Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
🍇ちーこさんへ。🍇 こんばんは!ようやく、こちらの動画を視聴することが出来ました。突然の"ポリフェノール"に思わず吹き出しちゃいました。今回は、なななんと!!「01」のレジメ縛りとは…!!なかなか、攻めてらっしゃる!!と冒頭から期待です。 僕はほとんどレジメは基本的には02を使うからには!!という感じで、「01」のレジメは滅多に使わないのですが、今回の動画を見ると、意外と使える組み合わせも多いんだなぁと思いました。どの楽曲演奏も違和感なく、少し音色設定を変える程度でこんなにもサマになる演奏になるのもさすがだなぁと思います。 聞き覚えのあるリズムパターンもいくつか登場し、へぇ!!こんな楽曲に合うんだ!!と発見も多かったです。また、どの演奏もレジストボタンは1つしか使っておらず、音色変更も頻繁に行っていないのも関わらず、全体を通してメリハリのある演奏になっているのもやはり、ちーこさんの演奏力ならでは✨✨素敵でした。 「過激な淑女/YMO」良かったです!!テクノ!!もう既定の設定そのままでこんなにもイケちゃうのですね。演奏が途中で終わってしまうのが残念…💦そのまま最後まで聴きたかったです。ちゃんとフェーザーまで設定されていて、STAGEAのレジメほんと使えるなぁと感心しました。 楽曲解説の言い回しも昭和を感じさせますよね。現代では見かけない言い回しのアドバイスも面白ポイント。当時、僕はまだこの世にいない?か赤ちゃん?だった為、FSのエレクトーンについては知らないのですが、きっと現代のSTAGEAのような当時としては画期的なエレクトーンだったのでしょう。解説にも何度もFSという文字がありましたので、相当使える機種だったんだろうなぁと思います。 時代が40年近く経過しても、使える楽譜は令和時代でも通用する!!ましてや、STAGEAで演奏すると、サビが全て落ちたピカピカな製品に見えてきます。今度のFUN FUN FUNシリーズも楽しみにしています!!
🐢かめさんへ。🐢ご無沙汰しております!忙しい中、いつもコメント下さりありがとうございます♪ポリフェノールからの🍇(笑)今回はELS01所有の方にも楽しめたらと言う思いでレジメも縛ってみました😊チルアウトなんかは今でも好きです❤️そう言ってもらえて感謝です🙏テクノポップ=YMOをイメージして開発も作られたんでしょうね☺️最後まで聴きたかったと言ってもらえて嬉しいです💕💕昭和のプレイングアドバイスの言い回し、面白ポイント満載ですよね🤣🤣そっかぁ…かめさんはまだ産まれていないか赤ちゃん時代なんですね🤭FSは音が凄くよくて私もいまだにFS機種は忘れられない一台です✨このFANFANFAN時代はFSが主流で、1番使える楽譜でしたね😍逆に次のHSは組み込まないとスカスカな楽譜なのでなかなかそのまま弾くのは難しい印象です💦『サビがすべて落ちたピカピカな製品』‼️本当にそうですね❤️リメイクされてもまだ美しく奏でられる楽譜は貴重なものだと言う事を再確認出来ました✨かめさん、いつも素敵なコメントありがとうございます😊🎹✨
🍇ちーこさんへ。🍇
こんばんは!ようやく、こちらの動画を視聴することが出来ました。突然の"ポリフェノール"に思わず吹き出しちゃいました。今回は、なななんと!!「01」のレジメ縛りとは…!!なかなか、攻めてらっしゃる!!と冒頭から期待です。
僕はほとんどレジメは基本的には02を使うからには!!という感じで、「01」のレジメは滅多に使わないのですが、今回の動画を見ると、意外と使える組み合わせも多いんだなぁと思いました。どの楽曲演奏も違和感なく、少し音色設定を変える程度でこんなにもサマになる演奏になるのもさすがだなぁと思います。
聞き覚えのあるリズムパターンもいくつか登場し、へぇ!!こんな楽曲に合うんだ!!と発見も多かったです。また、どの演奏もレジストボタンは1つしか使っておらず、音色変更も頻繁に行っていないのも関わらず、全体を通してメリハリのある演奏になっているのもやはり、ちーこさんの演奏力ならでは✨✨素敵でした。
「過激な淑女/YMO」良かったです!!テクノ!!もう既定の設定そのままでこんなにもイケちゃうのですね。演奏が途中で終わってしまうのが残念…💦そのまま最後まで聴きたかったです。ちゃんとフェーザーまで設定されていて、STAGEAのレジメほんと使えるなぁと感心しました。
楽曲解説の言い回しも昭和を感じさせますよね。現代では見かけない言い回しのアドバイスも面白ポイント。当時、僕はまだこの世にいない?か赤ちゃん?だった為、FSのエレクトーンについては知らないのですが、きっと現代のSTAGEAのような当時としては画期的なエレクトーンだったのでしょう。解説にも何度もFSという文字がありましたので、相当使える機種だったんだろうなぁと思います。
時代が40年近く経過しても、使える楽譜は令和時代でも通用する!!ましてや、STAGEAで演奏すると、サビが全て落ちたピカピカな製品に見えてきます。今度のFUN FUN FUNシリーズも楽しみにしています!!
🐢かめさんへ。🐢
ご無沙汰しております!忙しい中、いつもコメント下さりありがとうございます♪
ポリフェノールからの🍇(笑)
今回はELS01所有の方にも楽しめたらと言う思いでレジメも縛ってみました😊
チルアウトなんかは今でも好きです❤️
そう言ってもらえて感謝です🙏
テクノポップ=YMOをイメージして開発も作られたんでしょうね☺️
最後まで聴きたかったと言ってもらえて嬉しいです💕💕
昭和のプレイングアドバイスの言い回し、面白ポイント満載ですよね🤣🤣
そっかぁ…かめさんはまだ産まれていないか赤ちゃん時代なんですね🤭FSは音が凄くよくて私もいまだにFS機種は忘れられない一台です✨
このFANFANFAN時代はFSが主流で、1番使える楽譜でしたね😍逆に次のHSは組み込まないとスカスカな楽譜なのでなかなかそのまま弾くのは難しい印象です💦
『サビがすべて落ちたピカピカな製品』‼️
本当にそうですね❤️リメイクされてもまだ美しく奏でられる楽譜は貴重なものだと言う事を再確認出来ました✨
かめさん、いつも素敵なコメントありがとうございます😊🎹✨