危険なクマの捕獲 ベテランから学ぶ若手ハンター クマ対策を“自分事”に

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2023
  • 北海道ではことしもクマの出没が相次いでいます。身近に迫りつつあるクマとどう向き合うか。クマ対策を「自分事」としてとらえ知識と技術を身につけ始めた人たちを取材しました。(2023年11月29日放送)
    #ハンター #クマ #シカ #出没 #箱わな #駆除 #ハンター不足 #北海道 #STV

КОМЕНТАРІ • 49

  • @abcd123zyw
    @abcd123zyw 6 місяців тому +31

    誰かがやらなければいけない事をやる人はかっこいい

    • @user-wn2tk9fj9m
      @user-wn2tk9fj9m 6 місяців тому +1

      税金に頼らずになるべく自費でクマ退治してくまさい

  • @user_turaturasii
    @user_turaturasii 6 місяців тому +13

    本当にいつも命を守ってくれてありがとうございます😭
    頑張ってください!!

  • @user-hp7zu4fn1c
    @user-hp7zu4fn1c 6 місяців тому +11

    若手といいながら47ってことは、本当にそれだけ若い人のなり手が少ないんだろうな・・・

  • @YT-nl3dr
    @YT-nl3dr 6 місяців тому +9

    人里に出没したヒグマを駆除するため、警察と市役所に頼まれ出動した北海道猟友会砂川支部の支部長が、指示通りに熊を仕留めた後、突然犯罪者扱いされ銃の所持許可を取り消された。
    と、いう事もあるのに、協力されていることに感謝。

    • @sibbikku
      @sibbikku 5 місяців тому

      え~マジっすか北海道警察のお巡りさん皆さんご立派な方だと思ってましたが其のポリ公共腐ってますね。お巡りが噓言って冤罪事件は許せませんね。それだったら砂川警察署がヒグマ駆除やれよ。皆で支部長応援してポリ公の吊し上げやらなくちゃ。

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw 6 місяців тому +27

    農業やる前に狩猟免許取らないといけなくなってる。
    政府は国民が食われても放置。10年後はクマもイノシシもキョンももっと増えて大変なことになる

    • @my-ulf
      @my-ulf 6 місяців тому

      猟銃所持許可や罠猟許可を取得するのも大事だけど、無免許でも対応できる手段を構築するのも必要かと。
      クロスボウも使用不可となった今、無免許でも使用できる長射程かつそこそこの威力があるのは腕を振るう投球とスリングショットぐらい。
      高圧洗浄機にパイプ洗浄剤と野生獣用催涙液を混ぜた液体を入れ、相手にかけるのも手かと

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 6 місяців тому +1

      @@my-ulf 鳥獣保護法があって捕ってはいけない動物とか狩猟期間とか狩猟場所などがあるんで無免許はまずい。試験は舐めてると落ちるけど勉強すればわな免許、網免許は受かるから、できればもっと多くの人に取得してもらいたい。たくさんの人が罠を設置すれば下手な鉄砲数うちゃ当たるでイノシシ鹿も捕まるだろう。市町村によっては取得費用を出してくれるところもある。

    • @my-ulf
      @my-ulf 6 місяців тому

      @@matuoke-sd7dw 本音言っちゃえば実銃欲しいですよね。
      でも仮に実銃所持許可が下りたとしても、貴方の言うようにどの季節でもどこでも持ち出して狩猟できるわけではないので、やはり銃や罠以外の手段も必要と思われます
      熊用スプレー?ピーピースルー?

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 6 місяців тому

      @@my-ulf  単純に、イノシシや鹿、クマを捕ったらお金出してくれれば取る人は増えるよ。無免許や他の狩猟手段は必要ない。山自体が危険なのよ。崩れるような足場、毒蛇、スズメバチ、マダニ等々。 危ないし命の危険があって、お金がかかるし、動物は賢くて簡単には捕まらないし、捕れたとしてもその死体の処分が大変とか、その辺の全体を解決するためには、国が金出さないとね。全部の分野においてすべてそう。国がケチで対策が小出しだから状況が悪化する。

    • @masyu5282
      @masyu5282 6 місяців тому

      猟友会は70歳代のベテランハンターが大半なので会員が退職すると害獣駆除する人が居なくなるので、他に役所の職員がハンターの資格を取って熊駆除をして貰いたいです。
      7:41

  • @keisuzuki1524
    @keisuzuki1524 6 місяців тому +4

    真剣な目か綺麗 くまのお肉たべてる姿がなぜか美しい🤤 陰ながら応援しています🦌🦊🦊🐯

  • @user-ib9cc7cz2d
    @user-ib9cc7cz2d 8 днів тому

    高齢化が進むハンターさんはどんどん減っていくだろう。若いハンターを育成することはとてもいいことですね。それも熟練のハンターさんの教えが必要だから、もう時間があまりないので急がれます。

  • @oki-ichi
    @oki-ichi 6 місяців тому +5

    私も沖縄で8年イノシン、カラスなどの害獣駆除をしていますが修行中です😊 頑張って下さい。

  • @dd-pi1nu
    @dd-pi1nu 5 місяців тому +2

    出会わなければ動物園やプーさんの様な愛くるしい存在だけど、やっぱ危険な存在なのは忘れては行けないよね。駆除に対する抗議する人は熊を愛くるしい対象としている蚊帳の外の人達なんだよね。

  • @sergeant-bw
    @sergeant-bw 6 місяців тому +5

    ありがたい事に実家の敷地で熊は出た事ないな…
    25年位前に鹿が1回、あとはよく出るのが狐でまれに野犬と…狸が出たらしい。

  • @user-qf3bc5le3n
    @user-qf3bc5le3n 5 місяців тому +1

    普通に危険なのに猟友会頼りなのやばすぎる

  • @user-ey9ww8ef9j
    @user-ey9ww8ef9j 12 днів тому +2

    サムネ見た時外国人の方かな?と思ってしまった😅

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 6 місяців тому +5

    ……先輩の教えを動画マニュアルにして公開すりゃ良いんじゃね?
    たぶん再生数も(低いかもしれないけど)一定数回り続けるんじゃね?

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley 4 місяці тому +2

    左撃ちなのに右撃ちの銃とは…
    使いづらそう😯

  • @user-wk2nl4bh6z
    @user-wk2nl4bh6z Місяць тому +1

    北海道からいなくなるまで徹底的に駆除すべきだと思います。被害が出てからでは遅いです。

  • @yoshiyoshi563
    @yoshiyoshi563 6 місяців тому +5

    霞が関の無能が考えた法律によって、現場がドンドン危険になっていく

  • @TheHiguma
    @TheHiguma 6 місяців тому +1

    STVニュース北海道さん
     おはよう御座います😊
     
     羆と数多く出会った者の認識ですが、羆は怖がっているとの認識は持つべきで無いと思いますし、その様な事が間違い無いとしても、それが何の役に立つのかと思うと、その様な事を人間側が決めつけるべきでは無いと思います🤔
     今まで数多く出会った中で、怖がって放尿した羆も居ましたが、大半の羆達は拘わりたくないという感じで逃げて行きました😂しかし、反面襲って来たのも居ました🥶それなのに羆は怖がっているとの認識を安易に植え付ける事、事態が無意味と思います🤔その様な認識を植え付ける事により、怖がっているんだと舐めて掛かったとしたら、人間を舐めている羆に出会えば、下手すると命に関わると思いました🤔
     いつもリアルな報道お疲れ様です🤗

  • @tenere1988b
    @tenere1988b 6 місяців тому

    エサが足りる程度の適正な頭数に抑えるのも熊のためになると思うけど、、、
    札幌や一部のスキー場は人気で街が外に広がってるね、昔に比べて
    80年代バイクツーリングブームだったけど大雪もサロベツその他まだ未舗装も多くてキャンプもよくやっていたけど熊に遭遇したことなかったしバイク雑誌にも熊対策の記事もなかったな〜
    ずいぶん自然が変わったようだ

  • @otousansanjino4495
    @otousansanjino4495 6 місяців тому +5

    少なくても住宅地に出没するような問題個体の駆除については自衛隊や警察が業務としてやるべきでは?

  • @user-og5fl1hj7c
    @user-og5fl1hj7c 19 днів тому +1

    クマの知識がない会った事もない学生に、自力でクマに対応できない女児に「クマはカワイイ」と楽しく教えるとか何の意味があるの?
    この学生をハンターのシカ駆除やクマの箱ワナの現場に連れて行く、現地教育が最も重要。クマは楽しい相手ではない。勘違いしてる。

  • @user-gz7zy9sn6w
    @user-gz7zy9sn6w 6 місяців тому +13

    猟友会の人が10匹いたら性格も10通り。熊は本来怖がり的な報道は疑問だな?怖がりだったらそもそも人を襲わない。

    • @user-nk7dg2jg7b
      @user-nk7dg2jg7b 6 місяців тому +2

      怖がりだけどたまたま出くわしたとき大声あげられるもんだからびっくりしてなぐっちゃったって感じじゃないんですか

  • @user-ot3fu9ip9h
    @user-ot3fu9ip9h 20 днів тому +1

    全て人間が悪い。以上

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw 6 місяців тому +5

    この佐藤って人はいつも中途半端なことしか言わねーな

  • @user-dc6dl1vj6h
    @user-dc6dl1vj6h 11 днів тому

    昨年11700頭何頭増えます🉑🐭?😂

  • @regurasu
    @regurasu 6 місяців тому +1

    教えられた事をそのまま教えてるって感じだな〜!人の匂いで逃げるとは思えないし、怖がりだとも思えない。

  • @user-vi3zg2if6m
    @user-vi3zg2if6m 12 годин тому

    銃を持った人間の方が危険だよ

  • @defgabc7808
    @defgabc7808 6 місяців тому +3

    子供に教える時に熊に「ちゃん」を付けない方がいいだろ!

  • @user-dc6dl1vj6h
    @user-dc6dl1vj6h 10 днів тому

    アーバンベアーの駆除する必要ありますね物騒で怖いです🐭??????😂😂😂😂😂🎉

  • @masabumidomen1476
    @masabumidomen1476 6 місяців тому +3

    駆除!

  • @user-qw7eo6vn5o
    @user-qw7eo6vn5o 16 днів тому

    これ、半分趣味でしょ。安全を考慮するなら、小型機関銃の方が、安全だし、確実。
    狩猟の趣味があるので、こんな事続けるのだろう。地雷を使ったり、手りゅう弾を使えば、
    よほど効率よく、寄ってこなくなる。

  • @user-oq4qj6sq9k
    @user-oq4qj6sq9k 6 місяців тому +5

    鹿いただいたら、きちんと供養してね。

  • @user-oq4qj6sq9k
    @user-oq4qj6sq9k 6 місяців тому +3

    山を削りまくってるから

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 6 місяців тому +1

      違う。人がいなくなってるから、クマの生息地が拡大してる

  • @Delicious_yummy_thank_you
    @Delicious_yummy_thank_you 6 місяців тому +1

    あーあ、くまさん可哀想🧸

  • @user-us4ky8yk6z
    @user-us4ky8yk6z 6 місяців тому +9

    いや、撃って駆除してくれ。
    山の近くに住んでる人の事を少し考えてほしい。

    • @user-wc1qb8wk7n
      @user-wc1qb8wk7n 5 місяців тому +2

      そんなあなたが自身で狩猟免許取ればいいのでは?
      猟友会はそもそもレジャー目的の団体です。
      にも関わらず地域のために協力してくれるのは大変ありがたいことですよ。
      自分は何もしないで命もかけないで猟友会にやってくれなんて、自己中にもほどがありますよ。