岸田メル流 イラストレーターのセンスの磨き方!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- センスが欲しい、自分にはセンスが無い、センスってどうやって身に着ければいいの?
絵描きを目指す若いみなさん、思い悩んでるんじゃないでしょうか?
プロの世界で15年ほどどうにかやってきた岸田メルは絵描きのセンスについてこう考えます。
#メルティス
#イラストレーター
#イラスト講座
#ブルーリフレクション
#コノマチリサーチ
・With You
With You by Smith The Mister: smiththemister...
Smith The Mister: bit.ly/Smith-T...
Free Download / Stream: bit.ly/3p4gR7Q
Music promoted by Audio Library: • With You - Smith The M...
そう、何を良いと思ったか←これこそがその人の感性(センス)なんすよね。
だから、自身が良いってものを追い求めることがイコールでセンスを磨くことになると
センスとか才能っていうと自分の中で壁を作ってしまうから、それは記憶や経験の積み重ねであると解釈すると、センスっていう言葉も親しみが湧きますね〜
絵に才能があるんだとしたら、たくさん描ける人のことだと思う
燻んだまま焦って結果を求めてるような状況が続いてると思ってるので、磨くことを意識してみようかなと思います。
食べ物やお酒の事も抽象的な事も。言語化力の高いチャンネルそれがメルティスちゃんねる
ピカーンとしたせんす!について語ってるお2人可愛くて癒されます
メル先生ってイラストレーターなのは知ってるけど、どうしても剣士のイメージが強いからこういう話してるの見ると本当にプロ絵師なんだなぁって思う
あと自分が薄々感じてたことの答え合わせができたからこの動画見てよかった
磨きをひらがなで書くあたりがセンス感じる
わかる
センスの磨き方っていうか、審美眼を鍛える環境だよね。
美しいものを普段目にしてると、それが普通になる。
イタリア人がおしゃれ、ハリウッド映像が凄いのはそういうものを沢山経験しているから。
自分はメルさんの描く男性が大好きです。
それはきっと、いつも鏡にうつる器量の良いご自身のお顔とお姿を目にしているからでしょうね。
技術って努力で培えるけど、それをどう使うかはセンスなんじゃないかって考えてる。
望月けいとか長場雄みたいな、手数を打てるのにあえて抑える「引き算の美学」は、大量にある技術という引き出しの中から、その表現に必要な技術だけを使ってるからこそなし得るもんだと思う
お疲れ様です🙏🦙🐷この度のテーマセンス。メル先生とクマpさんの会話で参考になる事、自分が考え直さなきゃならない所など色々為になりました🙏🤗🍀
ありがとう、メル先生
0:43 目が、ゆっくりキャラみたいにパッと開いたw
大好きな方の絵や作品は好き過ぎて真似、目標にすることができません…神格化してしまうので(笑)
絵を上達するために頑張ろうと思えました!!!
カッコいい
とても良い動画でした!
先生を見習ってアルコールを吸収したいと思います。
たしかに。
お二人のお話とても励みになりました。
HSPは感性優れていると言われていますけど、行動が遅かったり繊細で傷つきやすいからセンスが高くても良い方向に進むとは限らないようですね。そうと思われるイラストレーターや漫画家の方たちが苦しんでる姿がSNS上からでも感じ取ってしまいます。私もHSPですがそもそも経験と修練がぜんぜん足りていないのでプロの領域には程遠いです。
センス高い人のほうが自分のことセンスあると思ってなさげで他の人のこと羨んでいる気がします。
視野を広げながらいろいろなものを吸収して磨き、あとは好きでやり続けるのが一番良いのでしょうかね。
センス=才能=先天的
この発想って自分が出来ないことを才能ないから出来ないって、自分を正当化する言い訳だと思う
いいからさっさと描いたり見たり感じたりしたことを表現しようとすれば勝手にセンスが見えてくるのでは?
才能ないことよりも、才能気にして描かないほうを気にしたほうがいいだろう
ただ、まぁ岸田メルソードのあの行為は明らかに才能だとは思うがw
ちょうど歯磨きしながら見てました。
自分なりの解釈としては、先天的ないいと思うものをひたすらインプットしてそれをアウトプットし、トライアンドエラーを繰り返して身につけていくものが後天的なセンスって事ですかね?
そう考えたら確かに才能とは違うかもしれない
0:10〜 メルメル
なるほどなぁ
わからんなら想像で描かないで好きな資料準備して盗めってこと
序盤は( ˙ᒡ̱˙ )ホーンって感じで聞いてたけどドラゴンボールの下りでスンッ( ˙꒳˙ )って腑に落ちた!
自分の勘だけど文句出る人まだ魅力的なセンス求める段階じゃなくて単純な画力求めてるんじゃないかな まず人に見せれるレベルまでいけなくて困ってそう
人に見せれるレベルって考え方がまず、よくないすね、、、