Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
めっちゃ手を振ってくれてる歴史を語ってくれたモザイクのおっちゃん!
主も名物おじさんの餌食になりましたか。僕も話したことあるんですがユーモアあって面白い方でした。備後落合駅の語り部さんですね
鉄オタが来るのを待ち構えてるんだろうな🤗
元国鉄機関士の方ですね
ジオラマの説明してくれる時に、無煙化の前ですよね?とか木次線の話でスイッチバック乗りました!とか話すととても喜んでくれます(体験談)
いくら支払ったの?
確か伊藤桃さんも餌食😅になってました😅
あのおじさんのおかげで備後落合の乗り換え待ち1時間はあっという間でした
あおいちゃんの超ローカル路線紀行死ぬほど愛してる 毎秒投稿して、どうぞ
25
線路脇だけじゃなく線路上や列車の上まで緑化されててエコだな〜()
毒舌木次線解説は激熱!!
最近は鉄道より道路のほうが雪に強いも地方線では普通に見られるようになってきたんだよね…木次線以外に、留萌線でもね豪雪のとき留萌線が運休したのに沿岸バスは遅延しながらも走ってたよ
あのおじさまの所有するジオラマを見せて頂いたことがあります。かつての備後落合駅の黄金期が見事に再現されていて唸りました。
14:43 松本清張の「砂の器」で出てきたな亀嵩
木次線は良いですよ~。冬は雪で運休、夏はレール温度上昇で運休しますが。
自分は車両故障で代行タクシーで備後落合まで行きました。それはそれで面白かったです。
ジョークを含めた語り口が見事にはまって楽しい。
にっこーけんさんを観るようになって出張先のローカル線に乗りたくて仕方ない病を患いつつあります。ぶーぶー出張族なのになぁ…
「京都人の嫌味くらい遠回り・・・」どうしたらこんな面白い例えが出てくるのか
京のお人やさかいにおへんか。
おろち三段ループ経由の方が速いでしょうしね。高速バス利用者が多いと聞きます。
あおいちゃんの鉄道動画なのに毒吐いてないなあと思ったら仙台乗り鉄さんだったとかあるある
木次線に乗ってくださりありがとうございます!!!
学生時代松江の高校へ通学するのにお世話になりました動画の時間帯だと閑散としてますが通学時間だと流石に混み込みでしたね雪が酷いとよく運休するのはまさにそうで、冬はしょっちゅう運休してましたねちなみに私が利用してた頃ディーゼルカーには最初トイレがついていませんでした
いつか乗りに行きたい😄真剣に計画立てないと、ほんとに三江線が手招きしてますね😥
9:49京都人のいやみくらい遠回りなループwwwww
木次線は車窓が色鮮やかになる秋に乗るのがよかったです欲を言えば備後落合で名物おでんうどんを食べて体を温め汽車に乗る、そんな時代の旅がしてみたかったですね
11:24 北海道では寒すぎて水も凍ってしまうので 、風でポイントの雪を飛ばしているそうです
備後落合の話をされたおじさんは元国鉄の機関士の方かしら地元のご出身で関西で機関士になったあと地元に戻られて新見機関区で芸備線の列車の運転をされていたそうな近年はボランティアでほぼ毎日駅に出て管理をされているとか・・・、お疲れ様です。
きつい勾配は空転防止のためにわざとゆっくり走るのが普通だそうです。空転して勾配の途中で止まってしまうと、最悪坂を降りて平坦なところから勢いをつけて登り直さないといけないらしく、のんびり余力を残して走っているように見えて案外運転手からすると緊張する場面だそうです。
国鉄型気動車は馬力不足のうえ車体が重くてスピードが出なかった急勾配だと30キロ前後が性能の限界で均衡速度だったんだよおまけに1軸駆動なので空転連発だったし今の強力エンジン搭載気動車は2軸駆動なのも伴って急勾配をその線区の制限速度いっぱいで高速してたりしてる今の時代で高速走行出来ないのは、線路規格だったり保線の状況だったり、車両の性能不足だったりだよ木次線や芸備線のローカル区間は法面の整備など保線状況が良く無く、キツイ速度制限が点在している制限25キロ、雨天時15キロとかの
@@tsukamasa8532 北陸新幹線が延伸開業したとき、同時に開業した越後トキめき鉄道の妙高はねうまラインでJRからの出向運転手が「上り勾配では空転防止のためにレール上に砂を撒く」という基本を怠り(知らず?)見事立ち往生というイベントをかましてくれましたね。やっぱり北陸新幹線って呪われてるんじゃ…?
いつもながら語彙力がヤバい
46年前、広島から鳥取まで夜行急行「ちどり」で通ったことある。
20:11たった1両の車内は御堂筋線より混雑しどんなだったか、ぜひ見てみたい!ww
13:12抗議の汽笛のタイミングが絶妙すぎるwww
私ですね、ひろしま1dayきっぷで油木駅にいったことがありまして、2時間以上まってたんですね。そして、暇なんで駅回りを観察してたんですが、学校見たいのがぼろぼろになってるなあとか思っていてたら、「駅名標クッソきれいやん」トイレがあってよかった。
ASMRのときの楽天のcmはまじで分かりみ
8:10 三井野原のスキー場、穴場でオススメですよ。まあスキーできるときは大抵列車は運休してますけど。というか、列車が運行してるときは、ゲレンデの雪に満足できない可能性が高いので避けてます。
もう無くなったけどね
15:09無想吊橋は11年くらい前に事実上の廃止となったようです。ニコニコ動画初期に夢想吊橋を渡るノーカット版動画があって実にタマヒュンな内容だったんですが…今もあるのかなぁ
未だと無想吊橋までたどり着く林道も崩落してて確か光岳の登山ルートの一つにその林道を経由するルートがあるらしいのですが、その林道の崩落が激しいために日本山岳協会かなんかが登頂を断念したらしいって話を聞いたことがあるな。
近くに千頭森林鉄道あったような
ここに辿り着くためのアクセス…寸又川左岸林道も日向(ひなた)林道もズッタズタのボロボロ。ド素人が行けるところではない。かつてヨッキれん氏が「山さ行がねか」で踏破してレポート上げてる。
多分ある、1年前にはあったから3回ぐらい動画あって、最後は陸から橋までの板が完全募集された姿だったかな
森林鉄道が網の目の様に走っていた跡の林道も崩落が進み、広範囲に人が進み入れない南アルプス深南部の秘境です。堆砂量が最大の千頭ダムから先は登山重装備、スキルも必要です。秘境ゆえの魅力で、今でも辿り着く人がストリートビュウで確認出来るけど自分には到底無理でした。
21:19 つまり中間管理職のおっちゃんが寒いギャグをいうのはDNAに刻まれた無意識下の記憶からなのか…ゲ…芸備線のアビス区間と同じく何もない景色が素晴らしいです
s−
少なくとも、備後落合ー出雲横田間の存続は厳しそうですね。
こういう自然と隣り合わせの路線好きよエンジンを積んだ車両にレトロを感じながら、後ろに流れていく自然を見る。
オロチ号に乗車して観光した事があります。観光自体は地元の話や御土産等の販売で楽しかったが、時間の都合で折り返さず備後落合駅での乗り換え待ちが辛かった。
この動画を見て木次線いいなあ乗ってみたいなあと思い、この動画とは逆ですが宍道→備後落合を乗りました。3時間の乗車でしたが案外あっという間でした。ちなみに自分も京都市民なのでなんというかいろいろにっこーけんさんに共感するところがあります🤣
8:10 三井野原駅の雪ネタ・スキー場ネタがあったので関連の小ネタを9:12の踏切の横の擦れかけてる看板には 『危険注意 前方に線路あり 踏切設備に支障がありますのでスキーでの線路横断は、しないで下さい。 木次鉄道部長』 と書かれています鉄な人的にも、道路マニア的にも美味しい看板で、ツッコミどころ満載ですが、スキー板のエッジで二本のレールが短絡したことがおそらく過去にあったのでしょう
この辺の米は仁多米と呼ばれるほど美味しいとこで、東は魚沼コシヒカリ、西は仁多米と呼ばれるぐらい。安くても1キロ800円は優に超えてくる。
ツーリング中ここの踏切で引っかかったのはやはり幸運だったか
木次線や芸備線の末端区間は、以前は青春18シーズンでも空いていたのですが、廃線の話が出てから、乗りに行く人が多くなったみたいですね。
13:06 急行ちどりは松江道ができるかなり前に既に廃止されていました
松江道ができる前はバスも54号線を通っていたので、もう少し所要時間は長かったでしょうね
やはり芸備線訪問の後に木次線を訪問していましたか
芸備線の動画出したのが3ヶ月近く前って軽く衝撃。
字幕とセリフの違いがいつも絶妙w「仕事して」→「悪さして」とかわろたw
木次線はおろち号乗る人が新幹線+特急(やくも)使うから残してるって話聞いたことあるな。三江線は新幹線と繋がってないのが響いたのかな。だから、木次線の沿線はおろち号残してほしいって必死なわけですよね。ちなみに最近のJR西日本と地元の協議で備後落合の駅のトイレを綺麗にする計画あるらしい
やくもで安心してたら、山陽新幹線はもっと安心、緊張がとけました。ちゃんと調べてるけど新幹線の安心感はあります。
@@かゆきた 岡山からなら、東海道ほどじゃなくとも本数も多いですからね。やくもは乗り心地で散々な言われようですが、昔ほどは揺れません。車体が頑丈なので、直線区間の揺れなら下手な古いJR特急よりも乗り心地いいぐらいですよ。
わしがガキの頃は繋がっていなかった三江線、それがわしが生きてるうちに廃線とは!
5:25おい待てい。花輪線が通っているのは岩手県と秋田県だぞ。青森は通っていないぞ。
秋田忘れられてて、秋田県民のぼく悲しい
花輪線は岩手県好摩駅から秋田県大館駅までだけど、昔(昭和60年頃)は盛岡ー(好摩ー大館)ー弘前直通の急行が有ったんだよ。
旧信越線(現越後トキめき鉄道)の二本木駅もスイッチバックですが、JR時代から運転士が運転台を移動することはなく後方確認しながら推進運転してます同じスイッチバックでも木次線では運転台を移動するんですね
豆腐みたいな路盤に針金レール…的確な表現だなぁ☺️
これくらいの喋りの速さが聞きやすいです
最近のはちょい速すぎるね
備後落合駅には往時の姿を再現したジオラマを鑑賞したり徒歩数分で行けるドライブインおちあいでおでんうどんを食べたりそれなりのイベントが在るんですが、それをすると次の汽車まで数時間待ちになるのでする人はあんまりいないんでしょうね。
そこそこマジメに解説していたのに、前触れなしの「雪隠線」、思い切り食らいました。これぞ、にっこーけん(賞賛)。w
今回も軽妙な形容ツッコミでした✨
3:58 一人当たりのCO2が少ないのは大量に運んだ場合であって1人運ぶんだったら普通車のほうが燃費よさそうだ
そもそも「鉄道が環境に良い」という主張自体が、元はと言えばヨーロッパの環境活動家、もとい極左が言い始めたことだからね、アテにならんよ
去年、今年の春か夏に木次線に乗りに行こうと考えてましたけど、緊急事態宣言が出ていたので旅行断念しました。雪で運休になるまでには乗りに行きたいですね
木次で長いこと停まってるのは駅前のスーパーで買い物しろということなのか…?あと、時間がある人はちょっと足を伸ばして「おろち湯ったり館」に行くのもオススメです
主様が説明されている急行「ちどり」はグリーン車付きで、夜行便もありました。冬のスキーシーズンになると、臨時が増発されて「三井野原スキー」「三井野原銀嶺」と言った臨時列車が、日に複数本運転されることもありました。
木次線は数年前に一度だけ乗ってます、おろち号にて。好天に恵まれ車窓を楽しめましたが、それ以上に食べ物に恵まれた印象が強いです。車内販売の牛肉弁当とか立売の亀高そばとか出雲坂根駅で臨時営業のお店での焼き鳥とか、どれもかなり旨かったんですよね。木次での映像無しっすか orz 自分は沈下橋見に行きました、道民的には中々見られないものですから。
木次線、待ってました。私がおろち号に乗ったのは21世紀になってすぐの頃でした。懐かしく拝見しました。木次といえは…木次乳業かな?地元では大きめの牛乳屋さんらしく手広く乳加工品を製造販売している様です。川向こうの三刀屋まで行けば場外馬券場BAHOO三刀屋も(汗。
北野エースで都内に売ってますね、木次乳業の製品。
木次乳業のパスチャライズ牛乳はめちゃ美味い
なかなか毒の効いた解説が良いですね~、チャンネル登録します。
奥出雲おろちループと松本清張の「砂の器」の舞台の亀嵩駅に行きたかったので自家用車で行きました。今度は奥出雲おろち号に乗ってみようと思います。おろちループは近くの道の駅の展望台にも「蛇注意」の看板があるようにループ橋を渡ろうとしたら蝮がお出迎えしてくれました😅オロチの名を冠してるから蛇が多いのですかね?亀嵩駅の扇屋そばはまた食べに行きたいです。
朝の木次始発落合行に乗るのに木次駅近くの旅館に泊まったらGが出たいい思ひで
実は俺も・・・Gは出なかったけど
前半見かける青い車は並走撮り鉄かもしれませんね。木次線芸備線は自動車より遅いので先回りされてしまいます
15:45 ショックのあまり茜ちゃんに…
山の向こうで三江線が手招いとる(笑)現実になりそうで怖い((゚Д゚ll))
私が最初に行った時は、真夏の酷暑の影響で「線路がゆるんだ」ということで、出雲横田で降ろされ、出雲三成まで代行のハイエースで直行しました。その時の「亀嵩へ行かれる人はいますか? いれば別の車を手配しますが・・・いませんね・・・」という係員の案内を覚えています。いかに亀嵩を通る線路(の保線状況)がとんでもないものか、乗らずとも分かりました・・・
今回もおもしろかった。いつもクスッと笑ってしまう動画をありがとう(^^♪
「これから用事を済ませます」というパワーワード。一体何を???
江戸時代の年貢は、集落全体で「まとめて納税」なので田植え稲刈りは村全体で行っていたなので集落レベルで集団で動く文化が出来たという説もありますね^^;
愛のあるディスり方が好き。
なんでかよく分からないけどこの動画大好き
主の所々にぶっ込んでくる毒舌例えが笑いを誘うw
15:44突然憑依する茜ちゃん
砂の器を見てこの動画に舞い戻ったワイ、亀嵩駅が一瞬でスルーされて涙目
もろ地元、高校時代は通学に使っていた路線の為、ついつい見入ってしまいました。通学時間帯以外は本当に利用者居ない路線ですよね…最寄り駅は華麗にスルーされ少し寂しかったです笑
出身地だから知ってる地名ばっかりでおもしろい
全線通して中々存続の厳しい路線だなぁ。こりゃ廃止も時間の問題なんでしょうな。
列車到着前に備後落合と木次線について語ってくれるおじさんのことかな??
ほんとに有名なの?
@@明るい家族計画 もともと国鉄の機関士さんで、新聞にも取り上げられるくらいの有名人らしいです。
「列車(1両)」という哲学
楽天のcmは草\ラァクテンモバァァァイル!/
添い寝ASMRを聞いてる最中に流れてきたのが、私がPremiumに課金したキッカケ
7:53 厳密には分水界は県境とは一致していなくて、三井野原駅からおろちループ方面に数百メートル進んだところなんですよ。並行する国道に分水界を示す大きな看板が出ていて、車窓からも見えます。地形的には片峠になるのでしょうか。
やっぱり、めっちゃ面白い。何回も笑ってしまいました。あー、乗りに行きたい。コロナのばか。自粛してる間に、もしものことがあったらどうしてくれるんだ。
残していくのも地獄、いつかはなくなってしまう運命なんでしょうね。できる範囲で頑張って欲しいもんですわ
行ってみたいな〜学生時代に計画してたが台風でダメになってそのままです。もう若くないから無理だろうね…ナレーションは天才的に面白い!
13:55 節子、それ鉄道路線の愛称やない、トイレの愛称や
芸備線動画も拝見しました、広島市育ちとしては非常に楽しめました。じつに趣深い。
13:52それトイレやw
木次線待ってました!
7月に乗りに行ったが木次まで爆睡してたから無念スイッチバックと木次駅しか記憶が無えw
8:48 高天原と言われると、高天ヶ原マンモススキー場(志賀高原)しか思いつかない()
5:15 摩擦係数への対抗として営業係数が勝つ…
雪で休む 案内が亡霊の声に聞こえる
国鉄バス「雲芸線」の下調べはしてるだろうに、なにゆえ備出線か…としばし考えてああビデ線かと気づくまで5分かかりました。
欧州とは対称的に自動車企業が幅を利かせている日本で鉄道回帰は厳しい気がします。ソーシャルディスタンスも鉄道には向かい風だし。スプリンクラーといえば上越新幹線やほくほく線でも見掛けますね
おじさんのこと検索したらすぐ出てくるほど有名な方なんですね。素敵なおじさんだな、会ってみたいなぁ
宍道〜出雲横田まではそれなりに需要はある。木次は結構な街だし
面白かったです!
あっ凄いバスみたいな扉の車両だ…床が一段高いんだね外を眺める事を諦めそうな景色でも、にっこーけんは沢山のお話しをしてくれる…今日も楽しかったです
バスみたいに床下にエンジンがあるからそのスペース確保のために一段高くなってる
これが青春18きっぷ利用期間になると津山~備後落合~宍道で座れないほど混むというから困りものであるのです( ˘ω˘ )
これでも平成の頭位までは広島から急行列車が来ていた。
西のローカル大将軍は草
木次線、実は結構好きですけれどもね。私が最初行った頃はまだ1日4往復でトロッコ列車・奥出雲おろち号にも乗ったりしていましたが……ここも廃止された三江線みたいになっちゃっていますよね……。追記: 延命水はよくポリタンクとかで汲んでいる人がいますね。私もあれは飲んでみた経験はありますよー。
木曜運休って、病院休日だからかよと思ったら、モニターのポスターにも「通勤・通院」と書かれててどうもそういうことらしい。
夏も暑さで運休するんだよなぁ…
めっちゃ手を振ってくれてる歴史を語ってくれたモザイクのおっちゃん!
主も名物おじさんの餌食になりましたか。僕も話したことあるんですがユーモアあって面白い方でした。備後落合駅の語り部さんですね
鉄オタが来るのを待ち構えてるんだろうな🤗
元国鉄機関士の方ですね
ジオラマの説明してくれる時に、無煙化の前ですよね?とか木次線の話でスイッチバック乗りました!とか話すととても喜んでくれます(体験談)
いくら支払ったの?
確か伊藤桃さんも餌食😅になってました😅
あのおじさんのおかげで備後落合の乗り換え待ち1時間はあっという間でした
あおいちゃんの超ローカル路線紀行死ぬほど愛してる 毎秒投稿して、どうぞ
25
線路脇だけじゃなく線路上や列車の上まで緑化されててエコだな〜()
毒舌木次線解説は激熱!!
最近は鉄道より道路のほうが雪に強いも地方線では普通に見られるようになってきたんだよね…木次線以外に、留萌線でもね
豪雪のとき留萌線が運休したのに沿岸バスは遅延しながらも走ってたよ
あのおじさまの所有するジオラマを見せて頂いたことがあります。かつての備後落合駅の黄金期が見事に再現されていて唸りました。
14:43 松本清張の「砂の器」で出てきたな亀嵩
木次線は良いですよ~。
冬は雪で運休、夏はレール温度上昇で運休しますが。
自分は車両故障で代行タクシーで備後落合まで行きました。
それはそれで面白かったです。
ジョークを含めた語り口が見事にはまって楽しい。
にっこーけんさんを観るようになって出張先のローカル線に乗りたくて仕方ない病を患いつつあります。
ぶーぶー出張族なのになぁ…
「京都人の嫌味くらい遠回り・・・」
どうしたらこんな面白い例えが出てくるのか
京のお人やさかいにおへんか。
おろち三段ループ経由の方が速いでしょうしね。高速バス利用者が多いと聞きます。
あおいちゃんの鉄道動画なのに毒吐いてないなあと思ったら仙台乗り鉄さんだったとかあるある
木次線に乗ってくださりありがとうございます!!!
学生時代松江の高校へ通学するのにお世話になりました
動画の時間帯だと閑散としてますが通学時間だと流石に混み込みでしたね
雪が酷いとよく運休するのはまさにそうで、冬はしょっちゅう運休してましたね
ちなみに私が利用してた頃ディーゼルカーには最初トイレがついていませんでした
いつか乗りに行きたい😄
真剣に計画立てないと、ほんとに三江線が手招きしてますね😥
9:49
京都人のいやみくらい遠回りなループwwwww
木次線は車窓が色鮮やかになる秋に乗るのがよかったです
欲を言えば備後落合で名物おでんうどんを食べて体を温め汽車に乗る、そんな時代の旅がしてみたかったですね
11:24 北海道では寒すぎて水も凍ってしまうので 、風でポイントの雪を飛ばしているそうです
備後落合の話をされたおじさんは元国鉄の機関士の方かしら
地元のご出身で関西で機関士になったあと地元に戻られて新見機関区で芸備線の列車の運転をされていたそうな
近年はボランティアでほぼ毎日駅に出て管理をされているとか・・・、お疲れ様です。
きつい勾配は空転防止のためにわざとゆっくり走るのが普通だそうです。
空転して勾配の途中で止まってしまうと、最悪坂を降りて平坦なところから勢いをつけて登り直さないといけないらしく、のんびり余力を残して走っているように見えて案外運転手からすると緊張する場面だそうです。
国鉄型気動車は馬力不足のうえ車体が重くてスピードが出なかった
急勾配だと30キロ前後が性能の限界で均衡速度だったんだよ
おまけに1軸駆動なので空転連発だったし
今の強力エンジン搭載気動車は2軸駆動なのも伴って急勾配をその線区の制限速度いっぱいで高速してたりしてる
今の時代で高速走行出来ないのは、線路規格だったり保線の状況だったり、車両の性能不足だったりだよ
木次線や芸備線のローカル区間は法面の整備など保線状況が良く無く、キツイ速度制限が点在している
制限25キロ、雨天時15キロとかの
@@tsukamasa8532 北陸新幹線が延伸開業したとき、同時に開業した越後トキめき鉄道の妙高はねうまラインでJRからの出向運転手が「上り勾配では空転防止のためにレール上に砂を撒く」という基本を怠り(知らず?)見事立ち往生というイベントをかましてくれましたね。やっぱり北陸新幹線って呪われてるんじゃ…?
いつもながら語彙力がヤバい
46年前、広島から鳥取まで夜行急行「ちどり」で通ったことある。
20:11たった1両の車内は御堂筋線より混雑し
どんなだったか、ぜひ見てみたい!ww
13:12
抗議の汽笛の
タイミングが絶妙すぎるwww
私ですね、ひろしま1dayきっぷで油木駅にいったことがありまして、2時間以上まってたんですね。そして、暇なんで駅回りを観察してたんですが、学校見たいのがぼろぼろになってるなあとか思っていてたら、
「駅名標クッソきれいやん」
トイレがあってよかった。
ASMRのときの楽天のcmはまじで分かりみ
8:10 三井野原のスキー場、穴場でオススメですよ。まあスキーできるときは大抵列車は運休してますけど。というか、列車が運行してるときは、ゲレンデの雪に満足できない可能性が高いので避けてます。
もう無くなったけどね
15:09
無想吊橋は11年くらい前に事実上の廃止となったようです。
ニコニコ動画初期に夢想吊橋を渡るノーカット版動画があって実にタマヒュンな内容だったんですが…今もあるのかなぁ
未だと無想吊橋までたどり着く林道も崩落してて確か光岳の登山ルートの一つにその林道を経由するルートがあるらしいのですが、その林道の崩落が激しいために日本山岳協会かなんかが登頂を断念したらしいって話を聞いたことがあるな。
近くに千頭森林鉄道あったような
ここに辿り着くためのアクセス…寸又川左岸林道も日向(ひなた)林道もズッタズタのボロボロ。ド素人が行けるところではない。かつてヨッキれん氏が「山さ行がねか」で踏破してレポート上げてる。
多分ある、1年前にはあったから
3回ぐらい動画あって、最後は陸から橋までの板が完全募集された姿だったかな
森林鉄道が網の目の様に走っていた跡の林道も崩落が進み、広範囲に人が進み入れない南アルプス深南部の秘境です。
堆砂量が最大の千頭ダムから先は登山重装備、スキルも必要です。秘境ゆえの魅力で、今でも辿り着く人がストリートビュウで確認出来るけど自分には到底無理でした。
21:19 つまり中間管理職のおっちゃんが寒いギャグをいうのはDNAに刻まれた無意識下の記憶からなのか…
ゲ…芸備線のアビス区間と同じく何もない景色が素晴らしいです
s−
少なくとも、備後落合ー出雲横田間の存続は厳しそうですね。
こういう自然と隣り合わせの路線好きよ
エンジンを積んだ車両にレトロを感じながら、後ろに流れていく自然を見る。
オロチ号に乗車して観光した事があります。
観光自体は地元の話や御土産等の販売で楽しかったが、時間の都合で折り返さず備後落合駅での乗り換え待ちが辛かった。
この動画を見て木次線いいなあ乗ってみたいなあと思い、この動画とは逆ですが宍道→備後落合を乗りました。3時間の乗車でしたが案外あっという間でした。
ちなみに自分も京都市民なのでなんというかいろいろにっこーけんさんに共感するところがあります🤣
8:10 三井野原駅の雪ネタ・スキー場ネタがあったので関連の小ネタを
9:12の踏切の横の擦れかけてる看板には 『危険注意 前方に線路あり 踏切設備に支障がありますのでスキーでの線路横断は、しないで下さい。 木次鉄道部長』 と書かれています
鉄な人的にも、道路マニア的にも美味しい看板で、ツッコミどころ満載ですが、スキー板のエッジで二本のレールが短絡したことがおそらく過去にあったのでしょう
この辺の米は仁多米と呼ばれるほど美味しいとこで、
東は魚沼コシヒカリ、西は仁多米と呼ばれるぐらい。
安くても1キロ800円は優に超えてくる。
ツーリング中ここの踏切で引っかかったのはやはり幸運だったか
木次線や芸備線の末端区間は、以前は青春18シーズンでも空いていたのですが、
廃線の話が出てから、乗りに行く人が多くなったみたいですね。
13:06 急行ちどりは松江道ができるかなり前に既に廃止されていました
松江道ができる前はバスも54号線を通っていたので、もう少し所要時間は長かったでしょうね
やはり芸備線訪問の後に木次線を訪問していましたか
芸備線の動画出したのが3ヶ月近く前って軽く衝撃。
字幕とセリフの違いがいつも絶妙w「仕事して」→「悪さして」とかわろたw
木次線はおろち号乗る人が新幹線+特急(やくも)使うから残してるって話聞いたことあるな。三江線は新幹線と繋がってないのが響いたのかな。だから、木次線の沿線はおろち号残してほしいって必死なわけですよね。ちなみに最近のJR西日本と地元の協議で備後落合の駅のトイレを綺麗にする計画あるらしい
やくもで安心してたら、山陽新幹線はもっと安心、緊張がとけました。ちゃんと調べてるけど新幹線の安心感はあります。
@@かゆきた 岡山からなら、東海道ほどじゃなくとも本数も多いですからね。やくもは乗り心地で散々な言われようですが、昔ほどは揺れません。車体が頑丈なので、直線区間の揺れなら下手な古いJR特急よりも乗り心地いいぐらいですよ。
わしがガキの頃は繋がっていなかった三江線、それがわしが生きてるうちに廃線とは!
5:25
おい待てい。花輪線が通っているのは岩手県と秋田県だぞ。青森は通っていないぞ。
秋田忘れられてて、秋田県民のぼく悲しい
花輪線は岩手県好摩駅から秋田県大館駅までだけど、昔(昭和60年頃)は盛岡ー(好摩ー大館)ー弘前直通の急行が有ったんだよ。
旧信越線(現越後トキめき鉄道)の二本木駅もスイッチバックですが、JR時代から運転士が運転台を移動することはなく後方確認しながら推進運転してます
同じスイッチバックでも木次線では運転台を移動するんですね
豆腐みたいな路盤に針金レール…
的確な表現だなぁ☺️
これくらいの喋りの速さが聞きやすいです
最近のはちょい速すぎるね
備後落合駅には往時の姿を再現したジオラマを鑑賞したり徒歩数分で行けるドライブインおちあいでおでんうどんを食べたりそれなりのイベントが在るんですが、それをすると次の汽車まで数時間待ちになるのでする人はあんまりいないんでしょうね。
そこそこマジメに解説していたのに、前触れなしの「雪隠線」、思い切り食らいました。これぞ、にっこーけん(賞賛)。w
今回も軽妙な形容ツッコミでした✨
3:58 一人当たりのCO2が少ないのは大量に運んだ場合であって1人運ぶんだったら普通車のほうが燃費よさそうだ
そもそも「鉄道が環境に良い」という主張自体が、元はと言えばヨーロッパの環境活動家、もとい極左が言い始めたことだからね、アテにならんよ
去年、今年の春か夏に木次線に乗りに行こうと考えてましたけど、緊急事態宣言が出ていたので旅行断念しました。
雪で運休になるまでには乗りに行きたいですね
木次で長いこと停まってるのは駅前のスーパーで買い物しろということなのか…?
あと、時間がある人はちょっと足を伸ばして「おろち湯ったり館」に行くのもオススメです
主様が説明されている急行「ちどり」はグリーン車付きで、夜行便もありました。冬のスキーシーズンになると、臨時が増発されて「三井野原スキー」「三井野原銀嶺」と言った臨時列車が、日に複数本運転されることもありました。
木次線は数年前に一度だけ乗ってます、おろち号にて。
好天に恵まれ車窓を楽しめましたが、それ以上に食べ物に恵まれた印象が強いです。
車内販売の牛肉弁当とか立売の亀高そばとか出雲坂根駅で臨時営業のお店での焼き鳥とか、どれもかなり旨かったんですよね。
木次での映像無しっすか orz 自分は沈下橋見に行きました、道民的には中々見られないものですから。
木次線、待ってました。
私がおろち号に乗ったのは21世紀になってすぐの頃でした。懐かしく拝見しました。
木次といえは…木次乳業かな?地元では大きめの牛乳屋さんらしく手広く乳加工品を製造販売している様です。
川向こうの三刀屋まで行けば場外馬券場BAHOO三刀屋も(汗。
北野エースで都内に売ってますね、木次乳業の製品。
木次乳業のパスチャライズ牛乳はめちゃ美味い
なかなか毒の効いた解説が良いですね~、チャンネル登録します。
奥出雲おろちループと松本清張の「砂の器」の舞台の亀嵩駅に行きたかったので自家用車で行きました。
今度は奥出雲おろち号に乗ってみようと思います。
おろちループは近くの道の駅の展望台にも「蛇注意」の看板があるようにループ橋を渡ろうとしたら蝮がお出迎えしてくれました😅
オロチの名を冠してるから蛇が多いのですかね?
亀嵩駅の扇屋そばはまた食べに行きたいです。
朝の木次始発落合行に乗るのに木次駅近くの旅館に泊まったらGが出たいい思ひで
実は俺も・・・Gは出なかったけど
前半見かける青い車は並走撮り鉄かもしれませんね。木次線芸備線は自動車より遅いので先回りされてしまいます
15:45 ショックのあまり茜ちゃんに…
山の向こうで三江線が手招いとる(笑)
現実になりそうで怖い((゚Д゚ll))
私が最初に行った時は、真夏の酷暑の影響で「線路がゆるんだ」ということで、出雲横田で降ろされ、出雲三成まで代行のハイエースで直行しました。その時の「亀嵩へ行かれる人はいますか? いれば別の車を手配しますが・・・いませんね・・・」という係員の案内を覚えています。いかに亀嵩を通る線路(の保線状況)がとんでもないものか、乗らずとも分かりました・・・
今回もおもしろかった。いつもクスッと笑ってしまう動画をありがとう(^^♪
「これから用事を済ませます」というパワーワード。一体何を???
江戸時代の年貢は、集落全体で「まとめて納税」なので田植え稲刈りは村全体で行っていた
なので集落レベルで集団で動く文化が出来たという説もありますね^^;
愛のあるディスり方が好き。
なんでかよく分からないけどこの動画大好き
主の所々にぶっ込んでくる毒舌例えが笑いを誘うw
15:44
突然憑依する茜ちゃん
砂の器を見てこの動画に舞い戻ったワイ、亀嵩駅が一瞬でスルーされて涙目
もろ地元、高校時代は通学に使っていた路線の為、ついつい見入ってしまいました。
通学時間帯以外は本当に利用者居ない路線ですよね…
最寄り駅は華麗にスルーされ少し寂しかったです笑
出身地だから知ってる地名ばっかりでおもしろい
全線通して中々存続の厳しい路線だなぁ。こりゃ廃止も時間の問題なんでしょうな。
列車到着前に備後落合と木次線について語ってくれるおじさんのことかな??
ほんとに有名なの?
@@明るい家族計画 もともと国鉄の機関士さんで、新聞にも取り上げられるくらいの有名人らしいです。
「列車(1両)」という哲学
楽天のcmは草
\ラァクテンモバァァァイル!/
添い寝ASMRを聞いてる最中に流れてきたのが、私がPremiumに課金したキッカケ
7:53 厳密には分水界は県境とは一致していなくて、三井野原駅からおろちループ方面に数百メートル進んだところなんですよ。並行する国道に分水界を示す大きな看板が出ていて、車窓からも見えます。地形的には片峠になるのでしょうか。
やっぱり、めっちゃ面白い。
何回も笑ってしまいました。
あー、乗りに行きたい。
コロナのばか。
自粛してる間に、もしものことがあったらどうしてくれるんだ。
残していくのも地獄、いつかはなくなってしまう運命なんでしょうね。できる範囲で頑張って欲しいもんですわ
行ってみたいな〜
学生時代に計画してたが台風でダメになってそのままです。
もう若くないから無理だろうね…
ナレーションは天才的に面白い!
13:55 節子、それ鉄道路線の愛称やない、トイレの愛称や
芸備線動画も拝見しました、広島市育ちとしては非常に楽しめました。
じつに趣深い。
13:52それトイレやw
木次線待ってました!
7月に乗りに行ったが木次まで爆睡してたから無念
スイッチバックと木次駅しか記憶が無えw
8:48 高天原と言われると、高天ヶ原マンモススキー場(志賀高原)しか思いつかない()
5:15 摩擦係数への対抗として営業係数が勝つ…
雪で休む 案内が亡霊の
声に聞こえる
国鉄バス「雲芸線」の下調べはしてるだろうに、なにゆえ備出線か…としばし考えて
ああビデ線かと気づくまで5分かかりました。
欧州とは対称的に自動車企業が幅を利かせている日本で鉄道回帰は厳しい気がします。ソーシャルディスタンスも鉄道には向かい風だし。
スプリンクラーといえば上越新幹線やほくほく線でも見掛けますね
おじさんのこと検索したらすぐ出てくるほど有名な方なんですね。素敵なおじさんだな、会ってみたいなぁ
宍道〜出雲横田まではそれなりに需要はある。木次は結構な街だし
面白かったです!
あっ凄いバスみたいな扉の車両だ…床が一段高いんだね
外を眺める事を諦めそうな景色でも、にっこーけんは沢山のお話しをしてくれる…今日も楽しかったです
バスみたいに床下にエンジンがあるからそのスペース確保のために一段高くなってる
これが青春18きっぷ利用期間になると津山~備後落合~宍道で座れないほど混むというから困りものであるのです( ˘ω˘ )
これでも平成の頭位までは広島から急行列車が来ていた。
西のローカル大将軍は草
木次線、実は結構好きですけれどもね。私が最初行った頃はまだ1日4往復でトロッコ列車・奥出雲おろち号にも乗ったりしていましたが……ここも廃止された三江線みたいになっちゃっていますよね……。
追記: 延命水はよくポリタンクとかで汲んでいる人がいますね。私もあれは飲んでみた経験はありますよー。
木曜運休って、病院休日だからかよと思ったら、モニターのポスターにも「通勤・通院」と書かれててどうもそういうことらしい。
夏も暑さで運休するんだよなぁ…