4周目に突入していました(;'∀')
(その分、学習のお作法を間違って、行政法と民法が遅れをとっているということです(:_;))
でも、ゆーき先生、聞いてください!お願いします
前回の正答率から比べ
国会 85%→94%
(間違ったところは、おこられそうですが、①両院協議会が任意か絶対か ②議事の可決は「総議員」か「出席議員」か分母を間違えました
内閣 88%→97%
(間違ったところは、内閣全員の仕事か、総理ピンの仕事か)
裁判所 75%→97%
(間違ったところは、ゆーき先生、激おこになりそうですが・・・( ノД`)シクシク… 国家賠償法上、違法の評価を受けない、というところです、すみません)
特別講義を聞いて復習しました🙇
商法は
商法総則88%、商行為89%できました!
絶対、商法は落とさないようにします!!!
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
素晴らしい!
18:00衆議院の優越
こんにちは。神ノートを見ててふと疑問に思ったのですが、国会の権能に予算の議決は該当しないですか?
国会の権能です。83条以下など国会の権能は無数にあるので表には一部しか載せていません。
一般知識の動画を出す予定はありますか??
先のことなのでまだ未定です!
毎日見てます👀分かりやすく助かります。