発生から22時間後に奇跡的に救出、両脚を切断した大学生 “最後の生存者”の19年「生かされた命だからこそ」JR福知山線脱線事故【かんさい情報ネットten.特集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 кві 2024
  • 2005年、106人の乗客が亡くなったJR福知山線の脱線衝突事故。発生から22時間後、奇跡的に救出された大学生がいます。林浩輝さん(38)。一命はとりとめたものの、両脚を切断しました。友人に支えられ大学を4年で卒業し、広告代理店に就職。しかし、社会では厳しい現実が待っていました。事故を「第二の人生の始まり」と話す林さん。“最後の生存者”の19年の日々を追いました。
    (かんさい情報ネットten. 2024年 4月 23日放送)
    #読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #脱線事故 #ytv #林浩輝 #JR #バスケ # バスケットボール #車いす #車いすバスケ #ニッセイ・ニュークリエーション
    ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @ytv_news
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    X(旧Twitter) / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    X(旧Twitter) / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼ウェークアップ
    X(旧Twitter) / ytvwakeup
    webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

КОМЕНТАРІ • 265

  • @user-ez5vs5zb7r
    @user-ez5vs5zb7r Місяць тому +948

    林君は遠い昔の同級生です。
    バスケのプレイ中の笑顔、子供時代の笑顔と一緒やん!!ほんまに好きで楽しくバスケしてはるの伝わったよ!!
    その姿が見られただけで胸がいっぱいです。
    林君の今の姿をメディアを通して見せてくれてありがとう!!これからもずっと林君を応援しています!!

  • @wes-cq4bo
    @wes-cq4bo Місяць тому +461

    だめだと思った時に悔やみ事でなく「皆さんお世話になりました」と言う人。素晴らしい人。

  • @gachapin3104
    @gachapin3104 Місяць тому +423

    両足を突然無くして、それに対応するだけでもとんでもなく大変なのに、自分以外の誰かの為に手話まで覚えるってすごい。

    • @user-nc2hp5ui5x
      @user-nc2hp5ui5x Місяць тому +4

      自分は数カ月で治る程度の骨折をしたことがあるのですが
      折れたのは片足だけ、数カ月ほど車椅子と松葉杖で生活した程度でもちょっと移動するだけでくたくたになる日々でした。
      それまで上半身にかかったことのないような負担がかかるので全身バッキバキになるんですよね…
      それまで健康だったのにいきなりその疲労を強いられる日々になると、まともに生活する体力気力がごっそり削られます。
      なので大学卒業しきれただけでも本当にすごい方だと思います。しかも就職後は営業回り、残業、接待の日々だなんて…

  • @chapra989
    @chapra989 Місяць тому +721

    「僕はこの体でどうやって幸せな人生、満足した人生を、
    最後死ぬ時に送れるかという方に目とパワーを向けています」
    運命を受け入れ、過去を後悔するのではなく、
    今をどう満足して生きていくかという事だと勝手に解釈させてもらっています。
    ただただ、頭が下がる思いです。

  • @michiko2945
    @michiko2945 Місяць тому +450

    同志社大学生は何人、犠牲と怪我をされたのだろう。
    頭よく、品もある学生さんばかり。
    あの極限で「お世話になりました」とお礼を言えるこの方に、神のご加護がありますように。

    • @user-cr3xf2bi6y
      @user-cr3xf2bi6y Місяць тому +3

      まだ本線の尼崎にも合流したわけでなく、どちらかというと田舎路線ですので同志社の方の名前を聞いて驚きです。中山寺駅快速止めたのが2003年その二年後の事故です。今でもほんま中山寺駅止める意味が分かりません。中山寺駅が快速止まらなかったらこの事故は防げたかもしれません。わたしは神戸線本線で育った人間です。それはスピードはピカイチですし、乗っててもとても快感でした。事故の五年前に結婚して福知山路線に住み事故を起こした近くの駅が最寄りでした。本線のように早くはなかったです。尼崎を出たら本線になるので、スピードは出ますが、所詮快速ですし、神戸線の快速は明石を出ると兵庫まで止まらなかったので、3駅通過になりますが、福知山線はそれはありません。三田から大阪まで40分もかかりますし。本線は新快速で明石から三宮は18分ほど。大阪までは38分で行きます。事故後は時間に余裕をもたせるようになり速度が落ちたので私の学生時代はもっと速かったです。福知山線は朝のラッシュ時は朝も同じように停車するし、いくらJRでも本線ではないのでスピード求めてはいけないのだなと思いました。しかし中山寺に快速止めるのはとても疑問です。本線でも西宮新快速止まらないのに中屋までを止めてしまうメリットはそこまでありません。どちらかというと宝塚阪急に乗り換えやすい宝塚降りる人のほうが多い。宝塚泊まるだけで次の駅もとまる。その次の川西池田にも止まる。1駅ぬいて、伊丹駅止まる快速でもほとんど各駅状態です。しかも快速が宝塚止まりが増えて川西池田駅で快速を先に行かせるのですが、あと二駅先で終わりの宝塚行き止まりを先に行かせる意味がほんまにわからん。時間が悪いときは特急こうのとりまで待ち合わせしますからね。ほんまイライラ極限です。まあ特急は分からないでもないけど。もうちょっと頭使ってほしい。
      快速乗って普通に乗り換える人メリットはない。各駅停車の客はとてもストレスがたまります。

  • @Karintou16230
    @Karintou16230 Місяць тому +183

    普通に手話がペラペラなのが凄すぎる。

  • @user-qi3zl4ys5m
    @user-qi3zl4ys5m Місяць тому +227

    この時同じ大学生でした、まさに今から電車に乗って大学行こうって時でした。場所は違えど、ずっと忘れません。林さん立派です、強いですね。

  • @tennensui..
    @tennensui.. Місяць тому +149

    極限の状態で、最後の言葉かもと思ったときに「お世話になりました」って人に感謝を伝えられるの素敵すぎる。どうすれば自分が最後に良かったと思える人生になるか、考えたいと思いました。

  • @nanifamu0924
    @nanifamu0924 Місяць тому +131

    実際の上司で近くで見てていつも笑顔でかっこいい人です
    仕事もできて本当に尊敬出来る上司です
    こんなにすごい人と一緒に仕事ができることは嬉しいです

  • @potatokenti5694
    @potatokenti5694 Місяць тому +163

    以前ドキュメンタリーでみた、近くの大学生に声をかけて励まし続けたのは、この人だったのか。

  • @winiwini1061
    @winiwini1061 Місяць тому +176

    みなさんお世話になりましたって言葉が出てくるのが凄いですね…。

  • @FULRAIBOU
    @FULRAIBOU Місяць тому +374

    6:15 この切断するくらい圧迫を受けた脚を観たのは初めてだったから、何気に超貴重な画像です。事故後も立派に生きてるのも本当 凄い事。

    • @0912hoho
      @0912hoho Місяць тому +40

      完全に壊死してますね

  • @MAI-pr4dj
    @MAI-pr4dj Місяць тому +122

    先頭に乗ってて生きてたのか😭運命としか言いようがない😢
    声掛け続けた人にも感謝😢

  • @sk-mj4hk
    @sk-mj4hk Місяць тому +55

    立派に成長されて社会の一員として働いて家庭も持って趣味を持って心の強い方です。
    尊敬します

  • @HERO-pd1nv
    @HERO-pd1nv Місяць тому +174

    強いなこの方、いや 強くなったのか…どちらにせよ凄いと思います。

  • @user-zs4bj2dl5u
    @user-zs4bj2dl5u Місяць тому +45

    ついに事故後の方が長くなったのか。
    あんな悲惨な事故だったのに22時間も生きててくれてありがとう。

  • @itoji
    @itoji Місяць тому +232

    この事故はあまりにも衝撃的で忘れることはないです。運命を恨んだこともあったでしょう。こうやって足を失くされても前を向いて力強く生きてらっしゃる姿、勇気をもらいました。いい番組を見ることが出来て良かったです。

  • @plmoviesstudio9418
    @plmoviesstudio9418 Місяць тому +78

    生き方がマジカッコ良すぎる!

  • @yuyuyuuu963
    @yuyuyuuu963 Місяць тому +216

    手話も覚えたのかな
    管理職すごい

  • @user-be1vx8ik4i
    @user-be1vx8ik4i Місяць тому +503

    よく重傷というニュースだけで、その後の後追い記事はない。
    しかし被害者の人生は続いている。

    • @falconstrike4
      @falconstrike4 Місяць тому +23

      まあ記事にして欲しくない被害者も居るからね。

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e Місяць тому +20

      あの事件、事故のその後って結構需要ありそうだけどテレビやらないよね 全部やれとは言わないけど小さいニュースもやって欲しい 渋谷のハロウィンで倒された軽トラのオーナーとか

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e Місяць тому

      お前が見たいだけだろ😅追って来られたら最悪だ

  • @kasuteran-mixnoa
    @kasuteran-mixnoa Місяць тому +63

    色々あっても自分の道を自分できりひらいて歩んでる人ってカッコいいな。

  • @39_OgataKimuPei
    @39_OgataKimuPei Місяць тому +147

    大変失礼ですが、若い頃の映像の後に現在のこの方の顔を見ると相当苦労と努力をされたのが伝わってくる歳の取り方をしてる…

    • @AA-hw9fb
      @AA-hw9fb Місяць тому +18

      生き方がかっこいいよね

  • @omarii8626
    @omarii8626 Місяць тому +95

    計り知れない苦労をされてきたでしょうに、すごく前向きで、、、本当にご立派です。

  • @ryokoakkun5894
    @ryokoakkun5894 Місяць тому +195

    私も、5年前に突然、左片麻痺となり、現在、車椅子生活です。足の調子がいい時は、短時間杖歩行が可能です。
    仕事に突っ走っていたので、毎日、絶え間ない痺れと脱力感に見舞われる日々は、耐えがたいものですが、そうですね、そんな自分に何ができるのか、少しずつ考えます。
    この動画を見られて良かった…

    • @j88pm
      @j88pm Місяць тому +28

      私は体は五体満足の50歳なんですが、発達障害があって初対面の方で変人扱いされて死にたくなることが今もあります。
      でも仰る通り、そんな自分に何ができるのか考えていくしかないんですよね...
      一人会社を立ち上げて新規事業を来月リリースするんですが、少しでも前に進んでいきたいと思います。

    • @domodomo7160
      @domodomo7160 Місяць тому +12

      @@j88pmまず体が健康なことを感謝して生きていきましょう

    • @Chels-fl5hf
      @Chels-fl5hf Місяць тому +5

      頑張りすぎずに生きてください。辛いときは沢山泣いてください。
      美味しいものや綺麗な景色をみて、息抜きをしてください。
      誰かのヒーローになろうとしなくていい、自分を大切にする事が一番です。

  • @yuka4870
    @yuka4870 Місяць тому +58

    もう19年も前になるのか。衝撃的な事故で、もう生存者は見つからないんじゃないかと思われた頃に
    テレビの速報で流れた「ハヤシ ヒロキさん(19)」の文字がずっと脳裏に焼き付いてる

  • @user-jc1fh7bn5r
    @user-jc1fh7bn5r Місяць тому +91

    私が林さんの母親なら、生きててくれてありがとう、誇りに思うよと声かけたいです

  • @zxakiten
    @zxakiten Місяць тому +33

    19年間しっかり生きてきたからこそ「あそこがスタート」とリセットできたんだろうと思う。
    凄いポジティブ思考を見習うべきだと感じました。

  • @naox6348
    @naox6348 Місяць тому +40

    かっこいいお父ちゃんやなぁ

  • @________________________x
    @________________________x Місяць тому +114

    この人はもし事故にあっていなかったとしても、成功者だっただろうな

  • @Nicco94467
    @Nicco94467 Місяць тому +77

    なんかすごく「私も頑張ろう」と思えた

  • @user-qv2yo3js6v
    @user-qv2yo3js6v Місяць тому +83

    私も身体障害持ちです。最後の「この身体でどうやって幸せな人生満足な人生を送れるかに目とパワーを向けている」という言葉が非常に刺さりました。この先何十年も生きていける自信がなく後ろ向きな考え方になってしまいますが、やっぱり私も心のどこかに今の自分の身体と向き合って少しでも楽しく生きていきたいという希望があってそれを捨てきれてなかったんだなと。林さんの前向きな強い気持ちに非常に勇気を貰いました。まだ25歳、諦めずに私も生きていきたいと思わせられました。

    • @user-lq1lw9re4g
      @user-lq1lw9re4g Місяць тому +2

      ふと目に止まりました。障害の無い私になんて言われたくないかもですが是非生きていて下さい。

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e Місяць тому

      この映像であっさり変わるとか、悩みが浅かっただけでは?ワシは身障1級だけど、なんとも思わなかったよ。運が悪かった人だなぁ可哀想だなぁとは思うけど

    • @user-qv2yo3js6v
      @user-qv2yo3js6v Місяць тому

      @@user-er9fu4ej5e そうかもしれないですね〜

  • @yuk2kyho8
    @yuk2kyho8 Місяць тому +161

    大変なご努力をなさったのですね…亡くなられた方々の分も、というお気持ちもあるのでしょう。傷跡の痛みもあることでしょう。このような「生き様」を垣間見させていただきありがとうございました。シュート、お見事です!

  • @user-wv7wl7xm8t
    @user-wv7wl7xm8t Місяць тому +40

    結婚して子供も恵まれて。
    見ていても魅力がある人だと思う

  • @seri2875
    @seri2875 Місяць тому +15

    多くは語らないけど、血の滲む努力や葛藤、苦しみを乗り越えての今がある方だと思う。自分の死を諦めかけた瞬間に発した言葉。19歳で。謙虚な方やし、尊敬してます。家族健康で幸せでいて下さい。

  • @ta-shumi
    @ta-shumi Місяць тому +135

    日本の社会は健常者にも厳しい環境だから、障がい者にはつら過ぎる。
    カスタムした車で外出してバスケットをしている姿が輝いていますね。
    今の職場の方々が話している時に自然と手話をしているのを見て“言葉だけではなく実行に移して相手に寄り添う人が多い職場”なのだろうなと感じました。
    痛ましい事故に飲み込まれずに生きている姿に勇気をもらいました。
    心と身体に傷を負った方々が回復しますように。
    亡くなられた方々には哀悼を。

    • @user-ru3wc7oj2h
      @user-ru3wc7oj2h Місяць тому +4

      絶対あってはならない事故
      忘れはしません。
      ただ。。。
      近いようで遠い
      事故
      姫路に住んでます。
      あの時の痛ましい
      映像は目に焼き付いてます。
      言葉では言い表せません。
      お身体大切に🍀
      娘は先天性障がい者45才
      何度か死に目経験してます。
      生きてます🎉
      ✊‼️

  • @donsuke777
    @donsuke777 Місяць тому +104

    38歳なのに見た目すごい疲れ切ってる
    苦労されたんだな

  • @user-gz6jt7um4s
    @user-gz6jt7um4s Місяць тому +20

    私まだこの頃高校生でこのニュース見た時は衝撃でした。足がなくなるだけでも屈辱なのに、この人強く生きてる。尊敬します。もう同じことは二度と起こさないで欲しいです。

  • @user-kc5wc6sm4q
    @user-kc5wc6sm4q Місяць тому +73

    今日JR西日本の就活の説明会がありました。一言でも過ちも次に起こさないとの言葉がほしかった。今日だと知ってたから。

  • @user-tr4df1px7e
    @user-tr4df1px7e Місяць тому +38

    この事故はJRの行き過ぎた恐怖政治によって
    起こった。こんなバカな事はやめてもらいたい。
    ある運輸会社も未だに
    同じ事を社員に強いているが今すぐやめてもらいたい

  • @toina5857
    @toina5857 Місяць тому +121

    鉄道会社で車両のメンテナンスをしています。
    お客様の命だけではなく、乗務員つまり仲間の命を預かっています。我々の小さなミス一つで大事故につながり、たくさんの命を奪ってしまいます。
    福知山線の事故だけでなく、羽越本線や日比谷線で起きた事故を起こさせない、起こさないためにどのように仕事を工夫すれば良いのか検修員だけでなく、乗務員や保線、電力関係、信号関係など車両運用に関わる社員は考えなければなりません。
    私も毎日仕事でミスを犯さないようにするにはなにをすべきか考えて取り掛かっています。
    会社は違いますが、このような事故の特集を見ると心を痛める部分はありますが、毎回考えさせられます。
    忘れてはならない事故です。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
    林さんのような事故を大きなマイナスと捉えずにプラスで考えて生活されているのは大変尊敬いたします。

    • @bot-nu1ej
      @bot-nu1ej Місяць тому +28

      保線志望です。安全を追及し続ける技術者になりたいです。そして、入社後はミスをしないために日々よく考え、それを実行していきます。

    • @tennensui..
      @tennensui.. Місяць тому +20

      安全のために大変なお仕事、いつもありがとうございます🙏🏻

    • @user-dx3nm8mv6u
      @user-dx3nm8mv6u Місяць тому +8

      友人共に、見せて頂き、凄く感動致しました。彼の努力は立派で、自分が恥ずかしくなり~でも、この事故の発端は、鉄道会社の競争的な様々な要素で、運転手に負担増になりかと~深く考えるべき。この事故を決して先々風化してはならず!俺も会社員で当時この列車利用~1番先頭車両の1番前に、が定位置で、当日体調×で休職しTV見て知り、他人事と思わず~先々も心に刻む。良い動画に感謝&彼の立派さに学び感謝です。

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e Місяць тому +1

      鉄道関係者なら1人の運転手の暴走事故なのだから例えがおかしくないか?保全整備関係者なら信楽事故や八高線の正面衝突事故を先ずは上げるだろ

  • @user-ew4un3xk9q
    @user-ew4un3xk9q Місяць тому +133

    100年経っても語り継いでいかなくてはならない事故の一つ。決して忘れてはならない。

    • @user-sm7hc2er5w
      @user-sm7hc2er5w Місяць тому +3

      とか言いつつこのニュース見るまで忘れてたんじゃないの?この動画投稿される前にこの日はあの事故があった日だと思えただろうか?

    • @tairan04050327
      @tairan04050327 Місяць тому +13

      子供じゃねえんだからしょうもないコメントしないこと
      今日から忘れなきゃ良いしそのためのUA-camなんだし

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e Місяць тому +2

      こんなこと書いてる方は即、忘れるだろ。平成初期の信楽事故や戦後直後の八高線事故とか当然覚えてるし調べてるよな?

  • @user-in6on3en4x
    @user-in6on3en4x Місяць тому +26

    自分は障がいを持っていますが、この林さんの動画をみて、色々考えさせられました。
    そして、林さんの前向きに生きるメンタルに心打たれました。

  • @user-jf9gl8yj6b
    @user-jf9gl8yj6b Місяць тому +13

    この事故は絶対に忘れてはならない出来事です。
    改めてこの事故で犠牲となった皆さんの御冥福を心からお祈り致します。
    それにしても、事故で両足切断というあまりにも壮絶な経験をしながらも懸命に生きる林さんには本当に感心させられますし、とても素晴らしい人です。
    これからも自分のペースで頑張って欲しいです。

  • @user-rk1si6bu9l
    @user-rk1si6bu9l Місяць тому +7

    「この体じゃ何も出来ない」とは思わないで、手話をしたり就職してバスケもして生き方素晴らしいです。「お世話になりました」が胸が痛くなりました。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Місяць тому +127

    亡くなった人だけでなく、障害を負った人のエピソードからも学べる事いろいろありますよね。
    7:51広告代理店で自分の可能性を信じて「総合職」にこだわって働くという部分が素晴らしいと感じました。

  • @SA-lr4hh
    @SA-lr4hh Місяць тому +111

    この事件は衝撃でした。当時の彼女も大学に行くときによく乗ってた電車であれ以来先頭車両に乗るのが怖いです。

  • @zangyo
    @zangyo Місяць тому +14

    バイタリティある人だなあ、尊敬する

  • @user-xd5xk8yp5x
    @user-xd5xk8yp5x Місяць тому +51

    幸せな人は、強い心を持った人だと、あらためて思わせて頂きました。

  • @ylune8934
    @ylune8934 Місяць тому +30

    どうやってこの身体で最期に幸せな人生を送れるかに目とパワーを向ける。すごく勇気をもらいました。私も現状に嘆かずに、生き方を見直します!同じ大学の後輩として応援してます。

  • @angelblue4849
    @angelblue4849 Місяць тому +54

    障害があってもしっかり働いて高級車乗れるのはすごい能力

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e Місяць тому +2

      感想が高級車への嫉妬が見え隠れ😅哀れな人

  • @kobo-neo119
    @kobo-neo119 Місяць тому +26

    これからもすてきな笑顔で、そして過度に気負わず、生きていかれてください。
    林さんや、林さんに関わる方々の人生がすばらしいものになるよう、祈っています。

  • @sunahamaniai
    @sunahamaniai Місяць тому +16

    生きててくれてありがとう。諦めないで生きててくれてありがとう。どれだけ苦しかったのか、どれだけ葛藤したのか、それでも家族の愛を信じて、自分の生きる力を信じて、今そこにいる林さんを私達は誇りに思います。だってあなたが生きてるから、そこにお子さん達の命が生まれたから、だから生きててくれてほんとにありがとう。あなたのことを知ることができて良かったです。ありがとうございました。1つお願いがあります。しんどい時、泣きたい時、どうしようないくらい辛い時、思い出して苦しくなった時、その時は泣いて下さい。そして、奥様に全部話して下さい。奥様だけはそれを受けとめる覚悟がもうとっくにあると思うからです。じゃないと1人で抱えたら林さん壊れちゃう。お願いです。

    • @nimuraw
      @nimuraw Місяць тому +1

      私も関西出身でこの事故のことはよく覚えています。義弟が遠い後輩ということもあり親近感をもって拝見しました。
      事故で大ケガをした身、悔やんでも悔やみきれませんが人生前向きに諦めずにそれがいかに大事なことか示してもらっているように思いました。

  • @tkan1218
    @tkan1218 Місяць тому +8

    強いよな、、、。凄い。

  • @user-ky4su4dt1f
    @user-ky4su4dt1f Місяць тому +31

    事故で亡くなられた方々のご冥福を今でもお祈りしています。。
    生存された方々の苦しみもそれぞれで取り上げてる動画は拝見しました。。
    19年の歳月は赤の他人じゃ計り知れない…言える立場じゃないんですが…
    国民、メディア、JRこそ忘れてはならない。。

  • @user-bl2os8ok3h
    @user-bl2os8ok3h Місяць тому +11

    言葉が、ありませんが、あなたが、生きているだけで、凄いメッセージです。
    ありがとうございます。✨

  • @user-vv9mc4vp4f
    @user-vv9mc4vp4f Місяць тому +11

    生存できたことが奇跡、そして今ここまで元気に過ごせていることが奇跡。努力の賜物でもあるけど、すごいことですね

  • @user-pe2gk3he3v
    @user-pe2gk3he3v Місяць тому +10

    勇気をもらいました。応援しています。ありがとうございます。

  • @yu9239
    @yu9239 Місяць тому +48

    大学の先輩だ。
    一生、忘れない出来事にしたい

  • @user-rn3hg3fm6z
    @user-rn3hg3fm6z Місяць тому +12

    クラッシュ症候群の治療を続けた医療者の方々にもエールを送りたい。

  • @user-rd8ot2yb2k
    @user-rd8ot2yb2k Місяць тому +15

    バスケしている皆さんの顔がとても素敵です

  • @ericonishi1103
    @ericonishi1103 Місяць тому +11

    かっこよすぎる生き様、同い年。頑張ろう私も。

  • @user-oe8qh8iy8g
    @user-oe8qh8iy8g Місяць тому +142

    裁判やったけど誰も責任とってないのが胸糞悪い

    • @user-kd4ih6nr8u
      @user-kd4ih6nr8u Місяць тому +6

      責任ねぇ・・・😅

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Місяць тому

      会社はそこまで悪くないと思う
      一番悪いのは運転手だよ
      ただこいつも死んでしまったから
      やり場のない遺族はその怒りの矛先を会社に責任を求めただけやな

    • @user-mh4rz4uy3g
      @user-mh4rz4uy3g Місяць тому +15

      直接的な責任と言えば脱線させたのは運転士だが死んでしまったからな。

    • @user-oc5fp8xr2e
      @user-oc5fp8xr2e Місяць тому +31

      運転手のミス隠蔽が今回の事故につながって、それはjrのミスしたら懲罰するクソみたいな会社体質が問題だったからjr側が責任取るべきみたいなのはある。

    • @user-du3oc8oh3n
      @user-du3oc8oh3n Місяць тому +3

      信楽高原鉄道の事故も忘れられていたとしか思えない

  • @user-on8hq9qp7m
    @user-on8hq9qp7m Місяць тому +150

    責任はもちろん、JR側にあるだろうが
    その時の運転士さんは
    速度超過がダメなことだったにせよ
    遅れを取り戻そうと業務遂行した結果。
    サービス精神の高さを求められるがあまりの結果。
    つまり、遅れに対して
    ケチケチいう日本人が産んだ
    風習にも少なからず
    原因があると思う。
    なので広い心をもって
    生きて行こうと思います。

    • @jikobou313
      @jikobou313 Місяць тому +9

      ある意味とても大きな集団心理と言うか、そういう所、日本人にありますよね😢

    • @user-qs4ik9no7y
      @user-qs4ik9no7y Місяць тому +14

      お客さん要求もあったのかもしれないけど、一番は日勤教育?みたいな当時のJR西日本の懲罰みたいなやつでしょ。数分遅れが出た時に「私は時間を守ります」とか1日ノートに書かせていたとかいうバカバカしいやつ。厳しく注意されながら1日そんな事して精神的にも病んでいたとか当時のニュースでやっていました。

    • @jikobou313
      @jikobou313 Місяць тому +4

      @@user-qs4ik9no7y さん
      そうですか…何とも歪んだ教育ですね…😰そこまで会社が求めるのはやはり少しおかしいと思いますね。

    • @user-ji3jc4xh7k
      @user-ji3jc4xh7k Місяць тому

      @@jikobou313スパイみたいに上層部の人間を潜り込ませて
      ゲシュタポみたいな事もやっとったしね
      他にもやらかしが多いよJR西

    • @jackblack3934
      @jackblack3934 Місяць тому

      大きな原因は会社の日勤教育というパワハラ体質であったことは間違いありませんが、
      事故直前、車掌と「オーバーラン距離を少なく報告してほしい」と懇願する運転士との会話を、謝罪アナウンスを強要する1人のクレーマーが遮り、勘違いした運転士を間接的に更に追い込むということが起きています。
      それがなければ事故か起きてなかったとは言えないし、事故が起きてなければパワハラ体質も明るみにもならなかった。
      JR西日本の体質と、日本人の自他に対する厳しすぎる体質による事故だと思います。

  • @user-nr4ke1qt5r
    @user-nr4ke1qt5r Місяць тому +5

    やっぱり生きざまだなあ。カッコイイ。最初の広告代理店を辞めたのはとても勇気がいったことと思いますが、サステナブルに無理せず、自分らしい楽しい生活を自分で手に入れようと頑張っていらっしゃる。素晴らしいです。

  • @user-kb5uo5nl9w
    @user-kb5uo5nl9w Місяць тому +24

    86歳です、この方はハンデを背負っても素晴らしいことをしている。もし自分だったら流れ作業的な機械でもできる仕事をただひたすらして人生を終えるだろう

    • @komugi_ch
      @komugi_ch Місяць тому +3

      川というジュース

  • @shisa5864
    @shisa5864 Місяць тому +54

    当時ニュースで見ました。林さん、格好いい!

  • @user-jk1ht1ml9z
    @user-jk1ht1ml9z Місяць тому +7

    本当にすごい👍

  • @user-yh1kq2rr9y
    @user-yh1kq2rr9y Місяць тому +26

    僕の母が当時の一本前の電車🚃で脱線事故に巻き込まれる事無く無事でした。
    当時自分は高校生で、休憩時間に携帯がなりメッセージを見ると母から電車🚃が脱線事故を起こしたニュースが流れている。が一本前の電車🚃で無事です。との事で何が何かその時は訳が分らず帰宅して母の姿を見ると事が理解出来ました。もしあの時、事故の電車🚃に乗っていたら母はいません😢

  • @user-ey9cc7je5f
    @user-ey9cc7je5f Місяць тому +25

    忘れては、ならない福知山線事故

  • @user-ef1cb4zn2t
    @user-ef1cb4zn2t Місяць тому +13

    今を生きよう
    そう思えました、ありがとう

  • @user-wv5rz5iq7n
    @user-wv5rz5iq7n Місяць тому +16

    障害者が多くいる会社だから頑張れるんですね。私は身長138センチの小人症ですが会社勤めしていまして子供も育てました。
    諦めなければ人間は何だってできるんですね。

    • @user-nt7ot3vu5d
      @user-nt7ot3vu5d Місяць тому +5

      ガンバってネ❗
      子供さんはいい子に育ちます💐

  • @user-jo8xb6cw1u
    @user-jo8xb6cw1u Місяць тому +3

    心の強い方ですね。家族が出来 人生これから 頑張ってください。

  • @mmm11108
    @mmm11108 Місяць тому +22

    事故に遭われてからの人生と、変わらない身体で生きた人生と…本当に旅立たれる時に、あの日の出来事の全ての事が、林さんの人生にとって何物にも代え難い尊い出来事であったと思える日々でありますように。
    お逢いできる事はないと思いますが、遠い空の下で願っています。

  • @rr13824
    @rr13824 Місяць тому +12

    偉い!!涙がでます😢

  • @_CaLiSu_
    @_CaLiSu_ Місяць тому +8

    この事故を病院のベッドで見ました。手術が終わり麻酔か切れて目覚めると同室の患者がつけていたテレビで流れていて衝撃を受けたのを覚えています……

  • @user-nb1lw9ck2g
    @user-nb1lw9ck2g Місяць тому +10

    息子と同い年です。この時間の同じ電車に違う日になりました。息子は、近くの大学へ岐阜県から、入学しました。ショックな事故ですね。林さん、大変でしたね。頑張ってください。応援しております。

  • @lycka1193
    @lycka1193 Місяць тому +6

    すごい、実直な人、

  • @at441
    @at441 17 днів тому

    動画を観て涙が出ました。
    行動力があり、本当に素敵な方というのが伝わりました。
    幸せなことが沢山訪れますように。

  • @diemmops5800
    @diemmops5800 Місяць тому +25

    ブラック企業の所で、もう色々クソで観るのやめようかと思っちゃったけど、転職してて偉すぎる。
    障害があるっていうのを、言い訳にしたくない
    私が私に言わなきゃいけないセリフだ
    関東から関西に引っ越してきて、みんな関心あるのかと思ったけど、こんな事故知らない、興味ない、見たくない、飽きた、そういう人も多い。
    そーゆー人はそーゆー人でいいや、と思えるくらい大人にはなった
    勉強になります

  • @ojipon2010
    @ojipon2010 28 днів тому +3

    貴重な映像❤
    これ見て命のありがたみを知る
    大切にしような

  • @user-fi8ns7fi3o
    @user-fi8ns7fi3o Місяць тому +13

    😭感動をありがとう😭

  • @user-np1me3yl9l
    @user-np1me3yl9l Місяць тому +67

    もう20年近くも経つかぁ。ブラック企業は減っているのだろうか?

    • @user-qm2dq6uk4i
      @user-qm2dq6uk4i Місяць тому +18

      岸田を始めとする自民党、経団連、厚労省がいる限りブラック企業は減らずに逆に増える可能性があります。

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep Місяць тому +20

      @@user-qm2dq6uk4i 岸田は引き継いだだけ、大きな転換点は小泉&竹下平蔵コンビ、さらに発展させた安倍。そこ大切なので絶対に間違わないように。

  • @iamhato6590
    @iamhato6590 Місяць тому +76

    JRの対応は不十分かつ不誠実

  • @user-uh1df6vk2j
    @user-uh1df6vk2j Місяць тому +6

    誰かのせいで人生を変えられるなんて、悔しいだろうな。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego Місяць тому +3

    泣けた😭

  • @wayamamoto1786
    @wayamamoto1786 Місяць тому +5

    天晴、林さん!!

  • @user-ws6xh5ht5c
    @user-ws6xh5ht5c Місяць тому +1

    転倒してすぐに起き上がれるの凄い
    努力したんでしょうね

  • @yayoi-wz4kv
    @yayoi-wz4kv Місяць тому +9

    生きるチカラって、凄い🌸🌸🌸🍀🍀🍀❤️❤️❤️

  • @user-fs5kb5xi8g
    @user-fs5kb5xi8g Місяць тому +5

    凄いの一言です🎉

  • @manakono2649
    @manakono2649 Місяць тому +2

    大変な努力家で前向きな方です。ご家庭を持たれて、ご家族に支えられているとのこと、でもきっとご家族も彼から素晴らしいエネルギーをもらっていると思います。

  • @user-ri9hh7ef7b
    @user-ri9hh7ef7b Місяць тому +2

    林さんにしろ山下さんにしろ、今は前を向いて過ごしておられ、どれだけの努力、どれだけの葛藤があったのかと思います。
    心配なのは、今も前を向けない方もいらっしゃるのだろうということ。
    どうか、被害者の皆さんが平穏に過ごせますように。

  • @user-hz9ov9sq6d
    @user-hz9ov9sq6d Місяць тому +11

    是非若い人に見てもらいたい
    素晴らしい👏👏👏👏👏

  • @GZ20.21
    @GZ20.21 Місяць тому +4

    福知山線の事故が原因で両足が無くなり、企業の管理職になっていた事は確かに凄いんだけど、
    それよりこの方に対して、
    JRがキチンと金銭的に補償されたのかが心配。

  • @moriji2003
    @moriji2003 Місяць тому +13

    もしかして先頭車両の方ですか!?生存されてるのが奇跡なくらい酷い状態でしたよね。
    ニュースで見えてるマンションに押し潰された車両が2両目だと聞いた時は、1両目の生存者は絶望的だと思ってましたが…
    こうやって被害者のその後を伝えていただけるのはありがたいですね。

  • @ss-dn5np
    @ss-dn5np Місяць тому +1

    人生の幸せってなんでしょう。
    私は自分と戦うことだと思う。林さんの未来に幸あれ。

  • @manekineko0627
    @manekineko0627 Місяць тому +3

    能登地震でも、クラッシュ症候で
    亡くなられた方は多かったです。
    その場では助かっても、その後
    亡くなられました。
    林さんの存在は、いろんな人の
    励みになってると思います。
    無理はしないでください。
    でも頑張ってください。
    自分は林さんをとても尊敬してます。

  • @SuperShunshunshun
    @SuperShunshunshun Місяць тому +1

    この事故のニュース今でも覚えてます。大学生でした。
    林さんに希望をもらいました。生かされた命だから…。

  • @DiverGense
    @DiverGense Місяць тому +13

    体が不自由な人の為に改造した車入庫するけどあれ操作が難しいよ。練習がかなり必要

  • @user-tw9xq4kb2b
    @user-tw9xq4kb2b Місяць тому +1

    かっこいい
    同世代として誇りに思います。

  • @user-pn3zp8cu6o
    @user-pn3zp8cu6o Місяць тому +1

    ちょうど数日前にこのJR福知山線のニュースを見て当時を思い出していた。
    この福知山線の事故は後世に語り継いでいかなければならない。