なぜ?相次ぐ批判…「なり手がいなくなる」人間と野生動物のトラブル解消担うハンター 苦悩する"現場"実態を知って欲しい (23/09/24

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 вер 2023
  • 人間と野生動物のトラブル解消を担っているハンターが今、いわれのない批判にさらされています。
     住人の為にやっているのになぜ批判を受けるのか。苦悩する現場を取材しました。
     「デントコーンを今クマが漁っているのではないか。デントコーン刈りしている最中にクマ飛び出してくる」
     北海道東部の厚岸町のハンター・根布谷昌男さんです。
     普段は農作物に被害を及ぼすシカを捕獲していますが、人に危害を加える恐れのあるクマが出没した場合には自治体から特別に許可を受け、捕獲します。
     この日は、息子と捕獲に出ている途中、牧草地でシカを発見しました。
     約300メートル先のシカを1発で仕留めました。
     捕獲数を管理するため、シカの写真を撮影し、役場に提出します。
     「大体300m以内なら外すことはない。いま(酪農家は)飼料づくりをしているから、そういう意味では、いっぱいとってあげたいんだけど、大変だよね。クマも入ってくるだろうし」(北海道猟友会 厚岸支部 根布谷 昌男さん)
     厚岸町では、クマやシカによる被害が深刻です。
     酪農地帯が広がる内陸部では、牧草地にシカが入り込み、牧草や牧草ロールを食べ、年間の被害額は1億5千万円にのぼります。
     「おそらくここでクマが寝ていたんだと思う。クマもここで2回みてるんだよね。しょっちゅうここに来るんだけどなかなか姿を見せてくれないんだよね」(根布谷さん)
     中でもクマの被害は深刻です。
     農業被害はもちろん、厚岸町では過去5年間で、人がクマに襲われる事故が3件発生し、1人が死亡しました。
     こうした人や家畜を襲う問題個体の捕獲もハンターが担っていますが、そのハンターが批判にさらされています。
     標茶町や厚岸町の牧場で66頭の牛を襲い、2023年7月に駆除された「OSO18」。
     駆除をめぐり、ハンターや自治体に「なぜ殺したのか」、「かわいそう」など苦情の電話が数十件ありました。
     報告を受けた猟友会標茶支部の後藤勲支部長は、批判に対し、クマとの共生の難しさを訴えます。
     「標茶でこれだけ牛の被害があるようなところに来て、生活して、実態を見てくれと言いたいです。我々もおもしろ半分にクマを撃っているわけではないから」(北海道猟友会標茶支部 後藤 勲 支部長)
     後藤支部長はこうした状況がハンターの萎縮やなり手不足につながると懸念し、道の会議で抗議や誹謗中傷への対策を求めました。
     道の担当者は「ハンターを守る体制を検討したい」としました。
     「クマをとって、批判されるのであれば(ハンターを)辞めると。当然そうなるわけですよ、鉄砲持たなくなるわけよ。そしたらこれからの将来どうなるのかと」
    (後藤 支部長)
     そのほかにもハンターを悩ませる問題があります。
     「これがいま使われている主流の3種類、この弾が倍くらいになっている。1個の弾で千円くらい。昔は600円。」(根布谷さん)
     銃弾の価格高騰です。
     アメリカやヨーロッパからの輸入に依存している銃弾は、コロナ禍で供給網が混乱したうえ、ウクライナ情勢や円安も重なり価格が跳ね上がりました。
     影響が長期化するとクマやシカの捕獲にも支障が出かねず、なり手不足にも拍車がかかるのではと懸念しています。
     「どうしようもない。ただお金がかかるばかりであって。シカばかりではなくてクマによって牛襲われたり、人が襲われたりすることがあるので、ハンターの力を借りないとどうしようもない部分がある」(根布谷さん)
     地域の住人、そして道民のために働くハンター。
     正しい理解とハンターを守る対策が求められます。

КОМЕНТАРІ • 548

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 8 місяців тому +158

    関東民です。どうか誇りを持って害獣駆除に当たって下さい。必要不可欠な仕事です。

  • @user-ib9cc7cz2d
    @user-ib9cc7cz2d 8 місяців тому +211

    ハンターさんには感謝です。ほかの人間には出来ない事です。ありがとうございます。後継者が育つといいですね。

  • @kakeibo.firecar
    @kakeibo.firecar 8 місяців тому +306

    愛護団体に熊と話し合いに行ってもらうのがいいと思う

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +40

      そしてその愛護団体は熊にさっさと食い殺されたらいいのに…
      やっぱり愛護団体に理念は無い。

    • @yamatokira9307
      @yamatokira9307 7 місяців тому +37

      顔出し条件の会談には絶対に出てこない・・・野生動物の怖さを知らぬズブの素人だしね・・・・・

    • @kuwa11
      @kuwa11 6 місяців тому +6

      もはや愛護団体ではなく「愛誤団体」の間違い

    • @user-uu1wn2pr2h
      @user-uu1wn2pr2h 4 місяці тому +3

      愛護団体に熊さんを助けに来てくださいとお願いするのです。口先だけではなく行動あるのみです。愛護の方達、今こそ貴女達の行動が熊さんや自然を救えるのです!

    • @user-dp8yy1my2j
      @user-dp8yy1my2j 4 місяці тому +4

      イヤイヤ、クマに餌あげたら駄目でしょう!!
      そうすると際限なく人間を襲い続けるクマが発生しますしね!!😅

  • @user-fc5tc4ly4r
    @user-fc5tc4ly4r 8 місяців тому +154

    動物守りたいなら、被害額と失われた農作物の保証してから抗議しろ!

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +19

      それが出来ないなら、愛護団体様には熊の餌になって貰うか?

    • @yamatokira9307
      @yamatokira9307 7 місяців тому +11

      @@armsgame5727  遠巻きに愚痴々言ってるだけのコアなクレーマーなんで無理だね・・・

    • @my-ulf
      @my-ulf 7 місяців тому

      ​@@armsgame5727最近は山中の植物が減ってガリガリの熊とも思えない熊が人の縄張りに入り込んでいる。
      そいつ等の食費使って山中野獣農園開くか

    • @aa-ss2wf
      @aa-ss2wf 7 місяців тому +2

      はい強要罪。

    • @rakkasei622
      @rakkasei622 7 місяців тому +7

      @@aa-ss2wf 強要罪は脅迫か暴行を伴わなければ成立しないぞ

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 8 місяців тому +172

    非難してる連中全員を丸腰で
    空腹の野生のヒグマの目の前に連れて来て同じ事言えるのか是非検証してほしい

    • @user-ul1gs4ee8j
      @user-ul1gs4ee8j 8 місяців тому +27

      ヒョウやチーターなどは首に咬みついて、反撃されないように殺してから食べるけど、熊は生きたまま人間の内臓を貪り喰うから、その恐怖と痛みは計り知れない。

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому

      ​@@user-ul1gs4ee8j
      愛護団体様には丁度良い量刑だ。

    • @my-ulf
      @my-ulf 7 місяців тому +4

      悪い意味のディズニー思想

    • @aa-ss2wf
      @aa-ss2wf 7 місяців тому +2

      そんなことにならないように、住み分けできる環境作りを訴えてるんだろ。
      人間の命も熊の命も大事だから。

    • @giga159
      @giga159 7 місяців тому +6

      天秤にかけたら人命の方が大切だからね。自分の家族が熊にやられてらどう思うか

  • @psaka8138
    @psaka8138 8 місяців тому +70

    道外からは誹謗され、公安のからは猟銃免許剥奪されるリスクを負い、予算もあまりとれない。
    予算に関しては道外からきた観光客に対して観光税とかとればいいかもしれないけど、特に安全確保して撃っても拡大解釈で猟銃免許剥奪してくる公安が問題。

  • @user-gn8xr1tj7s
    @user-gn8xr1tj7s 7 місяців тому +247

    批判など気にしないでほしい
    間違いなく必要な職業
    それにしても銃弾って高いんだな
    感謝しかないな

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +13

      マタギの皆様、お勤めご苦労様です!

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +3

      自分で作って(御法)もこれ位の値段です…

    • @user-lw7hs6vs1s
      @user-lw7hs6vs1s 7 місяців тому +10

      獣害駆除反対している気狂いの批判など全く気にする必要がないよ!住所、氏名を言え!直ぐにも玄関先に、離して置いてやるよ!3匹でいいか? 大事に飼育しろや!

    • @user-bg2dg4hu8r
      @user-bg2dg4hu8r 7 місяців тому

      熊に怯えて暮らす人間の気持ちも解らない、平和ボケ馬鹿どもですね。どんな恵まれた暮らしをしてるだか😅アホンダラ😅ですね

    • @keizikageyam
      @keizikageyam 7 місяців тому +6

      当人たちが餌に成れば良い❣。

  • @user-yn7bn9in9x
    @user-yn7bn9in9x 8 місяців тому +243

    動物愛護の人達は
    人には冷たい方が多い😢

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +25

      そもそも、そういった連中は行政を困らせる事しか考えていない。

    • @user-ob3nc8mc3z
      @user-ob3nc8mc3z 7 місяців тому +22

      自分が熊にやられない以上考えが変わらない連中達

    • @yamatokira9307
      @yamatokira9307 7 місяців тому +22

      自らの命を捧げて動物愛護を実践してほしいものです・・・

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +12

      @@yamatokira9307
      そう、出来れば自らが餌になってでも…

    • @daihironori77
      @daihironori77 7 місяців тому +12

      動物哀誤ですね

  • @tantan891
    @tantan891 8 місяців тому +90

    なぜいわれのない批判が相次ぐかというのは単純に野生動物とのトラブルなんて経験したこともない都市部の暇人の戯言だからですよ
    愚かな人というのは自分の経験でしか物事を判断できないのです
    解決方法は簡単でそんな者たちは無視すればいいのです

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +6

      その堅気の戯言をフィードバックする行政も問題がある。
      まさに「行政は極道を取り締まり、極道は堅気を食い物にし、堅気は行政を困らせる」の弊害がここでも出たな。

    • @user-nj1bi1od4j
      @user-nj1bi1od4j 2 місяці тому

      都市部に引っ越ししなよ。熊なんて出ないぜw

  • @Chris-Victoria
    @Chris-Victoria 8 місяців тому +100

    かわいそうってのはお門違いよ、駆除せんと俺らが危ないのにそんな綺麗事言ってられるんかな?

    • @user-jb2gf4ux1i
      @user-jb2gf4ux1i 8 місяців тому +35

      自分がその場に住んでいなくて、安全な場所から非難しているから、現実とお花畑のギャップに気づかないんでしょう。
      一か月でも現場に住んで、羆とか鹿の実態に触れたら考えが変わるかもね。

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +7

      ​@@user-jb2gf4ux1i
      そんな次元にないぞ。もっと下
      あいつら、田舎なんていらないと思ってる奴少なくないからな
      「東京でも農業はできりゅ!」て本気で信じてる奴ばっかりだぞ
      もちろん、作物の品質や生産量、およびそれらが需要に追いつくかなどは無視だ

    • @4answer626
      @4answer626 7 місяців тому +6

      「なんでそんなところに住んでそんな仕事してるの? 転職して東京に引っ越せばいいじゃん」が彼ら彼女らの言い分なので、議論は平行線だろうな

    • @s.kimura7158
      @s.kimura7158 7 місяців тому +4

      そうですよ一度人を襲った熊は必ずまたまた人を襲い最悪は死に至り遺体の一部を熊は保存食にする為に土に隠す習性が有りますから可愛そうですが人里に来て餌あさりをした熊は駆除するしかないのですよ~!!ただ熊のすみかで有る自然林を伐採し金儲けにはしる輩には熊は容赦無く襲い掛かる事も良く考えるべきかも知れませんね~??🤔

  • @user-nq1cf9jh7i
    @user-nq1cf9jh7i 8 місяців тому +145

    批判する人は、クマの怖さ 知らないのか…

    • @user-zu1ul9jw1w
      @user-zu1ul9jw1w 7 місяців тому +4

      んだ。僕も鹿児島から秋田に転勤したばかり。
      3日前、熊が車の前をさっと走りぬいていった。
      あわや大事故。
      こちら鹿角市、大館市、北秋田市は毎日のように熊が出てます。
      幸い自分はまだケガには至っていないが、近所のお婆ちゃんがゴミ出しの時にやられた…
      お気の毒に。

    • @user-ek7py2fc2p
      @user-ek7py2fc2p 7 місяців тому +12

      所詮は他人事だから、外野が彼是文句を言う
      そして他事でも当事者になれば、さっさと問題解決しろと喚く
      文句言う奴には、責任取れと迫る必要ありだわ

    • @user-sx7eh4ud4b
      @user-sx7eh4ud4b 7 місяців тому +16

      自衛隊はいらないと言う人たちと同じです。
      実際の怖さや必要性を知らないし知る気もないので、そんな事を平然と言えるのです。
      そして、実際に有事が起きた際にはいの一番に、何故守ってくれないんだとか、見当違いな喚きを嘆きます。

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому

      ​@@user-sx7eh4ud4b
      愛護団体と共産党とカルト教団は骨の髄まで似る。

    • @Pp-rw4ni
      @Pp-rw4ni 7 місяців тому

      @@user-sx7eh4ud4b
      マジでサヨクと愛護団体の親和性高いよな

  • @user-lt9zn5cq8w
    @user-lt9zn5cq8w 8 місяців тому +66

    鹿を間引かないと植物が食い尽くされて他の動物は愚か当の鹿も死ぬのにな
    熊に至っては放置すれば人を恐れず襲う個体が増える、危険極まりないわ
    物の道理を理解せず感情のみで文句言って一切責任を取らない馬鹿なんて無視で良いわ、直接妨害しに来たら豚箱にぶち込め

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому +1

      悪質ならば、その猟銃で熊と同時に射殺もアリだな。
      「漁の邪魔だ!」と言わんばかりにヘッドショットだ。

  • @CanonCampus
    @CanonCampus 8 місяців тому +72

    行政の一貫でないのがおかしい、予算をつけましょう
    チーム行動でハンター自身も守らねば
    いわば対人間以外の自衛隊
    市民が住みやすくするためにこそお金を使うべき=必要経費

    • @user-di8nv7zg3o
      @user-di8nv7zg3o 8 місяців тому +16

      ある道内ローカル町村では羆1頭駆除で2諭吉よ。
      年寄りハンターの多い今の時代、箱罠捕獲が主だから地域チームで保々4人の人員。
      毎日箱罠観に行く軽トラのガソリン代にも弾代にもならんわ。

    • @oopsloops8380
      @oopsloops8380 8 місяців тому +16

      ハンターの数増やそうと思ったらそこでしょうね。要するに担い手になろうと思って、なれるかどうかって話で。
      例えば猟友会の人の車が写ってるけど、今若者のどれぐらいがこういう車買える? って事でしょうね。それに加えて銃と弾薬とその保管場所でしょ? 保管場所っていったってそれを設置できる住居があるかどうかから問題になる。そんなん準備できる人は他に仕事もってて、狩猟なんてやってられるヒマないでしょう。それじゃ、そりゃいなくなりますよ。
      そういう問題無視して苦情がどうのこうの言ってちゃスケープゴートになりかねない。苦情言う人なんて、被害に問題意識もってる人の数に比べりゃ一部なんだもん。担い手不足になるのは担い手になれないからって現実をまずはどうにかしないとね。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 7 місяців тому +3

      うーん、でも一般人の銃所持者が増えるのも怖いんだよなあ。所持する人間が増えるという事はたまに起こる猟銃所持者による犯罪も増えるという事だからね。害獣駆除は自衛隊に特殊班を作って対策とか出来ないのかなあ

    • @rakkasei622
      @rakkasei622 7 місяців тому

      害獣がよく出る地域には公務員としてハンターを雇うべき

    • @lemoncc350
      @lemoncc350 6 місяців тому

      @@marimokittiri  銃犯罪を怖がるのは理解出来るんだけど、許可銃(正式に許可を受けた銃器)を使った事件って驚くほど少なく年間1件以下の話しなので統計情報を調べましょう。この水準って警官が殺人事件起こすより少ないんだけどね。
      あと、自衛隊やら警察で対応しろって話しなんだけど、令和2年の猟友会第一種銃猟登録者数が 61,867名居るんだけど万単位で人員増やすんですか。そりゃ不可能でしょう

  • @ice262
    @ice262 8 місяців тому +45

    ハンターを非難する人は自分や家族が被害にあっても言えますかね〜?

  • @ssdkfz
    @ssdkfz 7 місяців тому +71

    ハンター個人に言わせているのが悲しい。
    行政は何をやっているのか。

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +22

      行政…
      ハンターを増やそうと銃の補助金等を出してくれる地域も有るようですが…何と言っても銃の所持許可を握る警察庁のお考えが絶大です…😱

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +12

      日本の警察って、現代じゃ警察を名乗ってはいけないレベルで銃のこと知らない奴に溢れてるからな
      一般人のごとく、映画に出てくるような当たれば一撃必殺の超兵器とでも思ってそうなやつとか普通にいる

    • @kamosika648
      @kamosika648 7 місяців тому +14

      しかも猟期毎に狩猟税1万円数千円とられるんです

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому

      @@user-le1dk4rf7p
      👍‼️

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +2

      @@kamosika648 👍‼️

  • @user-kr5me1mo8t
    @user-kr5me1mo8t 8 місяців тому +26

    言葉が通じる人間同士ですらここまで通じ合えないのに動物と話が通じるわけないだろ

  • @user-fm4vw7hy5b
    @user-fm4vw7hy5b 8 місяців тому +22

    さすがにほとんどが愉快犯でしょうね。大勢バカがいるとは思いたくない。
    真面目に応答する必要も無いと思いますが、ハンター個人への攻撃は逮捕とか出来ないのでしょうか?
    街の安全をを守った英雄が悪意に晒されることが無いように願います。

    • @jp-kimama
      @jp-kimama 7 місяців тому +2

      愉快犯ならまだましだけど本気でそう思ってる人が多いと思うよ。(個人の予測)信念をもってるからタチが悪い。

  • @bon_bori
    @bon_bori 7 місяців тому +27

    批判・苦情を言ってくる動物愛誤の方々についてもぜひ取材して欲しいですね
    自分が正しいと確信しているなら堂々とカメラの前に出て主張できるはずです

    • @lionkazoo
      @lionkazoo 7 місяців тому

      愛護団体の人たちは頭悪いことしか言わなさそう。

  • @user-qn3hk5nl3h
    @user-qn3hk5nl3h 7 місяців тому +12

    私も狩猟をしますが北海道の鹿猟をしたことがあります。
    感じた事はどこも同じ。地元猟師の裁量さと縄張り根性。
    よそ者は来るな!おらの猟場を荒らすな。さらには嫌がらせや妨害。これが一番の害悪。批判じゃないのよ。
    何の権利も無い地元猟友会ばかり援護しないでほしい。つい最近だって北海道の猟友会が補助金を不正に誤魔化して逮捕された、役所と猟友会が結託して駆除数を誤魔化して補助金交付。
    本当に駆除したいなら猟場を解放して他県の猟師が活動しやすく情報公開と地元民の調整すべきだよ。

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +1

      御尤もです✌️👍‼️

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +1

      もっともな指摘だが
      そういうのって人が多くなれば自然と(ある程度は)大人しくなるものでもあるよ
      言い方悪いが数の暴力で来られたら、んなこと言えなくなるからね
      外から来る人間が少ないから、地元だけの小さな集まりでも圧力を掛けて、追い出す事ができる訳だから
      まずは狩猟人口を増やさないと始まらない
      その為には規制の緩和やらが必要だ

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +1

      @@user-le1dk4rf7p
      そもそものお話しです😄✌️👍‼️

    • @sighd8321
      @sighd8321 3 місяці тому

      人気のない仕事ほどなぜかナワバリ意識が強いのはどこも同じですね

  • @user-tf4jo6gb7n
    @user-tf4jo6gb7n 8 місяців тому +16

    批判する頭の中ディズニーみてーな奴が多すぎるんだよな。
    黙ってくまのプーさんでも観てろよ

  • @noriyukisasaki2604
    @noriyukisasaki2604 8 місяців тому +19

    猟師の方を批判する人たちは、実態を全く分かっていないと思います。
    熊が最近、人里まで降りてきて人々に危害を加えている一因には、猟師の方の数が減少して、「人間の怖さ」を知らない熊が増えているというのもあるからだと思います!!…
    熊は、自分から人間を襲おうとしない鹿などとは違い、よく人間を襲うことにさほど抵抗感を持たない「猛獣」ですので…。
    決して、犬や猫のように、人間と生活を共にすることを受け入れた動物ではありませんので…。
    人間と熊が共存する道を考えるなら、人間はもっと野生の動物と、お互いの「怖さ」というものをそれぞれ認識する必要がある…と思います。

    • @05sanseido
      @05sanseido 6 місяців тому

      共存の必要性なんかあるんですかね。人類はたくさんの動物種を絶滅させてきた。なので人間に害を及ぼす動物は絶滅させる(もしくは数を極端に減らす)のが正しいのでは。

  • @watashi893
    @watashi893 8 місяців тому +43

    駆除は仕方ないでしょう。乱獲しているわけじゃああるまいし。それに若し人が襲われたら またハンターを批判するのかな。神経が理解できない。

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому

      野生動物の脅威を知らないバカ共からしたら、害獣駆除ですら乱獲祭りにしか見えないのでしょうね。

  • @_nagaokeke9393
    @_nagaokeke9393 8 місяців тому +11

    殺すことに批判的な人の考えでよく『殺すことはない。麻酔銃を使えば良い』という意見をちらほら見かけます。しかし麻酔銃という手段を簡単に思いついても、実はそれを使うには獣医師と狩猟免許のラインセンスが必要でありそれを満たしている人物はとても少ない。それを他所から呼び出すとなると、警戒心が少なく人里の近くまで降りてくる問題行動個体をいつ到着するかわからない麻酔銃を待つ間放置する事になります。そうなると、その間に熊を押し留めようとするハンターや警察官の方々、あるいは一般の住民にも被害が及ぶ可能性もあります。そうならないために迅速に駆除という形で対処してくれているんですね。

    • @chiraifishowl
      @chiraifishowl 8 місяців тому +7

      麻酔銃は通常、ガス式を使用しますが、麻酔薬の量と薬効のバランスが難しく、
      致命弾を受けても50m~100mも走って倒れる場合がある羆には向きません。
      通常の駆除でも、致命弾が命中しているにも関らず羆の反撃に遭って大怪我を負ったハンターが沢山います。
      羆はハンターを倒した後、「バッタリ倒れて絶命」しています。
      また、「絶命した」と思って不用意に羆に近づき、逆襲に遭って亡くなったハンターもいます。
      麻酔の薬効(効くかどうか)、効果時間の把握、羆の搬出(傷つけないように運ぶ)など現実的ではなく、
      動物園の敷地内を除き、有効射程距離まで近づける獣医師免許を所持する射手(シューター)はいないと思います。
      道内に限って考えると、北海道内の医育大学医学科定員は240名に対し、獣医学部(専攻)は200名で、
      獣医師が思いのほか貴重な人材であることが理解されていません。

  • @wryyy2859
    @wryyy2859 8 місяців тому +18

    一方アメリカでは、野豚をテクニカルに乗せたm2ブローニングで蜂の巣にしていた

    • @ochontin
      @ochontin 8 місяців тому +2

      50口径だと肉塊になってそうw

    • @KY-vu5ic
      @KY-vu5ic 8 місяців тому +2

      只のオーバーキルで草
      M82で十分だね

  • @user-di8nv7zg3o
    @user-di8nv7zg3o 8 місяців тому +19

    そもそも飯の種で何でも軽率に報道するのが害悪。
    極論だが、報道しなければこの様な事例はまず起きない。
    例として昭和時代。
    何やら時代の流れで役所含め羆との共存だの囁いてるから

  • @aimakointoit
    @aimakointoit 7 місяців тому +15

    本当に強い姿勢でいわれの無い意見には道や国として対処して頂きたい

  • @user-oc5fx3uq9k
    @user-oc5fx3uq9k 7 місяців тому +12

    自治体から公的要請を受けての害獣駆除について要らぬチョッカイかけた奴に、公務執行妨害かこれに準ずる罪を認めてしょっ引けないかな?
    刑事罰が難しくても、行政罰+民事事件として損害賠償請求を認めるようにしてほしい。
    そこまでやられないと分からない連中だと思う。

  • @398yorunisaku
    @398yorunisaku 8 місяців тому +28

    熊や鹿を殺したら可愛そう!
    とか・・・無責任だな
    何も考えてないんだな

  • @user-ju5kd1qv8l
    @user-ju5kd1qv8l 6 місяців тому +13

    家の近くの山でも銃声が聞こえるのが当たり前だし、畑は荒らされるし、すごいなー、って感謝しかない👏

  • @user-zq6ye6cd5m
    @user-zq6ye6cd5m 7 місяців тому +7

    警察がハンターにお願いの意味国民は深く考えなければ払う代償は想像を超えるかもしれない

  • @yasudabe1459
    @yasudabe1459 7 місяців тому +8

    かわいそう。とか言ってる本人の家族がクマに襲われたらどう思うのか教えてもらいたい。

  • @user-rw9dr1vn4m
    @user-rw9dr1vn4m 8 місяців тому +9

    何故、「黙れ!部外者が口を出すな!!」と頑強に突っぱねられないのでしょうか?私だったら相手の名前等聞き出したうえでそう怒鳴り返しますよ!!!この地では死活問題なのに被害状況も知らずに無責任な言動を垂れ流す地域外の禄でもない輩に怒りがMAXです。
    批判する連中の言い分は農作物の被害は勿論、襲われて負傷若しくは最悪の場合死亡する事もあるほど危険と隣り合った地域に住む人々に「黙って動物に殺されろ」ということなのでしょうか?
    もし自分が「猟銃免許」を持っていたら批判なぞ一切無視し人の生活に害になる全ての動物を容赦なくすべて駆除しますがね。
    苦労の連続のハンターの皆さん、私は全面的にあなた方を支持します。
    「自然との共生」も大事ですが「ある一線」を超えたらどちらかが優先・・・それが「自然」か「人間」という究極の「二者択一」となる訳ですが批判をして来た輩はまさか自然が優先でその地に暮らす人々が滅びても構わないと主張するのであれば到底看過出来ません。
    今回の件で地域外から批判している人々に言います・・・それはその地に暮らす人々の「生存権」を否定することになり更にはその地で住民を守るために活動する「猟友会」に対する侮辱及び誹謗中傷にも該当しますので当事者の対応次第では裁判沙汰になることを覚悟していただきたいです。

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +1

      民主主義を、何でも好き勝手無責任に意見や主張をしていい制度と思ってる奴少なくないからな
      公の発言には責任が伴う
      こんな当たり前のことも分かってないのが多すぎる

    • @4answer626
      @4answer626 7 місяців тому

      「なんで野生動物がいるところに住んでそんな仕事しているの? 転職して東京に引っ越せばいいじゃん」が彼ら彼女らの言い分なので、議論は平行線でしょうな

  • @user-ux5cj6nu7f
    @user-ux5cj6nu7f 6 місяців тому +22

    ハンターを敬う社会になってほしい。

  • @user-de8qe6mf2u
    @user-de8qe6mf2u 8 місяців тому +12

    普通の散弾しかやらなかったけど300mってすごいなあ😮ライフルもよく整備されて腕も相当よいのだろう。しかし苦情でもなんでもないただの嫌がらせ電話にいちいち対応せんとあかんかね?ガチャ切りすればよいだけでは

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +2

      ライフルは楽しいです✌️👍‼️

  • @user-jx3ci2dc1z
    @user-jx3ci2dc1z 7 місяців тому +5

    防衛産業の企業が猟銃用の銃弾を作ったり、自衛隊が使用期限間近の弾丸(7.62mm NATO弾のみ)を猟友会に破格の値段で提供してくれたらハンターへの金銭的負担は軽減されそう

  • @key23223
    @key23223 7 місяців тому +5

    批判する者を訴え、被害総額を分担請求する法を作ればいい。

  • @mosaique9
    @mosaique9 7 місяців тому +4

    地元の方には感謝されてます。

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf 7 місяців тому +17

    世の中には一定数バカがいる
    そんな輩の意見をわざわざ流すメディアが真の犯人なのさ

  • @user-vy9yu7zh6t
    @user-vy9yu7zh6t 7 місяців тому +13

    クマや動物が大好きな方々に山のふもとで住まわせてあげよう
    どれだけやろうと境界線が出てくるそこに大好きな人を置くことで境界線問題も人口問題も解決する
    都心部の人口密度も解決するし良い事づくしだな

    • @user-bh2nj3tg8u
      @user-bh2nj3tg8u 6 місяців тому

      逆に本当の愛護や動物好きは熊の怖さを理解してるから駆除賛成かも。自分も動物好きだけどクマ駆除賛成。町に出るし。

  • @user-jd1fj3vm7y
    @user-jd1fj3vm7y 8 місяців тому +6

    実家が農家だから動物の被害は良くわかる
    私自身、増えすぎた動物・害獣の駆除やりたいけど、金銭的にもそんな余裕なんかない。

  • @Type16MCV
    @Type16MCV 7 місяців тому +4

    元職業猟師だけど、猟師が減ってる原因として第三者の批判は大した問題じゃないと思うんだよなぁ
    警察の銃規制強化と、猟友会の既得権益の方が大きいと思う
    まぁ北海道の狩猟事情は本州と全然違うみたいだから何とも言えないけど

  • @user-tg4eq9kc2v
    @user-tg4eq9kc2v 7 місяців тому +22

    今の季節の熊肉は、薄切りにして味付けせずに網でカリカリになるまで焼くのが美味しいです。

    • @user-ce2lu4xp2j
      @user-ce2lu4xp2j 7 місяців тому +9

      脂身が甘くて旨いよね!!
      でもゴメン塩コショウはさせてくれ。

  • @user-rx7no7nn8k
    @user-rx7no7nn8k 7 місяців тому +6

    弾丸などの経費は当然自治体が補助するべき
    です。その他の必要な装備品も含めて。
    ぜひお願いします。

  • @t-youtube-view
    @t-youtube-view 8 місяців тому +9

    旭山動物園のクマのコメント見てみ 絶望するから・・・
    俺には凶悪な面構えにしか見えないんだがな・・・

  • @user-pr5cs1uy1k
    @user-pr5cs1uy1k 7 місяців тому +9

    駆除することの正当性と、熊に罪が無く殺されることが可哀そうだという事は、それぞれ別の問題だよ
    幾ら正しくても熊が可哀そうだということに変わりはないし、可哀そうだからと言って駆除しない分けには行かないんだ、それが人間が生きていく上で背負っている悲しい業というもの、正当化しようと言うのがそもそも愚かで傲慢なエゴなんだ

  • @user-pg4sc7gi6t
    @user-pg4sc7gi6t 8 місяців тому +36

    電話して来るアホに住所聴いてクマを捕まえたらその家に置いて来てやれば良い。あんたがどうするか決めてくれと言って家の中に放置すれば良い。

    • @yamatokira9307
      @yamatokira9307 7 місяців тому +1

      一週間は餌を与えずにな・・・

    • @user-yq7zj2gm6g
      @user-yq7zj2gm6g 7 місяців тому +1

      3秒後に
      「ハンターは何してる!早く来い!この馬鹿者が!」
      とか普通に言ってそうwww

    • @supurinntajp
      @supurinntajp 3 місяці тому

      できるわけないやんw
      どう実現すんのよw

  • @user-yq7zj2gm6g
    @user-yq7zj2gm6g 7 місяців тому +4

    ハンターいなくなっても大丈夫
    だって批判してる奴らが全ての問題解決してくれるから
    え?
    そうだよね?
    まさか自分では何もしないで批判してるなんてそんなバカな事ないよね?

  • @kurumariyo
    @kurumariyo 8 місяців тому +8

    熊が可哀想という人は、
    熊に襲われる人や動物はかわいそうじゃないのかな?

  • @object279
    @object279 7 місяців тому +13

    悪質なクレーマーには情け容赦ない処置を

  • @kawasaki.kazumasa.1539
    @kawasaki.kazumasa.1539 8 місяців тому +15

    クレーマー問題は深刻です。そして行政は全てのクレームに対して影響を受けやすい。個体管理を批判する人たちは、クジラの個体数管理に反対する国際団体などと同じ発想を持っていると思われる。人間は自然界から命をいただいて生活しているのだから、バランスを取る責任があると思うのだが間違いだろうか。

  • @trailnew3232
    @trailnew3232 8 місяців тому +14

    銃の免許と所持許可が厳しすぎんだよ

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r 8 місяців тому +5

      くくり罠での猟期撤廃と、自家の田畑での設置自由化をしてほしいわ。講習は一回で。

    • @keiji-md7gu
      @keiji-md7gu 7 місяців тому

      「茂みがざわざわ動いた。獲物だと思い、撃った」こう言って、人間を射殺するニュースを、毎年のように聞きます。無責任極まりない人が多過ぎます。

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +2

      ​@@user-pm9yi4vc7r
      くくり罠って、結局トドメに銃猟者連れてくることもあるんよな
      向こうも死にものぐるいだから、手槍でのトドメとか普通に超危険

    • @user-zk1lk9ep5e
      @user-zk1lk9ep5e 7 місяців тому

      猟友会に居た叔父は猪駆除の最中に逃げる猪方向に銃が向いた(発砲はしてない)だけで免許を剥奪されています。現在はアラスカ在住で再びハンター生活しています。日本と違って現実に即した法律や銃による駆除が当たり前で日本の熊による被害現状をニュースで見て「昔と全然、変わってないな」と嘆いてました

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m 8 місяців тому +30

    「クマとは解り合えるから、共生できる!」と喚く道民が多いからなぁ・・・
    そういう奴は、クマのオリに入って貰えば良いんだって。

    • @object279
      @object279 7 місяців тому +6

      何の根拠があってそういうコメントを書くんだい?

    • @user-ks3gt4bp9j
      @user-ks3gt4bp9j 7 місяців тому

      道民はほとんどがクマを森の住民で残念ながら人語は通じないと認識してるぞ。
      批判してるのはヴィーガンと本土の奴らがほとんど。

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому

      先んじて、鉛弾規制なんてしてる体たらくを見たら、実際そんな道民は居てもおかしくないと思えるな
      道民と一口に行っても北海道は広いからな
      札幌とか都市部だと考えの足りないバカが居てもおかしくない

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 7 місяців тому +4

    マグロ漁とかサメ漁とかスズメバチ駆除とか批判しようと思えばどんなものにでもしてくるでしょう。
    独りよがりで勝手な世界観による無責任な批判は社会にとって有害。
    人間にとって必要と思えるものは一切気にせず断固遂行貫徹されるべきでしょう。

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn 7 місяців тому +6

    個人業のハンターを増やそうとするのは無理がある
    自衛隊に災害派遣のような形で出てもらうか
    役所の内部に狩猟部門を作って人員と予算を確保したほうが確実だろう

  • @honda555honda
    @honda555honda 7 місяців тому +4

    被害額を動物愛護の方々に支払ってもらうと良い

  • @user-yj6tx1lw8y
    @user-yj6tx1lw8y 8 місяців тому +7

    誹謗中傷をメディアで取り上げるからだろ
    そんなも取り上げるな無視しろよ
    苦情言う奴等が鹿、熊なんだよ

  • @yk-zs9xk
    @yk-zs9xk 7 місяців тому +8

    動物愛護(勘違い)団体の言うことなど無視でいいと思います。
    彼らは自分達の歪んだ正義を押し付けてきますが、安全圏から物言うだけで、何もしてくれません。彼らはほっといて現地の事情を優先させてください。

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 7 місяців тому

      そもそも、愛護・保護と名の付く団体には理念がない。
      奴等は行政を困らせる事でヒーローぶっているだけの堅気に過ぎない。

  • @517ratosan3
    @517ratosan3 7 місяців тому +2

    批判する連中にはクマに会いに行ってもらい、もう出てこないでくれと説得して貰ったらどうだ
    批判する連中は自分は被害を受けない安全な場所から寝言みたいな事を発信するな、現地に行ってから発信しろ。
    ハンターの皆さんには現地の方は感謝していると思います。私もハンターの皆さんには敬意を持っています。

  • @sgt50mae
    @sgt50mae 7 місяців тому +4

    いちいち相手にするのが駄目だと思う。理由が明確なんだから胸を張っていて下さい。安全なところから好き勝手いう奴はどこにでも居ますよ。

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley 8 місяців тому +14

    銃を持つ努力…
    ライフル銃は散弾で10年の時間が必要です…
    ハンターが可愛そうで絶滅危惧種です‼️

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому

      普通に考えて頭の悪い法律よな
      ショットガンとライフルって銃ってこと以外別物
      四輪と二輪くらい違う
      二輪を10年乗れば四輪も問題なく運用できると思ってるような法律
      年数制限撤廃して
      免許分割の方が余程マシ
      ハンター増加にも、安全性的にも
      まあ、本音は年数制限撤廃だけで良いがね
      ライフルを禁止する理由がない
      射程が長いから誤射? 四輪と二輪の例え+そもそも、北海道以外は山岳地帯で障害物が多い日本の環境じゃ長射程が故の誤射のリスクは低く
      また、アメリカのように狩猟文化が盛んではないので、人が一つの猟場に密集しない、できるほどいないので、尚更それこそ結局は北海道でも問題にならない。
      ライフルで誤射を起こすやつはショットガンでも誤射を起こしてるのが日本の環境
      犯罪利用?
      ショットガン10年もったら銃犯罪を起こさないなんて理屈は通らない。論ずる意味なし
      (でも経緯的に、これがライフル10年規制の理由濃厚な現実)

  • @shoujiv123
    @shoujiv123 7 місяців тому +6

    免許とる要件が厳しすぎるからでしょ

  • @mctrading1431
    @mctrading1431 7 місяців тому +2

    茨城県ではカラス駆除をやっていますが駆除当日には一匹も無く全部埼玉県や千葉県に行ってしまいます、そちらでは駆除は行われてなく沢山わが物顔で行動しています、空気銃を一年中駆除解禁、禁止区域解禁して欲しいです。

  • @barbless3379
    @barbless3379 6 місяців тому +3

    愛護団体か個人のクレーマーの方々に何とかしていただける様に
    お願いするしか無いでしょう。

  • @hs6372
    @hs6372 7 місяців тому +2

    行き過ぎた極左的SDGs思想の吹聴の末の無責任な外野による批判に過ぎません。
    ほとんどのハンターだって命を張って猛獣を追跡し、無暗に苦しめないように仕留める心得をもって命と向き合って任に当たっています。
    そういうハンターへの理解・最低限の敬意をまず持つべきでしょう。

  • @user-uu2bb5pg5t
    @user-uu2bb5pg5t 8 місяців тому +29

    動物愛護の気持ちはあって良いが、ケースバイケースで家畜など、それを糧にしている人、命や生活を侵せれている人には避けて通れないことで、必要最低限していること。それに関わっていない人が状況もわからず一方的に言っているのは、ただのエゴ。ふざけんな!まあ、こんなこと言ってくるのは道民以外だろうね。

    • @user-yn7bn9in9x
      @user-yn7bn9in9x 8 місяців тому +1

      動物愛護とか反日パヨク

    • @user-qf3bc5le3n
      @user-qf3bc5le3n 8 місяців тому

      一部のバカだけなんだろうけど胸糞悪い

  • @lionkazoo
    @lionkazoo 7 місяців тому +4

    愛護単団体の人たちは一方的な意見しか言わないので、愛護団体の人が熊と話し合って山に帰ってもらうように説得してもらうか、熊を飼ってもらえばいいかと思う。

  • @BlueReef69
    @BlueReef69 7 місяців тому +3

    苦情を言う人にクマ駆除を義務化すればいいと思う。
    きっと人道的なやり方で解決してくれるはず。
    まず、槐より始めよ。。。

  • @zcc0130
    @zcc0130 8 місяців тому +2

    山岳ガイドの日当は1日6万円です。さらに交通費、宿泊費がかかります。

  • @user-mf4vq7ig7e
    @user-mf4vq7ig7e 8 місяців тому +3

    警察の取り締まりも非常に厳しいのだよ❗

  • @user-le1dk4rf7p
    @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +2

    批判や中傷もそうだけどね
    鉛規制により、高価で更に精度・射程・威力に劣る銅弾の強制(狩れない事はないが高い技術が必要。コストを無視しても初心者向きじゃない)
    免許で一括ではなく、銃一丁ごとに管理・更新手続きが必要で無駄に時間がかかり、費用もかかるクソ制度(当たり前だが、動物の種類とその時の狩猟方法によって適切な銃種や口径が変わるので、レジャーで更に特定の動物を特定の狩猟方でしか狩らないと言う人でもない限り、銃は複数丁必要になる)
    試しうちが出来ないので、自分にあった銃を探すのも一苦労
    要請があり、更に危急の事態でも下手なことしたら免許を取り上げられる
    こんなんやってて減らないわけ無いだろ
    頭お花畑共だけのせいじゃない
    議員や役員共の銃と獣両方に対する認識不足も大きいわ
    他にも、銃の保管場所の条件が不必要に厳しすぎて賃貸済には手を出しにくく、現代社会の傾向と合ってないとか、ライフルの所持に10年掛かるとか(当然、ライフル猟のノウハウ継承が難しくなる。ライフル猟が主になるヒグマなどでは無視できない問題)履いて捨てるほど問題があるぞ
    いい加減、自分たちが無知で無思慮で浅はかだったと認めて、法律を作り直せ、自惚れ役人共

  • @user-hb5qc4rw4u
    @user-hb5qc4rw4u 6 місяців тому +1

    ハンター様に感謝です「かわいそう」とか言ってる奴らでこの問題解決出来るのか?と言いたいです
    ハンター様これからも頑張って人を守って下さい

  • @okazo81
    @okazo81 6 місяців тому +1

    そんなお花畑な批判は無視すべき。

  • @akro7258
    @akro7258 7 місяців тому +2

    自身のコミュニティの生活を守るのに臆することはないです。納税もろくにせず国や自治体に貢献もせず口だけの愚民は無視すべきです。不満があるなら代表を議員にして主張対処すべきです。当地に生活もしてないで口だけ介入は排除して全く問題ない。

  • @tabibitotabibito
    @tabibitotabibito 7 місяців тому +2

    クレーム入れてる奴はなんの責任もとらない無責任な奴らなんだから「黙れ」と一喝してやればいいだけ。

  • @loveishere7358
    @loveishere7358 6 місяців тому +3

    こういう人達の方が命の尊さを理解してると思います
    安全な場所でクレームの電話してる奴らなんてスーパーで加工された肉を何も感じずに毎日アホ面で食ってるだけ

  • @okuyama0719
    @okuyama0719 8 місяців тому +11

    偽善者を先に駆除すべし

  • @jpardbeg2706
    @jpardbeg2706 7 місяців тому +4

    なんでもそうだけど批判する奴らは口は出してもカネは出さない責任取らない。生暖かく放置しとけばいいんですよ。バカを構うのは同じ土俵に立つことになっちゃうんだから、一段高いところからニヤニヤと眺めておきましょう

  • @user-oc5fx3uq9k
    @user-oc5fx3uq9k 7 місяців тому +4

    「お可哀想」と喚く”口だけ勇者”こそが一番「有害」だと思うんだが。
    永田町……立法府にもたくさんいるけどね。問題の上っ面だけ見て「良識」を振り回す奴。

  • @user-hl6yb5ob7x
    @user-hl6yb5ob7x 7 місяців тому +3

    マタギやハンターさんは 皆を守る英雄です。皆で支えなくちゃ

  • @IfBankara
    @IfBankara 7 місяців тому +1

    最近田舎に帰ると農業を止める人が多くなりました。原因は折角時間を掛けて育て、収穫時期になると害獣によって作物を荒らされる。何のために作物を作ったのかと嘆いています。しかし、それでもハンターの方々が少しでも害獣を駆除してくれるから、次の収穫に期待して思いとどまる人も居ます。
    動物保護云々と言う人々は、そう言う農業の実態を把握していないのでは。
    若し、国内の農業を止め輸入だけに依存した場合、日本人は遺伝子組み換え作物やポストハーベスト漬けになるのを分かってるのかな。

  • @masssa767
    @masssa767 7 місяців тому +1

    0:40 発砲音が小さいのでエアライフルですかね?

    • @kuronyan3006Ackley
      @kuronyan3006Ackley 7 місяців тому +4

      30のウインマグナムのハズです…👍‼️

    • @singleDOHC
      @singleDOHC 7 місяців тому +2

      銃はおそらくSAKO(フィンランドのメーカー)のTRGシリーズと思いますので、普通にエアではなく実弾ですね
      銃の発砲音って動画とリアルとじゃ全然違う感じに聞こえるんすよね
      動画だと「あれ?小さくね?」って思いがち。

    • @masssa767
      @masssa767 7 місяців тому +1

      @@singleDOHC なるほどー。知り合いのハンターが箱罠のとめ撃ちでエアライフル使ってたんで、これもてっきりと思ったんですが、この距離では流石にないですね。
      プシュって、現場で聞くのと全然違いますねー

  • @tenchu6810
    @tenchu6810 8 місяців тому +8

    何もできないやらないの~タリン連中は蚊帳の外から批判するという構図で思考が終わってる!

    • @tenchu6810
      @tenchu6810 8 місяців тому +1

      どうせ言ってるのはこの国の事情が理解できない朝のつく連中ですよ!

  • @DDK-cd6ns
    @DDK-cd6ns 8 місяців тому +5

    可哀想なのわかるけどここまで被害出した熊を殺すのは仕方ない。
    生け捕りにして遠く離れた場所に放しても他の被害だすだろうし。
    こういうの批判するならアフリカでライオンやゾウ殺して写真撮ってる悪趣味ハンター批判して欲しい。

  • @kkkk.2067
    @kkkk.2067 7 місяців тому +2

    無視しちゃえばいいのに中途半端に駆除やめたりするから調子乗るんじゃないですか?
    超絶無責任団体のクレームなんてガン無視でいいと思うんですけど。

  • @masakazu01020302
    @masakazu01020302 8 місяців тому +6

    批判する人は出資して、保護施設を作って保護をして下さい

  • @user-qz8du7wk6z
    @user-qz8du7wk6z 6 місяців тому +1

    ハンターさん、ありがとうございます。熊駆除には御自身の御体に気をつけて下さい。何時もありがとうございます。

  • @oaaaei777
    @oaaaei777 8 місяців тому +5

    批判する人は熊と山でタイマンさせればいい

  • @hai0567
    @hai0567 7 місяців тому +2

    実際、凶暴な熊が街で暴れてる時に動物愛護団体は何をしてるんでしょう?
    テレビの画面越しで可哀想と叫んでるだけでしょ?
    本当に動物を助けようとするなら現場に駆けつけてハンターや、警察の手を借りず解決させたらいい

  • @lookingaround5294
    @lookingaround5294 4 місяці тому

    批判者は人間を辞めた、歴史のない別の生物としか思えません。
    ハンターの方々には尊敬しかありません。

  • @hiromin1330
    @hiromin1330 7 місяців тому +2

    そんな電話は取り合はず切れよ。同じで電話番号は着信拒否にセットしろ。

  • @YUU014
    @YUU014 7 місяців тому +2

    間違いなく必要不可欠な職業です
    畜産に影響出てるし何より襲われて亡くなっている人もいるわけで
    そんな人達に向かって駆除は可哀そうって言えるのだろうか?

  • @user-vq1gz3sj9q
    @user-vq1gz3sj9q 7 місяців тому +1

    信念を持って害獣駆除して欲しい。何も考えていない人のいうことは聞かなくてよい。
    しっかりしろ。

  • @hn7644
    @hn7644 6 місяців тому +1

    そこで住む人の事も考えない無責任な発言は本当に腹が立つ💢

  • @user-ei9bd6zc5m
    @user-ei9bd6zc5m 6 місяців тому +1

    ハンターに興味があるし、成り手として移住も視野に入れて、計画を練りたいと思っています。市場があれば参入するのは良いと思う。

  • @noppi3576
    @noppi3576 7 місяців тому +4

    都市部の人たちはその地域の野生動物を全滅させて自分たちの都市を作った事がわかってないのかな

    • @user-le1dk4rf7p
      @user-le1dk4rf7p 7 місяців тому +5

      「だからぁ、もうこれ以上、自然を壊す必要ないじゃん!? 全員都市部に住めよ!! 今はビル型農場とか都市部でも農業できる技術あるからぁ!! 田舎なんてもう別に必要ないの!!」
      アイツらの頭の中こうだぞ。
      もちろん、生産量だの需要と供給だのといった発想はない

  • @taroyamada6243
    @taroyamada6243 6 місяців тому +1

    サイコパスは無視すべき。 危険物は取り除くのが基本。 ハンターが足りないなら自衛隊が出動すべき。

  • @user-jz2eo4uv4z
    @user-jz2eo4uv4z 7 місяців тому +2

    ちょっと考えたら何故撃っているかわかる事を、電話までしてくるって「怖い」ね。
    考えなしにそこまで出来るんだから。

  • @user-fe4ks7yq3f
    @user-fe4ks7yq3f 7 місяців тому +2

    文句言ってるアホなんて気にしないで下さい、文句があるなら文句言ってるアホにクマの対策させればいいんです。

  • @casper12134
    @casper12134 7 місяців тому +2

    批判なんてしてるアホは気にしなくてよろしい。

  • @user-ul1gs4ee8j
    @user-ul1gs4ee8j 8 місяців тому +3

    自分達は肉を食べないのかね?牛も豚も鳥も魚も野菜も可哀想だよ。草木だって命は有るし、仏の前では平等の命だ。駆除と言う言い方が悪いなら、食肉産業と言えば良い。肉にしてくれる人達が居るからステーキも焼肉もハンバーグも食える🤤ハンターも同じと考えれば感謝しか無いだろ。