根気や粘り強さを養うのには、運動習慣をつけるのが一番手っ取り早い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @ayayapudding
    @ayayapudding 46 хвилин тому

    朝イチでスクワット100回やるようになりました。
    1日かけて、1万歩目指して歩きます🚶‍♀️‍➡️
    ご飯がおいしく、よく眠れる😴
    勝間さんの影響でグルテンフリーも続いており、今までにないほど体調が良いです✨
    いつもやる気スイッチを押してくださってありがとうございます。
    大好きです!

  • @ピューリ
    @ピューリ 9 годин тому +13

    これ結構正しいと思う。自分も2ヶ月で20kg痩せる時に1日4~5時間運動してたけど、ダイエットが終わった後もかなり勉強時間が伸びた。逆にコロナ禍になって運動しなくなってから、どんどん体力も根気もなくなった。

  • @hinodewalking1919
    @hinodewalking1919 9 годин тому +13

    運動習慣は人生のチートコードです。
    結局、当たり前だけどやっている人が少ないことをしっかりやっていくことが重要です。

  • @natsumugi490
    @natsumugi490 9 годин тому +9

    1週間に60分以上、たったそれだけでもできてる人がいなんですね!😮😮 勝間さんどんどんツヤツヤお綺麗になって、やっぱり運動の力って大きいですね!

  • @halkuwa
    @halkuwa 6 годин тому +2

    ダイエットでウォーキングから始めて今は週4でランニングしてますけど生活の質がかなり向上した事を実感しています
    仕事の効率も上がり常にメンタルの状態も良く自己評価が上がりました
    もっと若い頃から運動を習慣付けておくべきだったと今になって後悔しております

  • @MrJnhbgvfc200
    @MrJnhbgvfc200 9 годин тому +4

    説得力がある

  • @a.sawabe
    @a.sawabe 7 годин тому +3

    体力と根気は関係ありますね
    体力がなければ、踏ん張れない

  • @passana7466
    @passana7466 3 години тому

    粘りは、体力もさることながら、時間も要しますよね。
    必然的に、限られたことしかできなくなる。
    でもそれが、結果的に選択と集中になっている、ってことかな。

  • @seabreazesachika2565
    @seabreazesachika2565 8 годин тому +3

    人間って体を動かすと生活のQOL上がる様に出来ているんですね!お金で買えない大切な事🎉やるしかない!

  • @ヒロシたかはし
    @ヒロシたかはし 5 годин тому

    その通りです(#^.^#) 健康でもあります。気持ちイイ 毎日快適 知識より行動あるのみ

  • @LT_IN
    @LT_IN 5 годин тому

    合気道も始めました

  • @LT_IN
    @LT_IN 5 годин тому +1

    毎日9キロ歩いてます

  • @aktg3894
    @aktg3894 7 годин тому +2

    粘り強さと言うワードで過去に読んだ本と繋がりました。
    「金持ち父さん 貧乏父さん」です。
    学校の外の実社会では、いい成績以外の何かが必要だ。
    それを「ガッツ」と呼ぶ人もいれば、「図太さ」「やる気」「大胆さ」「はったり」「ずる賢さ」「世渡りの技術」「粘り強さ」「頭の切れ」などと呼ぶ人もいる。