Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
懐かしいですね。当時、国鉄バスの運転手であった父に、母の作った弁当を届けるために、子供のおつかいでよく行きました。父は長距離の広浜線を担当していたため、大朝泊まり勤務となる日には、できるだけ新しい弁当を届けたいからという母の願いからでした。バスセンターの工事開始前、家族みんなで平屋のバスセンターで写真撮影をし、その写真は今でも我が家にあります。
地上時代のバスセンターの映像を始めてみました。貴重な映像をありがとうございます。
貴重な映像ありがとう。次の世代にも引き継いで行ってあげてください。
バスセンター平屋の映像とか初めて見たよ それにしても券売機の映像の懐かしいこと。
今、マリーナホップ行きのバスが、当時は、広島空港行き(たま〜に、自動車試験場行き)となっていました。初代バスセンターは姉と同い年、初代駅ビルは私と同い年…偶然なのかもしれないですね!懐かしい映像、ありがとうございました。
毎回思うけど数十年前からバスのデザインが変わっていないことに感動を覚える。
いつかそごうとかもなくなったら。懐かしい思い出として写真が残るんだろうな。。
1974年は自分が生まれた年。この時代はネットや通販がなかった時代だから、デパートや百貨店はすごい人混みですね。
もう50年以上も前になるんだね、平屋時代のバスセンター。懐かしいね。広い待合室と周囲に売店が並んでいて、時々バター飴とか買ってもらったり、懐かしいカレー焼きも売っていて待合室に匂いが充満していましたね。高い天井にいくつもの大きなシーリングファンがゆっくり回っていたのが印象に残っています。当時のバスは市内線はワンマンも出始めた頃だったけれど、ほとんどは車掌さんの乗った中央折り戸のみのバスばかり、子供だからバスセンターから乗ると一番前の運転席隣の展望席に座れるのが嬉しかった。
ラストに呉市交通局の車両が映ってて行先はなんと倉橋島の室尾行。呉市交通局は1978年から1992年までの14年間、バスセンター発着の広島線が運行休止でした。1992年以降は、快速線→クレアライン、広島蒲刈線、広島焼山線が事業廃止まで運行されました。
バックするとき笛を吹きながら手でオーライしてました😂懐かし❤
これは初めて見ました。こんな時代があったのですね。
1年ちょっとでこれだけの建物を造ったのが凄い
大工とゼネコンはさぞかし大変やったろうな…
今も昔も紙屋町は「広島の顔」ですよね。全国的に百貨店は冬の時代ですが、そごうがいつまでもその紙屋町の顔であり続けますように。
バスセンター建設が1970年代ってことは、戦後からわずか30年も経ってないってことだよね。当時の人たちはよくあの悲惨な状況から30年足らずでここまで建て直せたなと思います。
当時の30年間と今の30年間では同じには語れないですね。当時は10年で信じられないような成長をしてた時代ですから。
定点観測いいね。
小さいときバスセンターの売店でお菓子をねだった記憶があります 平屋のバスセンター懐かしい
オイルショック直後でも今より活気がありますね😮
素晴らしく貴重な映像今回使われなかった素材も併せてソフト化を是非
国鉄バスの映像も懐かしい〜
0:34 50年前は、呉市営バスがバスセンターまで乗り入れしていたのですね!広島バスセンターから倉橋町の室尾までバスが走っていたんだ…呉駅から室尾や鹿老渡は知っていたけど、バスセンターからこんな長い距離走っていたのは知らなかった😂
幼少のころ、平屋時代のバスセンターから吉和行にときどき乗った記憶があります。一番前の席に座るのが楽しかった。
この前初めて広島バスセンターに降り立ちました。福岡と同じような古さがありました。グリーンアリーナ、原爆ドーム、市電もすぐだしこの場所にあるのはとても便利なのですね。
あの長い辛いカレー味の今川焼みたいなお菓子、また食べたいなあ。
@@海苔好き カレーの他に、あずき、クリーム焼きもありましたね。細長い形をしていました。あれ、美味しかったですよね。私もまた食べたいです‼️
私も当時一年、カレー味の!美味しかった。呉の方にある様な噂を聞いたが…。
09年に、市民球場見納めでバスセンターから大阪まで乗って帰ったなぁ…その中にあった広告に原爆の不明遺骨の広告があって終わってないんだって凄くしんみりした記憶があります。
広島バスセンター懐かしい祖母の家行くのに賀茂病院(現:賀茂医療センター)行きのJRバスによく乗ったわ途中にある熊野の峠がすごい登り坂だったの覚えてる
当時、広電のバスって運転手と別に車掌も常務してたんじゃなかったっけ。第一産業(エディオン)の2代前の建物が映ってますね。
めちゃくちゃ懐かしい。古いバスセンターから自宅まで家族と帰ったことを覚えています。当時は遠距離バス(今でいう都市間)利用は普通で、国鉄に乗り換えるよりよほど便利がよかったです。旧広島バスセンターには飲食店もたくさん入っていて、そこで腹ごしらえをしてからバスに乗ったのを覚えています。(バスに酔ってしまったこともありましたが 笑)当時からほとんど塗色が変わっていないのが唯一広電バス。旧塗色を覚えている私は還暦過ぎ。年月が過ぎるのは早いものです。私としては芸陽バスと広島交通、広島バスの塗色に懐かしさを覚えました。芸陽バスは、復活車両が出ているけれど微妙に違うんですよね。さらに、その頃の新塗色も水色の線が細いものは路線バス、太いものは貸切車両からの改造車など見てるだけでも思い出して楽しかったです。
総輪チェーンのバスは島根県の一畑バスですね。中国山地越えは昔も今も大雪の日は大変です。
昭和19年広島生まれで18で大阪に来た母親は生前に広島は赤バスと青バスが走ってたと言ってたけど青バスはどちらかというと緑ですね3年前に亡くなった母親にこの映像見せたかったな
8:39 仮設の広島バスセンター、「変な場所だなあ~」と言う感じで良く覚えています😅😅
今は亡き呉市営バスが懐かしい。自分が物心ついた頃は既にそごうバスセンターだったので以前の映像は初見です。紙屋町交差点には監視塔みたいなタワーがあった記憶があるけど路面電車の管制施設か何かだったんかな。
路面電車のポイントを切り替える為の操車塔ですね。
2:10の一畑バスは当時は中国道なんてなかったから赤名峠を通ってたんでしょうね俺も4トン乗ってた頃に赤名トンネルの手前で度々チェーン巻いたなぁ
赤名峠‥‥古くは、交通の難所と呼ばれ、交通事故が多発していましたね。赤名トンネルが出来て、事故は減ったかと思いますが。母の里が広島側の双三郡布野村横谷という所でした。親戚は今でも、島根の赤木町にあります。あぁ、懐しい😢
平屋のバスセンターは出発時バスがいったんバックしないといけなかったので当時はまだ乗務していた車掌さんが笛吹いてバックの誘導やっていたのがうっすら記憶に残っています。
連なるバスを見て思うが、他都市だったら路面電車は邪魔者扱いされて全廃に追い込まれてる。広島市は奇跡だと思う。
原爆落とされて市電がいち早く運転再開し女性が運転したりで語り草だからね復興のシンボル的要素もあり広島では恩や感謝を感じて支えてきた人達が多いからね
懐かしい…大きな空調用のプロペラがぐるぐる回ってましたなぁw。ちょっとしたオモチャも売ってまして、「ウルトラセブン」の人形を買って貰いました。バスも車掌が居たし。久しぶりに今の「バスセンター」(3階)へ行ったら様変わりしてて驚きました。
バスの形をした今川焼?ぽいのありましたよね。アンコのやつとカレーのがあってカレーのを時どき買ってもらってたのを思い出します😂
ありましたね!子供の頃よく食べてたなぁ😊ちなみにカレー派です新天地の今はへんくつやになってますが、あの場所で売ってましたね 呉市広で くらや広店で今も食べれますよ
平屋時代のバスセンター待合室にあのカレー焼きの匂いが漂っていて、いつもお腹が空いたのを覚えています。
平屋の頃は生まれてなかったなぁ。三階の切符売り場、懐かしい。待合室で親戚の家族と合流して田舎へ行ったのは懐かしい思い出。切符売り場の近くに二重焼きを買って食いながらバスを待っていた。
平面のバスセンター🎉 毎日利用してました😊 懐かしい。
ちらっと映る「第一産業」の2階で開催されていた「RCC サテライト No.1」に行ったことが有る。
懐かしーいデオデオ→EDIONになる前
日本で初めて作られたバスセンターが広島の地だとは知らなかった。「ゆあさ」の二重焼とかあった気がします。
2:37 このセーラー服の女の子👧可愛いね😍 タイプだわ今は70歳過ぎのおばあちゃん👵か😂
若い頃 そごうの2Fの喫茶店ダリアでバイトしてました。バスセンターも利用してました。
😮
そごう開店が、小学校6年生。翌年、広島東洋カープがリーグ初優勝。はて、ボンネットバスも走っていたような記憶が・・・。まだ、バスのドアが真ん中にしかない。
懐かしい映像をありがとうございます。呉に親戚がいるので、この3つのバスセンターはすべて利用しました。途中でフィルムで撮影した部分がありますが、やはりきれいですね。アナログVTRの時代は映像の歴史の中で一番不幸な時代だと思います。しかし保存状態がいいのか、修復の技術がうまいのかとてもきれいで驚きました。広島を離れて40年。来年には旅行で訪問しようと思っています。
俺が生まれたのは昭和53年。既に今のそごうは完成してた。その前のバスセンターの姿が見れてめっちゃ嬉しかった😊でも今も当時の名残はまだ少しは残ってる。景観は変われど、思い出は心に残ります。今があるのは、先人達が頑張って広島を残してくれたからです。原爆から立ち上がり、広島を復興してくれたから。そして、当時の出来事は、まだ広島の地に残ってます。それを次の世代に伝えていかなくてはならないと改めて思いました。広島は良いところじゃけー遊びに来んさいや😊
平屋のバスセンターって10年程度だったんだね。高度経済成長期には改革のスピードが早い早い。
山田洋次監督、渥美清主演の「故郷」という映画に平屋のバスセンターが一瞬出てきますね。
この年にこの街の病院で産まれてこの街の高校に通いそしてこのバスセンターと併設してた広島そごうのデパ地下のたこ焼きや二重焼きを売るお店でたこ焼きを焼くアルバイトをしてた事があった
0:21 9:55 1⇔3階へ結ぶ長いエスカレーターは20年ほど過ぎても速度も速く、子供の時怖かった記憶が…。0:36 10:13 呉市交通局の行き先、倉橋島直通急行かな?(UDトラックス(旧:日産ディーゼル)の通称「西工かまぼこ」)後ろは国鉄の呉本通6丁目行?0:48 4:32 電停先頭に当時は本数が少なかった宮島線直通の2000型単車、その後ろにも2500型が…。3:30 「苗代行」って、今の呉市の苗代?これ当時どの経由路だったのだろう?(広島熊野線から呉環状?それとも今の皇帝ハイツのある場所?)後続の国鉄バス海田行は今のコープ船越がある場所あたりに車庫があったと記憶している。3:43 芸陽バス一貫田の宮の前車庫は未だに現存。ところで後続の急行バスはどこ発かな?6:57 移籍して2年ほどの元神戸市営の1153号が市内1号線に。8:52 坂町の奥地、鯛尾行の国鉄バスはJRバス化後も暫くは残ってた…。
このバスセンターも含めて、再開発でもできればよいかもねー!!
そごう&バスセンターもそろそろ建て替えるべきだと思うけど、そごうにそんな体力は無いよなぁ
本当に必要なら今頃そごう以外のデベロッパーなり広島市なりから建て替えや再開発の話が出るはず出てないってことはそういうことだし焦る必要無いよ
結構古くなってるし本当は市民球場跡地を公園にする前にその土地借りて、そこを仮で回して建て直すべきだったと思うんだよね
1957(㍼32)同年市民🏟️ナイター球場1974バスセンターリニューアル翌年カープ初Vそごう前大歓喜の渦に広島駅新幹線や第一産業(EDION)と三越🚍️平や17年間はバス会社急速に新設し動画へ車社会到来で県庁や市民病院が食べ物は母恵夢,🍌クリーム焼き?が瓶入りコカコーラか三ツ矢サイダーと一緒に今は人が変わる時代へ
東京23区内には一般路線バスも高速バスも乗り入れてくる大型バスターミナルは皆無に等しいので広島バスセンターが羨ましい限り…一度視察に行きたい
都内はバスが脇役なのと、方面別にターミナルが分かれているから、都心に1ヶ所の巨大ターミナルは無いね。
今でも、広島電鉄と広島交通のバスが多くどの目的地まで辿り着けるかわからないし、同じホームでどのバスに乗るか戸惑ったり、到着ホームで大渋滞がストレスを感じました。今では芸陽バスかぐや姫号といわくにバスに乗っており、広島バスセンター発着するバス会社からいわくにバスが1番大好きです😊
そこまで迷うか?笑笑会社は違うけど行き先同じとか結構あるけど笑笑
@@frontier7894 種類のバスとそれらの経由が戸惑うでしょ‼️列に並ぶと戸惑いが起きますから。
02:58 ここに写ってる電話ボックスの女子高生のお姉さん、今もう70歳過ぎてるんだな…
現在は、携帯電話の普及で、電話ボックス、キャビネットは、既に全廃しています。
どこで入手されたのか!大変貴重な映像を、有り難うございます😊
2:10 一畑バス
広電、芸陽、広交、国鉄(JR)現在のバスとあまりカラーリングは変わりないからビックリ笑
バスセンターもそろそろ建て替えないといけない頃だけど、その間の暫定的なバス停の確保とか難題が多すぎですね。前回同様県庁西側に暫定ターミナルを先に設けるか、広島ゲートパークを一時的に間借りするか…。
10:02 一般路線バスのきっぷ自販機と改札口!東京23区のバスターミナルでは絶対あり得ない風景(東京23区の一般路線バスは210~230円均一制で、前乗り後降りの為)
これを観て、コルト•ギャランにタクシー仕様があったことを知りました。
僕が、生まれる1年前から、SOGOが、あったのですね!!ちなみに、広島バスセンターの、SOGOですね!原爆投下から、16年後にSOGOが、建立したのですね!!昭和49年の、お話しですね!!
平屋時代は数々の映像資料で見た事ありますが、仮設ターミナルの映像は初めて見ました。センタービルが開業して半世紀、耐震工事あるいは改築の話が出てきてもおかしくはないと思います。
2:38から映っている女子高生と思われる美女に釘付けになりました😊
今の熊本バスターミナルも凄いと思ったけど
広島って昔から都会だったんだ。
2:57自分が個人的に想像する昔の女子男子がいる世界線
広島のバスセンターというのを見てみたかった.ある詩人は書いていた、その混雑の狂気っぷりを
この2年後広島に住む。関西(三重)人の俺より。
3階まで長いエスカレーターがあった。できた当時。
レトロ車レトロ車バスてんこ盛り映像
さすがは広島、マツダ車が多いですね😊
家にはダイヤル式の電話機を置いて有ります線はつながっていません😂
うちは黒電話が現役です。
まだどこでもタバコ吸えた時代
基町アパートもそごうバスセンターも路面電車も50年変わらずってことか‥バスセンターは、ゲートパークのとこでよくないですか!
ゲートパークの近くにあるやんwそれじゃダメなん?
今みたいにゆったりしてるほうがいいよ。昔で良かったことなどなにもない。今が一番。
ナニガスゴいってこのころから一貫して路面電車が変わってないという。。路電のほうが恐ろしいわ
車両は変わっているし、運賃支払い方法も変わっていると思うが。
地上時代なんかあったんや!
バスの車体の塗装、今とあまり変わってないですよね?
殆ど変わっていないのは広電バスくらいですかね。
平面の時代があったんですね!知らなかったです。バスセンター建替えの際は、バスセンターを地下にしていただければ、シャレオも人が増えると思います。
流石に地下は無理
@@frontier7894 いやできるでしょ笑
@@kt5973それが出来てるなら地下鉄もとっくに作られてますよ
@@kt5973 無理だよwできてるなら今ももう出来とる。そんなに地下に作りたいなら君が作れば?w
@@frontier7894 別に作れとは言ってないし、作ってくれたら嬉しいなという願望ですが?あなたみたいな否定ばかりする人が街の発展を邪魔するんです笑実際に、総合体育館、シャレオ、クレド等地下に駐車場があるので不可能ではないと思いますけど。
ナレーションが入る時はBGM下げましょうよ。聞きづらいです。
映像を観る上でBGMが邪魔。もっと落ち着いたBGMでないと集中して視聴できない。
まったく映像のプロが編集したとは思えないほどのバランスの悪さたぶん新人君にでもさせたのでしょうね、MC付きの映像に合わないBGの選曲とMCを消し去る音量・・冒頭1分で何じゃこのド素人編集!感じましたw
貴重な映像はありがたいけどBGMがうるさいな
原-バスセンター
相生通りの紙屋町~八丁堀間が自家用車乗り入れ禁止になる計画に合わせて、老朽化したそごうバスセンターも解体して平面バスセンターにした方が良いと思います。3階から地下を通って市電に乗り換えるのは、あまりに非効率的です。紙屋町交差点には横断歩道を復活させ、同じくと老朽化が進むメルパルクも解体して、エディオンピースウィング(中央公園)から平和公園、さらには八丁堀までの相生通りを広大な都市公園とすべきです。老朽化した県外資本のデパートやホテルより、既存概念に固執しない街作りが市民にも観光客にも有益なはずです。
3階がバスターミナルと隣あっていて売店待合室は排気ガス臭い
懐かしいですね。当時、国鉄バスの運転手であった父に、母の作った弁当を届けるために、子供のおつかいでよく行きました。父は長距離の広浜線を担当していたため、大朝泊まり勤務となる日には、できるだけ新しい弁当を届けたいからという母の願いからでした。バスセンターの工事開始前、家族みんなで平屋のバスセンターで写真撮影をし、その写真は今でも我が家にあります。
地上時代のバスセンターの映像を始めてみました。貴重な映像をありがとうございます。
貴重な映像ありがとう。次の世代にも引き継いで行ってあげてください。
バスセンター平屋の映像とか初めて見たよ それにしても券売機の映像の懐かしいこと。
今、マリーナホップ行きのバスが、当時は、広島空港行き(たま〜に、自動車試験場行き)となっていました。
初代バスセンターは姉と同い年、初代駅ビルは私と同い年…偶然なのかもしれないですね!
懐かしい映像、ありがとうございました。
毎回思うけど数十年前からバスのデザインが変わっていないことに感動を覚える。
いつかそごうとかもなくなったら。
懐かしい思い出として写真が
残るんだろうな。。
1974年は自分が生まれた年。この時代はネットや通販がなかった時代だから、デパートや百貨店はすごい人混みですね。
もう50年以上も前になるんだね、平屋時代のバスセンター。懐かしいね。広い待合室と周囲に売店が並んでいて、時々バター飴とか買ってもらったり、懐かしいカレー焼きも売っていて待合室に匂いが充満していましたね。高い天井にいくつもの大きなシーリングファンがゆっくり回っていたのが印象に残っています。当時のバスは市内線はワンマンも出始めた頃だったけれど、ほとんどは車掌さんの乗った中央折り戸のみのバスばかり、子供だからバスセンターから乗ると一番前の運転席隣の展望席に座れるのが嬉しかった。
ラストに呉市交通局の車両が映ってて行先はなんと倉橋島の室尾行。
呉市交通局は1978年から1992年までの14年間、バスセンター発着の広島線が運行休止でした。
1992年以降は、快速線→クレアライン、広島蒲刈線、広島焼山線が事業廃止まで運行されました。
バックするとき
笛を吹きながら
手でオーライしてました
😂懐かし❤
これは初めて見ました。こんな時代があったのですね。
1年ちょっとでこれだけの建物を造ったのが凄い
大工とゼネコンはさぞかし大変やったろうな…
今も昔も紙屋町は「広島の顔」ですよね。
全国的に百貨店は冬の時代ですが、そごうがいつまでもその紙屋町の顔であり続けますように。
バスセンター建設が1970年代ってことは、戦後からわずか30年も経ってないってことだよね。当時の人たちはよくあの悲惨な状況から30年足らずでここまで建て直せたなと思います。
当時の30年間と今の30年間では同じには語れないですね。
当時は10年で信じられないような成長をしてた時代ですから。
定点観測いいね。
小さいときバスセンターの売店でお菓子をねだった記憶があります 平屋のバスセンター懐かしい
オイルショック直後でも今より活気がありますね😮
素晴らしく貴重な映像
今回使われなかった素材も併せてソフト化を是非
国鉄バスの映像も懐かしい〜
0:34 50年前は、呉市営バスがバスセンターまで乗り入れしていたのですね!
広島バスセンターから倉橋町の室尾までバスが走っていたんだ…
呉駅から室尾や鹿老渡は知っていたけど、バスセンターからこんな長い距離走っていたのは知らなかった😂
幼少のころ、平屋時代のバスセンターから吉和行にときどき乗った記憶があります。一番前の席に座るのが楽しかった。
この前初めて広島バスセンターに降り立ちました。福岡と同じような古さがありました。グリーンアリーナ、原爆ドーム、市電もすぐだしこの場所にあるのはとても便利なのですね。
あの長い辛いカレー味の今川焼みたいなお菓子、また食べたいなあ。
@@海苔好き
カレーの他に、
あずき、クリーム焼きもありましたね。
細長い形をしていました。
あれ、美味しかったですよね。
私もまた食べたいです‼️
私も当時一年、カレー味の!美味しかった。呉の方にある様な噂を聞いたが…。
09年に、市民球場見納めでバスセンターから大阪まで乗って帰ったなぁ…その中にあった広告に原爆の不明遺骨の広告があって終わってないんだって凄くしんみりした記憶があります。
広島バスセンター懐かしい
祖母の家行くのに賀茂病院(現:賀茂医療センター)行きのJRバスによく乗ったわ
途中にある熊野の峠がすごい登り坂だったの覚えてる
当時、広電のバスって運転手と別に車掌も常務してたんじゃなかったっけ。
第一産業(エディオン)の2代前の建物が映ってますね。
めちゃくちゃ懐かしい。古いバスセンターから自宅まで家族と帰ったことを覚えています。当時は遠距離バス(今でいう都市間)利用は普通で、国鉄に乗り換えるよりよほど便利がよかったです。旧広島バスセンターには飲食店もたくさん入っていて、そこで腹ごしらえをしてからバスに乗ったのを覚えています。(バスに酔ってしまったこともありましたが 笑)
当時からほとんど塗色が変わっていないのが唯一広電バス。旧塗色を覚えている私は還暦過ぎ。年月が過ぎるのは早いものです。
私としては芸陽バスと広島交通、広島バスの塗色に懐かしさを覚えました。
芸陽バスは、復活車両が出ているけれど微妙に違うんですよね。さらに、その頃の新塗色も水色の線が細いものは路線バス、太いものは貸切車両からの改造車など見てるだけでも思い出して楽しかったです。
総輪チェーンのバスは島根県の一畑バスですね。中国山地越えは昔も今も大雪の日は大変です。
昭和19年広島生まれで18で大阪に来た母親は生前に広島は赤バスと青バスが走ってたと言ってたけど青バスはどちらかというと緑ですね
3年前に亡くなった母親にこの映像見せたかったな
8:39 仮設の広島バスセンター、「変な場所だなあ~」と言う感じで良く覚えています😅😅
今は亡き呉市営バスが懐かしい。自分が物心ついた頃は既にそごうバスセンターだったので以前の映像は初見です。紙屋町交差点には監視塔みたいなタワーがあった記憶があるけど路面電車の管制施設か何かだったんかな。
路面電車のポイントを切り替える為の操車塔ですね。
2:10の一畑バスは当時は中国道なんてなかったから赤名峠を通ってたんでしょうね
俺も4トン乗ってた頃に赤名トンネルの手前で度々チェーン巻いたなぁ
赤名峠‥‥古くは、交通の難所と呼ばれ、交通事故が多発していましたね。
赤名トンネルが出来て、事故は減ったかと思いますが。
母の里が広島側の双三郡布野村横谷という所でした。
親戚は今でも、島根の赤木町にあります。
あぁ、懐しい😢
平屋のバスセンターは出発時バスがいったんバックしないといけなかったので当時はまだ乗務していた車掌さんが笛吹いてバックの誘導やっていたのがうっすら記憶に残っています。
連なるバスを見て思うが、他都市だったら路面電車は邪魔者扱いされて全廃に追い込まれてる。広島市は奇跡だと思う。
原爆落とされて市電がいち早く運転再開し女性が運転したりで語り草だからね
復興のシンボル的要素もあり広島では恩や感謝を感じて支えてきた人達が多いからね
懐かしい…大きな空調用のプロペラがぐるぐる回ってましたなぁw。
ちょっとしたオモチャも売ってまして、「ウルトラセブン」の人形を買って貰いました。
バスも車掌が居たし。
久しぶりに今の「バスセンター」(3階)へ行ったら様変わりしてて驚きました。
バスの形をした今川焼?ぽいのありましたよね。アンコのやつとカレーのがあってカレーのを時どき買ってもらってたのを思い出します😂
ありましたね!子供の頃よく食べてたなぁ😊ちなみにカレー派です
新天地の今はへんくつやになってますが、あの場所で売ってましたね
呉市広で くらや広店で今も食べれますよ
平屋時代のバスセンター待合室にあのカレー焼きの匂いが漂っていて、いつもお腹が空いたのを覚えています。
平屋の頃は生まれてなかったなぁ。三階の切符売り場、懐かしい。待合室で親戚の家族と合流して田舎へ行ったのは懐かしい思い出。切符売り場の近くに二重焼きを買って食いながらバスを待っていた。
平面のバスセンター🎉 毎日利用してました😊 懐かしい。
ちらっと映る「第一産業」の2階で開催されていた「RCC サテライト No.1」に行ったことが有る。
懐かしーい
デオデオ→EDIONになる前
日本で初めて作られた
バスセンターが
広島の地だとは知らなかった。
「ゆあさ」の二重焼とかあった気がします。
2:37 このセーラー服の女の子👧可愛いね😍 タイプだわ
今は70歳過ぎのおばあちゃん👵か😂
若い頃 そごうの2Fの喫茶店ダリアでバイトしてました。バスセンターも利用してました。
😮
そごう開店が、小学校6年生。翌年、広島東洋カープがリーグ初優勝。はて、ボンネットバスも走っていたような記憶が・・・。まだ、バスのドアが真ん中にしかない。
懐かしい映像をありがとうございます。
呉に親戚がいるので、この3つのバスセンターはすべて利用しました。
途中でフィルムで撮影した部分がありますが、やはりきれいですね。アナログVTRの時代は映像の歴史の中で一番不幸な時代だと思います。しかし保存状態がいいのか、修復の技術がうまいのかとてもきれいで驚きました。
広島を離れて40年。来年には旅行で訪問しようと思っています。
俺が生まれたのは昭和53年。既に今のそごうは完成してた。その前のバスセンターの姿が見れてめっちゃ嬉しかった😊でも今も当時の名残はまだ少しは残ってる。景観は変われど、思い出は心に残ります。今があるのは、先人達が頑張って広島を残してくれたからです。原爆から立ち上がり、広島を復興してくれたから。そして、当時の出来事は、まだ広島の地に残ってます。それを次の世代に伝えていかなくてはならないと改めて思いました。広島は良いところじゃけー遊びに来んさいや😊
平屋のバスセンターって10年程度だったんだね。高度経済成長期には改革のスピードが早い早い。
山田洋次監督、渥美清主演の「故郷」という映画に平屋のバスセンターが一瞬出てきますね。
この年にこの街の病院で産まれてこの街の高校に通いそしてこのバスセンターと併設してた広島そごうのデパ地下のたこ焼きや二重焼きを売るお店でたこ焼きを焼くアルバイトをしてた事があった
0:21 9:55 1⇔3階へ結ぶ長いエスカレーターは20年ほど過ぎても速度も速く、子供の時怖かった記憶が…。
0:36 10:13 呉市交通局の行き先、倉橋島直通急行かな?(UDトラックス(旧:日産ディーゼル)の通称「西工かまぼこ」)後ろは国鉄の呉本通6丁目行?
0:48 4:32 電停先頭に当時は本数が少なかった宮島線直通の2000型単車、その後ろにも2500型が…。
3:30 「苗代行」って、今の呉市の苗代?これ当時どの経由路だったのだろう?(広島熊野線から呉環状?それとも今の皇帝ハイツのある場所?)後続の国鉄バス海田行は今のコープ船越がある場所あたりに車庫があったと記憶している。
3:43 芸陽バス一貫田の宮の前車庫は未だに現存。ところで後続の急行バスはどこ発かな?
6:57 移籍して2年ほどの元神戸市営の1153号が市内1号線に。
8:52 坂町の奥地、鯛尾行の国鉄バスはJRバス化後も暫くは残ってた…。
このバスセンターも含めて、再開発でもできればよいかもねー!!
そごう&バスセンターもそろそろ建て替えるべきだと思うけど、そごうにそんな体力は無いよなぁ
本当に必要なら今頃そごう以外のデベロッパーなり広島市なりから建て替えや再開発の話が出るはず
出てないってことはそういうことだし焦る必要無いよ
結構古くなってるし本当は市民球場跡地を公園にする前にその土地借りて、そこを仮で回して建て直すべきだったと思うんだよね
1957(㍼32)同年市民🏟️ナイター球場1974バスセンターリニューアル翌年カープ初Vそごう前大歓喜の渦に広島駅新幹線や第一産業(EDION)と三越🚍️平や17年間はバス会社急速に新設し動画へ車社会到来で県庁や市民病院が食べ物は母恵夢,🍌クリーム焼き?が瓶入りコカコーラか三ツ矢サイダーと一緒に今は人が変わる時代へ
東京23区内には一般路線バスも高速バスも乗り入れてくる大型バスターミナルは皆無に等しいので広島バスセンターが羨ましい限り…一度視察に行きたい
都内はバスが脇役なのと、方面別にターミナルが分かれているから、都心に1ヶ所の巨大ターミナルは無いね。
今でも、広島電鉄と広島交通のバスが多くどの目的地まで辿り着けるかわからないし、同じホームでどのバスに乗るか戸惑ったり、到着ホームで大渋滞がストレスを感じました。
今では芸陽バスかぐや姫号といわくにバスに乗っており、広島バスセンター発着するバス会社からいわくにバスが1番大好きです😊
そこまで迷うか?笑笑
会社は違うけど行き先同じとか結構あるけど笑笑
@@frontier7894 種類のバスとそれらの経由が戸惑うでしょ‼️列に並ぶと戸惑いが起きますから。
02:58 ここに写ってる電話ボックスの女子高生のお姉さん、今もう70歳過ぎてるんだな…
現在は、携帯電話の普及で、電話ボックス、キャビネットは、既に全廃しています。
どこで入手されたのか!
大変貴重な映像を、有り難うございます😊
2:10 一畑バス
広電、芸陽、広交、国鉄(JR)
現在のバスとあまりカラーリングは
変わりないからビックリ笑
バスセンターもそろそろ建て替えないといけない頃だけど、その間の暫定的なバス停の確保とか難題が多すぎですね。前回同様県庁西側に暫定ターミナルを先に設けるか、広島ゲートパークを一時的に間借りするか…。
10:02 一般路線バスのきっぷ自販機と改札口!東京23区のバスターミナルでは絶対あり得ない風景(東京23区の一般路線バスは210~230円均一制で、前乗り後降りの為)
これを観て、コルト•ギャランにタクシー仕様があったことを知りました。
僕が、生まれる1年前から、SOGOが、あったのですね!!ちなみに、広島バスセンターの、SOGOですね!原爆投下から、16年後にSOGOが、建立したのですね!!昭和49年の、お話しですね!!
平屋時代は数々の映像資料で見た事ありますが、仮設ターミナルの映像は初めて見ました。センタービルが開業して半世紀、耐震工事あるいは改築の話が出てきてもおかしくはないと思います。
2:38から映っている女子高生と思われる美女に釘付けになりました😊
今の
熊本バスターミナルも凄いと思ったけど
広島って昔から都会だったんだ。
2:57自分が個人的に想像する昔の女子男子がいる世界線
広島のバスセンターというのを見てみたかった.ある詩人は書いていた、その混雑の狂気っぷりを
この2年後広島に住む。関西(三重)人の俺より。
3階まで長いエスカレーターがあった。できた当時。
レトロ車レトロ車バスてんこ盛り映像
さすがは広島、マツダ車が多いですね😊
家にはダイヤル式の電話機を置いて有ります
線はつながっていません😂
うちは黒電話が現役です。
まだどこでもタバコ吸えた時代
基町アパートもそごうバスセンターも路面電車も50年変わらずってことか‥
バスセンターは、ゲートパークのとこでよくないですか!
ゲートパークの近くにあるやんw
それじゃダメなん?
今みたいにゆったりしてるほうがいいよ。
昔で良かったことなどなにもない。
今が一番。
ナニガスゴいってこのころから一貫して路面電車が変わってないという。。路電のほうが恐ろしいわ
車両は変わっているし、運賃支払い方法も変わっていると思うが。
地上時代なんかあったんや!
バスの車体の塗装、今とあまり変わってないですよね?
殆ど変わっていないのは広電バスくらいですかね。
平面の時代があったんですね!
知らなかったです。
バスセンター建替えの際は、バスセンターを地下にしていただければ、シャレオも人が増えると思います。
流石に地下は無理
@@frontier7894 いやできるでしょ笑
@@kt5973それが出来てるなら地下鉄もとっくに作られてますよ
@@kt5973 無理だよw
できてるなら今ももう出来とる。
そんなに地下に作りたいなら君が作れば?w
@@frontier7894
別に作れとは言ってないし、作ってくれたら嬉しいなという願望ですが?
あなたみたいな否定ばかりする人が街の発展を邪魔するんです笑
実際に、総合体育館、シャレオ、クレド等地下に駐車場があるので不可能ではないと思いますけど。
ナレーションが入る時はBGM下げましょうよ。聞きづらいです。
映像を観る上でBGMが邪魔。もっと落ち着いたBGMでないと集中して視聴できない。
まったく映像のプロが編集したとは思えないほどのバランスの悪さ
たぶん新人君にでもさせたのでしょうね、MC付きの映像に合わないBGの選曲とMCを消し去る音量・・
冒頭1分で何じゃこのド素人編集!感じましたw
貴重な映像はありがたいけどBGMがうるさいな
原-バスセンター
相生通りの紙屋町~八丁堀間が自家用車乗り入れ禁止になる計画に合わせて、老朽化したそごうバスセンターも解体して平面バスセンターにした方が良いと思います。
3階から地下を通って市電に乗り換えるのは、あまりに非効率的です。
紙屋町交差点には横断歩道を復活させ、同じくと老朽化が進むメルパルクも解体して、エディオンピースウィング(中央公園)から平和公園、さらには八丁堀までの相生通りを広大な都市公園とすべきです。
老朽化した県外資本のデパートやホテルより、既存概念に固執しない街作りが市民にも観光客にも有益なはずです。
3階がバスターミナルと隣あっていて売店待合室は排気ガス臭い