知っておくべき!バネ指、へバーデン結節、CM関節症 手のトラブルと自律神経の関係【東京都府中市 整体】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 26

  • @orangeorange3397
    @orangeorange3397 2 дні тому +1

    改めて見直しています。 へバーデン結節があります。状態の説明だけでなく、 心掛けから、 予防 身体の繋がり迄広く教えて下さる事に感謝致します。 手は目立つだけに気になります。少しでも改善する様に対処してゆきます。

  • @みーちゃん-c6m
    @みーちゃん-c6m 3 роки тому +7

    手を駆使する仕事をしていて、指が痛かったり、関節が太くなったりしているので、よく動画を見て、助けられています。いつも背中の上の方がなにか詰まったような感じがしていたので、手と自律神経のお話しは、納得させられました💡ありがとうございます。

  • @岡田玲子-t3u
    @岡田玲子-t3u 3 роки тому +7

    私は拇指CM関節痛になりオカリナ奏者なのでとても困っておりました。今回の自律神経との関係を教えていただき凄く勉強になりした。呼吸 是非実践しようと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

  • @kyokoyamagishi3074
    @kyokoyamagishi3074 3 роки тому +4

    先生!はじめてこの様な手の痛みと交感神経活動の説明を聞き、2箇所の整形外科の先生から何も聞いたことがなく、驚きと共にこの出会いに2022年の生活の見直しをしていこうと思いました。半年くらい前から両手の親指の付け根痛みで悩み、ごく最近CM関節症だと2ヶ所目の病院で言われました。料理や趣味のピアノもドラムも出来なくなり、治るとしても2年から10年かかる等というネットでの情報を見て、どうしたものかと思い悩んでいたところでした。先生のご指導を元に出来ることからやっていきたいと思います。ありがとうございます。

  • @ちーまま-v8c
    @ちーまま-v8c 3 роки тому +8

    まるちゃん先生、ありがとうございます。左手の親指と中指のバネ指です。
    最後まで拝見したら、涙が出てきました。毎日10分やります。
    今後ともよろしくお願いします。

  • @もちもち-x1k
    @もちもち-x1k 3 роки тому +3

    バネ指から2年半後にへバーデン結節になり苦しんでいます。コーヒーや抹茶、紅茶、緑茶が好きでよく飲み、交感神経優位な生活です。
    あぁ2年半前に知っていれば❗

  • @みな-p8y
    @みな-p8y 3 роки тому +4

    こんにちは。いつもありがとうございます。コーヒー好きでしたが、カフェインを意識して取らないようにしました。
    そして、自分の為の時間を作り、教えて頂いた呼吸をしています。そして、マインドに潰されないように、前向きに😊
    しばらくやってみました。
    治った症状が一つあります。毎朝手がむくみ握れなかった手が、握れるようになりました。👏👏👏👏👏関節の痛みはありますけど、チョット良くなりました。ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

    • @府中オステオパシーまるちゃん整体
      @府中オステオパシーまるちゃん整体  3 роки тому +2

      嬉しいコメントありがとうございます😊
      自分のための時間、大切ですよね。
      これからもお身体と心のケアを続けてくださいね😊

    • @みな-p8y
      @みな-p8y 3 роки тому +2

      @@府中オステオパシーまるちゃん整体
      ありがとうございます😊

  • @ローズマリエのピアノの部屋

    自律神経、そこに目を向けることが少なかったです💦 自分の身体が自律神経が整っているのか乱れているのか、その自覚すらなかったので、ハッとしました!
    三ヶ月前から腕、手の指の痛みがあり、整形外科でも腱鞘炎と診断されているものの、中々良くならないのでリウマチの検索もMRIもホルモンの検査もしましたがどれも異常なしで、ただ一つ言われたのは、「血液検査にもMRIにも何も出なくても、手の痛みを訴える女性は時々居るよ。」とのことでした。 私は腱鞘炎とは言われていますが、痛む場所によっては「ここは腱じゃないよ。」と言われる箇所もあり、もう何だかわからない痛みにどんなアプローチをしていいのかわからなくなっていました😣
    なのでこの動画が有難いです❗✨
    まだやれることがあると思えました😌

    • @府中オステオパシーまるちゃん整体
      @府中オステオパシーまるちゃん整体  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      病院で検査しても、なかなか分からないことが多いですよね。
      少しでも助けになれていたら嬉しいです。
      お身体を大切にして休ませてあげてくださいね。

    • @ローズマリエのピアノの部屋
      @ローズマリエのピアノの部屋 2 роки тому +1

      @@府中オステオパシーまるちゃん整体 お返事くださり、ありがとうございます!☺️
      検査してもわからないこと、よくあるのですね😳💦
      温かいお言葉ありがとうございますm(__)m

  • @福井和子-y5c
    @福井和子-y5c 3 роки тому +3

    ありがとうございました。

  • @薫伊藤-f2e
    @薫伊藤-f2e Рік тому +2

    小指のへバーデン結節で、先生の動画に辿り着きました。なんでも気にし過ぎる性格でストレス持ちなので、呼吸法や体操頑張ります!先生は指のお話が多いですが、右側の骨盤が痛むのですが、これも血流に関係あるのでしょうか?60歳です。宜しくお願いします。後、滑舌が悪い様なので、最後迄はっきりと喋って頂けると有難いです。😅

    • @府中オステオパシーまるちゃん整体
      @府中オステオパシーまるちゃん整体  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      こちらの動画で質問に対してお答えしていますので参考にしていただければ幸いです。
      ua-cam.com/video/c6XgGyd3LEw/v-deo.html

  • @カーコシャバタ
    @カーコシャバタ 2 роки тому +1

    こんにちは、いつも拝見させてもらっています。
    息は吸えるのですが、吐くときがうまくできないです、口を少し開けても良いでしょうか?

  • @Yuri-ix6qb
    @Yuri-ix6qb 2 роки тому

    不整脈が酷く循環器内科でお薬をもらう時期とへバーデン結節で整形外科に通う時期が同時だったのですが関係があるということでしょうか❓40代後半の女性です。

    • @Yuri-ix6qb
      @Yuri-ix6qb 2 роки тому +1

      コーヒーも飲みます....へバーデン結節にも不整脈にも原因になってるかもですね💦

    • @Yuri-ix6qb
      @Yuri-ix6qb 2 роки тому

      考え過ぎて不安になります....🙄

    • @府中オステオパシーまるちゃん整体
      @府中オステオパシーまるちゃん整体  2 роки тому

      循環器系と関係なくはないと思いますが、普段からの姿勢や呼吸、コーヒーもそうですし、いろいろなことが重なっていると思いますよ。

    • @Yuri-ix6qb
      @Yuri-ix6qb 2 роки тому

      @@府中オステオパシーまるちゃん整体 週3日ジムでヨガもやっていますが有効でしょうか❓常に首や背中の痛みもあるので 肩甲骨のストレッチなども家でやっていこうと思います。

    • @府中オステオパシーまるちゃん整体
      @府中オステオパシーまるちゃん整体  2 роки тому

      @@Yuri-ix6qb ヨガも無理にやりすぎてしまうとかえって自律神経を緊張させてしまいます。
      軽めにしておいた方が良いですよ。