Yagyu Shinkage-ryu Heiho Kenjutsu - 42nd Japanese Kobudo Demonstration (2019)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 65

  • @user-xh3ld3wx4s
    @user-xh3ld3wx4s 5 років тому +27

    こちらも、奥の深い剣術などをよく鍛錬されてる、国宝級の物だと思います。

  • @jungkikwanflorida
    @jungkikwanflorida 5 років тому +17

    That was really interesting. I am enjoying this entire series of videos from the different styles at the demo. Thank you again!!!

  • @darwinbonita7996
    @darwinbonita7996 Рік тому +5

    The sausage that you are calling Manfred my man is a shinai (split bamboo, encased in leather) a replacement to the real katana insure that no practitioner get killed, the stomping of the feet is to emphasize the snap of the shinai (cut) and let the audience know.

  • @DuplicitousDark
    @DuplicitousDark Рік тому +1

    what's the signature move of this ryuha?

    • @mit9045
      @mit9045 9 місяців тому +1

      counter attacking

  • @paulabarquez1252
    @paulabarquez1252 4 роки тому +1

    What's with 2:25 onwards??? 😅I still don't get it.

    • @gabrielf4750
      @gabrielf4750 4 роки тому +1

      perhaps to confuse enemy, troll for a few times followed by a sudden blow.

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 4 роки тому +2

      Paul Abarquez You mean they shakes katana for several times? If so, it’s to know the opponent’s timing and position first. We can know the enemy’s intention by this movement. Of course, this is in practice only.
      After shaking katana, yes, the next movement is a kind of trolling. It affects the opponent’s unconsciousness.

    • @DRYUEN
      @DRYUEN 4 роки тому +1

      They are measuring the distance, prepare for the sparring in next kata

  • @田中靖明-l5e
    @田中靖明-l5e 3 роки тому +6

    大学の部活にありますか?

    • @Karendar2525
      @Karendar2525 2 роки тому +3

      ないでしょうね… 門下生にならないと教われません

  • @浅野泰秀
    @浅野泰秀 7 місяців тому +3

    宗家の柳生流は残りましたね。御英断に感謝します。流伝しはしないでしょう。まずは安心しました。

  • @御神誉黎
    @御神誉黎 Рік тому +3

    形による稽古は剣術に必要な動きを体に教え込むというものだから。
    これはこれで重要なのだが。
    現在の剣道では軽視される傾向にあるね

  • @-westman3619
    @-westman3619 5 років тому +6

    @6:36 Koryu have some of the funnest techniques lol

    • @zenlot13
      @zenlot13 4 роки тому +1

      It was literally meant as a spear throwing technique with the sword, but it's a demo so you're not supposed to REALLY throw it lol

    • @paulabarquez1252
      @paulabarquez1252 4 роки тому +3

      Comes with being more than 400 years old.

    • @spiritandsteel
      @spiritandsteel 3 роки тому +1

      Yeah- the sword-throw move is done spear-like in actual use, but it’s thrown sideways during demos and when using bokuto instead of fukuro-shinai to prevent injury.

  • @栗仙人
    @栗仙人 2 роки тому +3

    天下の柳生新陰流 学びたいな

  • @てんてんまる-p8u
    @てんてんまる-p8u 3 роки тому +7

    試合ではなく形なのかな?

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 2 роки тому +6

      はい、いわゆる形で、動作(=ストーリー)は決まっています。
      打太刀が仕掛けるのに対して、仕太刀が何かホニャホニャして勝つ、という流れです。
      どんなふうに勝つのか、なぜ勝ちだと言えるのか、後から動いてなぜ勝てるのか、などか面白いところになります。

  • @manfredconnor3194
    @manfredconnor3194 3 роки тому +3

    Those giant sausages that they use sure wobble around a lot more than Bokken. Why do they use them? Even though the one man blocked effectively, he was still getting hit in the head with the other guy's wobbly sausage.
    After watching this it seems like Yagyu Shinkage-ryu Heiho Kenjutsu translates into something like "stomping forefoot wobbly sausage way" .

    • @pompadour_gagarin1723
      @pompadour_gagarin1723 3 роки тому +18

      It's a practice tool (fukuro shinai) that was designed for two reasons, one was the possibility of actually striking your partners without hurting them (can't really do that with a bokken - not for long anyway), the other was to allow people to fence in earnest safely. With a shinai, you can strike directly at the other person's body, you don't even need protection, you can feel these hits (both ways) and have a different sort of commitment. Note that these were developped in the late 16th c. at that time it was a very novel tool.
      Obviously, they also use bokken and shinken. It's just different tools to train different things.
      Also, I know this is trolling but Shinkage-ryu is like the most influencial and well known japanese fencing school, if you don't know about it, you really don't know much about japanese fencing. "Stomping forefoot wobbly sausage way" would be something like 踏揺腸道 - Tōyōchōdō. But you'd run the risk of meaning "urging yourself at the feeling of troubling bowels".

    • @TheSilence1
      @TheSilence1 8 місяців тому

      They pulled out the sausages because they knew you were coming by.

  • @squirrelonmapletree
    @squirrelonmapletree 7 місяців тому

    That bait at 3:58, hahaha!

  • @nekkowe
    @nekkowe 4 роки тому +2

    Huh?

  • @xmandepe1218
    @xmandepe1218 4 роки тому +1

    Parece que no pelean

    • @銃を持ってるクマ
      @銃を持ってるクマ 2 роки тому

      演武とタイトルに書いてるようにこれは殺し合いじゃありません。試合もありません。もし試合があるとしたら、それは殺し合いの時でしょう。

  • @胴丸具足
    @胴丸具足 13 днів тому

    ふーむ。この人たちの西河水ってどこいっちゃったの?まるで効いてない。形の話うんぬんはもはやおいといて、身勢の根本的部分がもはや崩壊してる。また、気になるのは手。この手はなんですか?左の人は、右の人差し指がピョインって立ててる(1:59)けどなんですこれ?また2:02で振りかぶったとき完全に右手が緩んで手の内が崩壊してる。指だけで柄持ってるよね(笑)右の人も2:07の振りかぶったときに右手はもはや握ってない。オカモチかなんかかな?同じく右の人2:08で振り終わった後、筋が肩から来てない。これどこで敵に当たってるんですか?肩ですよ。
    手の内は、龍ノ口の名前だけ知ってて、どのように握るかや、拳と肩と太刀と身勢をどのようにつなげるか、まったく教えられてないんでしょうね。たまたま見てみたけど・・・ この道場に術理はほぼ残ってないと思います。かたちだけをそれっぽくやってるだけですね。最初のひと組で見る気が失せました。

  • @ВиталийСынВиталия

    А чё штаны не глаженые?

  • @黒川浩司-h4o
    @黒川浩司-h4o 3 роки тому +3

    これ木刀だよね?
    おそろし。
    生身でこれする?
    剣先ちょっとでもブレたら手首折るわ。

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 3 роки тому

      木刀は5’33からの「燕飛」だけ。それまでは袋竹刀。

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 Рік тому

      最初に出てくる若い二人の用いているのは木刀ではないようだ。
      安全のためでしょう。ゴムか何かを用いた模擬刀みたいな感じがするな
      次に出たご高齢の上級者が用いているのは間違いなく木刀だな
      古流では木刀を稽古に用いていたから、いまの剣道で普通に行われるような試合は、上級者以外は禁止されていました。
      また、試合でも寸止めで行われることがルールでしたよ。寸止め抜きで行われる。かなり危険な試合が行われる事もあったようですがね
      それに形による稽古が中心となっていたようですね
      あと、おっしゃる通り、実際に木刀を用いるのですから、形による稽古も危険がありますから
      動画の形は、見た目ほど容易なものではないでしょうね

  • @toufikallagi8425
    @toufikallagi8425 3 роки тому

    OK.......?

  • @crossmanbluev6049
    @crossmanbluev6049 2 роки тому +1

    🤷‍♂️?????????

  • @lachimolala3361
    @lachimolala3361 3 роки тому +5

    I'm here because of bts run episode where Jimin said that he has practiced Japanese fencing for 8 years and then I'm here to see what is it😂

  • @有機-l3g
    @有機-l3g 3 роки тому +7

    やっぱり今の時代は剣道のほうが実戦に向いている気がする。もちろん古武術系だって鍛錬されてると思うけど何を見ても型ばかりで中国拳法と同じ同じ道を辿っているようにしか見えない。

    • @栄さんにお世話されたい
      @栄さんにお世話されたい 3 роки тому +4

      そもそも古流剣術は、現状争う相手が居ないから剣道よりも劣るのはしょうがない。
      ただ、古流剣術にも例外はあってマジで相手を殺しに掛かる流派が二つある。
      示現流と薬丸自顕流を検索すればヤバさが分かるぞ。

    • @mamimume1232
      @mamimume1232 3 роки тому +6

      古流剣術を実戦に使う稽古をするような事になってしまったら日本と言う国は戦場になってるいると言う事。
      まぁ、その場合は当然銃ありきな訳だから剣術は補助の技術なんどけど。
      古流剣術が今の文化遺産的なポジションにあるのは幸せな事だと思うよ。

    • @honyararahonyarara
      @honyararahonyarara 3 роки тому +11

      その古流剣術に流派ごとに工夫された竹刀稽古があるんだけどね。
      あと、演武会では全部は見せない。中国武術だっていわゆる乱取り・組み手やってる流派も多いよ。
      なめなさんな

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 3 роки тому +1

      剣道には左右への体捌きと脛斬りがないから勝てる!と思い込んでる( ˘ω˘ )

    • @Karendar2525
      @Karendar2525 2 роки тому +6

      剣道は競技 柳生新陰流は人を斬る技術 そこを間違えないように

  • @カエルちゃん-i2s
    @カエルちゃん-i2s 2 роки тому +2

    間違いだらけの「柳生風」新陰流。これはあかんやろ。

  • @あんじんがんりゃん
    @あんじんがんりゃん 3 роки тому +2

    チャンバラごっこご苦労様。
    ペンペンペチペチ。。。
    これだったら俺でも出来るよ?

    • @揚げ浸し-y1c
      @揚げ浸し-y1c 3 роки тому +12

      じゃあ動画で上げて

    • @人間A-b9e
      @人間A-b9e 3 роки тому +6

      あー
      タイトル漢字ばっかで読めなかったのかな?これは、“やぎゅうしんかげりゅうひょうほうけんじゅつ”って言って、チャンバラごっこじゃないんだよ?笑

    • @剛志-l6e
      @剛志-l6e 3 роки тому

      撃ち合いしてないし、ふりだけならチャンバラ以下やな。いつかやるさんのほうが柳生新陰流については分かりやすい

    • @honyararahonyarara
      @honyararahonyarara 3 роки тому +3

      袋竹刀って知らんのね。ご苦労さん

    • @うえだあさり
      @うえだあさり 3 роки тому +2

      でも君お遊戯会で主役できない人間でしょ?

  • @imallah7559
    @imallah7559 3 роки тому

    足踏み鳴らすのダサいな

    • @銃を持ってるクマ
      @銃を持ってるクマ 2 роки тому +7

      実際それで力は入ってる、まぁ見た感じダサく見えても実際体験してみましょうかで受けた瞬間人を殺すための剣術だって分かるだろうよ

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 Рік тому +3

      剣術で必要な動きを体に教え込むのが「形」ですから。
      体にしっかり覚えさせるように強調することもあるでしょう