Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初代さんの動画、お待ちしていました!以前初代さんのTwitterを拝見して、店舗でPM-AとA15触らせていただいてボタンフィーリングが良かったA15を購入しましたが、初代さんのおっしゃる通り、実際使ってると意外と重くて疲れて失敗することがちょいちょいありましたw結局前から使ってたクレオスのPS264Aをメインに戻して、A15はサブやベタ塗り用として使ってます。ボークスさんにはぜひA15のカップが小さいのを作って欲しいですね。
視聴有難う御座います!色々参考にして頂いて嬉しい限りです。264とPMAは事実上同じなので、まあそこは264で問題ないかと。15は過剰にトリガーフィーリングよろしいので、確かに小カップは欲しいですけどねぇ・・・
動画たいへん勉強になります。質問で恐縮ですが動画で初代さんがおすすめしていたハンドピースは造形村 プロモデルA15 =ゴールドタイプ=/PM-A 15でしょうか?カップ容量が7ccの造形村 プロモデルA / PM-Aも同じでしょうか?
視聴有難う御座います。当初推奨していたのはPMAの方でした。これは現行機種中、最もコスパ、機能性に優れたハンドピースでした。15の方はこれのカップが大きいだけと考えて居ったのですが、実際に操作してみると余りに優れた内部仕上のためか、考えられないほどボタンフィーリングがよろしい!従ってボタンに関する限りは15が最高です。ただ、カップが重く大きい事がバランス、作業時間耐性、視認性の劣化などで僅かばかり問題となります。なので現在ではどちらも最優秀クラス、として両方お好きな方を!というイメージです。
カップ容量の多いハンドピースが欲しかったんですが、知っているのはカップがネジで外せるものが多いです。それを買ったとしても、ネジの所の掃除を考えるだけでぞっとするので、買えずにいました。動画で説明されていた造形村 PM-Aは、カップ一体だし、初代殿オススメということで、迷わず造形村 PM-Aを買おうと思います。迷いが晴れましたw
視聴有難う御座います!確かに取り外し式は色々と余計な不具合が多いものです。その点はかなり改善できると思います。ただ、多いといっても通常の倍弱程度、吸い上げ式には及びません。また、極少量で済む場合には視界の邪魔となりますし、指も疲れます。やはり最終的には、用途も含め複数持ちに勝る物なし、という事になってしまいますね。
お返事ありがとうございます。実は、動画の最初に出てきたタミヤの吸い上げ式を持っていました。動画でおっしゃっていたとおり、子供の頃に買ってランニングコストが高くて手放したクチです。その時に思ったのは、吸い上げのチューブの掃除が煩わしかったのです。ですので、掃除の問題で多少重そうでもPM-Aという商品が良さそうに感じました。しかし初代殿は、吸い上げ式がオススメなんですね! 初代殿オススメの吸い上げ式ハンドピースはありますか?? また、吸い上げ式の掃除はどんなふうにしておりますでしょうか??@@鋭之介初代日野
グンゼ産業PS262です。大抵の方は御指摘の旧非ニードルタイプ、霧吹き式で苦労したためか、大変印象が悪いようですが、このオーソドックスなニードル式吸い上げ型は大変利便性が高く、私にとっては必須のアイテムです。ただ、残念ながら現在では販売しておりません。
お返事ありがとうございます。廃番はしょうがないので、ニードル式の吸い上げ式で良さそうなものを調べてみます! そのうえでPM-Aと比較して検討したいと思います。・・・・・・買う順番が変わるだけで最終的に両方所持する事になる予感しかありませんが(笑)@@鋭之介初代日野
マイスター関田さんの動画も参考にして、アネスト岩田の吸い上げ式を購入致しました。吸い上げ式の運用が楽しみです!
初代、動画ありがとうございます😊 かなり古いタイプの吸い上げ式のハンドピースまだ持ってます[2種類の吸い上げ部のパーツ行方不明ですが😅]
視聴有難う御座います!2種類の吸い上げパーツ!?それは例の霧吹き型のヤツですね!(笑)私ももちろん盛大なる過去にはお世話になりました♪
0:00 開始1:09 吸上式ハンドピース&エア缶タイプ13:13 ドロップ式ハンドピース構造17:24 シングル、ダブルアクション、トリガータイプの違い25:28 初代オススメのハンドピース36:43 塗装の概念41:48 サーフェイサーとは54:43 サーフェイサーを使わずに表面の傷を埋める58:44 表面傷の処理1:03:54 休憩(パンタイム)1:07:08 作品紹介昔、とにかく塗料を途中でカップに継ぎ足すのが面倒くさいのと、夢中で残量に気が回らず空になる瞬間の飛び散りで頭にきたので、大容量のカップを取り付けたら「前が…見えねぇ!!」となった事を思い出しました。
いつも有難う御座います!わかる話ですなぁ♪
初代さんの動画、お待ちしていました!
以前初代さんのTwitterを拝見して、店舗でPM-AとA15触らせていただいてボタンフィーリングが良かったA15を購入しましたが、初代さんのおっしゃる通り、実際使ってると意外と重くて疲れて失敗することがちょいちょいありましたw
結局前から使ってたクレオスのPS264Aをメインに戻して、A15はサブやベタ塗り用として使ってます。
ボークスさんにはぜひA15のカップが小さいのを作って欲しいですね。
視聴有難う御座います!
色々参考にして頂いて嬉しい限りです。
264とPMAは事実上同じなので、まあそこは264で問題ないかと。
15は過剰にトリガーフィーリングよろしいので、確かに小カップは欲しいですけどねぇ・・・
動画たいへん勉強になります。質問で恐縮ですが動画で初代さんがおすすめしていたハンドピースは造形村 プロモデルA15 =ゴールドタイプ=/PM-A 15でしょうか?カップ容量が7ccの造形村 プロモデルA / PM-Aも同じでしょうか?
視聴有難う御座います。
当初推奨していたのはPMAの方でした。
これは現行機種中、最もコスパ、機能性に優れたハンドピースでした。
15の方はこれのカップが大きいだけと考えて居ったのですが、実際に操作してみると余りに優れた内部仕上のためか、考えられないほどボタンフィーリングがよろしい!
従ってボタンに関する限りは15が最高です。
ただ、カップが重く大きい事がバランス、作業時間耐性、視認性の劣化などで僅かばかり問題となります。
なので現在ではどちらも最優秀クラス、として両方お好きな方を!というイメージです。
カップ容量の多いハンドピースが欲しかったんですが、知っているのはカップがネジで外せるものが多いです。それを買ったとしても、ネジの所の掃除を考えるだけでぞっとするので、買えずにいました。
動画で説明されていた造形村 PM-Aは、カップ一体だし、初代殿オススメということで、迷わず造形村 PM-Aを買おうと思います。迷いが晴れましたw
視聴有難う御座います!
確かに取り外し式は色々と余計な不具合が多いものです。
その点はかなり改善できると思います。
ただ、多いといっても通常の倍弱程度、吸い上げ式には及びません。
また、極少量で済む場合には視界の邪魔となりますし、指も疲れます。
やはり最終的には、用途も含め複数持ちに勝る物なし、という事になってしまいますね。
お返事ありがとうございます。
実は、動画の最初に出てきたタミヤの吸い上げ式を持っていました。動画でおっしゃっていたとおり、子供の頃に買ってランニングコストが高くて手放したクチです。その時に思ったのは、吸い上げのチューブの掃除が煩わしかったのです。
ですので、掃除の問題で多少重そうでもPM-Aという商品が良さそうに感じました。
しかし初代殿は、吸い上げ式がオススメなんですね! 初代殿オススメの吸い上げ式ハンドピースはありますか?? また、吸い上げ式の掃除はどんなふうにしておりますでしょうか??
@@鋭之介初代日野
グンゼ産業PS262です。
大抵の方は御指摘の旧非ニードルタイプ、霧吹き式で苦労したためか、大変印象が悪いようですが、このオーソドックスなニードル式吸い上げ型は大変利便性が高く、私にとっては必須のアイテムです。
ただ、残念ながら現在では販売しておりません。
お返事ありがとうございます。
廃番はしょうがないので、ニードル式の吸い上げ式で良さそうなものを調べてみます! そのうえでPM-Aと比較して検討したいと思います。
・・・・・・買う順番が変わるだけで最終的に両方所持する事になる予感しかありませんが(笑)
@@鋭之介初代日野
マイスター関田さんの動画も参考にして、アネスト岩田の吸い上げ式を購入致しました。吸い上げ式の運用が楽しみです!
初代、動画ありがとうございます😊 かなり古いタイプの吸い上げ式のハンドピースまだ持ってます[2種類の吸い上げ部のパーツ行方不明ですが😅]
視聴有難う御座います!
2種類の吸い上げパーツ!?
それは例の霧吹き型のヤツですね!(笑)
私ももちろん盛大なる過去にはお世話になりました♪
0:00 開始
1:09 吸上式ハンドピース&エア缶タイプ
13:13 ドロップ式ハンドピース構造
17:24 シングル、ダブルアクション、トリガータイプの違い
25:28 初代オススメのハンドピース
36:43 塗装の概念
41:48 サーフェイサーとは
54:43 サーフェイサーを使わずに表面の傷を埋める
58:44 表面傷の処理
1:03:54 休憩(パンタイム)
1:07:08 作品紹介
昔、とにかく塗料を途中でカップに継ぎ足すのが面倒くさいのと、
夢中で残量に気が回らず空になる瞬間の飛び散りで頭にきたので、
大容量のカップを取り付けたら「前が…見えねぇ!!」となった事を思い出しました。
いつも有難う御座います!
わかる話ですなぁ♪