【#1】鬼畜要素を福袋に詰め込んだようなゲームだった...~未来神話ジャーヴァス~【ゆっくり実況】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 121

  • @Hatch_opens
    @Hatch_opens 3 місяці тому +8

    いつもお疲れさまです! 操作確認しただけで未来を覚悟するの流石すぎます・・・

    • @abe123
      @abe123  3 місяці тому +2

      スーパーサンクスありがとうございます(>人<;)‼︎
      変な危機察知能力付き始めたのでしょうか…w

  • @takiyoshiro
    @takiyoshiro 3 місяці тому +19

    ひぃ! ジャーヴァスだアアア!
    いやこれマジで詰みやすさハンパないですよ!
    タッチにひきつづいてなぜそんなに自分を追い詰めるようなことを……
    がんばです!

  • @yuusana7735
    @yuusana7735 3 місяці тому +5

    相も変わらずの鬼畜ラインナップお疲れ様です
    ゲーム側が一線を越えてきた時のあらぶり具合と無の表情がたまりません

  • @Toshiyuki04340
    @Toshiyuki04340 3 місяці тому +4

    これは なんとも壮大なオープンワールドRPG!
    そして 今回もまた説明書付きで仕入れるとは、さすがです。

  • @セリの人
    @セリの人 3 місяці тому +5

    コイツは…未来で神話な内容でしたね…(初見
    ジャーヴァスが何なのか解明される日を楽しみにしてます()

  • @plasma-x
    @plasma-x 3 місяці тому +61

    これ、買った店が「不良品」って返金してもらえたゲームです。

  • @yuki_weasel906
    @yuki_weasel906 3 місяці тому +4

    初見です!動画おもしろかったです!おすすめに出てきたので、初めて視聴させて頂いたのですが、続きが気になりすぎてすぐにチャンネル登録させていただきました!良い出会いに感謝です!

  • @藤巻十三-v7c
    @藤巻十三-v7c 3 місяці тому +3

    見れば見るほど……とはいうけど、ここまで動画を見た感想が「やべぇ」しか出てこないのがやべぇゲームw

  • @三毛猫仮面
    @三毛猫仮面 3 місяці тому +10

    あー。。
    以前、これをリクエストした1人ですが、なんだろうこの複雑な心境。。
    嬉しさ2割と罪悪感8割くらい。

    • @ティアサタナ
      @ティアサタナ 3 місяці тому +3

      ワイもリクエストしました(笑)

    • @皇那由多
      @皇那由多 3 місяці тому +2

      まぁまぁ…
      気にしなさんな。
      自分も当時は訳ワカメで
      投げ出した1人なので、全貌が見てみたいところですし。😅

  • @さばさん-g3i
    @さばさん-g3i 3 місяці тому +6

    鬼畜王ジャーヴァスじゃん…
    プレイヤーがゲームソフトを粉々にしてハンバーガーにしたくなるゲームナンバー1

  • @ミダケ
    @ミダケ 3 місяці тому +2

    おお、ファミコンで初めてバックアップ搭載した意欲作じゃないですか!
    ……手を出してしまいましたか…。
    しかし、今回はいつにもまして掛け合いがテンポよくて、なんだか活き活きしてますね!w

  • @xainxain6295
    @xainxain6295 3 місяці тому +5

    お年玉で買ってワクワクしながら始めたら・・・当時にこの動画があれば(涙)

  • @おもらし侍ブルー
    @おもらし侍ブルー 3 місяці тому +5

    これはまたヤバいゲームに手をつけましたねw

  • @kbsretoro3186
    @kbsretoro3186 3 місяці тому +3

    解説を聞いていただけなのに脳がフワフワしたんですけどwww

  • @my-wn2tt
    @my-wn2tt 3 місяці тому +2

    更新が早くて、凄い楽しみ

  • @菅原獅子馬-e4o
    @菅原獅子馬-e4o 3 місяці тому +8

    ハードな企画なわりには更新頑張ってらっしゃいますね。
    脳を壊さないようお大事に…

  • @のはもも-g8g
    @のはもも-g8g 3 місяці тому +7

    ドラクエ3開発時に、実際の世界地図を参考にして作ろうとしたが、「タイトーが既に世界地図参照したジャーヴァス作ってる」ということで、バクリ騒動になるのを恐れたのか、あのドラクエ3のマップにならなかった可能性あったらしい
    伝説のゲームの世界観に影響を与えかけた(未遂でよかった)いろいろ業の深いゲーム

  • @事象の地平線-n5e
    @事象の地平線-n5e 3 місяці тому +5

    『ジャーヴァス』が説明書の中でしか出てこない鬼畜謎ゲー。
    ギルドでのバトルを簡単に攻略していくあたり鬼畜ゲー対応力が凄まじいですね。接触だけでワンキルだったはずなので

  • @きの豆ねこ
    @きの豆ねこ 3 місяці тому +4

    ジャーバス…ほんとに修行僧になれますよね(にっこり
    そこまできつくはないけども面倒系ならエリュシオンなんかもありかと思います
    エリュシオンは私は楽しめましたがほかにたのしめたひとはいませんでした
    私でもカセットぶんなげたのが「かぐや姫伝説ハード」「プロ野球殺人事件」です
    ある意味鬼畜なのが「お化けのQ太郎」のクリアだと思います

  • @タナハシ-w7y
    @タナハシ-w7y 3 місяці тому +8

    今回のハイライトは「どくろばな」の詰み回避でしょうね
    有識者はみんなあれの選択肢ふわっと2回「つぼ」選んだことに喝采を送ってると思います。
    じっくり進めればもう、建物の罠も理解してるので行ける気がしますが後は
    撮れ高と時間との戦いかな、多分時間切れな気がする…w

  • @user-q0czvby6f
    @user-q0czvby6f 3 місяці тому +5

    今でこそやりたいことはわかるものの、ゲーム黎明期に出されたら困惑されるしかないというのもわかる代物。当時は結構こういうのがあったっぽい。

  • @syobo-syobo
    @syobo-syobo 3 місяці тому +8

    これほんとにヤベーやつやん!

  • @Nicolaschka
    @Nicolaschka 3 місяці тому +3

    えーと、あれです。きっとつがいで増えたんでしょう。傭兵。

  • @赤井秀教
    @赤井秀教 3 місяці тому +3

    要所要所で笑ってしまうwww

  • @アルアル-f7u
    @アルアル-f7u 3 місяці тому +8

    タイトルの時点でヤベェの理解した

  • @雲子大好雲子丸
    @雲子大好雲子丸 3 місяці тому +3

    前回のタッチで救急車に運ばれたのに、なぜこんな鬼畜そうなゲームに手を出したのさうp主よ笑い
    とにかくクリア出来るようがんばって!

  • @鬼瓦熊五郎左衛門
    @鬼瓦熊五郎左衛門 3 місяці тому +4

    このゲームはクリア出来なかったけど、フィールドの曲は好きです

  • @ハラヘリ-o5m
    @ハラヘリ-o5m 3 місяці тому +3

    新作頑張ってください!って言いたいが… これはマジで無理なゲームだったはず…

  • @kojikoji5455
    @kojikoji5455 3 місяці тому +2

    いやーこれは・・・穢れがたまりそうですなあ・・

  • @くるみみるく-o3r
    @くるみみるく-o3r 3 місяці тому +4

    2M+BBの何も活かせなかった奴だw
    定価も高かったと記憶。誕生日にソフトを買ってもらう約束で量販店に行くも、売り切ればかりで、値段で選んで失敗した苦い記憶がよみがえる。(うちの家庭は、目的をもって外出した場合には別日に改めてという概念が無く、「今日はプレゼントを買いに来たのだから、何か決めなさい」という鬼畜仕様でした)

  • @kusunami
    @kusunami 3 місяці тому +3

    また地獄に向かって穴掘ってる(褒め言葉

  • @蓮-i2y
    @蓮-i2y 3 місяці тому +2

    懐かしい!
    BGMは好きだったが、本当に何を擦ればわからないしすぐにゲームオーバーになるから心折れた記憶

  • @Hyper-Nobitarou2491
    @Hyper-Nobitarou2491 3 місяці тому +6

    発売当時でもかのファミマガの読者投稿にて「100円で買った、でも全然面白くないので分解してバッテリーバックアップの構造を調べるのに役立った」というネタが生まれていたのもクソゲーの所以たる所以か…w

  • @sato_u2898
    @sato_u2898 3 місяці тому +4

    タイトー発売で2Mbit+バックアップ機能付きとかそこだけ注目すると神ゲーの予感しかしない
    西遊記スーパーモンキー・頭脳戦艦ガル・星をみるひと・百鬼夜行...なども、(見ようによっては)当時何らかの形で時代の先端を行ってたゲームだそうですね

  • @user-zh9v
    @user-zh9v 3 місяці тому +3

    これ、小学生時代にクリアしたけど未だになんでクリア出来たのかが自分でもわからない…。

  • @ティアサタナ
    @ティアサタナ 3 місяці тому +4

    遂にジャーヴァスやるんか(笑)コレエミュとかの裏技無しだとマジ鬼畜だからね(笑)

  • @ジェネラル三等兵
    @ジェネラル三等兵 3 місяці тому +3

    もしまだやってないのなら、スペランカー2勇者への挑戦にトライして欲しいです
    このジャーヴァスやエルナーク、星をみるひとほど鬼畜ではないかもですけど
    時代がゆえか十分難解ゲーだと思います。プレイヤーによって攻略スタイルが様々で、
    どんなプレイをするのかも楽しみです!

  • @ロゴダウ
    @ロゴダウ 2 місяці тому +4

    発売日に買いました。
    何が何だか全く分からず、
    攻略本(当時は沢山出版されていた)
    を複数かいましたが、それでも
    何一つ理解できませんでした。
    CMの出来は良かったんですがね。

  • @佐藤光一-u9t
    @佐藤光一-u9t 3 місяці тому +3

    このゲームなんやかんやでクリアしましたが達成感より虚無感の方が大きかったですね…

  • @rambda8214
    @rambda8214 3 місяці тому +3

    01:00 どうして鬼畜ゲーってやつは堀井雄二も気付いたRPGのセオリーを無視するですかねぇ……
    16:40 えっ、星をみる人にも似たようなギミックあったよね?

  • @dctrin
    @dctrin 3 місяці тому +5

    またヤバいの見つけてきましたね😅子供の頃泣いた思い出

  • @かなりの酔っ払い
    @かなりの酔っ払い 3 місяці тому +3

    流石にジャーヴァスは鬼畜ゲー過ぎる

  • @et-07bwvnb89
    @et-07bwvnb89 3 місяці тому +2

    パッケージが良くて購入して酷い目をみた
    攻略本有りでも投げ出しそうになった思い出

  • @貴優様真野陸
    @貴優様真野陸 3 місяці тому +5

    鬼畜かどうかはわかりませんが、子供の頃全く歯が立たなかった
    ディープダンジョン3勇士への旅 をやってほしいです。
    あれ一体どんな結末を迎えるんだろうか・・・

  • @崇史-r9y
    @崇史-r9y 3 місяці тому +2

    褒める点がバッテリーバックアップを初めて搭載したゲームってだけの鬼畜クソゲーだ。

  • @lemonadecreature
    @lemonadecreature 3 місяці тому +2

    ジャーヴァス出たー😂 このゲームを何度かオススメしてきた甲斐があった!

  • @かなぶん-t8w
    @かなぶん-t8w 3 місяці тому +3

    今風にいうなら陣営運営&領地経営要素ありのオープンワールドARPGってところでしょうか
    まあ流石にファミコンでは無理ですね~

  • @オルフェーヴルの娘
    @オルフェーヴルの娘 3 місяці тому +2

    この後にリリースされた『ミネルバトンサーガ』は名作なのに……

  • @コメントマシーン
    @コメントマシーン 3 місяці тому +3

    たぶんスーパーモンキー大冒険以上に意味不明なゲーム
    ただバッテリーバックアップ初対応作品、しかも電池交換できる仕組みになってるやつ
    はんばーがーもない

  • @owataoh
    @owataoh 3 місяці тому +4

    アッ!(絶命)

  • @yoma2700
    @yoma2700 3 місяці тому +2

    ブッブッブッブッターン×∞ …(死んだ目

  • @boochan-w6y
    @boochan-w6y 2 місяці тому +2

    アクションRPGなのに、体力ゲージもないのかよww

  • @yucanet
    @yucanet 3 місяці тому +3

    最初入れなくて入り口探し回ってたら入れたってボスのとこ、15:30 で探索したのがフラグになってたとかないですかね?
    他にありそうなフラグだと名声値いくつ以上や仲間の人数何人以上ってのが挙げられ当然の如く複数がエリアクリアの条件になってるなんてのも考えられるかなぁ…
    FC/GB/SFC時代の鬼畜ゲーって今だからこそクリア手順わかるけど、当時のプレイヤーに投げ出さずにクリアした人どれくらいいたのか?って作品結構ありますよね😅

  • @zeldina-h3m
    @zeldina-h3m 3 місяці тому +17

    これの悪評のせいで、次作のミネルバトンサーガがマイナーゲーで終わってしまったとの噂

    • @martan1972
      @martan1972 3 місяці тому +8

      本当にミネルバトンサーガはジャーヴァスの被害者…

    • @もりけん-y3d
      @もりけん-y3d 3 місяці тому +2

      少なくとも僕の周りでは事実でした
      実際、当時僕のクラスメイトが「ジャーヴァス」を購入後、あまりの衝撃に自嘲と憤怒と後悔を繰り返すその姿は、その周囲に「タイトーのRPGはあかん……」と印象付けるには十分でした
      その後、近所のおもちゃ屋では「おひとり様1個限り大特価50円」で「ミネルバトンサーガ」(新品)のワゴンセールが行われることとなり、僕はそこで博打気分で購入し、プレイ後は大勝利気分とある種の寂しさや口惜しさを覚えました

    • @皇那由多
      @皇那由多 3 місяці тому +3

      コイツ(じゃ~ばす)のせいで
      被害被ったか…
      ミネルバ…😂
      確かに当時は話題性が無かったからね😂
      ミネルバ→シルヴァシリーズへと全クリしたから…
      こっちはプレイしといて良かったです。

  • @conermattam8324
    @conermattam8324 3 місяці тому +2

    戻ったら浦島状態で、食文化含めて様変わりしてたらキツイ
    城ごとに必要な兵の数か兵種がちがうんですかね

  • @Dousetu5963
    @Dousetu5963 3 місяці тому +5

    確実に白旗上げるゲームです

  • @せがた三四郎-i2l
    @せがた三四郎-i2l 20 днів тому

    未来神話ジャーヴァスはゲームというより修行みたいな😂

  • @Selith5774
    @Selith5774 3 місяці тому +3

    更新早くて嬉しいーヽ(´▽`)/
    しかし…また超上級な鬼畜ゲーですね😅
    移動速度の遅さが、星を◯るひと、武器のリーチの短さがリ◯クの冒険に似てますね…( ̄▽ ̄;)
    説明してくれない説明書www
    色んな箇所で笑わせて頂きましたが、うpさん精神崩壊しないよう無理せずクリアまで頑張って下さい👍

  • @kkg_2525
    @kkg_2525 3 місяці тому +3

    次から次へと鬼畜ゲーやって負傷してるの草

  • @NAKAM-z6d
    @NAKAM-z6d 3 місяці тому +2

    多分ジャーヴァスはフォールアウトシリーズみたいなのを作りたかったんだと思います…

  • @yasunaga23
    @yasunaga23 3 місяці тому +2

    ヤバイってのは散々見聞きしているけどプレイしてるのは初見なので楽しみです
    初期の自キャラって宇宙服とかの設定なんですかね?なんにしても魅力がな…

  • @bulba917
    @bulba917 3 місяці тому +4

    このゲームは双葉書店のゲームブック版が面白かったんすよね

  • @もろ平野
    @もろ平野 3 місяці тому +2

    まさに手探り。投稿お疲れ様です。こちらは楽しんで観てるけど、主さんは色々磨り減ってそうで^^;

  • @SP-ev6cc
    @SP-ev6cc 3 місяці тому +2

    ジャーヴァスヴァスヴァスゥ~♪
    (OP)
    ワッシの友人が魂抜けた目で
    よく口ずさんでました…。
    (一応クリアはしたらしい…のですが…)

  • @pob104
    @pob104 3 місяці тому +3

    我慢強ければクリアできる。実際自分はクリアした。きついのは目的も何もわからない最初の1時間。壺でアルバイト、名声値の意味、仲間ってなんだ?結局どこに行けばいいの?ってのがわかってくると楽しくなってくる。もしくは精神を破壊される。

  • @白まる-b6w
    @白まる-b6w 3 місяці тому +2

    これはまたキツそうなゲームですな、名前だけはどこかで見たことあるけどやったことはないなぁ、バーチャルコンソールとかかなぁ?

  • @ヨシカズスズキ
    @ヨシカズスズキ 3 місяці тому +3

    詰むゲーのひとつ。星を見る人と、どっこいどっこいのゲームじゃないですか

  • @shio155
    @shio155 3 місяці тому +3

    遊び方がわかる度に絶望するゲームだ
    もってるけど未クリアだなぁ…

  • @user-tw68
    @user-tw68 3 місяці тому +2

    かなり昔…百貨店で特価¥1980で売られてたのを買ったな~…当時、クソゲーとも思わず、序盤、何だか解らず試行錯誤して行く内、何か“法則”みたいのを見つけ、後半割りとすいすい行けて、楽(か?)にクリアした思い出が😅…

  • @ミヤンバー-w4t
    @ミヤンバー-w4t 3 місяці тому +4

    ちょっと待て…このゲーム真面目に
    エルナークの財宝とキッツイ点一緒なんだが…
    冗談抜きで胃腸薬は用意しないとまずいですよ

  • @丑T
    @丑T 3 місяці тому +2

    精神こわれちゃーう

  • @YouTuber-ke8yb
    @YouTuber-ke8yb 3 місяці тому +1

    マイクラ始めてやったときの絶望を遥かに超える

  • @ベンソンジョン-z7e
    @ベンソンジョン-z7e 3 місяці тому +3

    FC初のバッテリーバックアップ対応ゲーム、水銀電池の交換もカンタン
    早過ぎたオープンワールド(2D)、あまりにもアレ過ぎたので当時面白いゲームだと嘘の噂を被害者同士で広げて
    更に被害者を増やしてましたなあ

  • @tube-gk3og
    @tube-gk3og 3 місяці тому +2

    またやべえゲームを・・・・

  • @すなぎも-v5g
    @すなぎも-v5g 3 місяці тому +2

    個人的に鬼畜ゲーム界におけるキングオブキングスですわコレ。子供の頃に親戚のお兄ちゃんで遊んで1分もたなかった思い出があります。
    白旗を上げるタイミング次第でとんでもない事になりそう。頑張って下さいね…。😢

  • @KL75146
    @KL75146 3 місяці тому +2

    うp主は最終的に何を目指すのだろうか…
    千日回峰行とかかな…

  • @大雪戦Daisessen
    @大雪戦Daisessen 3 місяці тому +2

    本当に根性あるなぁ…。その力で、私が昔一番ひどい挫折をした光の戦士フォトンを攻略してくれませんか?

  • @pjmdtwneakgptwmeaj
    @pjmdtwneakgptwmeaj 3 місяці тому +3

    FCもセーブありますよ〜 ドラクエなんかも3からありましたね〜
    まぁ突然データ消える事があるんで常に怖いんですけどもww

  • @IZYUK
    @IZYUK 3 місяці тому +2

    建物に入る前に必ずセーブとか必要な気がします

  • @tennenn_haruka
    @tennenn_haruka 3 місяці тому +2

    村人(街中)の話は全員聞いた方がいいです
    店で装備売ってるんよねー

  • @Ady-kr
    @Ady-kr 3 місяці тому +5

    なんでそんなに気軽に地獄に踏み入るの?!
    もっとマイルドな鬼畜にしようよ!www

  • @本マグロ-y1d
    @本マグロ-y1d 3 місяці тому +2

    これをリクエストした一人です
    発売当初に攻略本を買ってまで挑んだのに
    最後の重要なアイテムの場所をその攻略本がぼかしていたせいで挫折しました…
    設定などは好きだったのであのクソ攻略本がもう少しマシならこのゲームの印象も変わっていたかもなぁ

  • @塚原ト伝-m9e
    @塚原ト伝-m9e 3 місяці тому +2

    「クックリ刀ちゃんはグルカ兵ちゃんが用いた事で別名グルカナイフちゃんとも呼ばれる」なンっつー「なンの役にも立たなさそうな無駄知識ちゃん」を「当時の御子達へ植え付ける事に成功した」作品ちゃんでもあったりはするのよ。これ豆ね☆

  • @MultiYurei
    @MultiYurei 3 місяці тому +3

    これも意地の悪い詰み要素あるゲームだから情報無しはきっつい。

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 3 місяці тому +3

    当時中古で買ってすぐ投げた🥺
    タイトーだから大丈夫だろと思ってジャケ買いしたらだいじょばなかった🤗

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん 21 день тому

    「ジャーヴァス」とはこの主人公が乗ってきた宇宙船の名前です。これはノベライズ版で説明されてます。

  • @山田太郎-j9h3y
    @山田太郎-j9h3y 3 місяці тому +2

    また1動画で白旗上げるかと思った

  • @ageg5413
    @ageg5413 23 дні тому

    箱のデザインや品質は素晴らしいのでパッケージ詐欺みたい波紋だった

  • @musekininn2
    @musekininn2 3 місяці тому +2

    理不尽てんこ盛りでストレスたまるって意味でのクソゲーでは最強格の奴だ
    対抗馬はドラゴンズレアくらいかな

  • @2kunshan573
    @2kunshan573 3 місяці тому +3

    ジャーヴァスは絶対クリアできん

  • @平田半次郎
    @平田半次郎 3 місяці тому +3

    当時、攻略本ありでクリアしましたけど、アイテムの効果がいまいちわからない

  • @あばたーる
    @あばたーる 3 місяці тому +2

    このゲームは、今も持っていますがフィールドの、のどかで退屈なBGMが好きなのとゲームオーバー時のBGMも人を馬鹿にした感じで好きです、FCのクソゲートップ10に入るのではないでしょうか

  • @めけめけ-c4z
    @めけめけ-c4z 3 місяці тому +2

    FCウィザードリィ1のノーリセットプレイなんていかがでしょう。確実に心折れると思いますが。。

  • @foru.user-cr2zw3mp2b
    @foru.user-cr2zw3mp2b 3 місяці тому +2

    2コントローラーで上上下下ABABと入力すると何時でもスタート地点に戻れる裏技がありますので、せめて少しでも時短に使って下さい😅

  • @pipopopipo3862
    @pipopopipo3862 3 місяці тому +2

    これゲームメーカーとして当時大手のタイトーのブランドで出てるから犠牲者が多かったな。そして、やはりクソゲーに名曲あり。

  • @オルフェーヴルの娘
    @オルフェーヴルの娘 3 місяці тому +1

    小学○年生のゲーム攻略漫画に取り上げられてた
    後にプレーしたときよく(マンガの関係者が)クリアしたな〜と思った

  • @happa64M
    @happa64M 3 місяці тому +2

    (編集する時、頭抱えたんやろなぁ)

  • @竹生会組員
    @竹生会組員 3 місяці тому +1

    パッケージ詐欺で有名な作品の一つ。
    コレと「たけしの挑戦状」のせいで「ミネルバトンサーガ」が売れなかったとか。

  • @YY-qx7pz
    @YY-qx7pz 3 місяці тому +1

    此れを友人がプレイしていたが、普通にキレていたので全くプレイしたいとは思わなかった…
    やっぱりFCはKONAMIしか勝たんよね😅

  • @user-oe8hy2xp1g
    @user-oe8hy2xp1g 3 місяці тому +2

    あああ…。とんでもなくヤバイやーつに手を出しおってからに…。
    攻略法を知っていてもクリアできる気がしないクソゲー七武海の一角…。