Que maravillosa banda!!!, musicos de primer nivel mundial. Grandes instrumentistas e interpretes. Char-san lo felicito por su talento y por su sonrisa , esta siemprw de buen humor. Lo vi varias veces tocando con Fusanosuke-san, un musico de excepcion. Yo descubri hace muy poco tiempo a los musicos japoneses y todos son increiblemente talentosos, asi que los escucho diariamente, yo tambien soy musica y los aprecio en todo su valor. Mi nombre es Diana y vivo en Argentina. Un abrazo y felicitaciones!!!
このグルーブはサイコーです!ファンキー!山岸さんは石田さんの分まで長生きしてください!
このジャムセッションは、二度と見れない貴重なライブだ!!!
チャーとのコンビがめちゃくちゃ仲良さそうで見ててたまらん❣️
山岸潤史氏とは同年代で、私の高校の学園祭に呼んで演奏してもらったのですが、その当時からメチャクチャ上手かったです。
山岸さん、この時の使ってるアンプがローランドの10万くらいのブルースキューブなんだよな。
フルチューブのアンプの音とは微妙に違うかもしれないけど、全然いい音。
でも、やっぱ何十年も前からブラックミュージックを突き詰めてる人のプレーはそりゃすごいよなあ。
古のソー・バッド・レビューとかチキンシャックとか、ずっと変わらないね。
ファットバックドラムが素晴らしい👍
charのソロまさに石やんじゃねーか、、、今はもう居ないと辛い
もぉ、ファンクの極みでしょ、コレ。
この動画、削除しないでね…🥺
この演奏、石やんもきっと喜んでいることでしょうね。
まさかこの二人でこの時にこの曲をやるとは想いもよりませんでした。
むちゃくちゃカッコイイ!!
もう大昔になるが、、、京都でよくブルースライブを観に行った。 初期のWest Road Blues Bandの山岸潤史と塩次伸二のツインギターはカッコ良かった。 蛇足だが、ベースマン小堀正は、カミさんの高校時代のクラスメートだった。
山岸さんがリズムを刻んでいる間はバンドがもう別次元。
これを「ニューオリンズ」と片付けたらニューオリンズの皆さん困っちゃいます(笑
演奏前の2人の照れ隠しで始まって、やっぱりバケモノみたいな演奏始める山岸さん、
「こんな奴に敵うかよ」ってリラックスしたCharさん、素敵です。
「男の友情」の見本みたいな二人の関係性。
山岸さん独特の泥草さや粘りがありますよね
そういう部分が海外でも活躍できる所以かなと
山岸オバチャンのテレキャス音最高!
Que maravillosa banda!!!, musicos de primer nivel mundial.
Grandes instrumentistas e interpretes.
Char-san lo felicito por su talento y por su sonrisa , esta siemprw de buen humor.
Lo vi varias veces tocando con Fusanosuke-san, un musico de excepcion.
Yo descubri hace muy poco tiempo a los musicos japoneses y todos son increiblemente talentosos, asi que los escucho diariamente, yo tambien soy musica y los aprecio en todo su valor.
Mi nombre es Diana y vivo en Argentina. Un abrazo y felicitaciones!!!
東京のミュージシャンは、「カッコ悪いファッションでステージなんか立てねぇよ!!」みたいな感じだが、大阪は「カッコなんか関係あらへんがな。大事なんは、音楽の中身や。ちゃうか?」てな感じだ。
あー、ライブ行きたい❗️早く身体で感じたいよー☀️たまんないです‼️やっぱ、Charの🎸が好きです❤️
ああっっ、こ、このカッティング、
思い出すぜLive Sooo Baadを‼️
たまらんなー‼️‼️
すげー。気持ち良すぎ。神トーン。切れすぎ!
最高っす
Charって休符の時にアァーイって言うの好きだよね
ライブ映像初めて見た。山岸のワウペダルカッコイイ!
これはインストだから砂川さんがいないのが影響していないな。
ソー・バッド・レビューのスタジオアルバムから「ソウル地下鉄」。
ドラムの音がメチャクチャいい!
Char is a MASTER!
山岸さんの魂の放熱迸る演奏とcharさんのぶっといギターソロ炸裂!最高だぜっ!!
Very good jam.....great musicians...hope to watch you guys on live .....
また、しぶいおじさんがでてきたもんだ。ちゃーさんがんばれー。!😊
最高すぎて頭おかしくなりそう。
山岸潤史のギターの音色が大好きなんですよ!
くわれてるもんな
すごい
ファンカデリックですやん!!!
excellent and more !
awesome live performance!!, greetings from indonesia!
Char is master of improvisation and quick decisions \m/ \m/
Nice tone too
japan make music like this cool to see that
潤二さんとチャー最高!
最高!!
👏👏♾♾👍👍👍👍最高!
ファンク演奏させたらやっばり山岸さんだよなぁ〜♪
Eres un genio!...y ejemplo de humildad
ラウドネスのヴォーカル、二井原とB’zの稲葉の対談がUA-cam にあるが、稲葉は二井原にあこがれてコピーしていた。そしてその二井原はアースシェイカーのあと、「京都でソウルバンドに誘われた、そのころは関西はソウルが熱かった」と語っている。
上田正樹の名前も出たが、このころ熱かった関西ソウルムーヴメントとは、「上田正樹とサウストゥ・サウス」ともう一つはこの「ソー・バッド・レビュー」というバンド。チャーは東京でまた別ですけど、ソーバッドはこの山岸と後にチャーとBAHOを組む石田長生がギターのバンド。。
ちなみにソーバットはCD化はされたがその前は幻の名盤でレコード1万弱した。w
音楽にも歴史があり、いまそういった歴史をインターネットは軽々と超えて誰にでも音楽を提供できるのはすごいな、とつくづく感じる。
ソーバットのベイカーさんとはちょこちょこ会ってます
Ça fait plaisir tomber la dessus, génial!
Western music sound and bluesy!!!
山岸の"黒いノリ"最高やな
ギターはもちろんだが、チャーさんの胸元の筋肉がカッコイイ❣️
WOWOWOWOWOW SUPER !!!!!!👍👍👍
T-シャツはパーラメントなのねw
リズムはキレキレ、ワウはネバネバ!
Backdunker 666 い
spettacolare.
北里柴三郎・野口英世・野茂・イチロー・ジブリ・山岸♪
Cool!
1977年ごろだったかsoo bad のレコードで聞きました。やたらかっこいい曲です。
Hiroki Minato い
潤史さん。いいですね。
まるで、ジェフ ベック、聴いてるみたい!
いいね〜
これは踊るわ🕺
山岸さんのギターは “オーガニック” な感じがする。エレキでワウ踏んでるけど。
Superrr! Thanks)
山岸さんうまい。、
ファンキー!
ワウの名手です
日本一ギターが上手いおばちゃん。
ワウが欲しくなる
同意!
ワウも様々な企業に最初の回路、ライセンスを買い取られ、主要な部品の性能が音に出ている!ソノ中の最大の一部は日本のTDKのインダクターだと思う。500mmヘンリーだかのコイルを使ってた記憶がある。サンスイのトランスでも、各社のインダクターでも、この数値道理のヘンリーでもがガサガサ、ボソボソいうノイズ無く出てくれれば良いのだが。その上でも、この単純な回路の音にはそのメーカーの部品供給のセンスが味付けとして出ている。自分の良い音を探るしかない。ベックの音をサポートしたアイツの基盤が日本でも少数出ていた。それをジェンのシャーシの固体に埋め込んだら凄い良い音がした。ファンクのワウ、ジミのユニバイブワウは、今後またリバイバルするよね!
個人的にバリバリの早弾きよりカッティングの方がアガる
わかります!
ギタリストなら分かると思いますが、カッティングは、職人芸ですからね。
誤魔化しが、ある意味速弾きなんかよりきかない。
ハーロックとトチローやな✌
タイム感最高です
さっき掃除してたら、レコードラックにソーバッドレビューの黄色いレコードあったわ。
Fantastic!
山岸はジャズのボキャブラリーがあるから、懐が深いよ。
で、潤史さんは漢字読めるようになったんか?
日本最強クラスのセッション!
個人的には潤史さんの方が好み。
Asian musicianship is top class , watch and learn.
William Percival New Zealand Gardenia Band 🇨🇰 Kia Orana
gud
Great!
Strepitoso.
SOOO BAAD!!!
2:20
きた!
ソーパットレヴューのLPの
A面1曲目が、この曲。
スネア最高。
石田さんが一瞬いた
チャー胸の筋肉すごいな。
チャーを久しぶりに見た。この頃の日本のフュージョンは良かった熱かったよね。
Angkat jempole lek
weehh ono indo
So what genre is it?
Soul Subway or Seoul Subway ??
Not Seoul in Korea
They respect American soul music.
서울지하철?..
がちもん
半分以上の人が思ってると思うけどだれも言わないこと言うね、、
「チャーより上手いんちゃう?」
しーたか
みんなコリアンw
P-FUNKですな
art sada 曲名教えてください!おねがいします!
わからないですけど、曲名はないとおもいますよ。セッションなんで即興かと。ぼくの勘違いでしたらすいません。
山岸潤史さんパーラメントの服きてますね♪
ソーバッドレビューのソウル地下鉄。