【広島市】巨大なサッカースタジアム完成でそごうの地下も潤うといいな Go to Hiroshima

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • #広島市#アストラムライン#日本一周#観光
    出身地の広島市を久しぶりに訪れ車で巡った動画です。撮影時間がかなり長いので3回くらいに分けて動画アップする予定です
    広島市第1回  • 【広島市】駅前が変貌する!118万の人口を抱...
    広島市第3回  • 【広島市】本通りが凄いあと広島市は地下鉄あり...
    音楽:BGMer bgmer.net
     珠槻。- Tamaki. -様 ux.getuploader...
    動画作成ツール ゆっくりMovieMaker4 Lite manjubox.net/y...
    合成音声 VOICEVOX voicevox.hiros...
    立ち絵 坂本アヒル様 www.pixiv.net/...
    出演   四国めたん

КОМЕНТАРІ • 20

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b 6 місяців тому +7

    広島市の撮影お疲れ様でした✨。広島市は人口118万人程の日本🗾でも第11番目の大都市です✨ね。広島市の横川駅🚉は新幹線🚄で通る時によく見ました。横川駅🚉から新幹線🚄で広島市内の街並みがよく見えます。広島城や原爆ドーム、高層ビル🏢などがあり広島駅🚉に到着します。これは私が昔新幹線🚄で通った時の話ですが!。今の広島市は全然違う大都会になってますね。もちろん当時から都会でした✨ね。この動画でも広島市内をはっきり見る🔎事が出来ました。横川から東へ広島市中心部へ向かいましたね。途中平和大通りがありましたね。ここは原爆ドームがある所です✨ね。それから広島市中心部の紙屋町へと。広島そごうが今でも心に焼き付いてます。広島そごうは🚌バスセンターがありますね。この辺りは西日本🗾でも大阪市を除けば福岡市の天神、神戸市の三ノ宮に次ぐ都市規模です✨ね。それからサッカー⚽チームのサンフレッチェ広島のスタジアムを通り広島市西区へと。広島市西区も広島市の西部の都市機能を果てしますね。そこから北へアストラムライン沿いを北に行きましたね。広島都市高速を通り安佐北区の方へ?。流石に大都市広島市の郊外らしくビル🏢が多いです✨ね。Uターンして横川へと。それから広島市中心部まで。こうして見ると広島市は人口118万人程の大都市です✨が三角州のデルタ地帯に発展した都市と言うイメージがしました✨。これからの広島市の発展願ってます。

  • @user-nw2wu1ks2l
    @user-nw2wu1ks2l 5 місяців тому +2

    結構ドライブで回った景色がよかったです。

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  5 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @user-tz9xt5mk8u
    @user-tz9xt5mk8u 6 місяців тому +5

    田方はアウトレット行く時に降りますw最近は西バイの方が混みやすいから商工センターの方から行くようになりましたが😊

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  6 місяців тому +1

      大きなアウトレットが出来てたんですね。確かに商工センターから昔の有料道路の草津沼田道路通った方が早そうですね

  • @user-xp6fv1wd4p
    @user-xp6fv1wd4p 6 місяців тому +3

    私と同世代かな?
    大阪から引っ越してきて、ちょうど同じ頃広島市に住んでいたようですね!?
    10歳の頃横川-広大病院のバスに乗った際、中央公園に原爆で壊れたレンガの建物が残っていたのと、窪地を利用して波板で作られた簡易的な家が何軒かあったのを見て衝撃でした。
    私も20歳ごろ神戸に住んでいましたが、橋桁落下事故の報道見て、亡くなられた方の苗字があまりない名前だったので、父に広島時代の元同僚ではないかと聞くと、父がその方に連絡とり、その方のお兄さんということが分かりました。

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  6 місяців тому +1

      恐らく同世代ですね!40年前はまだまだ原爆の痕跡が残てましたね。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 5 місяців тому +3

    広島県は茨城県と同じくらいの人口で平野が狭いので広島に都市が集中して東端は福山に大きな都市があります。茨城県は東京通勤圏で平野が広いので呉規模の都市が分散してます。広島は鹿児島や熊本みたいに県庁所在地に人口が集中しています。鹿児島県と熊本県と人口が同じくらいの三重県は名古屋の通勤圏で大阪が近いので茨城県みたいな感じです。広島のアストラムラインのインフラが札幌の地下鉄インフラのように宅地で発展しました。広島はアジア大会で札幌は冬季オリンピックでした。札幌の地下鉄はゴムタイヤなので新交通システムぽい車両です。アストラムラインは新交通システムです。広島も札幌も路線電車が市内走ってます。

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  5 місяців тому +1

      アジア大会のアストラムライン開通で安佐南区が驚くほど変貌しましたよね

  • @user-ft8fj1kc7n
    @user-ft8fj1kc7n 6 місяців тому +4

    エディオンピースウィング=EPWが、何と言っても圧巻!
    最初の広島観音スタジアムに、ビッグアーチは、陸上競技場の延長で、強いサンフレにそぐわなかった!
    ただ、広島はあくまでもカープの広島で、紫はあまりイメージが無い!

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  6 місяців тому +3

      市街地のど真ん中にスタジアム作ったのが凄いですよね。

  • @user-df3qr1cq7d
    @user-df3qr1cq7d 6 місяців тому +8

    バイパス付近の西区にはイオンアウトレット、アルパーク、LECTと大型商業施設が充実しています。
    もう少し行った廿日市にもゆめタウンが。郊外の西方面にオーバーストア気味に大型モールが増えても
    中心部の本通り商店街も廃れず人通りを保っているのは100万超え都市という感じです。

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  6 місяців тому +2

      おっしゃる通り郊外にこれだけ大型店が進出しても本通り周辺の賑わいが
      失われてないのが凄いです。

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 2 місяці тому +2

    横川駅と白島を電車で結んでください

  • @HM-ix1lv
    @HM-ix1lv 6 місяців тому +3

    そうそう、白島方向から紙屋町に向かう道路はバスセンター入口手前(バス専用)を左折しないで直進すると高確率でパトーカーか白バイが来て「青キップ」を切られます。あそこってドライバーが遠目に見ても「一般車進入禁止」と判るぐらいの大きい標識か看板を付けるべきだと思うのですが、いつも車で通る人じゃないと判りにくい変則的な道路になってますよね。もしかして警察の「ドル箱」スポットなのかな?(苦笑)。
    白島は昔からお金持ちの方が住んでいる街で、今でもスーパー「〇ジ白島店」などはフェラーリやランボルギーニの新車で普通にトートバッグ持って買い物に来る主婦の方がいて驚かされます(笑)。

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  6 місяців тому +2

      バスセンタートラップは初見殺しですね。白島がそんなに富裕層の街だとは知りませんでした。勉強になります

    • @user-nb9pi8vs2n
      @user-nb9pi8vs2n 3 місяці тому

      凄い光景ですね!

    • @HM-ix1lv
      @HM-ix1lv 3 місяці тому +2

      @@user-nb9pi8vs2n 本当に普通のおばさんがフェラーリの新車で買い物に来るんですよ。超安全運転なんですが、エンジンかけた時、おばさんの意志に逆らうようにブォーンと爆音で始動するので、そのギャップが笑えます(笑)。

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 4 місяці тому +2

    案外俺が住んでいた頃と街並みが変わっていないことが良いのか悪いのか?
    交通機関や道路の工事が突然中断してしまい、長いこと放置プレイにされてしまうのは、広島あるあるだが(笑)。
    マツダスタジアムの開場で人流が広島駅周辺に滞留してしまったと聞いていたが、ピースウィングの完成で、紙屋町に人が戻ってくるかな?
    まぁ、流川との距離感は、どちらも大した違いはないが。

    • @AIBON0602
      @AIBON0602  4 місяці тому +1

      旧市民球場時代は紙屋町はホント賑わってましたが、新たなスタジアムの誕生で賑わいが戻ると良いですね